頭の中はロープウェイ!

頭の中はロープウェイ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ropewayfan

Ropewayfan

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Ropewayfan @ Re[1]:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 中谷 浩之さんへ 従業員さんにリフトの乗…
中谷 浩之@ Re:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) ガーラ湯沢は、毎年お盆の頃やっています…
中谷 浩之@ Re:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 4年前冬、開業したばかりのサンライズエク…
Ropewayfan @ Re[1]:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) 中谷 浩之さんへ たしかにリフトは滑走す…
Ropewayfan @ Re[1]:志賀高原ゴールデンライン(11/09) 中谷 浩之さんへ ブナ平ゴンドラはたし…

Freepage List

2025.06.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

​梅雨入りしたというのに、ずっと晴れが続いているので、これはどこか乗りに行こう!と思い、2006年に初めて訪れてからずっと行く機会がなかった谷川岳ロープウェイへ行くことにしました。2024年12月1日から「谷川岳ヨッホ」という名称になり、星野リゾートが運営をするようになり、自分が訪れるのも19年ぶりで、どう変わっているのか楽しみでした。​

​新幹線の上毛高原からバスで45分、山麓駅のベースプラザに到着。​

​中に入ると、以前あった飲食施設は営業していなく、売店もかなり縮小して活気がない印象を受けました。​

​2006年の時は往復2000円だった記憶が!今は往復3000円でリフトもプラスすると3500円になります。以前あったロープウェイカードはもう発行していないそうです。この顔出しパネルはカワイイ。​

​土合口駅です。気のせいかあまりインバウンド風のお客さんは少ない。​

​10時47分、12号車で上がりました。​

​2006年の時は10月の紅葉シーズンでしたが、今回はグリーンシーズンです。​

​天神峠駅に到着。作業搬器に目が行く。箱根も蔵王もそれぞれ作業用搬器はどこも個性的です。​

​駅をでると気持ちのいい解放感。最近はどこもテラスやハンモックなどを設置するところが増えました。ここのハンモックも雲を見上げて気持ちがよかったです。​

​11時過ぎ、混む前に早めのランチ。今はパングラタンがお薦めメニューになっています。1400円と最近のインバウンド価格の中では安い方です。​

​2006年の時には乗らなかったリフトに初めて乗り、天神峠まで行ってみました。さらに上からロープウェイの全貌がよく見えました。​

​下りは13時30分、1号車に乗り込みました。​

​みどりの谷間をグングンと下っていきます。​

​山麓駅に到着して、戻るバスの時間まで1時間以上あったので、付近を散策。機械室のシャッターが開いていたので見学。​

​以前ベースセンターの入口に展示してあった2代目搬器が駐車場の入り口付近に設置されていました。​

​​旧駅舎があった駐車場スペースから撮影。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.21 22:41:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: