T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

October 7, 2008
XML
テーマ: 道の駅(278)
カテゴリ: 鳥取県の道の駅
道の駅「若桜」を訪問したのは7月20日のこと・・・。

そのうちUPしようと思ったが、気が付いたらこんな時期になっていた。

この日は国道373号線から、平福を通ってここまで来た。
広島からだと、どこを通っても遠い・・。
智頭町までは何とかなるのだが、問題はそのあと。
このあたりには氷ノ山(ひょうのせん、こおりのやまではありません)山系の高い山が聳えているので、最短距離になる道がない。

それでもここまで行こうと思ったのは、せっかくクリアした鳥取県を若桜のオープンで振り出しに戻ったが、それを再び「制覇」にしたい、単なる意地だけだったのかもしれない。

道の駅「若桜」
道の駅「若桜」 鳥取県八頭郡若桜町若桜 

古の町並みを連想させる、なまこ壁の造りが目に付く。


平福までは夏の晴天だったが、智頭町を過ぎたあたりから空模様が怪しくなり、ついに雨に見舞われることになった。

道の駅「若桜」前の国道29号線
若桜前の国道29号線 ↑八頭、鳥取方面  ↓戸倉峠、姫路方面

帰りは戸倉峠を通って、山崎、新宮、上郡を経由して帰路に・・・。
今年だけで2度も戸倉峠を通過することになろうとは・・。

道の駅「若桜」は、若桜鉄道「若桜駅」と隣接、鉄道と道の駅が合体しているのだ。
そして、若桜鉄道にはC12、つまりSLが不定期のようだが運行している。

残念ながら、おいらが訪問したときはSLはいらっしゃらなかったが・・・。
桜の咲く頃、また来てみようかな・・。

若桜鉄道・若桜駅
若桜駅と列車





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 7, 2008 09:12:46 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お邪魔します  
りゅうLONG  さん


7/20と言えば・・・
ちょうどチベットから天津に帰って来たときですね
帰国の船に乗る前日でした

ありがとうございます
若桜町民に成り代わり熱く御礼申し上げます(^@^)
現在未使用だった、人力で列車を方向転換する装置が
駅員が仕事の合間に再び使えるようにしたようです
現在駅構内をいろいろと整備改修しているようですね

(October 8, 2008 02:04:26 AM)

Re:お邪魔します(10/07)  
りゅうLONGさん、こんばんは。

若桜に着いた頃、雨に見舞われました。

SLに逢えなかったのは残念でしたが、またの機会にSLにお会いしたいと思います。

若桜鉄道のhpを見ましたが、桜の咲く頃のC12、おいらも写真に収めたいと思います。

広島からは、どこを通っても遠い若桜町ですが、これを機に観光客が増えるといいですね・・。
-----
(October 8, 2008 09:04:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

T-サウルス @ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
でぶじゅぺ理 @ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
T-サウルス @ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
でぶじゅぺ理 @ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
T-サウルス @ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: