新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(初冬の美しき雲たち)(11/15) New! 今晩は。 我が家から空を見上げてもこん…
masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんばんは。 秋のいい季節に 茶会は楽し…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんにちは。 広間の室礼が秋らしくなり…
きのこ555 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんにちは! 秋らしい掛け軸とお花にな…

Favorite Blog

庭で(シュウメイギ… New! きのこ555さん

雨も嵐も乗り越えて! New! たくちゃん9000さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

山形へ ブラリと立… New! masatosdjさん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2023.06.17
XML
カテゴリ: 季節の花




お日様、ギラギラ気温は32度

暑い

いきなり、真夏の陽気になりました。


真っ青な空に
真っ白な花です。







白くて穂長くて
なんと言う花でしょう


ホワイトキャンドルと言うそうです。

キツネノマゴ科
ウィットフィルディア属
原産地は西アフリカ


遠くから日本に渡って来たのね



ツヤツヤで真っ赤なアンスリウムの花。



サトイモ科
ベニウチワ属
原産地は、コロンビア、エクアドル

これまた、遠い国からようこそ
日本でもすっかり
お馴染みの花になりました。

今は紅白のアンスリムもあります。





ダリアの花も満満開状態です。




珍しい「立葵」の花を見つけました。
立葵の花は
梅雨入り、梅雨明けに関係が深い花。
気象庁の生物季節観測の一つでもあるようです。

立葵の花が咲く頃に
梅雨入りし
立葵が一番てっぺんまで咲き終えると
梅雨が明けるといわれていますが
本当にそうなのです

気象庁よりも
ずっと頼りになる花でもあります。

今日は
八重咲の立葵を見つけました。





大きさは手のひらいっぱいの大きさでした。





花も木々も
雨が上がって真夏の太陽に向かって
元気良く茂っています。




これも今がちょうど美しい〜


桂の木です。




ちょっと変わってるでしょう‥

これは、枝垂れ桂なのです。



あ〜〜〜「植物園」に行きたい


明日もお天気は良いらしい


うん
明日は「植物園」に行くぞー







​​​​​​​​​ にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.17 18:13:58
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: