2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

TBSのNEWS23クロス、勤務校で収録した「新13歳のハローワーク」に関する村上龍さんのインタビューの放送は30日(金)23:30~です。
2010.04.29
コメント(6)
三年生の長男、一年生の次男ともに国語の授業を参観した。 長男の先生は初任者、次男の先生はベテラン。 声の出し方が違うと感じた。一人の発言をクラスみんなの理解につなげるためには。教室に響く声が必要である。 次男が描いた絵が貼ってあった。
2010.04.29
コメント(2)
仁和寺と壬生の八木邸を散策しました。天気に恵まれとても気持ちいいひと時だった。
2010.04.25
コメント(0)
明日の教室東京分校、第一回は6月26日、池田修先生の「若手教師のための学級担任論」 第二回は9月に野中信行先生の登壇を考えてます! 参加申し込みはこちら http://mblog.excite.co.jp/user/asunokyosi/
2010.04.25
コメント(0)
京都山科の朝。快晴。 仁和寺の御室桜を見てから帰ろうと思います。
2010.04.25
コメント(0)
NEWS23クロス、勤務校で収録した「新13歳のハローワーク」に関する村上龍さんのインタビューの放送は30日になりました。
2010.04.23
コメント(2)

日本語力向上を 東京都が職員対象に勉強会日テレNEWS24北川さんはますます忙しくなってしましそう。でも、合掌の会&明日の教室東京分校の講師よろしくお願いします!!
2010.04.17
コメント(0)
私は離任式に出席することは教師の大切な仕事だと考えてます。仕事ですから自分の感情で出るでないを決める問題ではないと思います。出会いは別れの始め。出会った人とは必ず別れなければなりません。別れの告げ方を教える前任校での最後の授業が離任式だと思います。
2010.04.17
コメント(0)
本日、勤務校にTBSニュース23の取材がありました。図書室で生徒と保護者を交えて膳場キャスターが村上龍さんにインタビュー。新13歳のハローワーク&13歳の進路の出版にあわせて中学生と仕事に関わる内容。膳場さんはとってもきれいでした。村上さんはテレビで見ていたとおりの優しい方でした。 放送は23日(金)23:30頃から。
2010.04.13
コメント(0)
板橋区の中学校に勤務していたときの教え子からメールが来た。隣の区の中学校で理科教諭として新規採用されたという知らせ。 偶然にもその学校には、私が中学校で3年間数学を教わったK先生が勤務している。K先生に問い合わせたら、何とK先生の学年所属。世間は狭いというか、偶然は必然というか不思議な気もち。また、その学校は今の勤務校と隅田川を隔てて目と鼻の先。窓から黄色い校舎が見える。同じ仕事をする後輩としての再会が楽しみである。
2010.04.10
コメント(4)
3年前から温めていた企画です。いよいよ動き出しました。楽しみです。詳しくは明日の教室東京分校ブログをご覧ください
2010.04.06
コメント(0)
朝食を含めて約2時間。尻の痛さを除けば快適。
2010.04.04
コメント(2)
学校まで走ってみた。ゆっくり走って35分で到着。
2010.04.04
コメント(0)
たまに体力作りのためにこれで通勤します!
2010.04.03
コメント(6)

4月1日より、同じ区内の中学校に異動した。今度の学校は再開発地区にある近未来的な趣のある町の学校。二日間過ごして感じた事は「校長が変わると、学校が変わる」ということ。前の校長が厳しくて、今度の校長が甘いとかゆるいという意味ではない。学校を決めるのは、校長の立ち位置、哲学の問題であると感じる。今の学校の校長は職員を信頼して任せている。職員の発言に耳を傾けようとしている。よい発言はどんどん学校経営に取り入れようとしている。余計な気を遣わずに話ができる。そのために、職員室に柔らかい優しい空気が流れている。そんな職員室だから自由闊達な意見交換が行われる。まだ、2日しか過ごしていないが、これからいろいろできそうな予感がする。
2010.04.03
コメント(7)
全15件 (15件中 1-15件目)
1