ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2010.01.28
XML
カテゴリ: 映画の話
100128aisaika.jpg



事実ならば、不粋としかいえないネタバレだと思いますが、本作の持つ魅力は『あっと驚く展開』とはまったく別のところにあると思います。

物語のラスト、雪の舞うクリスマスの夜の場面を観ながら、涙腺決壊…

なんというか、もう「身につまされる」という感じで、主人公達の切ない思いに完全にシンクロしてしまいました。そしてこのタイトルに込められていた深い意味を、改めてじっとかみしめました。

主演は豊川悦司と薬師丸ひろ子。かつてはアイドル的な人気者だった二人が、年齢を重ね、皺や贅肉をつけて、リアルな同世代の夫婦を演じていることに感慨が。

まったく別々の人生を歩んでいた者同士が出会って、互いの運命を切り結ぶことの不思議さや美しさを、若々しい濱田岳と水川あさみのカップルが表現してみせる。
そして、結婚や恋愛に限らず、宝物のような人間関係が存在し得ることが、石橋蓮司が演じるおかまの文ちゃんの姿からひしひしと感じられて、本当に素晴らしかった。

登場人物5人のアンサンブルが見事で、非常に普遍的なテーマを軽やかに描いた佳作。
音楽も映像もきれいだし、何より、たくさん泣いてしまった後で、しっかりと希望のイメージをつかまえられる温かい余韻が好き。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.28 14:40:09
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これ観たいんですよね…  
フィンち さん
今 観たい映画がいくつかあって(もうすぐ公開のも含めて)、「ラブリーボーン」「Drパルナサスの鏡」「すべては海になる」「ゴールデンスランバー」の5つ。
全部はキビシイので厳選して観に行くつもりです。
サリィさんとは結構 好みが近くて参考にさせてもらいたいので、気になる作品教えて下さいo(^o^)o (2010.01.29 10:58:45)

Re:これ観たいんですよね…(01/28)  
サリィ斉藤  さん
フィンちさん

コメントありがとうございます。メロンパンリサーチもお疲れさまでした。諸説あるようですね~。

>今 観たい映画がいくつかあって(もうすぐ公開のも含めて)、「ラブリーボーン」「Drパルナサスの鏡」「すべては海になる」「ゴールデンスランバー」の5つ。

「ラブリーボーン」は観てたのですが、映像は美しかったし主演の女の子は素晴らしかった…ものの、やはり題材が題材だけに、鑑賞後は鬱々としてしまいました。人によって感想、好き嫌いが分かれそうです。
「すべては海になる」は気になっています。でもこちらでは公開予定がなくトホホでございます。 (2010.01.31 00:39:30)

ひとつは決まり!  
フィンち さん
映画好きな職場の女のコとも話してたんですが、「ラブリーボーン」は満場一致でしたね。
確実に堕ちるでしょうが、現実も虚構と そう大差ないかと( ̄∀ ̄) (2010.02.01 01:32:44)

Re:ひとつは決まり!(01/28)  
サリィ斉藤  さん
フィンちさん

決まりましたか、行ってらっしゃい!鑑賞後はあれこれ語り合いたくなる作品だと思いますよ@ラブリーボーン

虚構、ファンタジーでありながら現実の普遍的な事柄をしっかり描いているという意味では、この映画もおすすめですよ。公開もうすぐ終わってしまいそうですが… (2010.02.01 12:19:36)

ラブリーと愛妻家の二本立て  
フィンち さん
気分転換が必要かと思い、二本立てで鑑賞してきました!
「ラブリー~」は ものすごく重苦しのを想像してたので ちょっと拍子抜けでした。
もともと悪者には天罰がくだると思っている私なので、グッと来なかったのかもしれません(笑)
反して、「~愛妻家」は感情移入しまくりで かなり泣きました。(周りの方達も凄かったですよ!)
私も 少し考え直さないといけないかも…と反省させられる箇所がありました。
とても良い作品でしたので、たくさんの方の観てもらいたいなーって思いました! (2010.02.02 17:38:35)

Re:ラブリーと愛妻家の二本立て(01/28)  
サリィ斉藤  さん
フィンちさん

ご報告ありがとうございました。

>「ラブリー~」は ものすごく重苦しのを想像してたので ちょっと拍子抜けでした。

私は、鑑賞後にずいぶんモヤモヤした感じを引きずったのですが、重苦しい陰の部分も、美しい陽の部分も、いずれも中途半端にしか感じられれなかったのがその原因なのかな、と思いました。
あれ、天罰にしてもぬるすぎません??(笑)

「今度は愛妻家」については、
>とても良い作品でしたので、たくさんの方の観てもらいたいなーって思いました!
…にまったく同感です。 (2010.02.03 18:36:18)

ぬるかったですな( ̄∀ ̄)  
フィンち さん
もっと痛みを感じさせないとダメじゃん…(-_-;)とは思いましたけど、大衆向けなんで仕方ないのかと諦めました。
(個人的にはミニシアター系のエグイのが好きなので、私が監督だったら容赦ないの撮る気がします…)
やわらかい天罰ということで(笑) (2010.02.03 20:37:45)

Re:「今度は愛妻家」を観た。(01/28)  
kao さん
観てきました!
よかったです~。
でも、我ながらあんまり泣かなかったです・・・
いつも以上にカンが冴えていて、ピン!ときてしまって、
「あー、そうか、そうか」と思ってしまって(笑)。
よくできたストーリーで、もう一度観てみたいです。
(2010.02.04 08:24:17)

オンナの勘?  
サリィ斉藤  さん
kaoさん

ご覧になったんですね!

>いつも以上にカンが冴えていて、ピン!ときてしまって、

そうそう、私も冒頭の場面で(これってもしや??)と思ってしまったんです。なので、余計に思い入れを持って一つ一つの場面を追ってシンミリしてしまいました…
夫はまるでわからなかったそうで、あの不自然さにピンとくるかどうかは家事への携わり具合に比例するのかと思ってしまいました(笑)
見るたびに細かい発見がありそうな気もしますね。 (2010.02.05 21:43:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: