7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
正月休みに四国に行ってきた。一応室戸岬~今治のルートだったが、あまり芳しい収穫を得られなかった。その分小遣いに余裕が出たので、年末壊れてしまったメガネ(仕事用)を新しく買うことにした。壊れた箇所を一度は溶接してもらって使用していたが、付け根のところ故に、やっぱり無理だった。日常用だったらもう少し持ちこたえたのだろうが…。おいらもそろそろ老眼の兆しが見え始め、ここ最近、新聞や図面を見るときに、メガネを外すようになった。20代のころは一時視力が0.08だったこともあり、かなり度のきつい近視用の眼鏡をかけていた。それが老眼の兆しによって、逆に近くの物が見えにくくなった。もちろん、まだ老眼用の眼鏡は必要じゃないが、今回買ったメガネから、近視の度を弱くしてもらった。それでも1.0~1.2くらい見えるので、然程不自由を感じない。それどころか、近くを見るのが逆に楽になった。いい感じなので、もう一つのメガネ(日常用)も同じ度にレンズを作ってもらおうかな…。
January 6, 2013
コメント(2)
6日間の連休も終わり、明日からまた仕事がスタート。昨年は、会社内での確執に始まり終わった。今年もそれは変わりそうにない。社長は、男の更年期障害真っ只中なのか、何か起こるとヒステリックに吠え散らかす。そのくせ決断力に著しく欠けている…全くの変わり者である。職長は、社長の親戚というだけでポストを与えられただけの奴。引退間近の年齢となった今、奴を支えているのは過去だけ。責任感も統率力もゼロ…さっさと引退してもらいたいものだ。ほかにもプロ意識も向学心も持ち合わせていない奴(それも若い衆でなく、いい年こいた中年がだぜ)こんな会社だからな…むしろ「よく(倒産せずに)持ちこたえているもんだ。」と、感心してしまう。毎日変わり映えのしない生活を送っているおいらですが、昨年秋から変化したことが…。それは…。ごく少量ですが、晩酌をするようになったこと。かつてはアルコールが入ると息苦しくなる症状が出て(主治医の先生によると、おいらの気管支の粘膜が、アルコールによって浮腫を一時的に起こしていたらしく、これによってぜんそくに似た息苦しさを起こしていたらしい。)自分でも酒類を遠ざけていた。で、おいらは専ら日本酒!ロックで、猪口1~2杯…。だから1日1合未満。なんだ、そんなの飲んだうちに入らん。と言われそうだが、この年になって飲み始めたら、やっぱり強くはならん。その分味や香りを楽しみながら日本酒と付き合っていこうと思います。基本的に一気飲みは不可なんで、ビールは飲む気はありません。今夜もお気に入りの「賀茂金秀」で…。
January 4, 2013
コメント(2)
![]()
みなさんにとって、実りの多い、オモローな1年でありますように。
January 1, 2013
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


