ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.06.30
XML
カテゴリ: お出かけの話
年に何回か帰省する時は、滅多に会えない旧い友達と会い、美味しい食事を共にするのが何よりの楽しみで、いつも、手帳に予定をぎゅうぎゅう詰めにしてしまいます。

おかげさまで体調が快方に向かい、食事も存分に楽しめるようになったこの頃。
退院の報告と快気祝いを兼ねて、いつもよりは余裕を持ったスケジュールで(笑)ちょこちょことお出かけを楽しむ日々です。

*日曜日*

天王洲アイル のイタリア料理店で、友人の結婚式の二次会に顔を出す。

新郎新婦ともに、以前勤めていた会社の同期。
入社後15年目にして、こんな素敵なことが起こるとは…
予想以上に実家での静養期間が長引いたおかげで、懐かしい皆と会えることが出来たのはまさしく「怪我の功名」でした。

誰かの人生の、幸福な一場面に立ち会うことの喜び。

そして、四十路を目前にした主役の二人の、年齢を感じさせない幸せそうな様子、花嫁の美しさが、何よりのご馳走でした。


*月曜日*

仕事帰りの友達と、自由が丘で夕食。
東京駅の近くにある会社に勤めていた私たちは、八重洲にある、ジャンボ餃子と坦々麺が美味しい中華料理屋が好きで、残業帰りによく足を伸ばしていました。

その 「泰興楼」 が自由が丘にも店を出しているというので、連れて行ってもらった次第。

同期入社の私たち。
今はお互い会社を離れたものの、思い出話に始まって会話は尽きず…
黙って、何回もお茶のポットを交換してくれたお店の方のやさしさと、懐かしい餃子のジューシーな味わいがうれしい一夜でした。


*木曜日*

学生時代の友人と、表参道の 「ランス ヤナギダテ」

プリフィクスのメニューで、前菜に選んだカニとアヴォカドのタルタルがとても美味しかったです。
デザートの、キャラメルの盛り合わせも至福の一皿でした。

同席した友人は、数年前に、今回私が行った腹腔鏡下手術をした経験があり、今回の入院にあたっては事細かにアドバイスをくれて、励まし続けてくれました。
経験者同士の体験談が、すでに笑い話に出来ること。
それ自体が幸せなことなのだと思いながら、しゃべれどもしゃべれども…この日のランチも3時間近い長丁場になってしまいました。




東京駅の日本橋口に面してオープンしたばかりの、 ホテルメトロポリタン丸の内
27階にあるレストラン「TENQOO」(テンクウ)で、以前勤めていた会社の先輩とランチ。

コースを頼み、ビュッフェスタイルのオードブルをついつい取り過ぎる…
苦しい!と言いながらデザートも完食。二人して、心から反省。

約1年前、彼女も病に倒れ、大きな手術や抗がん剤の治療を乗り越えて、今はすっかりお元気になられました。
窓の外に広がるビル群を真下に眺めつつ、元気で、おしゃべりや食事を楽しめることのありがたさをしみじみと分かち合うような時間でした。

***


本家の「 御馳走帖 」とは比較にならない描写の拙さに自己嫌悪ですが、どのお店も大変美味しく、そして 長居を快く許してくれた という点において、とってもありがたかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.30 22:37:09
コメント(4) | コメントを書く
[お出かけの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: