沖縄戦線異状あり !?
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
去る1/23(月)大腸検査を受診しておりました 第1回目は弊社事務所を引き払った年、11月のことでした。「今回の検査は何の異常もありません。○○(背番号のないエース)さんは腸が弱いのではなく腸の構造が、複雑なだけです。5年ぐらいしてから再検査を受診してください。」それから約6年が経過してから、2回目検査結果は「やはり私は以前おっしゃった通り、腸の構造が複雑なんですよね?」「そうですね。S状結腸が、くねくねしておりますね。」「だから腹痛にも、便秘にもなり易かったんだ。」昔から腸は弱かった。そもそも父方s' 家系が、そうだから。子供時代は便秘や腹痛なんて、しょっちゅう。短大入学して19歳になるから「はらはら薬」と言う漢方胃腸薬を朝晩服用するようになってからは徐々に回復しそれでも「出先で腹痛起こした時のために。」と 👜 にも携帯していた。浦安寮に入寮し、会社が近くなりMarathonを始めてからは便秘をしなくなり、腹痛時だけ飲むことにしていた。「若さのすべてと、気付かずにいた。」https://plaza.rakuten.co.jp/sanamo0829tokiwa/diary/201306200000/comment/write/#comment10年前titleにした上記Blogを覚えてらっしゃる方などいるのでしょうか?「老化現象」とは誰もが悩まされる課題だけど、逆に年取ってからのほうが丈夫になったことだってあると言うcase.事務所を引き払った当初は風邪ばかりひいていたのが海水浴・Lever・にんにくのお陰で、この6月で7年間もひいていない。一方便秘だって、車中泊だけでなく酒・発酵味噌・にんにくの飲食のお陰でならなくなった。上記HPアドレスをclickすれば、わかる通り【低血圧のだるさ・脂性のギチャギチャ・しもやけのかゆみ、それらはみんな「若さのすべてだったんだ。」と言う事があの当時は気が付かなかっただけだったのだ。これからますます進行していく老化現象。こうして年と共に良くなった部分を思えば、決して悪影響ばかりを及ぼすことはない。前向きな姿勢で試練を乗り越えることが何よりも大事でそれができてこそ初めて「長生きして良かった。」と思えるのではないのだろうか? 】10年が経過した現在では風邪予防と言い、便秘予防と言いもっと早くに改善策を自分なりに探すべきだった。だって予防できるのは自分の努力次第なのだから………。「3ない○○」とはよく言ったもので「風邪ひかない」「便秘しない」以外の3番目「○○ない」はいまだ着手に至らず、これもまた今年の課題になりそうです。 大塚製薬株式会社HPアドレス https://www.otsuka.co.jp/健康と病気ひとりでも多くの患者さんを治し、ひとりでも多くの人々の健康に貢献したい。大塚製薬は、身体全体から健康を考える会社です。このページでは、誰でも気になる健康と病気について、いろいろなトピックスでわかりやすく解説します。日頃気になっていることにも、答えが見つかるかもしれません。https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/姉妹Blogも、どうかよろしくお頼み申し上げまぁす。 楽天日記『 NO TITLIST 」坂東太郎より https://plaza.rakuten.co.jp/kohakuraonari/ 合言葉は 「青春タイトルマッチ」
2023.03.17
コメント(8)