リュックサッカー Salaam

リュックサッカー Salaam

PR

Profile

Salaam

Salaam

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
December 5, 2006
XML
カテゴリ: 食べ歩き
ずっと日本なのに時差ができて プチショック
みなさんこんばんわ。

オランダの名物と言えば 風車 チューリップ
正直なんともありきたりな回答です。
ヨーロッパに詳しくない人でもこの二つは答えられるでしょう。

それでは オランダの名物料理と言えば?

実はみんな絶対知っている食べ物が実はオランダの名物料理だったりするのですが サディストな私はそっちを後日書く事にします (笑
あ、でも放置プレイが嫌だ!って離れないで下さいね!
↑サディストになりきれない俺がいる(笑

さて、そんなに日本では知られていないオランダ名物料理。
それは ニシン料理
ヨーロッパは世界的にも有名なニシン漁場の一つ。
古くからオランダ地方の人は多くニシンを食べてました。
そして現在でも多く食べられるもっともシンプルな食べ方。

ハーリング

そう、 です。


ちなみにオランダ語ではハーリングって言います。

オツな食べ方 としては切らない上体で尻尾をつまんでつるし上げ、エサを与えられる アシカのごとく 口を上に向けて食べます。
文章で説明するより写真を…と思ったのですが、 例のごとく 私は一人ぼっちでウロウロしていたため、あいにく写真を撮ってくれる人がいない!


邪道だ!

ちなみにこの生ニシン、慣れない人にはかなり生臭い。
日本でも生魚を食すときには生臭さを消す必須アイテムがある。
そう、 薬味 である。
マグロであればワサビが一般的。
生ダコにはレモンを絞るのがよし。
カツオには花沢さん…じゃなくて生姜。

オランダでも同様薬味を使って生臭さを取ります。
ここでは 刻み玉ねぎとピクルス を使います。
これがまた絶妙なコントラストです。

これらのニシンはニシン屋台で食べれます。
屋台はアムステルダムのいたる所にあるので見つけるのは簡単。
男性の皆様は店の中のポスターを探して下さい♪
オランダ美人がオランダの伝統衣装を着て王道的食べ方をしている写真のポスターが必ず飾ってあるはずです。

ちなみに王道で思い出しましたが、このニシン屋はオランダ王妃様が召し上がりにこられたお店らしく、店には王妃様の写真が飾られてました。
この国の王家に対する敬愛は深く、天皇家とは比べ物にならない。
しかし私の美食に対する敬愛には匹敵するかもしれない。

食愛→ポチッとな







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 6, 2006 01:27:50 AM
コメント(22) | コメントを書く
[食べ歩き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

minnie755039 @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) わっはっは!ししょー。久々のこちらの更…
snowshoe-hare @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) うを~~何年ぶりでしょうか?!お懐かし…
通りすがり@ 日本よりは健全な気がする 日本みたいに全部暴力団が取り仕切って資…
世界を歩く@ 未公開 私もあの黒人壁画を見ました。 私の場合…
蛙君@ ありがとうございました 参考になりました。また、あったらブログ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: