新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんばんは。 秋のいい季節に 茶会は楽し…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんにちは。 広間の室礼が秋らしくなり…
きのこ555 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんにちは! 秋らしい掛け軸とお花にな…

Favorite Blog

雨も嵐も乗り越えて! New! たくちゃん9000さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

山形へ ブラリと立… New! masatosdjさん

東ヶ丘公園(シロヨ… New! きのこ555さん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2011.06.29
XML
カテゴリ: 物書き

昔の記事のデータが拾えた。
こんなこともあるものだと
少々、嬉しくなっている。
そこで、
2009年の記事より「蛍」をUP!!


蛍は縫うように飛び交う。
闇の中の蛍の光は、多ければ多い程、
人の心を幻想の世界へと引き込み、

ことさえも忘れさせてしまう。
蛍が光を放つのは、交尾のためとも
攻撃のためとも云われている。
そうして、飛び交う蛍を見て古人は
「蛍合戦」とも呼んだ。合戦…
蛍には、源氏と平家とある。合戦!!
源平合戦は、歴史に大きな足跡を残して
いる戦いで、源平の名は、赤と白の旗の
色の違いから、花などは、赤白と二色に
咲き分けるものを「源平咲き」と云う。
蛍は、色ではなく、毎年、水辺で複雑に

最近では自然の中で蛍を
目にする機会は少なくなってしまった。
本当の蛍は見られなくても、蛍は今でも
なんとも、魅力的である。


◇蕗の葉をへだてて見るや這ふほたる


◇門前に蛍追ふ子や旅の宿
        (虚子)

◇親一人子一人蛍光りけり
        (万太郎)

◇大蛍ゆらりゆらりと通りけり
        (一茶)

◇此ほたる田ごとの月にくらべみん
        (芭蕉)


清少納言は、「枕草子」で 
「蛍」をこう書いている。

「夏は夜。 月のころはさらなり、
 闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。
 また、ただ一つ二つなど、ほのかに
 うち光りて行くも、をかし。
 雨など降るも、をかし。」 

流石、天下一のエッセイストの        
おっしゃる通りである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.29 13:47:35
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: