PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List


自分はネットフリーマーケットで入手しました。早急に函館に行く予定もなく、もし行けたとしても、一回300円で10種類あるとなると、ロープウェイのが出てくるまでいくらかかるのかと思うと恐ろしいです。最近、御在所ロープウエイ、宝登山ロープウェイ、箱根ロープウェイあたりでも、このガチャガチャ形式で数種類あるロープウェイグッツがあり、自分のようなコレクターにはちょっと失費がかさみストレスになる販売が増えてきました。(笑) 金華山ロープウェイに至っては、過去6代まである搬器のピンバッチをガチャガチャで販売されはじめて、全部集めるのが大変そう。
タップダンスのクラスの生徒さんがお土産に持ってきてくれた寒霞渓ロープウェイのオリーブナッツチョコレートです。数年前に訪れた時には売られていなかった。ロープウェイのゴンドラをイメージしたお菓子の箱も集めているので、これは嬉しかったです。この手のお土産のお菓子って、自分的には美味しくないモノが多い気がしていて、ましてや自分はマーガリンとかショートニングなどを避けているので、クッキー系のお菓子はたいがい口にしたくないものが多いのですが、このオリーブナッツチョコレートは美味しく食べれました。
雲仙ロープウェイのアクリルキーホルダーです。これもネットフリーマーケットで入手。雲仙ロープウェイでは60周年の時にマスコットキャラクターとして「ロージィ」が登場。普通、ロープウェイを擬人化したキャラクターって、若々しくてカワイイのが普通ですが、60年間無事故で運んできたことを誇りにあえて老人のキャラクターにするところがなんともユニークです。