T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

October 17, 2006
XML
カテゴリ: 愛媛県の道の駅
上浦町の道の駅に戻って自転車を返却、再びムーヴに乗り換えて大三島のもうひとつの道の駅「しまなみの駅御島」に向かう。

道の駅「しまなみの駅御島」
大山祇神社、大三島美術館へ歩いて5分以内という便利な駅である。

取れたて野菜、おみやげでにぎわっているのはさすが観光地の道の駅である。
(これより前、東京11レース 毎日王冠の結果を知り、ツキのなさに愕然・・。完全に集中力がなくなっている。)

道の駅「しまなみの駅御島」
道の駅「しまなみの駅御島」
ここにもレンタサイクルのターミナルがある。

スタンプです

しまなみの駅御島のスタンプ
よろいを纏った女の人がデザインされているが・・。

彼女の名は「鶴姫」(1525~1543)


兵力の大きい大内軍に対し苦戦した三島水軍だったが、なんとか大三島の拠点を守りぬいた。
しかし帰還した中に、恋人の越智安成の姿がないことに気づく(つまり戦死した)と

「わが恋は 三島の浦の うつせ貝
むなしくなりて 名をぞわづらふ」

という歌を残し、船を漕ぎ出し海に消えた。 享年18歳

鶴姫が纏った鎧は大山祇神社の宝物殿に奉納されてある。
女性用の鎧は結構珍しい。

鎧を纏った姿からは想像もつかない最期だったのかもしれない。
しかし実兄、恋人を相次いで失い、安成と運命を共にするという強い心が海に身を投じるという選択をさせたのかもしれない。
歴史の教科書に登場するわけではないが、こんな人こそ後の世に伝えていかなければならない。

明日に続く・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 17, 2006 08:54:06 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


思わず「一途」と・・・・  
でぶじゅぺ理 さん
「うつせかひ」・・・「打背貝」=空っぽの貝。

いつも感心させられます! (October 18, 2006 05:48:00 PM)

Re:思わず「一途」と・・・・(10/17)  
でぶじゅぺ理さん、こんばんは。

ありゃ、おいらは「うつせ貝」って何か知らないのに、何にも思ってなかった・・・。

空っぽの貝のことだったんですね。
どうもありがとうございます。

疑問を疑問と感じていないおいら、マジでやばい・・。
-----
(October 18, 2006 07:27:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

T-サウルス @ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
でぶじゅぺ理 @ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
T-サウルス @ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
でぶじゅぺ理 @ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
T-サウルス @ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: