新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんばんは。 秋のいい季節に 茶会は楽し…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんにちは。 広間の室礼が秋らしくなり…
きのこ555 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんにちは! 秋らしい掛け軸とお花にな…

Favorite Blog

庭で(シュウメイギ… New! きのこ555さん

雨も嵐も乗り越えて! New! たくちゃん9000さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

山形へ ブラリと立… New! masatosdjさん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2023.03.19
XML
カテゴリ: 時折の花



「気温の三月」とは
言い得て妙な気象用語である。


昨日は寒の戻りで
寒くて加えて雨が降り冬に舞い戻った様な
1日だった‥
明けて今日は朝から陽射しも眩しく
気温もぐ〜〜んと上がった


上の写真の花は
啓翁桜と小手毬の花。
生け花ですが満開


毎日、桜の写真では
飽きてしまうかも知れないので
今日は青空に
真っ白な花をBlogにUPする。




これは、「辛夷」の花。
モクレン科の花で
開花は3月下旬~4月上旬で
ソメイヨシノより少し早く満開を迎える。







コブシには
「田打ち桜」「田植え桜」
「種まき桜」「芋植え花」などの別名がある。
これらはコブシの開花を
農作業の準備の目安に使ったことに由来し、
これに類する様々な地方名がある。
日差しが多いと蕾の先は北向きとなり、
コブシがたくさん咲いた年は
豊作になるという言い伝えがある‥と
書かれている




嘘みたいに綺麗でしょう
真っ青な空と
真っ白な花。





いろいろな色があるのも
綺麗だけど
単色だとインパクトを
かなり強く感じる
遠くに咲いていても
すぐに見つけることができる。





遠目にはちょっと見分けが付かない。
「辛夷と木蓮」

白木蓮も今がちょうど満開


そして
こちらが白木蓮の花。



分かりにくいですよね〜

同じモクレン科で辛夷よりも
花が大きく少しまとまって咲く。




花びらが全開する辛夷に比べて
木蓮はそんなに花びらが全開にはなりにくい。
とは言え、気温が18度以上の日が続けば
木蓮も全開してしまう。




どちらも漢方薬としても
使われている。

辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)、
葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
簡単に言えば
蓄膿症、急慢性副鼻腔炎、
アレルギー性鼻炎に効果あり。

花粉症にも効果があるらしい



辛夷や木蓮が咲くと
町の桜もそろそろ花開く順番が
回ってくる。


これから、全国のソメイヨシノが
次々に開花宣言される。

今日は、大阪、静岡、広島、愛知
高知、佐賀、長崎、福岡の開花宣言が
発表された。


桜開花宣言がラッシュ状態になる
春彼岸週間がやって来た。




​​​​​​​​​ にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.19 20:15:12
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: