2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
一応、家計簿をつけているので。昨年、どんだけ使ったのだろうと計算してみました。見事に赤字です。(爆)大きな買い物としては、車・冷蔵庫・ファックスなのですが、それを差し引いても、赤字ですね~理由としては・・・母の収入が、半年で辞めちゃったために、思ったよりも減ってしまったこと。その頃にしていた「子ども貯蓄」分がマイナスになってしまったこと。姉の学童費は、予算になかったし。(笑)結局、「子ども手当て」は、我が家の赤字対策になってました。(爆)あとは、自治体の助成金で、赤字を補填してます。今年は、助成金減額は確実だし、税金は払わなくちゃならないし。収入が多少増えたばかりに、負担も増えて、総収入は変わらずなので、全体的には、去年よりも苦しくなるかなぁ・・・と思っています。そんな事を、家計簿を見ながら、改めて思いました。もっとも、父の収入だけでは、暮らしていけるはずもないし。母の少しの無理は、子どもたちへかなりの無理がかかるので。働く時間を増やして、収入を上げる選択肢はなしだなぁと思ってます。まぁ、そう思えるうちは、そうしておきましょう。頑張れ、ぢぶん。(笑)
2011年01月25日
コメント(6)
年が明けましたね・・・(笑)既に、半月ほど経ってるし。年末年始は、私の実家に帰り、父の初めての東京暮らしを見てきました。引っ越したばかりで、ようやく、片付いた感じだと言ってましたが。私たち母子3人、妹夫婦4人、弟と総勢9人の大所帯で。東京見物してました。(爆)帰ってきて、一週間。ようやく、普段の生活に戻ってきました。それまでは、子どもと一緒に、寝てしまってました。(爆)仕事の方は、あのペースでしているので、体にも、ココロにも無理がなくなり、私としては、いい感じです。でも、時々は、手放した仕事のことも考えますが。(爆)今の私には、一人で抱えるには、少しばかり重すぎるので。また、今度♪ってことにしておきます。子どもたちは、冬休みなのに、学童だ、預かり保育だと行きたくない~と文句を言ってます。姉の方は、留守番時間が長くても2時間くらいなので、学童辞めて、家にいるの?って聞いたら、「やっぱり、行く。」と言うので。しばらくは、学童へ行くようです。さすがに、幼稚園児には、選択の余地はありませんが。そんなこんなで、社会復帰して、2年目。色んな人に助けられつつ、励まされつつ。頑張っております。更新頻度は、低くなる一方ですが。(爆)細く長く続けていければと思ってます。2011年もよろしくお願いします。
2011年01月15日
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1