さ・る・の・あ・な・た

さ・る・の・あ・な・た

2025.08.12
XML
カテゴリ: 旅・小旅行
住宅地を横切る舗道つき道路を

とつぜん
緑まばゆい植木にかこまれた
赤煉瓦のうつくしい学舎が目の前に拡がる・・・

40年以上も前の記憶なので
あやふやになっているかもしれませんが、
今もかすかに、そんな清新なイメージがあります。

当時の、 プール学院短期大学

私が生まれ育った実家のすぐそば
で、
私が通った高校からも至近距離でした。

1980年代半ばのことですが
堺市の郊外に移転してまもない
真新しいキャンパスのプール学院短大は
おおげさでなく
地元の女子高校生のあこがれのまとでした。

私の出身高校でも
国立の教育大や外語大をめざす学力のある
優秀な女子でも

プール短大を選択する人が多かったのです。

・・・私はもちろん、
箸にも棒にもかからないおちこぼれでしたから😅、
推薦など無縁で
ゆびをくわえてみていただけでした💦。


時代は大きく変わり
18歳人口は激減、
当時人気のまとだった有名女子大も
大学が閉校になったり共学化にシフトした学校も
少なくなく、
90年代に短期大学のみならず四年制大学開校した
プール学院も例外でなく
同じキリスト教系列の桃山学院大学と提携して
桃山学院教育大学 に校名変更
もつかのま、
現在は 桃山学院大学人間教育学部 に変換されているとのこと。

時勢のうつりかわりはいたしかたないとはいえ、
桃山学院大学本部の和泉キャンパスに移転
は、かるくショックでした。

(あの堺市の綺麗な学舎のキャンパスは? 今後どうなる?)

堺キャンパス閉鎖

の記事のとおり、

・・・プール学院時代から使われていたレンガ造りのおしゃれな建物もある
堺キャンパスはあと2年弱で閉鎖となる見込みです。学生さんにとっては
規模の大きなキャンパスへのお引越しは課外活動の充実など
メリットは大きいと思いますが、あの落ち着いたキャンパスが使われなくなる
のはちょっと寂しいような気がします。
何らかの形で活用していただける事を願っております。

まったく同感です。
願わくば学舎としてひきつづき発展してほしい、
撤去されるにはもったいなさすぎます。



余談ながら
旧・プール学院短大の美しい建物、
同じ宗派の
神戸松蔭女子学院大学(共学化して現・神戸松蔭大学)
の校舎とそっくりです。



神戸六甲に旧・松蔭女子学院大学・短大
の校舎が完成したのが1981年、

旧・プール学院短大が堺市にキャンパス移転したのは
翌年の1982年
とのことで、(同じ建築メーカーが竣工したんだな)
と思っていましたが
さにあらず、

神戸松蔭女子学院大学 ​は​ 竹中工務店 ​の設計
(有名な建築賞受賞した​ 名建築 ​)、
プール学院短期大学は
一粒社ヴォ―リズ建築事務所
が手掛けたのだそうです(ネットはべんり)。

プール学院短期大学のショートムービー。



そこはかとなく、往年の雰囲気が伝わってくるようです。

のこるものは淡い思い出のみ。
私の頭の中にオーバーラップするのは
森山良子さんの名曲『​ 遠い遠いあの野原 ​』。

風が運んだ たよりには 青く青い あの森が
今は朽ち果て 無いという
あのなつかしい夏色の
あのなつかしい想い出が

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.17 22:56:33
[旅・小旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: