全31件 (31件中 1-31件目)
1
◇2022年7月18日◇桧原湖◇蛙太郎は私が管理釣り場でよく使っていた蝉ルアーの美蝉を使い始めました。私のタックルボックスから、美蝉をこっそり持ち出していたようです。釣れません・・・ハードルアーはロストが怖いので、いかに蛙太郎といえども大胆なキャストはできないので、釣れるチャンスは少ないのかな。ついに美蝉にヒット・・・しかしフッキングが浅くネットインすることは出来ませんでした。ハードルアーのトップウォーターは難しい、だから面白い!(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月31日
コメント(14)
◇2022年7月18日◇桧原湖◇天気予報通り、昼過ぎに雨が降ってきました。この状況になれば、バスの活性が高くなり表層に意識が向くはずです。カエル好きの蛙太郎は、トップウォーターのハードルアーに迷わずケロールを選びました。アタックはありましたが、バスをのせることは出来ませんでした。蛙太郎はボートの中に、また変なものを見つけました。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月30日
コメント(12)
◇2022年7月18日◇桧原湖◇蛙太郎は湖面を見つめ「バスを見つけた」と言うと、静かにルアーを着水させました。得意のサイトフィッシングの始まりです。蛙太郎は1投目で仕留めました。残念なことにGoProのスイッチを入れていませんでした。当然でしょうね。かなり集中していたので仕方ありません。アシストしようとした私はネットを持って右に左に振り回されました。スモールマウスバス、全長はちょうど40cmでした。自分の写真がアップされるのを嫌がる蛙太郎の代わりに、私がバスを持って写真に収りました。どんなもんだい!(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月29日
コメント(16)
◇2022年7月18日◇桧原湖◇ウグイスの大きい鳴き声が聞えます。すぐそばで鳴いているようですが、姿を見つけることは出来ませんでした。蛙太郎が私に向かって変なものを投げて驚かせてきました。きっと蛙太郎は釣れなくてイライラしていたのでしょうね。何これ? 蛙太郎に聞いたら、オオヤマトンボのヤゴの抜け殻だとか・・・私が釣ってから1時間以上経つのに、蛙太郎は、まだ釣れていないのです。こういう時は、そっとしておくに限ります。(続く)アウトドア(全般)ランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月28日
コメント(16)
◇2022年7月18日◇桧原湖◇私はルアーを遠方にキャストし、ボトムに沈めてロッドを構えていました。しばらくして初めてのアタリがあったのです。これを逃すわけにはいきません。まさか、Saltyfishが先に釣るなんて・・・蛙太郎が馬鹿にしていた滅多に釣れないイモ50という重いソフトルアー、それもこれまで一度も釣れたことがない赤色にヒットしたのです。サイズは40cmには足りませんでした。 立会人の蛙太郎は38cmと認定です。久しぶりに釣果自慢ができます。私が先に釣りましたが、私一人なら釣れなかったことでしょう。蛙太郎がポイントを探し続けた結果であることへの感謝の気持ちは忘れていませんからね。(蛙太郎がブログを見るかも!)(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月27日
コメント(14)
◇2022年7月18日◇桧原湖◇サイトフィッシングを得意とする蛙太郎は、魚影のない場所へ漫然とキャスとする釣りを好みません。この時期にバスがいるはずのシャローエリアに、バスがいないのかもしれない、と蛙太郎は焦り始めました。最初に入ったシャローエリアに戻りバスを探しましたが、やはり見つかりません。私はいつもブラインドの釣りですから気になりません。磐梯山に向かってキャストし、のんびりと待ちの釣りを続けていました。(続く)管理釣り場ランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月26日
コメント(14)
◇2022年7月18日◇桧原湖◇気温が上がってきても、湖上は爽やか風が吹いており快適でした。前日まで雨が降っていたにもかかわらず、湖水はあまり濁っていませんでした。釣りを開始して2時間も経つというのに、蛙太郎はバスを1匹も見つけられません。いったい、どういうことなのでしょう?(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月25日
コメント(14)
◇2022年7月18日◇桧原湖◇蛙太郎の今季7回目の桧原湖でのバスフィッシングに、私も一緒に行きました。私は今季初ボートです。午前6時頃は、厚い雲が空を覆っていました。午前7時過ぎには雲が切れ始め、磐梯山が見えてきました。曇り空で、ほど良く風が吹き、釣れそうな予感・・・(続く)管理釣り場ランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月24日
コメント(16)
◇2022年7月7日◇蛙太郎から野池でバスフィッシングをした動画が送られてきました。スモラバを使ったそうです。ちょっと小さかったようですが、ラージマウスバスを1匹釣りました。バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月23日
コメント(12)
◇2022年7月21日◇大学の正面玄関の写真をアップするのは久し振りでした。月に一度、大学病院で診療をしているのです。大学病院での診療が長引き、自分のクリニックに戻ったのは午後6時少し前となっていました。診療開始時間が遅れたというのに30名ほどの方が待っていてくれました。右手のけがをしてから弱気になっていましたが、もう少し頑張らねば。福島市ランキング応援クリックをいただけますと嬉しいです。
2022年07月22日
コメント(12)
私の専門分野への医学書の執筆依頼があったので引き受けたのですが、脱稿締め切り日が近づき焦っています。この歳になって趣味の釣りの時間を潰す生活はしたくないので、晴れた休日は原稿を書いている時間がありません。久し振りに宿題が終わっていない夏休みの終り頃の心境になっています。福島市ランキング応援クリックをいただけますと嬉しいです。
2022年07月21日
コメント(12)
◇2022年7月3日◇桧原湖◇釣りを開始して9時間45分経ちました。レンタルボートの返却時間まで残り15分。そこで蛙太郎は桟橋に近い場所で釣りをすることにしたのでしょう。虫ルアーを水面に浮かせ、バスを誘って釣る・・・ 成功です。ハム太郎さんは、かなり羨ましがっていたらしいです。もしかしてハム太郎さんは桧原湖のボートでのバスフィッシングの虜になるかも?(終り)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月20日
コメント(14)
◇2022年7月3日◇桧原湖◇蛙太郎は、大きいスモールマウスバスを釣りました。動画に驚きの声が入っていませんから、40cmは行かなかったのでしょうね。午後2時を回り、釣れない時間帯になったようです。ここは蛙太郎がハム太郎さんに良いところを見せる絶好のチャンスでした。あ~ 痛恨のばらし。これは貴重な1匹でした。真夏のような暑さの中でのボートの釣りが8時間以上になり、集中力を欠いていたに違いありません。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月19日
コメント(14)
◇2022年7月3日◇桧原湖◇蛙太郎が釣りました。動画の中で「さんぱちだ」と言っている声が記録されていました。と言うことは・・・サイズは測定していませんが、これは全長38cmかな。また釣りました。これも38cmでしょうか? 私としては、しっかりサイズを測って動画を撮ってもらわないと、つまらないのです。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月18日
コメント(10)
◇2022年7月3日◇桧原湖◇蛙太郎はGoProで撮影しながらのバスフィッシングを開始しました。上から目線のつもりはないでしょうが、友人に大物を釣らせて? ほっとして自分の釣りを楽しんでいたようです。結構大きいのではないでしょうか・・・でも、相変わらずサイズ測定をしませんでした。蛙太郎は釣果を自慢したかったのでしょう!? ハム太郎さんが振り向いてくれていれば良いのですが・・・(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月17日
コメント(14)
◇2022年7月3日◇桧原湖◇蛙太郎は相変わらずGoProで撮らず、サイズ測定もしていませんでした。管理釣り場のフィッシングが得意のハム太郎さんに大物が掛りました。ハム太郎さんはニジマスよりバスとのやり取りの方が面白いことを実感したようです。ハム太郎さんは40アップを釣ったかも・・・蛙太郎は、ここでもサイズの測定はしませんでした。ルーティーンを知られるのが恥ずかしかったのですね。記念写真は・・・蛙太郎は私との釣りで撮り慣れているので、上手いものでした。これもルーティーンですが・・・さらにハム太郎さんが釣りました。これで桧原湖のボートの釣りは大満足かな。良い思い出になったはずです。蛙太郎はブルーギルを釣って・・・この魚はサイズを測定しました。ということは、この先はGoProで撮影しながらの釣りを解禁かな。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月16日
コメント(14)
◇2022年7月3日◇桧原湖◇蛙太郎🐸は、いつものように釣り続けています。蛙太郎🐸は、ハム太郎さんに気を遣ってGoProでの撮影もせず、ルーティーンにしていたバスのサイズ測定もしなかったそうです。私としてはガッカリハム太郎さんが、桧原湖のボートでのバスフィッシングで、初めてバスを掛けました。記念すべきシーンを蛙太郎🐸はiPhoneで動画撮影していました。これで釣りのガイドの役目は、とりあえず果たしました。良かった!(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月15日
コメント(16)
◇2022年7月3日◇桧原湖◇蛙太郎から今季6回目の桧原湖でのバスフィッシングの報告がありました。私も、右手のけがさえなければ、一緒に釣りに行くはずでした。さて、蛙太郎は釣りの腕にだいぶ自信がついたらしく、桧原湖でのボートの釣りが初めての友人、ハム太郎さんとボートに乗り、バスフィッシングのガイド気取りでポイントを教えながら釣りをしてきたようです。最初に1匹釣って上手いところを見せることが出来て蛙太郎は緊張が解けました。桧原湖では、簡単に釣れる訳はありませんから、緊張するのは当然かな。私なんて何度もボウズになっていました。桧原湖は甘くありません。 しかし、蛙太郎は次々と釣りました。 自分ばかり釣っていないで、そろそろハム太郎さんも釣れるようにしてあげないとガイド失格ですね。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月14日
コメント(13)
7月13日は「だけど釣れない・・・Saltyfish」開設17周年周年記念日です。昨年はうっかり記念日を忘れていましたが、今年は忘れていませんでした。時の流れとともにブログで交流している方の数は、だいぶ少なくなりました。私は18年を目指します。ブログ仲間の皆様、今後ともよろしくお願いします。福島市ランキング応援クリックをいただけますと嬉しいです。
2022年07月13日
コメント(16)
広島出張から戻ると家内はタマムシを取っておいてくれました。私が撮りたがることを知っていたのです。今年初のタマムシ、記念撮影をして丁寧にお別れしました。さらに生花についていたアゲハの幼虫をゲージに入れていました。飼うつもりでいたのでしょうが、室内が暑すぎて・・・・アウトドア(全般)ランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月12日
コメント(10)
◇2022年7月10日◇ホテルの部屋には広島城が見える方角に窓がありました。朝日が眩しい・・・日が昇ると広島城の天守閣が見えてきました。今日は、うまく行きそうな予感・・・講演は時間通りにしっかり締めることが出来ました。私の役目は終りです。帰りの新幹線では長時間の旅で腰が痛くなってきた頃に京都で五重塔を見ることができました。一瞬にして痛みが和らぎました。(終り) 投票して頂けると嬉しいです。
2022年07月11日
コメント(16)
◇2022年7月9日◇東北新幹線で福島から東京へ向かいました。大宮付近での富士山は見ることができませんでした。楽しみにしていたのに、幸先が悪い・・・まっ、良いか。東海道新幹線では、静岡付近で富士山の裾野しか見ることはできませんでした。しかし山陽新幹線で姫路城を見ることができましたので、縁起が良いかも広島駅に着くと構内にはマツダの車。やっぱり広島ですね。乗ってみたかった路面電車に乗ることができました。電車内で不安そうにしていたら、隣に座っていたお爺さんから降りる駅と降りてからの行き方を親切に教えてもらいました。このちょっとの時間で、広島が大好きになりました。ここが学会場です。私の講演は翌日ですが、学会場内にたくさん人がいると考えただけで緊張してしまいました。人見知りの私は、偉い先生やあまりお付き合いのない人と会うのが大の苦手なのです。(続く) 投票して頂けると嬉しいです。
2022年07月10日
コメント(18)
◇2022年7月9日◇今日は学会で講演のため広島へ出張します。新幹線で6時間ほど掛けて陸路を行くことにしました。飛行機を使うと乗り換えが色々あって面倒な上に、5時間半は掛りますので、意外にもそれほど時間差がないのです。まずは無事に着きますように。 投票して頂けますと嬉しいです。
2022年07月09日
コメント(20)
◇2022年7月6日◇右手の人差し指、中指、薬指の3本をドアに挟んでしまいました。指はひどく腫れ上がり、痛みが強く曲げることが出来ず、骨折しているはず。この状態なら、もう手を使う仕事をすることはできないだろうと絶望的な気持ちでいました。医者嫌いで10日間ほどセルフケアをしていましたが、家内に説得されて手の専門の整形外科を受診したのです。診療開始時間の1時間前に並び、3番目の順番を取ることが出来ました。大丈夫でした。助かりました。腫れた部位は骨折ではなく血腫でした。神様に助けられたような心境でした。ありがたいことです。助かった私の右手・・・この分を恩返ししないといけません。初心に返り、仕事に釣りに、全力を傾けなくては福島市ランキング応援クリックをいただけますと嬉しいです。クリックして頂けると嬉しいです。
2022年07月08日
コメント(12)
◇2022年6月23日◇桧原湖◇釣りを終えようとしている時に、蛙太郎の手に蝶が止まりました。もしかしてクジャクチョウ? チョウの名前は分からなかったそうです。幸運を運んで来てくれたら良いな。この湖畔に来た2つ目の理由、それは山塩ラーメンを食べることでした。人気店の前には行列できていたので、すぐそばの別の店に行ったそうです。「味はどうか」と尋ねると、蛙太郎ははっきりとは答えてくれません。もしかして人気店に並ばなかったことを後悔していたのかもしれませんね。機会があれば私も山塩ラーメンを食べに来たいな~(終り)アウトドア(全般)ランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月07日
コメント(14)
◇2022年6月23日◇桧原湖◇蛙太郎は同じルアーを使って5匹目を釣りました。陸っぱりで、こんなに良い感じで数もサイズも釣れるなんて・・・私にはとても羨ましいことでした。ボートに負けていないスモールマウスバス、全長は39cmでした。蛙太郎でも陸っぱりで40cmの壁は簡単には超えられないようです。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月06日
コメント(14)
◇2022年6月23日◇桧原湖◇桧原湖北部の湖畔で釣った最初の1匹目のサイズを蛙太郎に電話で聞いたところ「あれは35cmは行っていない。32cmぐらい。」と回答がありました。マスク人さん、お答えありがとうございました。惜しくも3cm、不足でした。蛙太郎は同じ湖畔で沖のポイントに飛ばせる重いルアーを、根掛かりしにくいリグにセッティングし直してキャストしたそうです。それは私が言い当てたルアーとリグでした。私の釣りのアイデア、まんざら捨てたものじゃないでしょ!?強い引きのバスをでした。スモールマウスバス、全長は38cmでした。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月05日
コメント(16)
◇2022年6月23日◇桧原湖◇蛙太郎は桧原湖北部に移動しました。ここで釣りをするのは初めてでした。遠浅でポイントまでは、かなり遠い場所でした。ここに来た理由は、新たな釣り場を見つけたかっただけではなくて、もう1つあったそうです。それは最後にスモールマウスバスを釣りました。スマホを車の中に置き忘れてしまい、静止画はありませんでした。さて、全長はどのくらいだったのでしょうか? 後日、蛙太郎に聞いてみました。(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月04日
コメント(16)
◇2022年6月23日◇桧原湖◇「もうシャローエリアにバスが入って来ているから陸っぱりでも簡単に釣れる」と蛙太郎は豪語していましたが、それを証明しているような動画でした。ただし2匹目は小さかったようです。スモールマウスバス、全長は26cmでした。蛙太郎は釣れることが分かるとラージマウスバス狙いで小さい沼へ移動しました。木から落ちて来る虫を狙ってバスが潜んでいる。そんな雰囲気の漂うオーバーハング下へキャストを繰り返しました。それにしても蛙太郎はキャスティングが上手くなっている。感心させられる動画でしたが、肝心のバスは・・・ いなかったのでしょうね?(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月03日
コメント(14)
◇2022年6月23日◇桧原湖◇1週間ほど前、蛙太郎から今季5回目となる桧原湖でのバスフィッシングの報告がありました。早朝、湖畔から水に入っての陸っぱりで1匹目を釣りました。え~~~ スマホを見ながら・・・だいぶ余裕があったようです。先日の私の釣ったバスとは比べものにならない良いサイズです。スモールマウスバス、全長は39cmありました。大きい!(続く)バス釣りランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月02日
コメント(14)
◇2022年6月30日◇福島◇ひょうきんな顔をしているゾウムシが家に入って来ました。種名は分かりませんが、これはすぐには死んだふりしないゾウムシのようです。写真と動画を撮って、お別れしました。アウトドア(全般)ランキングクリックしていただけますと嬉しいです!
2022年07月01日
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1