健康になりたい(サプリメントや食べ物など)

健康になりたい(サプリメントや食べ物など)

April 27, 2005
XML
カテゴリ: 健康
 利尿作用ということで、「クミスクチン茶」と「タンポポコーヒー」をご紹介します。

 まずクミスクチン。
 マレーシア語で“猫のひげ”を意味するインド、マレーシア原産のシソ科植物。
 和名はそのまま「猫髭草」。

 知っているかもしれないが、クミスクチンはウコン、グアバと並ぶ沖縄ならではの
 薬草茶といわれている“逸品”なのであります。

 肝臓疾患なら ウコン 、糖尿病には グアバ
、そして腎臓疾患、特に腎結石改善には、 クミスクチンとされている。

 では、なぜクミスクチンなのか。それは豊富に含まれる「カリウム」のおかげらしい。

 カリウムは血液や体液の水分貯蔵量を引き上げ、利尿効果を上げるのに役立つという。

 さらに、血液や体液中の余分な窒素や塩分、老廃物を、尿とともに体外へ排出する効果があるという。

 腎臓にたまった“石”や石のもとになる物質をおしっことともに洗い流してしまうわけですな。

クミスクチン



 一方、タンポポコーヒーの腎結石改善効果に注目したのは、

 今から20年ほど前、東京の薬学博士が、タンポポの煎じ汁による腎結石や胆石を溶かす効果を明らかにした。

 それによると、タンポポは利尿作用があることから腎臓疾患、胆汁分泌作用があることから
 肝臓疾患の改善効果があり、腎結石や胆石を溶かす上に、石の摘出手術後の回復も早いという。

 これに注目したメーカー社長が、タンポポについて調べると面白い事実にぶつかった。



 さらに、ベトナム戦争のころのアメリカでは、ヒッピーたちが自然回帰のムーブメントの中、
 タンポポコーヒーを好んで飲んでいたこともわかった。だから、メーカー社長はコーヒーに、と考えた。

 では、なぜタンポポに腎結石をはじめとするさまざまな病気の改善に効果があるのか。




タンポポコーヒー



母の日特集


本・雑誌・コミック ランキング


ダイエット・健康 ランキング

人気blogランキング 今日のTopは?


花粉症克服マニュアルへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 28, 2005 12:53:34 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

『よくばりダイエッ… マーベリック.jrさん
★とーことヒナコのキ… とーこたんさん

Comments

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: