2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今年を振り返ってみると・・・妊娠したかも?という状態で年を越して。自分では妊娠を確信してたんだけど病院で確定診断してないから悶々と新年を迎えたんだっけ。おかげでお正月にビールをたらふく飲むか飲まないか悩んだんだよね(爆)お父さんにも言いたいのに言えなくてね(*´ー`) エヘヘ年明け早々に病院に行って妊娠が確定。うれしい年明けになりました。ダンナは学校を無事卒業して資格試験にも合格して、今の職場に正社員になれて。お給料も上がったし(* ̄m ̄)プッ(↑↑ダンナは年取ってますよw年下じゃないですv爆)ののは待望のオネェチャンになれたし。わたしは無事にたつきを出産して、HPも開設することもできて。いろんな人と知り合えて、とっても嬉しかった。暖かいものをいっぱいもらいました。本当に°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°来年はどんな年になるかな?たつきが無事4月に保育園に入れますように!!家族みんな元気で過ごすことができますように!!こんなわたしですが色々とありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えくださいね  ̄ー ̄)ノ"))))))))ブンブン
2003年12月31日
コメント(10)
鍋のおいしい季節ですよね~( ̄¬ ̄*) じゅるぅでも我が家のグリルパンは去年壊れてしまったので今年は新しいのを買う予定だった。電気グリルパンか卓上コンロがいいのか・・・?グリルパンだと火を使わないから子供が居ても安心?でもコードがじゃまだし・・・コンロだとカセット式なので災害時でも使える?でもカセットを買い置きしなくちゃいけない・・・どっちが使い勝手いいんだろう・・・(・_・?) ハテ?ジャスコでウロウロしてると電気グリルパンが1780円!!!即買いしました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ早速鍋の食材を買って我が家へ・・・♪台所に入って思い出した。昨日カレーを大量に作ってしまっていたんだったL(・o・)」 オーマイガグリルパンにカレーでも入れて温める???どうするオレ・・・
2003年12月30日
コメント(6)

昨日の日記で愚痴を聞いてもらってかなりスッキリしました。ありがとうございました(*´ー`) エヘヘ昨日の日記にも書いたように両親はわたしが中学校に入る時に離婚しました。一番下の弟クンはまだ小さくて幼稚園の年長さんだったので毎日毎日「お母さんにあいたいよ~」と泣いてたっけ。わたしは長女で女の子ということもあってお父さんはわたしのことをとても頼りにしてくれた。それがイヤでイヤでしょうがなかった時もあったけどね。(^-^;そのおかげで今はとってもいい関係を作れてるのかもしれない。ある意味感謝(?)なのかな?昨日の”食事さえ作ってくれれば何日いてもいいから”はお父さんのテレなのかもしれないよね。特に今は弟の離婚で姪っ子2人がいなくなったから余計寂しいんだろうね。とっても可愛がってたから・・・。実家は事情があって金銭的にかなりキビシイから「ごちそうするから!!」と外でご飯を誘っても会計の時には「オレに恥をかかせるなっ!」と言って結局お父さんが払っちゃう。娘にお金を払わせることは恥なのかな・・・(;;)金銭的に余裕があったときは「ごちそうになるよ^^」と言ってくれてたのに。なんだか父親ってわかんね~や。むずかしいね。昔はわかりやすかったのにな。わたしにも少しだけどボーナスが出たのでお父さんになにかしてあげたくて色々と考えたんだけど食事に誘っても自腹切られるのでお財布を贈ることにしました。ヌメ革製長財布 黒届くのは1月上旬ということなので楽しみ(~▽~@)♪♪♪気に入ってくれるといいんだけどな。
2003年12月29日
コメント(5)
今日はお父さん(実父です)への愚痴を少々。長いかも( ̄ー ̄)ゞスマンスマン両親は離婚しててわたし達姉弟は父に引き取られた。食事とかのおさんどんはわたしがしてたんだけど弟がお嫁さんをもらってからはお嫁さんが一切をしてくれていた。本当に良く出来たお嫁さんでわたしは大好きだった。でも残念ながら弟夫婦は離婚してしまい弟も先週家を出てしまった。お嫁さんが出て行ってからは弟が食事を作ってたらしい。残されたのはお父さんともう一人の弟クン。食事も作ったりせずにコンビニで済ませているのかもしれないなぁと心配だった。わたしの仕事は土日祝日盆も正月も関係ない。ダンナもそう。だからお正月休みなんてものは存在しない(;;)あったとしても1月1日だけとかで、まとまって休んだことがなくて大晦日に実家に行って年を越してお餅を食べて、お正月は終わる。でも今年は育休中なのでお正月を満喫~♪って思ったけどダンナはやっぱり仕事。今年の仕事始めは1月1日だって(´Д`) ハゥーなので実家に行こうか悩んでいるとお父さんから電話が。「お正月はどうしてるんだ?みんなで家に来ればいい。食事だけ作ってくれれば何日居てもいいからさ。」とな。「・・・・・。ダンナは休みないから相談しとくわ。」と言って電話を切りました。なんだか自分で何とかしようとせずにわたしをあてにするお父さんにムッときてしまった。”食事さえ作ってくれれば何日いてもいいからさ”っていう言葉に反応してしまった。「あたしゃー家政婦さんか!?」って思っちゃって・・・快く実家に行って色々とするのが当たり前なんだろうけど。今まで世話になってたし困っているのならお手伝いするのは当然だと思うけどわたしに来て欲しいのは食事を作って欲しいから???食事を作ってくれる人がいないから???自分では作ったりしないの!?なんだか考えれば考えるほどムカついてきちゃった。\(`O´θ/ キックじゃ!バキッ! ☆/(x_x)でもね。いちおーわかってはいるつもり。食事を作って欲しくて「おいで」って言ってる訳ではないと。わかってるけど・・・はぁ( -。-) =3愚痴を聞いてくれてありがとぅ。
2003年12月28日
コメント(5)

鞄工房土屋で買ったお財布が届いた。「ロウ引き牛皮製財布Scallop」(~▽~@)♪♪♪ロウ引き牛革製財布Scallop 黒初めての黒いお財布。自分にとっては冒険?かな。今までは黄色とか赤とか暖色系を好んで使っていた。届いたお財布を手にしてみると意外と軽いのにビックリ(◎_◎;) おぉっ!このお財布を買う決め手になったのがボックスの小銭入れが付いていることとロウ引き牛革という素材を使っている、ということ。牛革にロウを吹き付けてあるこの素材は使い込んでいくうちに独特の光沢を持つらしい。使い込んでいって漆黒に変わっていく・・・そんなお財布を持つ。自分にとってのちょっとした贅沢?かな?おかげさまでたつきの熱は下がったのであとは咳が落ち着けばいいなぁ~って思ってます(’-’*)
2003年12月27日
コメント(5)
たつきが熱を出して咳もしているので小児科へ。診察してもらって水薬と粉薬を処方された。家に着いてから気が付いた。L(・o・)」 オーマイガ どうやって飲ませればいいの???ののが初めて薬を飲んだのは1歳になった頃だったからテキトーになにかに混ぜて飲ませるとこができたんだけどたつきは母乳以外口にしたこと無いんだよね。しかも薬飲ませ器みたいなのも準備してなかった。色々と使えそうな物を考えたんだけどなかなかなくて困ってたら・・・ありましたありました( ̄ー ̄)ニヤソダンナが水遊び用に持ってきた注射器が♪早速注射器で水薬の1回量を吸ってみると3cc。「うひゃ~こんな少ないんだ!?」試しに1滴たつきの口に入れてみると・・・すっご~くまずそうに顔をくしゃくしゃにしてました。「うわ(>_<)ごめんねぇ。まずいよねぇ~」と言うとニッコニコ(^ー^* ) そいじゃ~もう1滴。”なんじゃこりゃ~”と言わんばかりの渋い顔。そして笑顔。なんだかお気の毒な状態なのに笑える~(* ̄m ̄)プッダンナとののとわたしの3人でたつきを囲んで表情の変化を楽しんじゃいましたΨ(`∀´)Ψウケケケごめんねぇ~。
2003年12月26日
コメント(2)
イブの日に「サンタさんが来てくれる様に窓のカギあけとこうね。サンタさんおうちに来てくれるかな~?」そう言ってののを寝かしつけた。ガッチリ寝入った頃に窓のカーテンを開けてののの枕元にプレゼントを置いておいた。ののが朝起きた時にはプレゼントには全然気付かないで近くに置いてあったぬいぐるみで遊び始めた。ののがプレゼントに気付くまでわたしは寝たフリ(^-^;10分位してからやっとプレゼントに気が付くのの。「うわ~のんちゃんのお家にサンタさんが来てくれたよ~!!」と大喜びしてくれました。o(^^o) (o^^o) (o^^)o ヤッタネいつまでサンタさんを信じていられるかわかんないけど・・・サンタさんはきっと来年も来てくれるよね♪
2003年12月25日
コメント(0)
クリスマスイブですね~メリークリスマス(/~ー~)/‥∵:*:☆*゜★。::*☆ 今日はたつきのBCG接種の日でした。ダンナも行くというので区役所まで車で行ける~( ̄ー ̄)ニヤソと思ってたら行く直前になって「なんだか寒気するからやっぱり行かない」とダンナ。「送ってもらえるからのんびり用意してたのに~!!今からバスで行ったら時間かかるよ~(>_<)」と駄々こねて運転手ゲッツ(* ̄m ̄)プッ会場はやっぱり混んでなくてスムーズにBCG接種できました。たつきはやっぱりにっこにこゴキゲンで泣かなかった。おとといの日記にも書いたけど痛みに鈍いのかな?BCG接種が終わって今度は”サンタさんからのクリスマスプレゼント”を買いに。トイザラスに行くと駐車場がいっぱいで停めるところがないのでやめてヨドバシカメラに行ってみる。わたしは”サンタさんからのプレゼント”は素朴な物がいいと思ったんだけどダンナは「さっちことののが一緒に楽しめる物がいいからキーボードがいいんじゃない?」と言うのでキーボードにしようと思ったら「売り切れです~。展示品の販売はしてないんですよ」「・・・・・( ̄へ ̄)ケッ」やっぱり我が家は全てにおいて遅いのか・・・とつくづく思い知らされました(´Д`) ハゥーしょうがないのでいろいろ選んでいると時間は17時に!!L(・o・)」 オーマイガ18時には保育園のお迎えに行かなくちゃいけないのに・・・テキトーに(ぇ?)選んで保育園へ。ギリギリ18時のお迎えに間に合ってよかったッス(*´ー`) エヘヘ一日中出掛けてたので夕食の準備もなにも出来てなかったので外で食べることにして居酒屋さんへ。さすが~!!クリスマスイブなので?空いてました(^▽^) 混んでると他のお客さんに気を使うからの~んびりゆっくりと過ごすことができて大満足(~▽~@)♪♪♪家に帰ってからお義父さんが昨日持ってきてくれたケーキを食べてののを寝かしつける♪たつきは・・・ずっと起きてました(笑)「サンタさんが来てくれる様に窓のカギあけとこうね。サンタさんおうちに来てくれるかな~?」そうお話してののご就寝♪さてさて我が家にはサンタさん来てくれるのでしょうか?
2003年12月24日
コメント(2)
我が家にはクリスマスツリーがない。べつに飾らないポリシーがあるわけでもないんだけどね(^~^;)ゞ 毎年買おうと思って見に行くんだけどいまいち欲しいのが見つからなくて買うまでに至らなかったんだ。ダンナも見に行きたいというので一緒に行くことに。まずはトイザラスに行ってみると人、人、人・・・すごく混でる!!(´Д`) ハゥーなので早速ツリーを見に行っててみると120cmのごくごくシンプルなツリーをダンナが選んだ。店員さんに言うと現品しかなくて箱に入れるのに時間がかかる、とのことだったので却下。大きさも、見た目も合格だったけど値段がね~定価だったのが・・・(ボソッんじゃ~次は?っつーことで赤ちゃん本舗へ。ツリーは・・・売ってませんでした( ̄◇ ̄;) ハゥーしょうがないのでののへのプレゼントを物色。ののはリカちゃん人形やメルちゃん、ミニカー、ドレッサーetc・・・色々と欲しいのをアピールしてきたけど「1つだけだよ」と言うとドレッサーを選んだ。わたしはドレッサーを持ってないので何をする物なのか、ののは知ってるのかな?と思ったけどののが選んだのでそれにしましたo(*^▽^*)o~♪さて次に向かったのはジャスコ。やっぱりここも混んでるのでお目当てのツリーを見に行く。「安っ!!(@@;)ぱちくり」安いけどファイバーツリーしか残ってなくてここも却下。ツリーじゃなくてもリースとか~と思って見ていると「今年はあきらめよう。気に入ったツリーじゃないと飾る気しないし。」とダンナ。3軒も見に行ったので疲れちゃったしね・・・(;-_-) =3 フゥ来年こそはクリスマスツリー飾りたいな・・・(;;)
2003年12月23日
コメント(0)
今日はたつきのツベルクリン反応検査の日。あっという間にこの日が来たもんだ。のののときは他の町に住んでたんだけど検査は春か秋にしかしてなかったので5ヶ月になってから受けたんだ。ブスッ! ☆ ―⊂|コ^-^ ) お注射っ!だからたつきが3ヶ月で検査するのは早いように思えてきてもう1ヶ月遅らせようかとも思ったけど4月に保育園入所をする予定だからできるものから受けないと間に合わないかも?と思って行ってきました。早めに会場に行ったからかな?空いてましたv( ̄∇ ̄)v月齢の近い赤ちゃんがいっぱい!!大きめの子や小さめの子、プクプクちゃんやスマートちゃん・・・カワイすぎる~キャピ (p ̄ー ̄)pq( ̄ー ̄q) キャピ赤ちゃんってホンットず~っと見てても飽きない~。もしもたつきを抱いてなかったら怪しい人と思われたかも(* ̄m ̄)プッさて。いざ検査!!泣くかな?と思ったらゴキゲンでニッコニコ。見てたわたしが倒れそうだったわ……(o_ _)o パタッ注射されても平気な顔してる子ってよくみるけど赤ちゃんの頃は痛みに対してニブイのかな???ある意味うらやますぃ・・・案内に「2~3時間位かかります」ってなってたからカクゴしてきたんだけど15分もしないで終~了~♪無事に検査を済ますことができて一安心でしたヽ(´▽`)/~♪
2003年12月22日
コメント(4)
只今育休中のわたし。例年はクリスマスの準備なんて忙しくて何一つできやしないんだよね。なので今年は手作りのケーキを作ったりご馳走を作ったりお部屋を飾りつけたりしたいなぁ~って思ってたんだ。うん。そそ。思ってたのよ。でも実際はたつきのお世話に追われて例年よりも何もしていない状態。せめてケーキくらいは作りたい・・・けどきっと寝てて出来ないんだろうな(´Д`) ハゥーののっちごめんにょ
2003年12月21日
コメント(0)
今日はツリーを買いに行こうと思ってたのに窓の外を見ると・・・雪!!しかも積もってる( ̄□ ̄|||)がーーん!ののは雪を見て大喜びo(^^o ) ( o^^)o イエイッそういえば車はまだスタットレスに履き替えてない・・・っつーことでお出かけ却下。ののは大暴れだったけど・・・ごめんにょ┐(´~`;)┌
2003年12月20日
コメント(2)

わたしは鞄工房土屋の大ファン( ̄ー ̄)ニヤソこのお店を知ったのは去年の10月頃かな?自分へのご褒美の鞄を探していた頃。革の知識も何もなかったけど(今も無いけど)長く使っていくうちに自分だけの風合いが出る”ヌメ革”を探しててこの工房にたどり着いた。それからは毎日のように工房のHPを覗く日々(笑)なかなか買うまでにいたらなかったのは実物を確かめられないことと、ネットでの購入経験がなかったから。と、いうことで初めてのネット購入は土屋さんでした(~▽~@)♪♪♪新商品の「オルターナ・ロングストラップ」が今日届いた。”レイブンブラック”と”ハバナブラウン”の2色。ダンナとわたしでおそろいです(*´ー`) エヘヘオルターナ ロングストラップ ハバナブラウン早速首にかけてみると革のいい香り。今まであんまり気にしてなかったけどわたしって結構「革好き」なのかも?とにかく革の香りがとっても心地いいo(*^▽^*)oあまりにも嬉しかったのでダンナの首にもかけたげた( ̄ー ̄)ニヤソダンナとわたし、意味もなくストラップを下げている。傍からみるとおバカな二人になるのかなぁ(* ̄m ̄)プッ
2003年12月19日
コメント(2)
半月前に水道工事が家の周りで行われていた。実は工事中からガスの匂いがしてたんだけど工事の機械の排気ガスかな~?くらいにしかおもってなくて。でも工事が終わってもガス臭いのが消えなかったんだ。我が家は賃貸の古い一軒家。台所は都市ガス、お風呂場はプロパンガス。と、ちょっと(なかり?)変わった造りになっているので基本料金が2つ分かかっているのでいつも損してる気分になる。「ガスの検針日にでも異常があったら言われるでしょう?」とノンキなさっちこ。でも不思議とプロパンガスも都市ガスも何も言ってこない。「そうか。やっぱり気のせいなんだ?」と思うんだけどトイレがガス臭いような気もしてきて。ダンナがトイレでタバコを吸うからこんな匂いなのかな???そう思ってたら夕方から外が騒がしい。家の中からそぉ~っと覗いてみると・・・ガス局の車。外に出ると大家さんもいて「なんだかガス臭いから調べてもらってたらやっぱり漏れてたみたいね。今から直してもらうから」( ̄Д ̄;) ガーン!!やっぱり漏れてたですか・・・幸いにして家の中の異常ではなくて「水道工事の時にガス管?をキズつけてしまったのだろう」と、いうことだった。漏れてたとわかったとたん怖くなってしまった。今まで何も起こらなくて本当によかったぁ(;_;)わたしってホンットのんびりしてて、テキトーで、楽観しすぎなのかもね(* ̄ー ̄*)ハジカシイ・・ダメダメ度またUPしちゃった(* ̄m ̄)プッ
2003年12月18日
コメント(5)
今日はののの保育園の「もちつき会」昨日カゼ薬を飲んで早く寝たので調子はまずまず。やっぱり早めに薬を飲むと効きますね~いつも薬を飲まないで済まそうとして悪化するから・・・(*´ー`) エヘヘ ののはお餅が大好きなので今日の行事をとっても楽しみにしていて自分で三角巾とエプロンを用意してました(^▽^)そ保育園の準備もしちくりと思ったのはナイショ。保育園ではみんなエプロンと三角巾を持って大騒ぎ!お母さんや先生に”装着”してもらって 園庭へ。総勢約90名のちびっこ達が三角巾とエプロン姿に。めっちゃかわいくて~( ̄3 ̄)ちゅううう★ってカンジいつもは暴れん坊だったり、泣き虫だったり、やんちゃだったり。そんなちびっこ達が一つになって一つのことに取り組む姿に成長を感じました(^ー^)vののの2歳児クラスは3~4人で杵に手を添えてペッタンペッタンと餅つきをして大興奮!!ののは杵を一番前で持ててとても満足気&得意気でした(* ̄m ̄)プッお昼はあんこ餅とお雑煮でののはお雑煮を2回も!おかわり。わたしもご馳走になったけどインスタントや既製品にないやわらかくて自然な味にビックリしちゃった。ホントにおいしかったぁ(~▽~@)♪♪♪ついつい手軽に出来る缶詰やレトルトを使っちゃうんだけどねぇ。ちょっと反省ヽ(  ̄д ̄;)ノ
2003年12月17日
コメント(3)
夜中から胃が痛くて吐き気もある・・・熱は微熱だけど関節痛もある。昨日の肉のせい?と思ったけどどうやらカゼっぽい(´Д`) ハゥー明日は保育園のもちつき会なので大事をとって早く寝ます・・・
2003年12月16日
コメント(3)
ダンナが「肉食いてー」って言うのでボーナスも出たのでしゃぶしゃぶ屋さんに行ったら「宴会予約でいっぱいです」と言われてしまったw(:_;)wしょうがないので焼肉屋さんに行ってたらふく食べてきました(* ̄m ̄)プッさんざん食べてから言うのもなんだけど「じさまぁーおらぁ生の魚が食いてぇーだぁ」って思っちゃいました(*´ー`) エヘヘ年のせい?肉よりも魚のほうが好みになってまふ。
2003年12月15日
コメント(0)
待ちに待ったDVDが発売されました~(~▽~@)♪♪♪12日に届いてたんだけどなかなか観られなくて。手元にあるのに観られない辛さ・・・その反動もあって今日は準備万端で挑みました(*´ー`) エヘヘわたしとダンナはビール、ののには牛乳(笑)家族揃ったところでスイッチポンッキャプテン・ジャック・スパロウが登場するとののが一言「かっこいい!!」おおおおおおおおおおっ!!わかってらっしゃるぅ (p ̄ー ̄)お気に入りのシーンはいっぱいあるけどまずはキャプテン・ジャックの登場シーンかな。あんなに堂々としててさぞかし大きい船に乗ってるんだろうなって思ってたら小さい船で(笑)あのギャップに笑っちゃいました。でも小さい船でも、一人でも、「海賊」なんですよね。あのシーンはキャプテン・ジャック・スパロウの生き様(?)が現れているようでとっても好きなシーンなんです( ̄▽ ̄)V ブイ映画館で2度観たけど、家のテレビで観るのもまた違った視点で観られるから面白いなぁって思ったな。ののはちょっと怖がってたけど集中して観てました。たつきも寝るだろうと思ってたのになぜか起きてました(笑)たつきが生まれる3日前にも観に行った作品だからかな?(〃⌒ー⌒〃)特典Diskはまだ観てないです~w(:_;)w早く観たいな(ノ*゜▽゜*)ニパパパ
2003年12月14日
コメント(1)
ののは寝起きがいい。起きたと同時に歌を歌う。最近のブームは「はらぺこ青虫」今日も「はらぺこ青虫」を歌いながらお目覚め。どれどれ?と熱を測ってみると37.8℃・・・微熱があるので保育園はお休みすることに。のんびりと家の中で過ごしました。と、言いたかったけどののは絶好調~★「お散歩行こう!!お散歩!!」って暴れて昨日の活気の無さが嘘のよう・・・(^-^;;まぁ、それだけ元気になったってことなんだろうけど。保育園に行かせればよかっ・・・(ゴホゴホ
2003年12月12日
コメント(0)
ののはいつものように7:30に起床。いつもパンを焼いて食べるのに「いらない」いつもヨーグルトを食べるのに「いらない」いつもバナナを食べるのに「いらない」いつも牛乳を飲むのに「お茶がいい」いつもと違うののの朝。機嫌は悪くないし、眠そうにしているわけでもない。熱は・・・ない。う~ん。いいかげん同じメニューじゃ飽きたのかな?と思ったけどそうでもなさそう。ごはんもうどんも果物、プリンも「いらない」とのこと。とりあえずバナナを一口だけ食べてもらい保育園へ。いつもと様子が違うことを保育士に伝えてわたしは帰宅。「ロードオブザリング 二つの塔 SEE」の特典DVDを観ようといそいで洗濯を済ませておやつと飲み物を用意して万全の状態で再生スタート!一言で言えば「すっげ~(@_@;)パチクリ」ってカンジ。みんなLOTR好きなんだなぁ~って情熱が伝わってきました。ますますLOTRのとりこになっちゃった(* ̄m ̄)プッ途中でケイタイにTELが。見てみると保育園から・・・「微熱があって活気がないしお昼ごはんも手伝ってもらって食べたのでできるなら早めにお迎えにきて欲しい」とのことだった。やっぱりかぁ~(´Д`) ハゥーいつもと違かったのはそういうことだったのね(;^ω^A 朝の時点で気付いて保育園休ませればよかった・・・ののは家に着くと「のんちゃん寝る・・・」と寝てしまった。ということは明日は保育園お休みかな?明日は「パイレーツオブカリビアン」のDVD届くんだけどこれじゃぁゆっくり観られな・・・ゴホゴホ・・・
2003年12月11日
コメント(4)
たつきの顔の湿疹がひどくなってきたので小児科へ行ってきた。カゼ等余計な物をもらいそうで様子をみていたのが湿疹を悪化させてしまっていたみたい。赤ほっぺが何ともかわいい・・・じゃなくてかなり痒そう。小児科では熱発してる子が多かったけど、うらやましいくらいにみんな元気(笑)子供って熱出しても普段と変わらなかったりするから不思議。たつきの湿疹は「脂漏性湿疹でしょう」とのこと。その言葉を聞いて(;´д` ) トホホ・・・顔をちゃんと洗っているつもりだったのにちゃんと洗いきれていなかったんだね。食事は・・・ごめんなさい。好きなものを好きなだけ食べてたなぁ(^ ^;)ゞ ステロイドの軟膏と消炎剤入りの軟膏の2種類処方してもらって帰ってきました。家に帰って濡れガーゼで顔を拭いて早速軟膏を塗ってあげました(~▽~@)♪♪♪するとどうでしょう!?30分もしないうちに湿疹の赤みが治まっていく・・・恐るべしステロイド。よく副作用とか心配して処方されても使わない方もいるけれど正しく使えばとっても有効なお薬なんだよね。わかっちゃいるけどこんなにソッコーで効き目が出るとちょっと、いやいや。かんなぁ~っり怖いよね(⌒-⌒; タラタラでもこんなにテキメンで効いちゃうんだからもっと早く小児科で診てもらえばよかったなぁと後悔。のんきなハハでごめんね(シ_ _)シ ハハァーー
2003年12月10日
コメント(0)
今日は市の3歳7ヶ月健診。本当は先月だったんだけど日にちを間違えちゃったので1ヶ月遅れの今日に変更してもらったのでした。区役所へはバスで行くことに。ののはバスに乗れると知って大喜びで支度を整えていました。たつきにはやっぱり母乳をたらふく(笑)飲んでもらって。おかげでバスの中ではスヤスヤと寝てくれてホッとした(o^∇^o)ノ会場に着いて問診を受けてから歯科検診なんだけど歯科検診の部屋からは子供達の泣き叫ぶ声(((p(>o<)q))) ギャアーー!!それにびびったらしく顔は引きつり血の気?も引いてたっぽい。保育園では年に2回歯科検診があるので大丈夫だろうと思ってたのに名前を呼ばれて診察台に横になると真っ赤な顔して口を閉じて抵抗~o(T△T=T△T)oジタバタなんとかなだめて(というか押さえつけて?)診察。終わってからののに「何で泣いたの?こわかった?」と聞くと「みんなが泣いてるからのんちゃんも泣いたの!怖くないもん!!」と・・・さすがですね~。言い訳も成長してますψ(*`ー´)ψ ウケケその後身長体重を測って、小児科健診を受けて終~了~(^ー^)v身長:100.1cm体重:17.5kg虫歯:なし「異常なし」でしたo(*^▽^*)o~♪でも3時間もかかってかなりお疲れモード。たつきはず~~~っとおとなしくしてくれてて健診が終わったあとにおっぱいを飲ませたらまた寝てくれました(爆)本当に手が掛からないというか「大丈夫か?お前さん?」と心配しちゃう位よく寝るたつき。「お出かけする時はどうぞこのままで・・・」とお願いしちゃう母でした( ̄ー ̄)ニヤソ
2003年12月09日
コメント(5)
ダンナは今日もお仕事。寒いのでどこにもでかけずチビ達とのんびりしているとダンナからメールが。「ファインディングニモ観に行く?」えぇぇぇぇ!!マジですかぃ?そりゃぁ行きたいけど・・・ののは大丈夫だろうけどたつきは・・・( ̄-  ̄ ) ンー「混んでるんじゃないの?」とお返事。「レイトショーならなんとかなるべ。混んでたら帰ろう。」とダンナ。ダンナ帰宅し夕ご飯を食べてから富谷のシネコンへ。たつきは3ヶ月なので断られるのを覚悟で窓口でチケットを購入・・・あらま。なんにも言われなくてちょっと拍子抜け(*^^*ゞ ポリポリ館内も混んでいないとのことでホッとした。実際お客さんは15人位はいってたかな?(少なすぎ!!)公開したばっかりだから、もっと人が多いと思ってたんだけど。映画が始まった。移動中におっぱいを飲ませたのでそろそろ寝てくれるかな?と思ったら音が大きいのか寝る気配全くなし・・・途中顔をしかめて泣きそうになったのでソッコーおっぱい飲ませたり。(暗いからできるワザだよね、汗)そのうち映画が終わるまでスヤスヤと寝てくれましたo(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!ののは真剣に観てて、ニモが終わったあとにアンパンマンが始まると思ってたらしい・・・(夏にアンパンマンを観に行ったシネコンだったので)わたしは・・・たつきが気になって気になって映画に集中できませんでした(;´д` ) トホホ周りに迷惑を掛けなかったのが本当によかった・・・映画はたつきが保育園に入所してからゆっくり行くことにしよう。あ・・・でも「ロードオブザリング 王の帰還」2月封切りだ・・・
2003年12月07日
コメント(5)
昨日のマッサージで大量のうんちくんが出てくれたので今日もお腹のマッサージ♪クルクルクルクル♪その度にたつきの「キャッキャッ(*´∇`*)」っていう笑い声。もうメロメロォ~8(≧∇≦)8うんちくん出すためにしてるんだけど出なくても許す~w
2003年12月05日
コメント(0)
たつきは生後2ヶ月頃から便秘になってしまった。完母だと便秘になりやすいというけど・・・。今では3~4日に1回のペースでうんちくんがお目見えする。「おっぱいの飲みっぷりが良くて、機嫌も良ければ様子を見ていいよ。それでも心配なら綿棒で刺激してあげましょう。」と、小児科のDr。めずらしくうんちくんが出なくなって今日で5日目。綿棒浣腸でもしようかな~と思ったけど今日は歌いながらお腹をマッサージしてみると・・・たつきは(o⌒∇⌒o) ケラケラ笑ってくれました!!今までは笑っても「うー」とか「あー」だけだったから、とっても嬉しかったぁ~。祝★初・声だし笑い^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆マッサージに力が入ったのはナイショですwたつきが真顔になるまで続けていたら・・・真っ赤になって「ブリブリブリ!!」(お食事中の方失礼しました)おむつには大量のうんちくん(/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄)ヨオッーこんなにテキメンに効果が出るなんて驚きました。たつきの笑い声も聞けたし、しばらく続けてみよ~♪
2003年12月04日
コメント(2)
ピンポーン!「宅急便でーす」今日は「ロードオブザリング 二つの塔」のSEEの発売日!!予約してたDVDが届いたよ~ん!o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!見たい気持ちを抑えてダンナの帰宅を待った。夕方になってダンナが帰宅。夕ご飯を食べながらSEEを観ました~d(’-’*) ワーイ追加シーンで不思議だったのがメリーとピピンが湧き水?を飲んで身長が伸びたところ。原作を読んでいないのでなぜに伸びたのか理解できなくて。原作を読んだら理解できるかな???印象深かったのはゴンドールでの話。ボロミア、ファラミア、お父さんのやり取りがなんとも切なくなってしまいました。ボロミアってあまり好きじゃなかったんだけどSEEで好きになりました(*^^*) フフまだ特典ディスクみてないんだけど観る時はビールでも飲みながら観ようかな(_ー_)逆ニヤリ
2003年12月03日
コメント(4)
たつきは昨日で満3ヵ月!!(*^^)//。・:*:・°’★,。・:*:♪・°’☆パチパチ表情もメリハリ出てきて喃語もたくさんおしゃべりするようになりました。ののがわたしに教えてくれました。「おかーしゃーん。たつきちゃん強そうですよー!!」 と。最近のたつきは右手を真上に上げ、左手は心臓?の上。「半身にかまえる」ような格好をよくするようになりました。疲れないのかな?って思うくらいず~~っとその状態。笑ってる時も、泣いてる時も、うんちしてる時まで・・・(^。^ゞ機嫌の良い時なんかは両足もブンブン動かすもんだからホント、強そうなんですよ。顔には引っかき傷いっぱいあるし(笑)あまりにもピッタリだったので笑っちゃいました(○゜ε^○) ぷぷぷーー
2003年12月02日
コメント(1)
最近のマイブームはづんだ餅。母乳にお餅はよくないみたいだけど関係ないもんね。「食べたいときに食べる!これで死ぬなら本望だっ!」って言うとダンナは「そういう奴に限って死ぬときに泣いて後悔すんだ」って言われる。たしかにそうかもね。あとから後悔することって結構あるもんなぁ。なので1週間に1回に抑えてます・・・( p_q) シクシク今日も近くのお店でづんだ餅とづんだ団子を買ってきた。わたしの影響をもろに受けてののもづんだ餅ファンに。夕食を食べ終わったあとにおやつタイム。ののは団子を2本ペロリと食べてしまい、わたしが食べているお餅を狙っている様子。まずい。ヒジョーにまずい。かわいい我が娘に好きな物は与えてあげたいけどこのお餅はわたしのなのよね・・・。すっごぉ~っく楽しみにしてたんだよね。お餅食べる分夕食減らしたんだよ・・・?母親として生きるか、さっちことして生きるか。小一時間悩み(嘘)母親として死ぬことにしましたw(:_;)wののはとっても満足そうにお餅を2個食べた。「もちもち、もういらなーい。食べ過ぎと思う」おおおおおおおおおo(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!「じゃ~おかぁさんが食べてあげる」残ってたのは親指大のお餅。「これっぽっち食っちまえよ」と言いそうになったけど飲み込んで、残りのお餅をありがたく頂きました。ののは嬉しそうにわたしの顔を覗いて「もちもちおいしい?」だってさ。なんだかとってもののが大人になったような気がして暖かい気持ちになりました。
2003年12月01日
コメント(3)
全28件 (28件中 1-28件目)
1