生活記録。

生活記録。

2020.08.09
XML
カテゴリ: つぶやき
6月の住民税。
初めて払いました。

前年まで扶養範囲内、非課税95万くらいで
一切、収めて無かったので
今年からフルタイムに移行した事により確定申告を
したのですよ。
学校の非課税世帯のラインが220万だったので
余裕で非課税じゃんと思っていたのですが
アレ、市町村によって非課税額が違うんですね。

全国一律なのかと勝手に思っていました。)
都会は高くて田舎は低い。
生活保護の土地の等級に準じているのだそうです。

時すでに遅し。
田舎で沢山頑張って働いたら、
オーバーしていて7万多くて奨学金10万貰えませんでした。

もう半年フルタイム勤務しちゃっているし
あと半年で減らさないと、来年も税金払う事になると思うのです。
高等教育無償化で非課税になっておかないと
今の状況では家計が耐えられないので悩みます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.09 21:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: