新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) New! こんばんは。 秋のいい季節に 茶会は楽し…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんにちは。 広間の室礼が秋らしくなり…
きのこ555 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんにちは! 秋らしい掛け軸とお花にな…

Favorite Blog

庭で(シュウメイギ… New! きのこ555さん

雨も嵐も乗り越えて! New! たくちゃん9000さん

焼き立てパンを頂い… New! chiichan60さん

山形へ ブラリと立… New! masatosdjさん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2023.06.21
XML
カテゴリ: 時折の花



素敵な場所がいっぱいあります。


落羽松の林を抜けてゆくと
大きなロックガーデンがあります。




巨石と樹々の
バランスが自然にそこに
あったかのようで
静かで鳥の鳴き声しか
聞こえないところです。





巨石は丸いものやゴツゴツしたもの
いろいろと配置されていて
中には
動物に似ているものもありました。






これなどは
ガマガエルに似ていると思いませんか


巨石で設えられた休憩所もあります。




深い森が目の前にあり
何やら、楽しそうな花々の
囁きが聞こえてくるようです。




夏椿が咲いていました。

館内では「夏椿盆栽展」が開かれていました。







日曜日だったのですが
誰もいません。

誰もいないのが私にとっては
すっごく嬉しいことです。

盆栽は難しいでしょう‥
ましてや夏椿は
花持ちが悪いし
雨に濡れればすぐさまに
花の色は茶色になってしまいます。


夏椿とよく似ている
姫沙羅の花が外に咲いていました。





夏椿と同じ時期に咲く「姫沙羅」の花。

どちらも
ツバキ科ナツツバキ属。

夏椿(シャラの木)の花は花径5~7cmと大きく、
ヒメシャラの花径は3cm程度で
夏椿の葉は無毛ですが
ヒメシャラの葉裏には触ると確認できる程度の
細かな毛があるんですよ。


外に出て
素敵な状態の姫沙羅を見つけました。




ヒメシャラが一面に散っているのです。




いろいろな樹木の葉が
これまた、アートな影を作り出していました。


この葉の影は
巨石にもアレンジを加えて
見事な作品群を見せてくれました。








ただ、石に影が映っているだけなのに
驚くような自然美を感じました。


水戸植物園には
「養命酒」のハーブ園があります。

行ってみましょう









園内南に位置する約1,200平方メートルの薬草園では、
水戸黄門こと徳川光圀が
水戸藩医の鈴木宗与に命じてまとめさせた
日本最古の家庭療法の本『救民妙薬』に
載っている薬草を中心に
約50種類の薬草が栽培されていると書いてあります。



「薬草を活用した官民協働事業に関する協定」により、
2017年(平成29年)4月に面積を1,850平方メートルに拡張し、
呼称を「水戸 養命酒薬用ハーブ園」としてオープンしました。





木道があり
その木道に沿って多くの薬草が
植えられています。




聞き覚えのある薬草の今の状態を
見ることが出来ます。



これは、何でしょう



「黄蓮」よく聞く漢方薬ですね。



森の中で
光に向かって咲いていました。




半夏生も満開を迎えていました。






さて、明日は
不思議な世界の水戸植物園をUPします。


お楽しみに‥










​​​​​​​​​ にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.21 11:23:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: