2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
姉・ネコ、4歳8ヶ月。現在、週一回、幼児生活団に通園していて、普段は自宅にいます。昨年、妊娠初期に、私が夕食を食べられなくなり、夕食時間が遅くなり、そうすると、入浴時間も遅くなり、・・・で。生活リズムが乱れ始めてしまいました。妊娠の進行に伴い、どんどんひどくなっていきました。今は、妹・コブタの泣き声で、明け方目が覚めたりして、夕方近くに昼寝をしてしまったり、起床時間が遅くなってしまったりして、食事時間がずれてしまっていたり。これではいけない!!と一大決心をして、生活リズムをつけてあげることにしました。参考にしたのは、はやねはやおき四回食です。食事時間を一定にする事で、起床6時半頃、就寝20時頃になり、親子共に、ハッピーに生活しようという事で、それを実践するための方法を書いてあるのです。今すぐ、実践できそうなレシピも載っていたり、経験者の声もあるので、参考になったり、これから、じっくり読んでみようとおもっています。・・・我が家の場合は、昼食後に外遊び。その後、おやつ。18時に夕食を食べるようにしてみました。そうすると、あ~ら、不思議。お風呂が20時くらいだと21時には寝てくれるようになりました。いい感じ。♪しばらく、続くといいのだけれど。妹・コブタ、2ヶ月。ちょっとばかり大きめに生まれたものだから、おっぱい、たくさん飲みます。わたしのおっぱいは、あんまり出ないから、しばらく、いつでも、おっぱいに吸い付いてました。(ごめんよ)ようやく、ここ2週間くらい、おっぱいにふりまわされなくなりつつあります。まだ、生活リズムといわれても、24時間、おっぱいなんですけどね。それでも、不思議な事に、23時頃を過ぎると、布団に荒っぽくおいても寝てくれ、授乳で2回ほど泣きますが、授乳直後に、布団においても、そのまま寝てくれる事が多いです。まぁ、たまに、ぐずぐずすることもありますが・・・やっぱり、昼間は、ゆっくりと眠れないんでしょう。抱っこをされて寝ていても、座っていることは少なくて、家事をしながらとか、ネコの外遊びに付き合っていることの方が、多いですから。それに、昼間は、ネコからチュ~をされたり、いじられてますから、ゆっくりと寝てもいられないというのもあるのかも。子ども二人、親一人なので、やっぱり、大変な事も多いですし、どちらの要求にも応えきれてないのが、実情ですが・・・だからこそ、お互いが少しでも快適に過ごせるようにと、気をつかってくれてるみたいです。姉・ネコが・・・子どもの生活リズムは、親が意識してあげないといけないのね・・と、つくづく思う、今日この頃です。これから活躍!秋冬授乳服 クリアランスセールランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月30日
コメント(4)
スリング・・・ほんとに、よく寝るんですよ。びっくりするくらいに。だけど、布団で寝かせようとすると、起きちゃうのです。おかげさまで、ずっと、抱っこしたまま。まぁ、いいんですよ。家事は、それなりに出来るので。でもね。姉・ネコは、抱っこをしてもらえなくて、不機嫌です。今日、久しぶりに、妹・コブタが座布団で寝ていたのをいいことに、私の膝にのってきて、しばし甘えてました。4歳になっても、嬉しいものなのですね。>ママの膝の上。5分くらいいたら、満足したのか、一人遊びをしていました。今日は、ネコに早く寝ていただくために、家に前に遊びに行きました。外は、氷点下。家の前は、車の通りも少なく、雪が山盛りなので、子どもには、宝の山なのです。もちろん、コブタは、ママコートの中です。コブタは、ママコートの中で、ぐっすり夢の中だったのですが、疲れたのか、珍しく20時ごろから、ウトウト・・・そして、お布団で寝てくれました。おぅ、これも二人目の宿命なのねん。こんなに寒い時期に、外出なんて、ネコの時には、したことなかったですから。だけど、一日中家で過ごしている時も、外で遊ばせても、私の疲れ具合はあまり変わらないし、子どもたちも早く寝てくれれば、一石二鳥です。静かな夜をありがとぅ。これから活躍!秋冬授乳服 クリアランスセールランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月29日
コメント(4)
今日は、姉・ネコのおはなしです。4歳7ヶ月なネコは、ようやく、うんちをする前に、トイレに行けるようになりました。うんちをトイレで出来なかった理由としては、便秘で1週間から10日に一度しか排便がなかったこと、日中ではなく、寝静まってからしか、うんちをしなかったこと、私がそれほど厳しく言ってこなかったことが挙げられます。厳しく言わなくても、いつかは、トイレでうんちをするだろうと思っていたのですが、4歳過ぎても、夜中にパンツでするありさま。これではまずいと、ぱんくろうがトイレでうんちをするおはなしの絵本・・パンツぱんくろう(6)なども買ってみましたが、その場では、「トイレでする!」と言うのみで、実際は、パンツでしていました。うんちを踏ん張っているのに気がついたら、嫌がるネコをトイレに連れて行ってみましたが、効果なく。しまいには、パンツでするたびに、強く叱ってみたり。でも、一番効果があったのは、妹・コブタが、うんちをおむつでした後を見たからじゃないかと思われます。新生児期のうんちって、固まってないから、あちこち、ついていますから、自分のおしりもこんな風になってるのかなぁと、具体的なイメージをしたのかも。結局、理解ができているので、自分で納得できるまで、出来なかったということでしょう。ほんと、年齢が大きくなればなるほど、トイレでするよりも、パンツやオムツですることの方が、当たり前って思っちゃうと、トイレでするということを教えるのは、大変な事なんだなぁとしみじみ思いました。・・・トイレに座ることを嫌がる前に、トイレの意味を分かってもらう事は、思いのほか、重要ですね。コブタには、春がきたら、始めてみようかなぁと思っています。まぁ、オムツをとるというよりは、トイレに座るのを嫌がらなきゃいいです、ほんと。これから活躍!秋冬授乳服 クリアランスセールランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月28日
コメント(1)
![]()
子どもって、眠いのなら、どうして寝てくれないんだろう?って思ってしまうのは、私だけなのでしょうか。ほんと、嫌になります。4歳半のネコも、眠そうなのに、必死で起きているときもありますし。もちろん、2ヶ月のコブタも。(涙)ネコは、外で遊ばせて疲れさせるという手が使えたりします。(今は、家の前で雪遊びをするだけで、ものすごく疲れます。もちろん、親も眠くなりますよ。)今日は、コブタのおはなし。最近、いい感じに寝てくれるのは、・・・スリングです。ご存知ですか?いわゆる抱っこひもですが、一枚の布で出来ています。装着も簡単で、色んな抱き方が出来て、子どもとの密着度も高いです。使い方は、このあたり。ネコの時には、1歳過ぎから使い始めたので、その良さの実感はなく、主に、移動用につかうくらいだったのです。今回は、装着も簡単で、手作りも可能だったので、妊娠中に作っておきました。スリングを手作りする時に使うリングは、この店舗とこの店舗夜中は、おっぱいを飲むと、たいていは寝てくれるので、ありがたいのですが、日中は、おっぱいを飲んでも、寝ず、しばらく、おとなしく一人遊びして、眠くなると、ぐずります。立って、抱っこをしてあげるのですが、グズグズと泣いたり、細目を開けて、起きていることがあります。そんな時も、スリングに入れて抱っこをすると、10分ほどで寝てしまいます。まぁ・・・ベッドへ寝かせると、泣くんですけどね。それでも、スリングへ入れておけば、重いながらも、家事がはかどるようになって、少しだけ、ゆっくりとすごせるようになりました。夫も両手が使えて、抱っこもラクかもと喜んでいる上、ほんとに、スリングに入れると、すぐに寝てしまうのを見ると、「こりゃ、魔法だなぁ・・」と感心してました。ただ・・・昼間、よく寝てくれるようになってくれた分、夜、長く起きている感じがします。家事がはかどったり、ネコと遊んであげる時間がとれるのはいいのですが・・・母は、寝不足です。(涙)これから活躍!秋冬授乳服 クリアランスセールランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月25日
コメント(1)
幼児生活団へ通い始めて、そろそろ一年になろうとしています。早いなん。週一回ということもあるのかも知れませんが、とても楽しく通っていました。ただ、そこで、どんな風に過ごしているのか、姉・ネコの口から語られる事はありませんでした。夏休みが始まる頃、ようやく、好きな男の子のおしるしを覚えてきて、「○○の子、今頃、何してるかなぁ・・・」と聞いていました。その後も、覚えてくるのは、男の子ばかりで、不思議だなぁと思っていました。二学期になると、少しずつですが、生活団であった事を話していました。「遊んでね、ご飯食べてきたの。」・・・さてさて。何をしているものやら。先週から、3学期が始まり、帰ってきてから、ウキウキと自らかばんを開け、私に、指導者からのおたよりを渡してくれました。そして、自分ではげみ表を広げて、「今日は、はなをかむ練習をするの。」と言い、ティッシュを持って、やっていました。いつもは、私が開けて、こんなはげみ表をするのねと言っていたのに・・随分と成長したものだわと思いました。そして、今日は、珍しく早起きしたので、少しばかり時間もあって、空を見る余裕がありました。「先週は、魚の(おしるし)子が、雪のマークを張っていたよ。」と教えてくれました。いつもは、私が聞いても教えてくれないのに、初めて、自分から言っていました。ゆっくりですが、少しずつ、親から離れても過ごしていける準備をしているようです。嬉しいような・・・寂しいような・・・今日は、どんな風に帰ってくるのか、楽しみです。これから活躍!秋冬授乳服 クリアランスセールランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月24日
コメント(1)
二人いると、なかなか時間がとれません。おとといは、深夜、妹・コブタが寝てくれず、諦めて、PCを始めたら、30分位して、姉・ネコが起きてしまいました。コブタは、その後、布団に入れて、寝たのですが・・・ネコは、だめでした。さすがに、睡眠時間3時間くらいでは、いかんともしがたく、パパにお願いして、日中、ネコを連れ出してもらいました。なかなか思い通りには、いかないようです。いろんな意味で。(涙)最近、我が家のコブタちゃん。「ウ~」とか「ア~ン」とかの喃語を発するようになりました。その声を聞いていると、楽しそうだったり、寂しそうだったりするのが、不思議です。それに、機嫌がいいと、遊んであげると、ニコニコしたりします。ネコが同じ時期だった頃は、そんな事に気がつく余裕もなく、過ぎていったので、なんだか、もったいないような気がしました。さらに、家族で食事をしていると、すごく欲しそうに、口を動かし、もらえないと分かると、「ギャ~!!」と泣き始めるのです。これが、一番、困りますね。仕方ないので、食べながら、おっぱいです。確かに、子どもが二人いると、もぅ、どうしたらいいの???と思う事も増えたのだけれど、子どもの表情を見る余裕が出来るのだなぁと、思ってみたりもする、今日なのでした。これから活躍!秋冬授乳服 クリアランスセールランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月22日
コメント(1)
・・・は、平成17年11月29日の事でした。自宅で産むつもりで、助産師さんも依頼していました。当日、3時20分頃、トイレに行きたくて、目が覚めました。ボーッとしていたら、突然、「バチン」と音がして、温かい物が流れてくるのを感じました。それも、ジャーって感じ。明らかに、破水と分かるものでした。慌てて、トイレに行き、陣痛の間隔を調べ、助産師さんに電話をし、パパを起こしました。この時の陣痛の間隔は、2~3分おきでした。ちなみに、この時まで、私は、熟睡でした。前回もそうでしたが、陣痛の痛みはあまりないようです。パパが助産師さんを迎えに行き、私は、お布団で横になっていました。さすがに、陣痛は、少しずつ痛くなってきていました。まだ、我慢できる程度でしたが・・・4時20分すぎに帰ってきてくれ、とりあえず、その時まで、待っていました。不思議な事に、隣で寝ていた、姉・ネコは、全く気がつきもせず、産まれてくるであろう寸前まで、寝ていました。6時半頃、痛みがピークになり、産まれてくるかなぁと思った頃、ネコは、起きたのですが、妹・コブタは、産まれてきません。その後、4時間ほど頑張りましたが、自宅では産む事が出来ないと判断して、助産師さんと相談の上、病院へ搬送してもらいました。病院へは、12時に到着し、妹・コブタは、陣痛の時も、心拍が落ちなかったので、もう一度、頑張ってみる事になりました。・・・そして、20分後に産まれました。頭囲よりも、胸囲の方が大きかったので、頭が出てからも、力みましたが・・・(涙)4496gもありました。よほど、おなかの中は、居心地が良かったのでしょう。出産後、これだけあったら、病院では、予定帝王切開を勧めます。・・・って、言われました。洋服を着せられた、コブタと対面。「とにかく、無事に生まれてくれて、良かったなぁ。」・・・としみじみ思いました。その後は、出血がひどくて、半日分娩台にいました。しかも、ずーっと仰向けでいてねと言われたので、その方が、辛かったです。幸い、出血も止まり、ホッと一安心でした。自宅で産んでいたら、生まれた直後から、一緒にいられて、おっぱいを吸わせてあげたり、もっと穏やかな時間をもてたのかなぁとも思いましたが、これも、ひとつの出産のかたちなのだろうし、私には、いいお産だったと思えます。そして、なにより。ネコが、コブタが産まれてくるであろう直前に、目を覚ました不思議な体験をしたこと。きっと、コブタは産まれてこれなかったけれど、その時に、姉妹の契りを交わしていたのかも知れません。ほんと、出産というのは、いろんな事がありますね。12月6日のブログにレスをつけました。たくさんのお祝いコメントをありがとうございました。嬉しかったです。これから活躍!秋冬授乳服 クリアランスセールランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月18日
コメント(5)
おしっこは言えるので、昼間は、綿パンツなんですが・・・うんちは、まだ、パンツなんですよ。妹・コブタが産まれて、久々に定本育児の百科を読んでて、ついでに4歳から5歳の項目も読んでみたら・・・便秘が原因で、うんちをトイレでしたくなくなったのが原因では?と書いてあり、姉・ネコも便秘で、いつもコロコロうんちしかでないんですよね。思い当たるふし、ありあり。だから、夜中、うんちに押されて、反射的にしちゃうんだそうです。まずは、便秘を治して、習慣的にトイレにすわらせるのがいいようです。だけど、うんちを半分した後でしたが、自分から、「うんち!!」と言ってくれました。初めてです。そして、夜中にうんちしている時、気がついてるの?と聞いたら、「気がついてる。」と言っていました。決して、寝ぼけているわけではないようなので、今後は、踏ん張る前に教えてね。と言っておきました。ようやく、トイレトレーニングが終わりをむかえそうです。だけど、もうすぐ、妹・コブタのトイレトレーニング・・・しばらくは、トイレにいる時間が増えそうです。まずは、姉・ネコがトイレに座ってるのを見ることから開始かな??とおもっています。~赤ちゃんとママのためのベビーマッサージ&バッチフラワー&アロマ~目指せ安産&完全母乳育児妊娠中から、授乳中・・・もちろん、終わってからも。胸にやさしいブラジャーランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月17日
コメント(2)
こんばんはぁ。生後53日の妹・コブタです。昼間は、姉・ネコに触られたり、チュゥ攻撃を受け、なかなか眠る事が出来ません。これも、妹の宿命でしょうか。たまには、ママに抱っこされて、おっぱいを飲んでいるときでも、ネコは、「抱っこ」とママの膝に割り込んできたりします。ほんと、たまには、ゆっくりとしたいものです。やれやれ。さらには、姉の用事や家の事で、あんまりママが私のことを構ってくれません。仕方ないので、外の様子を見たり、たまには、一人、体操したりしています。お願いだから、おっぱい以外でも、抱っこをしてもらったり、遊んだりして欲しいなぁ・・・なんて、贅沢なお願いでしょうか?ところで、妹・コブタさんは、とても食いしん坊で、他の家族が食べているのを見ると、口をクチャクチャと動かし、食べたそうに、家族の方を見ています。さすがに、生後53日目では、何かを食べさせてあげる事も出来ず、困った様子です。今日は、私を寝かせて、食べているので、思わず「あふぅん・・・」と、情けない声を出してしまいました。ママに抱かれて、満足したけど、やっぱり、食べさせてもらえなかったですが・・・ママの食事が終わってから、おっぱいをもらって、ごまかされちゃいました。単純な自分に、嫌になってしまいます。・・・・・・・二人目って、きっと、姉や兄に、もまれつつ、強くなっていくのだろうなぁ・・・と実感している、今日この頃。そして、親も、おおらかにと言うか、単なる手抜き?もあり、少しばかりの余裕も持って育てられるので、お互いが気を使わず、ハッピーでいられればなぁと淡い期待を抱きつつ。今日も、一日無事に終わっていく事に、少しばかりの幸福を感じたりもするのでした。 by 母~赤ちゃんとママのためのベビーマッサージ&バッチフラワー&アロマ~目指せ安産&完全母乳育児妊娠中から、授乳中・・・もちろん、終わってからも。胸にやさしいブラジャーランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月15日
コメント(2)
タイトルは、姉・ネコが言ったのですが、ほんと、その通りです。今日も、寝る前に、姉・ネコが「トントンしてぇ!!」と言ったのですが、妹・コブタは、まだ、起きている上、泣いていたので、無理だと言ったら、落ち着きなく、コブタの周りをのぞいたりし始めました。結局、コブタは寝ることなく、少しの時間、ご機嫌よく起きていたので、先にネコを寝かしつける事にしました。やれやれ・・・・あと、困るのは、トイレの時。コブタに、おっぱいをあげていて、そろそろ寝るかなぁ・・・な頃。ネコ「おしっこ!!」母に一人で行くように言うと、ネコ「待ってる!!」・・・って、おひおひ。早く行けよ。ってか、頼むから、一人で行けよ。まぁ、おもらしはないから、いいんだけどね。ふぅ。コブタの方も、お困りさんで。(笑)昼間は、ベッドで寝てくれず、抱っこでうとうとするか、ご機嫌よく起きているか。ベッドへ寝かせると、泣いたりして。夜は、きっちり母乳がでるためか、3時間おきの授乳で寝てくれるのですが、とにかく、昼間は、まるでだめで、起きて、私に抱っこされると、「おっぱいをおくれ。」とばかりに、鼻を鳴らすのです。その姿は、まさに、コブタ。(涙)まぁね、昼間だから、付き合ってあげるけれども、食事もままならない感じです。今は、まだ、「ママは人気者」って事で。こんな状況も、いつまでも続くわけでもないので、ほどよく手抜きをしつつ、頑張って乗り切りましょう。~赤ちゃんとママのためのベビーマッサージ&バッチフラワー&アロマ~目指せ安産&完全母乳育児妊娠中から、授乳中・・・もちろん、終わってからも。胸にやさしいブラジャーランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月12日
コメント(3)
二人目の育児は、とりあえず、時間との闘いとなっております。(涙)日中も、妹が寝ていても、姉は寝ていないので、相手をしたり、家事をこなしたり・・・夜は疲れて、一緒に寝てしまったり。(笑)時間が足りませんね。しくしく。ところで、我が家は、娘二人になりましたので、二人にハンドルネームを与えたいと思います。(パチパチ)上の娘は、ネコ。下の娘は、コブタ。・・・と呼ぶ事にしますね。私共々、よろしくお願いします。そして、今日は、ネコの話です。妹・コブタと私の検診に付き添い、一緒に病院へ行った時の事。タクシーの運転手に、「今日はね、コブタちゃんがいるの。○○って、呼んでるの。」とご報告。タクシーの運転手に無視され、すっかりしょげかえりのネコさんなのでした。病院に着いたら、コブタたちの検診介助に来た、栄養士さんたちにも、妹・コブタの報告をしてました。挙句の果てに、持参した地図や家族の絵まで披露しはじめ、最初は、優しく対応していた栄養士さんたちも、少し困った顔をしていました。ごめんなさい。いつにない興奮状態だったので、あとから、尋ねてみたら、「お母さんとの外出が嬉しかったの。」との事。そう言えば、出産以来、初めての外出だったものね。しかも、コブタも一緒だったし。誰かに教えてあげたくて、仕方なかったのね、きっと。ちなみに、一ヶ月検診の結果は、このあたり。~赤ちゃんとママのためのベビーマッサージ&バッチフラワー&アロマ~目指せ安産&完全母乳育児妊娠中から、授乳中・・・もちろん、終わってからも。胸にやさしいブラジャーランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス)
2006年01月10日
コメント(1)
11月29日生まれなのですが、先週の検診日に体調を崩し、今日、行ってきました。体重は、5170g 身長 57.8cm でした。体重は、670gぐらいの増加だったけど、元が大きいので、ちょうど良かったのかもって感じです。まぁ、夕方から機嫌の悪い時間が続くので、あんまり母乳は出てないんだろうなぁと思いつつの母乳育児生活だったので。上の娘のときも、一ヶ月検診の時は、あんまり体重が増えてなかったので、心配はしていません。だから、検診の時も、念のために、ミルクと哺乳瓶を持っていったんだけど、往復共に、スリングの中でぐっすりの娘で、ホッとしました。とりあえず、娘も私も、経過順調って事だったので、良しとしておくことにします。・・・・・楽しい上の娘の検診付き添い物語は、次の機会に。~赤ちゃんとママのためのベビーマッサージ&バッチフラワー&アロマ~目指せ安産&完全母乳育児妊娠コラムは、このあたり。ランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス) 妊娠中から、授乳中・・・もちろん、終わってからも。胸にやさしいブラジャー内祝いは、写真付きメッセージカードを添えて・・・
2006年01月04日
コメント(5)
あけましておめでとうございます。結局、夜は23時過ぎまで寝てくれなくて、明け方も一時間おき・・・(爆)しかも、8時過ぎからぐっすりって、おひおひな感じです。なので、PCタイム。(笑)以前書きました、大きな赤ちゃんのつぶやきの第二段。1歳過ぎで、80サイズの洋服を着れないかも・・・な悲劇。餅を食べて、たらふく出ているはずのおっぱいを飲んでも、まだ、足りないと泣き続ける我が娘ですから、大きくなるのも早いような気がします。一ヶ月検診は、まだなもので、はっきりとは分かりませんけど。70サイズのベビードレスが、最近、袖が長いものの、違和感なく着ているのです。夏は、70サイズの洋服がたんまりあるから、それで間に合わせようと思ったのに、だめそうですし、1歳になったばかりの次の冬ですが、80サイズは着られない娘に成長しているかも知れません。困ったものです。あまり大きくなるのが早ければ、トイレトレーニングを早めに始めて、とっととオムツをとってしまわないと、おむつ代も、かさみそうです。もちろん、新生児用も一パックと病院で頂いた分だけで、さっさとSサイズにしました。ほんと、外見だけは、首がすわった3ヶ月すぎの赤ちゃんって感じです。まだ、一ヶ月経過したばかりなのに・・・困ったものです。とりあえず、妹から電話があって、サイズをどうするか聞かれたので、90サイズにしておいて。・・・と答えた私。まぁ、私のおっぱいは、たんまり出るわけじゃないから、むやみに大きくなる事はないと思うのですが・・・離乳食を始めたら、どうなるんだろう?女の子だから、大きくなりすぎると、将来悩むかもなぁ。・・・などと、新年早々思うのでした。~赤ちゃんとママのためのベビーマッサージ&バッチフラワー&アロマ~目指せ安産&完全母乳育児妊娠コラムは、このあたり。ランキング参加中です。ポチッと押してやってください。 ママさんたちのページも楽しいよ。さくらびより コンテンツさくらびより・・ベビーとのお出掛けが楽しくなるグッズを紹介しています。 マタニティライフを楽しもう!・・二人目妊婦生活を公開中。ついでに、出産準備品情報もあります。出産準備品・・・ベビーとプレママのために、準備をしてあげましょう。授乳服の準備も忘れずに。絵本選び・読み聞かせのコツ・・・年齢別に読み聞かせのコツを書いています。また、誕生祝に写真入りの絵本も紹介しています。となりのトトロ特集・・出産祝い・木のおもちゃとインテリア・アクセサリーがあります。購入してみました。(エバメールゲルクリーム 教育シューズ 5本指ソックス) 妊娠中から、授乳中・・・もちろん、終わってからも。胸にやさしいブラジャー内祝いは、写真付きメッセージカードを添えて・・・
2006年01月01日
コメント(5)
全13件 (13件中 1-13件目)
1