2012.08.31
XML
カテゴリ: 沖縄

652-01.jpg

八重山毎日新聞・地域面より

http://www.y-mainichi.co.jp/news/20786/

http://www.y-mainichi.co.jp/news/20792/

09-09-02-01.jpg

8月30日(木)~9月1日(土)(旧暦7月13日~7月15日) 沖縄の盆は旧暦に合わせて行われるのが通例です。
石垣島も例外ではありません。旧盆に合わせて里帰りする人も多く沖縄県民にとっては正月よりも大切な行事といえます。
ウンケーは本土でいう迎え日にあたり、ウークイは同じく送り日にあたります。この時期は本島ではエイサーが各地で行われ、石垣島ではアンガマが仏壇のある家庭を回ります。

376330_471021236250514_505671375_n.jpg


アンガマとは? (写真:アンガマの様子)
旧盆の夕方~夜にかけ石垣市内を歩いていると、どこからともなくサンシンの音や唄が聞こえてきます。
これはアンガマと呼ばれる八重山の盆行事で、仮面・仮装の集団が、呼ばれた家々をまわり、歌舞を披露したり、フルザンマイ(笑わすしぐさ)をして座をわかせます。
先頭の2人は翁(ウシュマイ)と媼嫗(ンミー)のアンガマの仮面をつけ、その後ろにクバ花笠に覆面をした20人前後の一行が続きます。翁と媼嫗は、あの世の先祖たちの様子を伝えるためにやってきた精霊で、観衆からのあの世と浮世に関する質問に、裏声を使ってコミカルに答えます。家から家へは、音曲を奏でながら移動し、アンガマは、ホーイホーイと奇声を張り上げます。

アンガ~1.JPG


また楽天トラベルより以前お世話になった座間味島民宿も

毎回ブログ掲載しまぁす。

民宿みすまるの家 <座間味島>

住所
〒901-3402
沖縄県座間味村座間味87
  • 地図を見る
  • 周辺のクチコミ
TEL
098-987-2394
FAX
098-987-2394
チェックイン
13:00(最終チェックイン:17:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
座間味港より徒歩にて2分
駐車場
港に泊められる 無料 予約不要





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.02 04:47:30
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

背番号のないエースG

背番号のないエースG

コメント新着

ありんこbatan @ おはようございます。 今日も笑顔で過ごされますように
kabatan@ Re:中央学院⚾甲子園準決勝進出おめでとうございます!(04/19) 中々の快進撃、おめでとうございます。今…
人生100年生きなきゃ損 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ブログ見に来ました。 銚子電鉄すごくいい…
ごま塩5151 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) こんにちは。 銚子電鉄を応援するため、ぬ…
曲まめ子 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ご訪問、ありがとうございます。 「澪つ…
ロートルレーサー @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ブログ訪問有難うございます。 私は満75…
人間辛抱 @ Re:阪神甲子園球場100周年記念start(08/10) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
宇根っち @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) お久しぶりです、コメントありがとうござ…
バラ好きけいこ @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18)  こんにちは。 房総、大好きで家族と何…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: