全733件 (733件中 1-50件目)
歯の検診にいって、歯の間に食べ物が挟まりやすくなったので、古くなった昔の冠をはずして、新しくかぶせ直すことにしたのですが、そのついでに親知らずを抜くことになったのです。 奥歯の冠が外れている間は、親知らずが抜きやすいということとこのまま置いておいてもいいけれど、磨きにくいので虫歯になったら他の歯にも影響が出てしまうから、炎症とかが起きる前に抜いたほうがいいという歯医者さんのお勧めで、こわごわ抜くことにしたのです。 今日は、我が家の車の6カ月点検まずディーラーさんのところに、車を持って行って預けてそこからテクテク一時間かけて歯医者さんまでたどり着きました。 もともとすでに生えていた私の親知らずちゃんとまっすぐ生えていて、なんの問題もなかったので抜くのも簡単、スポッて感じでした。 歯医者さんったら、うちの息子ぐらい(いや、そんなはずはないけどね、もうちょっと大人)終始、大丈夫?痛くないかな?大丈夫かな?と聞いてくれますが、こっちは口開けてるので、答えられず、OK、OKと手でサインをしながら・・・でも、あっという間でした。 若~い先生に、大丈夫かな?痛くない?と何度も聞かれるのは悪い気はしませんね。。。。OKと言いつつ、綺麗に切りそろえられた眉毛とかを薄目でみながらこの先生は、眉毛の手入れも怠らないお兄さんなんだなぁ、、、、と変なこと考えているうちに終わりました。 それからまた、1時間かけて車を取りにディーラーさんのところへ。私、よっぽど血行が悪いのか、ほとんど出血することもなく、、、、そして、麻酔が切れても痛みもなく今日は長風呂はするな、熱いお風呂もダメと言われたにも関わらずうっかり長風呂してしまった、、、、けど、なんの問題もなく、、、、 一応、明日消毒に行った時に何か聞かれても長風呂のことは、内緒にしとこう。ちゃんといいつけを守りましたと答えようっと。 今日は、片道5キロちょっと、往復で10キロ以上歩いたのでいい運動になりました。久しぶりに小さい路地なんか歩いて、住宅街の真ん中に、すっげぇちっちゃいゴルフの打ちっぱなしがあって、こんなところに???、しかも、超ちっちぇぇ~~~~~とビックリしてみたり知らない小学生に、「こんにちは~~~!!」と親知らず抜いて、綿をつめてしっかり噛んでいるときに言われて慌ててしまったりとか、、、、なかなかいい一日になりました。
2012年03月07日
コメント(6)
長男が、就職試験のため東京へ行った。何度も行っていて、その都度中学校や高校の時の同級生大学の同級生のところに泊ったりして、経費を節約していたのだが、今回は都合のいい友達が近くにいないということで、私の叔母のところへ泊めてもらうことにした。 叔母のところへは、長男が、小学校の5年生ぐらいの時に行ったっきりでもうずっと会ってない。叔母は、宿泊を快諾してくれて、久しぶりに会う甥っ子の到着を、首を長くして待っていてくれた。 叔母のところは、長男と長女の二人長男はすでに30才を超えており、就職して一人暮らしをしている。長女は、早稲田大学に入ったにもかかわらず途中でアメリカの大学に入り、あっさり早稲田をやめてしまった。アメリカの大学も卒業し、今は一般企業に勤めているが、チャンスがあればアメリカで働きたいと思っているらしく年に何度もアメリカへ試験を受けに行っている。 久しぶりに会った叔母とうちの息子は、話に花が咲いていろんな話をしたそうな。そして、妹の話になり、長男曰く「妹は、父さんと母さんの育て方が本当に良かったと思う。我が家の希望の星は、妹だと思う。自分からみても、妹は良くできていると思う。」と妹自慢をしたらしい。 まぁ、長男は10歳離れた妹が可愛くて可愛くて仕方がなくて長女も長男のことが好きで好きで仕方がなくて一緒にいられる時間があったら、もう傍にくっついたまま夜寝る時間も惜しいというぐらい2人でくっつきあっている。 叔母の家でも、長女は 希望の星でした。叔母のところも、長男と長女は8歳ほど離れていて離れた小さい妹は可愛くて可愛くて、お兄ちゃんは一生懸命面倒をみていてそのあたりは、我が家ととっても良く似た感じ。 妹自慢をする息子を見て、叔母は、何といいお兄ちゃんだと感動して嬉しくなったと私にメールをしてきてくれた。 ただ、、、、、一緒に話をしていた、叔母の旦那さんが一言、さびしそうに「あのね、、、、希望の星は、、、、そのうちアメリカに行っちゃうんだよ。。。。」とポツリ 一瞬、場がフリーズしたそうな。。。。うちの娘も英語を一生懸命勉強しているし、一度行ったアメリカでの体験が忘れられず、チャンスがあればまたアメリカへとひそかに、、、いやいや、おおっぴらに目論んでいる。 2年後には、オーストラリアへ研修が決まっているので、目的地は変わるかもしれないけれど、、、、、 おじちゃん、、、、、さびしいのねぇ、、、、、、わかるわぁ。
2012年03月06日
コメント(0)
去年の10月ぐらいからコンタクトがあわなくなって、老眼も始まってるし、なかなかシックリ来なくて困ってました。 仕事のストレスもあって、肩こりも首こりも背中こりもひどくてあまりにもひどく凝ると、嘔吐やめまいもしてくる始末で同じ仕事している人は、みんなシップ貼ったり、同じように苦痛と戦ってる。 あれこれ、あれこれ、おためしでコンタクトを試してきたけどどうしてもうまく合わせることができず、仕方なくコンタクトとめがねの併用ということで落ち着いた。 今日、合わせてもらったコンタクトは、スッキリ仕事の時にもとってもgoodだけど、運転する時にはメガネが必要なんだ、、、、、 目が悪いって、こまるわ。。。
2012年03月02日
コメント(3)
大学院1年生ももうすぐ終わり、この4月からは2年生、いよいよ最終学年となり、今就職活動の真っただ中 大学時代は、部活と勉強?とアルバイトでちっとも帰って来ず学生生活を謳歌していた長男お正月でさえ、アルバイトするから帰らないとちっとも帰ってこなかった。 まぁ、長男はしっかり考えることができる子なのでほったらかしておいても、自分で好きなように、やりたいようにやるだろうとあまり心配もしていなかったし、何と言っても、勝気な性格、コレと決めたら一生懸命やるので変なことはしないんじゃないかと思っていた。唯一つ、心配だったのは、その勝気な性格でとにかく負けるのが嫌い。失敗したり思うように行かないとキィ~~~~~~~~!!!!っとなってしまう。 未熟児で生まれ、運動能力も知能も発達の遅れがあってかなりの期間、病院の発達外来に通った幼少時代もあり同級生に比べたら、高校生の中ごろまでは、本当に小さくて高校生なのに、レストランに行くと小学生に配られるおもちゃ券が手渡されるという何とも悲しい経験を複数持っている。そのせいもあって、知能が追いついてきたら体が小さいせいで運動では勝てないと理解したせいか勉強はそれなりに頑張ってきて、その負けたらカッとなりキィ~~~!!となるその性格から、頑張って追い抜いてきた頑張り屋でもあるんだけど、、、その度合いが親から見ても、心配なぐらいの度合いでこの子は、社会に出て会社に入ったら、同僚や先輩とうまくいかなくなり刺し殺されてしまうんじゃないか、、、、と、主人とずっと心配していた。大学でうまくやっていけているのは、尊敬している教授の方々がおられ尊敬している人には、本当に従順にしたがい、勉強も必死でやるので、ある程度認めてもらえるからカッとなっても、キィ~!っとなっても、表面にはあまり出さずに自分の中で処理できてきたからではないかと思われた。 会社に入ったら、尊敬する上司はいたとしても彼のカンに触る人がいっぱいいるから、今のようには行かず衝突してしまって、刺殺される、、、、と言うのが、親の想像 どうにか就職の時に、大学に残れる術はないものか、、、とひそかに夫婦二人で、神頼みをしていた。。 ところが、、、就職試験って、性格も変えてくれるんだろうか?久しぶりに就職活動の合間に、長男が帰ってきたらまぁ、なんと丸くなったことか、、、、それだけじゃない、今までちっとも帰ってこなかったくせに地元の企業についても、受けようと思っているらしく次男が大阪へ行ってしまったので、自分は長男として家に戻り遠くの企業に就職するのも考える必要があると思っているなどという。 ちょっと待って!!一度も私たち、帰ってきてほしいなんて言ったことないから!!それに、彼が出た学部の勉強が最大限発揮できるような企業こんな田舎にはありませんから!!! 慌てて、主人と二人で、そんな考え捨ててくれ!どこでも自分の思う道を行ってくれ!もし、遠く離れて暮らす私たちが、じじぃとババァになって心配ならこっちがあんたたちの近くに行って、子どもたちに合わせるから無視してくれ~~~~~~~!!と懇願 就職活動って、こんなにも人を変えてしまうものなの???主人と二人で、目を白黒・・・・ちょっとだけ、会社に就職しても、刺殺されると言う心配はなくなったような気が・・・でも、本当の親の希望としては、どうにか大学に残れる道を。。。それを一言も息子に向けて言ったことは、ありませんけどね。
2012年02月19日
コメント(0)
週末ごとに、娘は帰ってきますが、今日は、長男も帰ってきます。 駅までのお迎えが一度で済むように二人で同じぐらいに駅に到着するように話しあってくれている様子。助かりますな。。。。 娘は下関から息子は、今日は岡山から 夜がバタバタになっちゃいますな。。。。うれしいけど。
2012年02月17日
コメント(0)
朝のお弁当、朝ご飯、諸々を済ませたら仕事を始める前に、ほっと休憩、落ち着いてから仕事場である2Fへ その時間は、新聞を読んだり、その日の予定をメモしたり一息つくのだけれど、その時間は同時に足湯の時間、靴下をはく前に、足湯をして、冷えた足を温めてから靴下履いてこれ、寒い間は続きそうです。
2012年02月16日
コメント(1)
事件は昨日起こりました。 学校の掃除の時間、窓を拭いていた男の子が、2Fから落ちてしまいました。下はアスファルト、、、それを目の当たりにした娘周りにいた生徒たちは、地面に横たわる友達を見て泣きだして、、、頭からたくさんの血が・・・ すぐに救急車が来て、病院に運ばれて行きました。 夜、娘から電話がかかってきて私は全部を見てた、血だらけになった彼も。。。と、不安な声で話してくれました。 運ばれて行くときに、意識はあったというので、「頭の怪我ってね、まぁ大げさに出血するものなんよ。 だけどすぐに救急車がきたんでしょ? 意識もあったし、たくさんの血が流れたんだよね? じゃ、頭の中に血が溜らず、外に流れたのなら きっと大丈夫だと思うよ。病院だって学校から近いし 今の医学はとっても発達していて、お医者さんのレベルも日本は高い。 だから、安心して、小さい声でいいからちゃんと声に出して 彼が大丈夫でありますように。早く治りますように。元気になりますように。と 繰り返し言って!言葉には魂があるから、きっとそのようになる。」と伝えました。 こんなとき、一緒に生活していないって、、、ため息が出る。わずか13歳の娘、、、、 そして、今日、またまた娘から連絡が「学校で聞いたら、元気でピンピンしてるってさ!」 昨日と打って変って元気な様子で、安心した~同時に、今度は、頭の傷がどれだけ驚くほどの血が出るかを知ったからいずれお母さんになったとき、万一自分の子供が怪我をしても慌てずに、対応ができるようにと話をしておこう よかった。。。
2012年02月09日
コメント(2)
一昨年だったかな、布団乾燥機が欲しくて主人にねだったらすぐに買ってきてくれたのは。。。 冬、お天気が悪い日が続いたとき、布団乾燥機をかけると、お布団がふんわりあったかくて気持ちよく眠れる。 買ってすぐに試して、どうして今まで使わなかったんだろう?って思うぐらい気に行った そして、今日も、冷たいお布団に乾燥機をかけながら午後の休憩にそのお布団に膝から下だけ足をちょっと突っ込んでコロリとカーペットに横になってテレビを見ていたら超気持ちよくて、いい昼寝ができました。 まるで足湯している感覚。 布団乾燥機は、お昼寝にも最高!
2012年02月09日
コメント(0)
小学校によっては、今、円周の計算を教えてないところがあるの? 中学校の授業で、円周を求める式を知らない子が複数いたようで??????となったと、学校から帰った娘が言っていた。 3.14をかけるのではなくて、3をかけると習っているんじゃないの?と聞くとそうじゃなくて、習ってないって複数の小学校から来た子たちが何人も言ったと。。。。 あなたは習った?と娘に聞くと3.14をかけるほうで習ったよ。てか、3をかけるなんて、聞いたことないわ。と言われてしまった。 学校の数学の先生曰くゆとり教育世代を感じるなぁ~~~~ということだったそうな。
2012年02月06日
コメント(4)
かなり長いこと歯医者さんへ行ってなかった。。前回、いつ行ったのか覚えてないぐらい、、、 そしたら、お医者さんの人数が倍ぐらいになってました。治療ブースも増えて、あまり待つことなく治療に入りました。 若い、、、、本当に若い、、、、歯科医師が担当でいや、本当は若くないかもしれないけど、マスクして顔半分隠していたら若い感じのお医者さんでした。 超丁寧で、安心して治療を受けました。 そして、何より驚いたこと。奥歯の治療だったから、麻酔をかけても唇がしびれることはあまりないんだろうけど、、、、麻酔していてもあまり違和感がなかったこと。喋るのもぜんぜん変じゃないし、奥歯の横のほっぺは、全く麻酔がかかってないみたいで麻酔が効いている間も、平気だったこと。 これって、あのお医者さんの麻酔の掛け方がよかったのか?今の麻酔が、そういう効き方するようになったのか? いずれにしても、よかった。せっかく歯医者に行くことにしたんだから、今までの古い治療でかぶせた冠も、全部綺麗にやり直してもらうことにした。 しばらく通院です。
2012年02月02日
コメント(0)
数日前から、なんとなく奥歯が痛かったのです。それも左右両方ともの上の奥歯が、、、なので、疲れてるだわ、、、、と思っていたら左の奥歯はすぐに平気になっちゃったけど右の奥歯が今日は、とっても痛い。食べなければ大丈夫だけど噛むと痛い、、、、雪が降っちゃってるし、今日は引きこもり決定!とか思っていたけど雪が解けてきたし、午後の暖かい(と言っても寒いけどさ。。。)時間を見はからって歯医者さんへ行ってこようかな、、、、何年ぶりだろう、、、、嫌いだけど、痛いのはもっと嫌い。。。日本はいいよな、、、痛いと思って、すぐにお医者さんへいけば診てもらえるもんね、、、なんか、海外生活されるかたのブログとか読んでるとすぐには診てもらえない上にすごい高額の医療費請求がくるらしいから、本当にありがたいです。ということで、これからちょっと仕事をして歯医者さんに行ってきます。
2012年02月02日
コメント(2)
寒い、、、本当に寒くて、動きがとれませぬ。。。。 カナダのお土産でもらったメープルティーにジンジャーを入れて、メープルジンジャーティーにして暖まりながら飲んでます。 飲んだ時には暖かいけど、、、やっぱりじっとしてると冷えてくる。家事を必死でやれや~って話なんですが、一応仕事もありますしぃ、、、、じっと座ってお仕事してましたら、、また冷えてしまいますた。。。。 月初めは、気分が沈みます。仕事のせいです。仕事のバカバカバカ~~~~~~!!
2012年02月01日
コメント(0)
以前勤めていた会社の後輩が結婚した。いつになったら結婚するんぢゃ!!と言うぐらいのんびり独身を謳歌していたのだが、正月明けにあったら年末に結婚したと言う。 式はあげず、入籍だけして新生活を始めているというからビックリ 彼女が、以前の職場に入ってきたとき髪の毛は金髪、言葉づかいはその辺のヤンキー歩き方も話し方も、しぐさも、その辺のコンビニのそばでウ○コ座りしながら話をしている、近づくのもためらわれるようなそんな感じのイメージの若い女の子だった。 お客様との応対をしている言葉も言葉を発する発し方もその声が聞こえてくるだけでぞっとして「あの女、どうにかしてくれ!!」と心の中でずっと叫んでいた。 かろうじて自分の口からその言葉が出てこなかっただけでも自分なりによく努力したと今でも思うほど大嫌いだったのだ。。。 しかし、、、どういう訳か、彼女は私になついてくるひぃ~~~~~とか逃げたい気分で相手をしていたんだけれど慣れってすごいな、、、、そういう話し方にも態度にもだんだん慣れてきた。反対に彼女も、普通の話し方と言うか態度というか、あっちも私に慣れてきたのか、お互い慣れっこになってきたらだんだんと仲よくなってきた。 前の職場を私が退職すると、あとを追うように彼女もその職場を辞めた。 全く違う仕事についているのだけれど彼女が仕事を辞めたのは、私が辞めるように指図したからだという胸糞悪いウワサが経ったほど、周りから見ても彼女は私に慕ってくれていたし私も、そのころには本当に可愛い後輩だと思っていた。 そんな彼女も、新しい職場に入ってすでに10年コツコツよく頑張って、今や副店長にまで上り詰めた。あの頃のヤンキーな感じはちっともなくて、若い他の店員から見ると、彼女の周りは空気の質が違うようなそんなオーラまで発している感じ。 彼女の勤めるお店をときどき覗いては元気に頑張っているのを見て、声をかけたりどこかへ行った時には、お土産を買ってきて持って行ったり今もずっと私の可愛い後輩、私も大事にしているし、彼女もいまだにとても慕ってくれていて、うれしい限り。 結婚のお祝い、何がいい??と聞くのに、ちっとも返事をくれない可愛すぎるヤツなので自分のお小遣いにでもできるように、ちょっとばかしお金を包んで持って行ってあげようとおもう。
2012年01月31日
コメント(2)
http://news.ameba.jp/20120130-129/わかるような気がします。私、冷え症で肩こりは本当にすごいんです。 以前の職場にいたときは、午後3時ぐらいになってくると頭痛がしてそして次には吐き気が襲ってくるぐらいの強い肩こりで悩まされていました。電気鍼治療に通って、シップをしたりひどい時には飲み薬を服用していました。 今の仕事でも、緊張が続くと頭痛や吐き気が襲ってきます。先日は、脳の血流が悪くなって視界に障害が見えてしまってMRIもとりましたが、肩こりから来るものだろうとのことで脳には何の異常もありませんでした。 私がたびたびマイナス思考に陥ってしまうのは、、、肩こりのせいなんじゃないかと、、、ちょっと思いました。そして、楽天的にそのように思えるのは、ここ最近肩こりが軽いから??? 肩こり、、、あなどるなかれ、、、
2012年01月30日
コメント(0)
ちゃんと届きました。言ってみるもんですねぇ~。でっかい封筒に、まぁ~~~ちっちゃい文字で宛名が書いてあってあまりの小さい文字に、笑いをも一緒に届けてくれました。 JRバスさん、ありがとう!
2012年01月30日
コメント(0)
もちろん、仕事です。 昨日の朝、あっという間に雪が積もって真っ白け~一昨日の午後、雪になりそうだとおもったので、タクシー予約してたから昨日の朝は、タクシーがお玄関までお迎えに来てくれました。8時の飛行機だったので、6時に自宅を出発いつもは自動車専用道路で一直線~!だけれど専用道路は、橋、橋、そして、橋!なので、凍結する朝は使えないましてやどっかのアフォ~~~!がノーマルタイヤで通って事故でもしてくれたら飛行機に間に合わなくなるので、下道を通ります!って早くから出たわけですが、、、、 8時、さ~、飛行機しゅっぱ~~~つ!と思ったら出発しないの、なんで???機長「ただいま、副機長から翼に雪が積もっていると報告を受けました。 皆様の安全のため、雪を落としてから出発いたします。 少々お待ちください」 はん、、、、、ANAさんとJALさんの高所作業車が左右に来て、おじさんがでっかい水鉄砲みたいな消火活動する時のホースみたいな、そんな感じの水鉄砲で翼の雪を落としてくれました。機体の上に積もった雪も、やってくれたので窓の外に、水と一緒に雪の塊がドドド~~、ジャジャジャ~~と流れて落ちました。 ん、出発やな~~~、もうすでに30分近く遅れてるじゃんか、、、 そうこうしているうちに、東京からきた1番機が到着おおお~!!B787 一号機いや、二号機かな?わからんけど、、、、間近に着陸を飛行機の中から見学~~B787が来たってことは、、、間違いなく8:25はすぎてるっちゅうことやんか~ ん?なして出発しないのかにゃ????と思っていたらまたまた機長が「管制から連絡があり、これから滑走路の摩擦係数の調査を行い 安全な離陸が確認できてからの出発となります。 時間はおよそ20分~30分必要となります。 お急ぎの旅のところ、ご迷惑をおかけしておりますことを 心からお詫び申し上げます」 ええ~~~~~!!マジ~~~??しかし、仕方ないじゃんか、、、、そしたら、9時にまたまた機内放送CAさん「ただいま、機長より皆様へ特別に携帯の使用許可が5分ほどおりました。 特別に機内にて、携帯電話のご使用を9時5分まで許可いたします。」慌てて、携帯出して羽田に迎えに来てくれる友達に「遅れてる~、なんと!もうすぐ予定では羽田に着くはずなのに、 まだ山口の滑走路の上にいるんです~!先に会議場へ行ってください。 一人でも日本語がしゃべれるので、わからなかったら誰かに聞いて行きます」とメールメールしているうちに5分になって、携帯の使用をやめてください。電源をOFFにしてとまたまた機内アナウンスその後、15分程度してやっと離陸、東京へ向かいました。 とりあえず連絡したからいいか、、、と予定よりも1時間半おくれて羽田に到着飛行機から降りて、走りながら携帯の電源入れるけど圏外やん!!なんで、羽田で圏外なんかっちゃ!!ありえんやろ!!と一人ぶつぶつ言いながら到着ロビーへ走っていく途中、やっと一瞬繋がり友達からのメール「こっちも山手線が止まってて、羽田に到着できてない!遅れてる」と言う内容とりあえず、羽田までは行くと書いてあったので、そのまま突っ走って到着ロビーへ友達も来てくれていました。通信障害が出ていて、圏外になっていることをそのあと知りましたが、機長判断で許可してくれた5分が、通信障害になるほんのちょっと前であったこと飛行機から降りて走る間に、奇跡的に一瞬繋がり受信できたことこの二つの奇跡が羽田で私と友達2人の3人をスムーズに会わせてくれました。 それから新橋へ移動、雪ももう溶けていたので、徒歩移動はなんの障害もなく・・・新橋での仕事を終え、今日は朝11時から羽田で女子会11時から何と16時まで、ぶっ続け羽田で喋る、喋る、、、トルコ料理を食べ、トルコアイスも食べ、、、楽しく女子会の時間は過ぎていき16時には、今度は羽田限定スイーツを買い込み16:50発の飛行機で帰ってきました。 離陸したのは覚えてます。外の景色も見ていたし、、、、ところが、離陸と同時に寝てしまい、完全な爆睡モードに入り気付いたのは、着陸寸前あまりの爆睡モードに、瞬間移動で帰って来たかと思ったほど。 空港ターミナルから出て、バスに乗り、最寄りのバス停まで戻ってきたらずうずうしくバスの運転手さんに「バスの領収書ってでますか?出してもらうことってできますか?」とダメ元で聞いて見る「でますよ。でも後から郵送でおくりますから、、、数日かかりますがいいですか?」とな。お~~~~!!数日かかってもええがな!住所と名前を書いて渡しました。バスの領収書って、送付先を渡して、送ってくれって言ったら送ってくれるんかいな!JRバスさん、やるじゃん!!さて、次の東京遠征は、いつなんやろ、、、、たぶん、そう遠くない。。。
2012年01月26日
コメント(2)
明日、朝一番の飛行機で東京へ行きます。明後日には帰ってくるけどね。 昨日の天気予報で、「雪になるようなこと言ってるから 車では空港まで行かれないかもしれないね、ノーマルタイヤだから。 凍結でもしたら、絶対に無理!」と主人がのたまう。今朝、「明日の朝は大変だから、今日の夜から東京へいっとけば? そしたら朝もゆっくりでちょうどいいんじゃない?」と、、、、 は?飛行機の予約は、明日の朝一番でとってあるんですけど?簡単には変えられないの!一番安いチケット買ってあるんだから、変更できないし、キャンセルしても50%お金とられるんですけど、、日頃飛行機に乗ることがない主人には、それが理解できないようです。 手続き云々は考えなくてもいいの、お金がかかるから変更できないって理解して!! ということで、明日の朝は、最悪の事態を考慮して乗合タクシーの予約をば、、、、予定外のお金がかかっちゃうな。。。
2012年01月24日
コメント(0)

ボーイング787が山口宇部空港へ就航することになり 本日、初めて飛来したB787の歓迎式がありました。 朝早くから空港へ出かけたのですが、 まさかの自動車専用道路で事故があったのか 上がれない!!というハプニングがあり 慌てて、次の入口まで下道を通って 予定より少し遅れて空港に到着 田舎の空港ですから、いつもは閑散としているんですが 今日はギャラリーいっぱい どのおじさんもおばさんも、バズーカ砲のようなカメラ 私のしょぼいデジカメをポケットから出すのが恥ずかしくて それでも、ちょっとだけ撮ってきました。 私のカメラがあまりにしょぼくて、 バズーカ砲のカメラのおじさんが、かわいそうに思ったのか 「僕がね、撮ったら見せてあげるから、待っててね」と 声をかけてくださいました。 ついでに、スマートフォンを使って 「ほら、今ねここまで来てるから、、、、」と 飛行機の運航状況も見せてくださって、 「今日はジェット気流の影響もさほどなく ほぼ定刻に到着するね。」と解説付き。ラッキ~♪ 今日はお天気が雪マークもついていて 到着するまでは、小雨が降っていたのですが、 B787が到着する時には、雲が切れて陽がさしてきました。 消防車も出て、放水をし、 水のアーチの中をB787がゆっくりとピットに到着 出発するまでの間は、寒いので ターミナルの中に入り、記念式典に参列(関係ないのに) 途中、送迎デッキに上がり、写真を撮りました。 その間は、また曇ってきて、小雨が降り出し 出発の時には、雨か雪??と思っていたら!! また晴れてきて、光輝く機体をみんなに見せつけて さっそうとタキシング~♪ 今日は、初飛行なので ターミナルの前で飛行機はぐるっと一周して 全貌をギャラリーにしっかりと見せてくれました。 そして、パイロットの方もコクピットから私たちに 手を振ってごあいさつ。 そりゃもう、おっさんもおばさんも、 小さい子供のように、カメラをおろして 一生懸命787に向かって手を振りましたわよ。 「おおお~!!手を振ってくれてるぞ~~~!!」とか おじちゃんが叫ぶと同時に、必死に手を振って、、、 もちろん、私も~~~~♪ その後、驚くほど静かなエンジン音で 離陸して東京へと向かって行きました。 残念だったのは、1号機か2号機じゃなかったこと。 それでも、これからは毎日787を見られるので、 1号機か2号機を狙ってまた空港へ行きますよ~。 あ~~~いいカメラが欲しくなった~~!! 脚立持ってバズーカー砲みたいなカメラ持って 空港に毎日行きたい~~~~
2012年01月23日
コメント(0)
昨日、うっかりテレビを見ながら腹筋しようと必死にやらずに、ゆっくり腹筋をやっていたら、、、、絨毯の上で、ジーパンでやってたのが悪かったのかお尻の尾?骨の辺りの皮がむけた~~~ 多分ジーパンって縫い目があるから、その縫い目が骨とすれちゃったんだと、、、なんか、痛いな、、、、縫い目があたってるんだなぁ~~と思いながらもゆっくり腹筋やってて、TVに夢中になっていたので気にしてなかったけど、、、 お風呂に入って気付いた。。。これじゃぁ、おサルやんか、、、っていうほど剥けてないけど、、、腹筋する時にジーパンは、あかんでぇ~~~~~~
2012年01月20日
コメント(0)
![]()
ニンニク抽出液や肝臓分解エキスにビタミンB1・B12を配合した滋養強壮剤です♪キヨーレオピン 60ml×1本 【第3類医薬品】 金時しょうがは続けていますが、 効果があまり感じられないまま結局、元のキヨーレオピンに戻りました。 これが一番効果があると、、、、思う。
2012年01月19日
コメント(0)
何を隠そう、私、生まれてからこの方、一度も自分でまっすぐ起きられません。 腹筋が極端に弱く、仰向けに寝た状態から普通に起きるのに、横向きになって手をつきながらでないと起きられません。 でも子どものときからそうだったので、自分で不思議に思ったことがなかったのれす。 ところが、親になって子どもたちが大きくなるにつれ寝たままの状態から勢いをつけずとも、上半身をすっくと起こして座れるのを見てなじぇ、そんなことができるのかにゃ???と不思議になってまいりますた。 そして、年取って生んだ娘も、恐ろしいことに、頭の後ろに手を組んだ状態で足を誰にも持ってもらうこともなく起きてくるのれす。。。ま、彼女は体操してるから、そりゃ当然か・・・と思ったら結婚してからデブ~になった主人も「僕もできるよん♪」とやってみせる。 え~~~~~~???? んでんで、ここ最近、自分のお腹周り、腰回りがやけに寒い、、お腹がスースーして、腰がスースーして寒いのは、、、なけなしの腹筋や背筋が、より衰えてきたせいではなかろうかと、、、、 ネットを徘徊していたら、できない腹筋運動を無理してしなくても足を押さえてもらうか、何かにひっかけて、膝も曲げて、背中は床につけたら起きられないから、クッションなどで上げ底にしてできるところから腹筋運動をすればよろし、、、、だんだんできるようになったら、クッションの高さを低くしていけばよろしいのら~~と書いてあったので、そっか、楽して腹筋運動すりゃええんやな、、、とやってみましたがな。。。。 そしたら、らくち~んに腹筋運動できましたがな。ふんふん、、、、♪テレビ見ながらやっちゃうよ~~ん、、、、 そんならくちーんな腹筋運動だったのに、しっかり翌日は、腹筋がイタタ状態に、、、、そんで、2日経った今でも起きたり寝たりするときは腹筋が痛いの。。。。そんならくち~んな腹筋運動ですら、私の薄い腹筋には過酷なのね、、、、続けなければ、、、意味がないけど、イタイのら、、、、、
2012年01月15日
コメント(0)
去年の今日、中学校の受験日でした。前日から、ホテルに泊まって受験だったのでした。お天気が悪く雪で道路が凍結したら、朝、会場に間に合わないからと前日、ホテルを予約して、それも早くから予約したので、受験生の宿として予約するよりも普通の観光ツアーのパッケージでの予約した方が安かったのでふぐ三昧コースで予約して、ホテルに泊まり受験前日、娘と二人で、「贅沢やねぇ~、あんたが受験してくれるおかげで、こんな贅沢な晩御飯食べれるわぁ~、感謝、感謝、ありがとうねぇ~」なんて、アホなこと言いながらホテルに泊まったんでした。 去年の今日は、雪が降ってすごく寒くてホテルに泊まって正解だったねぇ~って、半分以上旅行気分で受験せっかく遠くまで受験に行くんだから、試験が終わったらそのまま九州へ遊びにいっちゃえ!とか予定していたのに思いのほか雪がひどくて、遊びに行くのは諦めて帰ってきたんでした。 早いわぁ~、あれからもう1年経ったなんて、、、、、すごい速さで年を取っていくってことだわ。怖すぎる。。。
2012年01月14日
コメント(0)
やっぱり効果はようわからんですねぇ、、、、 今日も、仕事する指先が超冷たいストーブから背中に火が燃え移ろうか、、、ってぐらい近づいて毛布を膝から下にスッポリかけて、(ひざかけじゃぁないよ、毛布)それでも足の指先も、凍ってる??ぐらい冷たい~しかも足は、モコモコのクッションで足が中に突っ込めるようになっているクッションに靴下も履いて、突っ込んでるのになぁ、、、、 あ~~ちべたい、、、ちべたい、、、、
2012年01月13日
コメント(0)
一日4粒と書いてある。。。2粒を一度に飲んでも、全く何も感じなかったけど一度に4粒飲むと、確かに手の指先の冷たいのは少々解消される気がする。でも足の指先は、、、、あんまり、代わりまへん。 ただ、これ飲むとお腹が緩くなる気がする。と言って、下るわけじゃないからあまり気にならないけどね。とりあえず買った一袋分は飲まないともったいないから飲むけどどうなんやろうな、、、、続けたらもっと体があったまってくるんやろうか???
2012年01月11日
コメント(0)
昨日は、神社にて初弓式と奉納試合がありました。朝5時に起きて、お弁当を作り朝ごはんを食べ、主人と娘と私の3人で、忌宮神社へ向かいました。初弓式があり、その後奉納試合でしたが、寒い寒い、、、、1立で4つ弓を打つのですが、参加者も多く、娘の順番がきたのは午後になってから。 さむい境内で防寒具を着ているとは言え、冷えて、冷えて、、、、そして、外に作られた的に、矢を射るところは畳をおいただけ。少しデコボコになっていましたが、誰もそれを気にせず集中して矢を放っていましたが見ているこちらも寒いけど、選手たちは本当に寒そうでしたよ。。。 そして、2段、3段を持っている人でも、、、、なかなか当たらないんです。。。。 まだまだ3級を取ったばかりの娘それに参加者は、中学生は娘の学校だけで後は全部高校生や大学生一般の方ばかり、、、、その中に混じって、ちょっと前までランドセルしょってた中学校1年生が混じったらまぁ~~~可愛いのなんの、、、、ちっちゃ~~~!! それでもみんな真剣に一生懸命的を目がけて矢を放ちました。4本打った中で、娘が的を射ぬけたのは1本だけそれでも1本当たっただけでも、よく頑張ったと思えたのは他の高校生や大人の方でも、全く当たらない人が大勢だったから。。 娘の学校の顧問の先生も、2段だったか3段だったかの有段者ですが、昨日は2本しか当たりませんでした。私たち夫婦が応援に行ったことで、的に当たらなくてもガッカリしないようにと学校の先輩方が気を使ってくれたのか「去年、先生は4本全部当てるぞ!と意気込んで参加して 先生は1本も当たらなかったんですよ。カッコ悪いでしょう? でも、そのくらい当たらないんですよ。」と話してくれました。 そっか、、、、有段者でも当たらないんだ、、、と思って見ていたから1本当てても、「よくやった!!」と思えました。親バカでしゅねぇ~ 先生も2本あたって、よかったやん~~~~♪しかしなぁ、、、、練習やな。。。。もっと練習させな、、、、 日曜日、県の弓道場で練習するためにはどうしたらいいかもっと真剣に調べてみよう。。。。。うんうん。。。。
2012年01月10日
コメント(2)
新年早々何言ってんだよ!ってことろなんですが、、、、 お正月、お年玉ってもんがありますよね。主人の実家に行って、兄のところの子どもに今年から大学生なので1万円私の実家に行って、うちの兄のところの子どもに長男大学生で1万円次男高校生で1万円、三男中学生で5000円包んだんですよ。 まぁ毎年同じような金額だから、わかってることだし10月ぐらいから少しずつお金をためて、できるだけ事前に作っておくわけですけどね。 毎年代わりなく同じ金額でやってきているのに、向こうからときたら、主人の兄からは娘へ7000円私の兄からは、3000円 うちは、お年玉をもらうのは娘一人だけ、、、両方で1万円ポッキリだったわけですよ。これだけでもなんか気分が悪いわ、、、と思ったんだけど、娘は、なんかおおらかに、どちらにも、「本当にありがとう~」と笑顔を振りまいていましたよ。偉いわ、、、、、 そんでもって、ご仏前も包みますでしょ、、、、年末からは、お歳暮だの年賀状の購入だのボーナスない我が家にとっては、本当に大変な毎年の年越しなのですわ。 それに加え、娘が冬休みに帰ってきて、毎日学校へ電車通学してくれたものだから1日の往復で、3000円弱かかるわけですよ。でも、明日の弓道の試合に向けて練習は必要な訳で、部活を休むってことはできないので、私も、朝4時半起きで電車に乗せていたんですが、、、、とうとう電車の回数券もなくなった、、、バスカードもなくなった、、、、 でも、私も主人ももう本当にお金が、、、ないんですぅ、、、、、 困った揚句、お年玉で回数券を自分で買ってもらいました。でも足りねぇ~~~、足りない分は私が持たせました。バスカードは、お正月早々に開いた質屋さん経営の金券ショップに駆け込みお財布をひっくり返して買いました。 もう、本当にお金がありません。お給料日までどうやって生活する??? 今日も部活でお弁当が必要、、、、でもお金がないからお弁当のおかずを買いに行けず、おにぎりを3つ作って持たせました。 こう言うときも、娘は文句を言わないからありがたい、、、、なんだか、、、、新春早々さみしいわ、、、、
2012年01月08日
コメント(0)
![]()
おいしさオリンピック級!マスコミ、個人ブログ等で話題沸騰!!★単価24円X20個入=480円(税前)★★¥630 ブラックサンダー 20入★【駄菓子】[09/0521] 体操の内村選手が、好きだってことで一躍有名になったブラックサンダー 娘が、去年の3月まで体操クラブに所属していたので、練習の前に「ブラックサンダー食べとく?」とか縁起を担いでましたが中学校に入学するとともに、彼女は遠くへ行っちゃいましたので体操は辞めることになりました。それ以来、ずっと買ってなかったのですが、ふと見つけて箱買い。う~ん、たまに食べると美味しいにゃぁ~ 一個の大きさが、結構あるので腹もちがいいっす。。。。カロリーもイナズマ級やろか、、、???ひゃぁ~
2012年01月07日
コメント(0)
![]()
ずっとずっと冷え症で、辛い冬を過ごしている私。。。今年も同じ、、、なんですがぁ~去年の4月から、毎日6キロのウォーキングを始めたおかげか筋肉がちょっとだけついたのか、今年はやや冷え症が和らいでいる感じだけど、やっぱりさぁ~ずっと座りっぱなしで、動かずに仕事してたらさぁ~手足も冷たくなって、血行がわるくなって、冷えるっちゅうもんです。。。んで、生協さんのカタログで時々見る金時しょうがってのを買ってみたわけです。。。TVのCMでは、なんか、金時しょうがのサプリを飲んだら体がぽかぽかでぇ~~、ダイエットの効果もあってぇ~~とか都合のいいことをオバハンがニコニコしながら言ってるし、とりあえず冷え症が本当に回復できるなら、、、と思っちゃったんですわ。。んで、今日、それが届きました。お召し上がり方1日4粒を目安に、そのまま水などとともに噛まずにお召し上がりくださいと書いてある。1日4粒ってのは、1日1回4粒ってことなの?それとも2回とかに分けて2粒ずつってことなの?どっちでもええっちゅうことなんよねぇ、、、とか思ってとりあえず2粒飲んでみたんだけど、、、、効果、感じられず~~~やっぱし、1回に4粒飲んだ方がええんかしら、、、、ってことで、朝2粒のんだけど、今昼ごはんを食べ終わったところで、もう2粒飲んでみるぞ!効果があるといいんだけどぉ、、、、ダイエットも期待しちゃうけど、それよりも何よりも辛い冷え症対策です!!腹巻もきっちりしてますが、、、、寒いわぁ~~~あ、、、朝晴れてたのに、いつの間にか曇ってきちゃってるし、、、お~~~さぶさぶぅ~~ヒハツエキス配合。寒い季節や、美容、ダイエットなど日々の体調管理を気にかける方に。オリヒロ 金時しょうがもろみ酢カプセル 60粒◇ちなみに生協さんで購入したのはワダカルシウムという会社の金時しょうがのサプリ(粒)です。続けてみないとわからんけどな、、、、効果があるんやろうか、、、??
2012年01月06日
コメント(6)
今年は、仕事で激動の一年になりそうな悪寒・・・あ~、いつまでこの仕事をやってられるかなぁ、最初に、仕事に就いたときは5年、この仕事そのものが存在してたらいいかと思っていたら10年経ってしまったから、結構続くもんだと変に感心してたぐらい。去年は、娘が中学校に上がってしかも寮生活を始めたから、まさかの夫婦二人の新婚生活が始まっちゃって、時間はいっぱいあるけど、なかなか思うように使えないのはこういう生活に慣れてなかったからなんだろうなぁ。年末年始、寮が閉まって自宅に帰ってきた娘でも、部活は28日まで、そして新年は4日から行われ寮が閉まっているから、自宅から学校へ通った。朝8時までに学校に到着するには、6時14分の電車に乗らないといけないんだけど6時14分の山陽本線に乗るためには、我が家の近くの駅からでる電車では、間に合う電車がない。仕方ないので、朝4時半に家族全員で起き私はお弁当づくり、朝ごはんの支度は、娘に手伝ってもらいながらして、主人は、洗濯物を干す。3人で、ドタバタをして、朝ごはんを食べ、5時半には、主人が娘を連れて山陽本線の駅まで車で連れて行く、、、主人は、また戻ってきて会社に行く会社に到着してもまだ6時半過ぎ、、、、早っ!!そんな毎日なんで、夜は、家族三人川の字になって10時には布団に入る。。録画していたTV番組を、みんなで見ようと思うけれど何分もしないうちに、我が家へ睡魔が訪れて三人とも奈落の底に落ちるので、録画していた番組は、ちっとも先に進まなくていつまでも見ることができないのら・・・・そして、昨日からもその4時半起きのドタバタをやってもちろん今日も!!だけど、今日は寮が開くので娘は今夜は寮の自分の部屋に泊まる。。。明日は、ちょっとだけ朝ゆっくりできそうで、うれちぃこの年末年始で気付いたこと、、、、朝4時半起きでも、家族全員その時間に起きたら案外、楽に起きられるってこと。自分だけ早起きして寒い台所に立つのは苦痛だけど家族全員が起きて、リビングに降りて台所も、邪魔だ、どいて!あれとって~!これできたよ~!!とドタバタするのだと、ちっとも苦痛じゃないって。と言うことは、今度から誰かが早起きしないといけなかったら家族全員でその時間に合わせてあげたらいいのかしら、、、、ん~~~、、、そりゃ、できそうにないな。
2012年01月05日
コメント(2)
昨日、いや一昨日からかな???別にお腹壊しているわけでもないのに、お腹が、ギュルギュルギュル~~~~~~♪ってすごい音を立てるんです。 一日に何回も。多分、夜寝てる時も。。。。 一緒に寝ていた主人が、私のお腹が余りにもギュルギュル言うので思わず私のお腹を足でキック!!ギョエ~~~~~~~!!突然何するん?!!いや、、、あんまり音がするからちょっと蹴ってみたって、、、お前~~!!幼稚園の子がするようなことするな~~~!!びっくりするやんか~~~~!!!! んで、今もまたギュルギュルギュル~~~~~♪元気やな、、、私の腸
2011年07月08日
コメント(1)
朝からよく晴れてます。お布団がよく乾いてふっくらになりそうで、うれしいかも。。。。九州南部の梅雨明けがあったけど、こっちはどうなんだろう、、、、カラッとしていて、今日は暑いけれど、ムシムシした感じはちょっとばかし軽減されているような気がします。扇風機にあたりながら、午後のマッタリの時間、、、、、 もうちょっとしたら仕事を始めます
2011年06月29日
コメント(0)
だけど、今日はいいお天気なので、お布団を干してます。お布団が、汗を吸って重たくなってました。抱えて干すのにフゥフゥ息が切れちゃって、年取っちゃって、体力低下は明らかだなぁ、、、運動をせねば。 とりあえず、毎日のウォーキングは続いています。続ければきっと、体力も筋肉もついてきて、脂肪が燃えてくれたら、うれしいなぁ~
2011年06月23日
コメント(4)
4月、娘が寮に入ってから夫婦二人の生活になったので、毎日夜6キロ程度歩くことにしました。 ダイエットと健康のためですが、毎月ジムで一応筋肉量などをはかってもらっているけれど一向に筋肉がつきません。毎日歩いて、ジムで筋トレも定期的にしているのに、、、、、、 たんぱく質が足りてないということで、プロテインを勧められました。そこで、ドラッグストアでプロテインを買ってきました。牛乳に溶かして飲んだら、結構おいしくてびっくりしました。ヨーグルト風味です。でも、お昼にそれ飲んだら、お昼ご飯は食べられません。満腹お昼を抜いちゃって、夜ご飯は、、、、夜まで持たないので、17時には食べちゃいます。健康的ですねぇ、、、、、夜、夜食を食べないように気をつけて、、、、毎日のウォーキングをちゃんと続けていれば、ダイエットもきっとそのうち効果が出てくると信じて、、、、、、 そして、筋肉がついたら、冬の辛い冷え症も軽減されると信じて、、、、 頑張ります!
2011年06月18日
コメント(0)
週末、寮から帰ってきた娘たまたま小学校の時の同級生に会いました。 「おい!お前、ニュースに出てたな!まじめに一生懸命やってたやん!じゃぁな!!」 ん~~~?????なんのこっと~~~~??? どうも学校でやった郷土の踊りを某放送局が取材してニュースの時間に流したんだと。。。。それで、娘が出ていたということがわかった、、、知らなかったよぉ~、見損ねたじゃんかぁ、、、、、 でも、娘のお友達から、まじめに一生懸命やっていたと言われたので、ゲンキンな私、それで満足です。 学校から、コマメにメールが来て、大雨が降りました~、在来線が止まりました~、、、とか今日はいいお天気になりました~、子どもたちは元気です~。。。とか本当によく報告して、子どもたちの様子を教えてくださるんですが、な~~~んで、ニュースに出るってことは、メールしてくれなかったの???しぇんしぇい~~~!こう言うときこそメールしてください~~~!!
2011年06月13日
コメント(1)
It clouded in the morning,but cleared up in the afternoon.It's just fantastic weather!
2011年06月09日
コメント(2)
特に、自分の環境では影響を受けてないようです。 今のところ問題なし、、ということは、今日は問題は起きないってことかな?とりあえず、自分の環境では、、、
2011年06月08日
コメント(2)
どういう訳か、ここのところ暇なんです。前のように忙しくなる日が来るのでしょうか、、、、待つ時間ばっかり長くて、耐えきれません。。。。。There is no way I can wait so long.
2011年06月07日
コメント(0)
![]()
アディダス (adidas) ガールズ フルジップ タンキニ RL191 [分類:スクール水着] 送料無料 学校で水泳が始まるので、水着がいる。中学校で指定の水着があるかとおもったら、ないんですって。しかたないので、買いに行ってきました。小学校の時のじゃ、ダメなん????恥じらいある思春期の女の子には、、、、ダメだそうで、、、、、お金がかかるのぉぉぉ
2011年06月06日
コメント(0)
学習教材の勧誘電話がかかってきました。今日は、かなり年齢のいったおばさんで、今回は~それは~それはシツコイ~~♪て~ごわい~~~オバハンやでぇ~~~~♪うちは結構ですと断っても、「お母様、中間試験の対策もお送りさせていただいております。」「中間試験?もう終わってますからいいです。」「え?じゃぁお母様、期末試験の対策もお送りします。」「うちは、地元の学校へ行っておりませんし、家には居りませんから要りません。」「週末は、帰ってこられないの?」なんでそんなこと話す必要があるんぢゃ!!だいたい、お母様、お母様って、わたしゃ、あんたのお母様じゃな~い!断れば、またすぐにお母様!と次の言葉が、、、、ある意味感心。立派な営業ババァだ。あ~言えばジョウユウ、、、、古っ!!「上の子どもたちが申しますには、学校の勉強だけしっかりやっていれば 塾も通信の勉強も必要ないと申しますので、それに従っております。」と言えば今度は、上の子供たちはどこの学校に行ったかしつこく聞く。「上の子供たちは、国立の学校でした。もう卒業して社会人になっております。 学校のお勉強だけで十分国立の学校も卒業できて、必要なかったと申しますので、 本当にうちは結構です!!」国立の学校を卒業、、、、それってそんなに効力ある響きか????今までしつこかったオバハンが、アッサリ、お引き取りくださいました。国立の学校って、中学校までね。義務教育だぜ、どこ立中学校でも卒業できるに決まってるじゃんか!あ~~~はっはっは!嘘はついておりませんよ。いろんなパターンで、お断りしてきましたけど今日のオバハンは、まぁ~~~しつこかった。
2011年05月27日
コメント(2)
美術の授業で、自分の手を鉛筆で書いていました。先々週の週末にわざわざスケッチブックを持って帰って「見て見て~!これ、すごいと思わん?」と自分の書いた自分の手を自画自賛えっと、、、、美術の才能ない私たち夫婦は、さしてすごい絵だとは感じずでも、一応それなりの言葉を、、、「すごいねぇ~、よくかけてるよ~!!」と答えておきました。自分ではすごくできたので、持って帰って親に見せようと思ったのか、、、、やっぱりまだお子ちゃまで、可愛いじゃん、、、そして、先日の参観日同じように1回生の書いた絵の数枚が学校のホールに飾ってありました。ざっと見たけれど、うちの子の名前はなかったしやっぱり上手な絵だけが飾ってあって、どれもすご~~~い!!同じ12歳の子が描いたとは思えん、、、と、感心して帰ったのでした。「お母さん!私の絵、見てくれたやろ?」「?…????」なんのこと言ってるのかさっぱり~~~~~実は、あのさしてうまく出来上がったと思えなかったあの絵は学校から市の展覧会だったかに出すことになり綺麗に台紙にはられて、体育館前に別に掲載されていたらしく、、、、そんなところに絵があるなんて、最初から思ってもいなかったので見てもなかった。ぎゃははは~~~~~~!!美術の世界って、、、、やっぱり、さっぱり、ちっとも、よ~~~~わからんわ~~~!!
2011年05月25日
コメント(2)
寮生活をする娘へ気付いたら、毎週手紙書いてるじゃん、、、、先週は、忘れて行った単行本を送ってやろうとついでに手紙を。そして、今週は、週末に帰省する際持って帰ってもらいたいものを。携帯電話を持たせてないので、寮に電話をすればいいんだけど、いちいち呼び出してもらうのも面倒だし、週末までに娘に連絡が取れればいいんだし、手紙出しておこう、、、、となっちゃう。学校の先生、寮の先生毎週帰ってくる娘に、なんでこれだけ手紙が必要かなぁ、、、と思っているかも。今回の内容は、先日いただいた先輩のお下がりのスカート。うちの子は、スリムで、身長も低いのでそのままだと長すぎて、ウエストブカブカなので、補正をしてやっておこうと思って、、、、持って帰ってね。。。とお願いの手紙午後から郵便局へ行ってきます。
2011年05月24日
コメント(1)
中学校1年生になった娘の初の参観日がありました。娘は、少し自宅から遠い学校へ入ったので、寮生活を送っています。午後からだったので、車を運転しながらパンをかじりコーヒーをストローでチューチューしながら学校へ。時間には余裕を持って出たはずなのに、やっぱり遠いと思わぬところで時間がかかったりします。ぎりぎりで学校へとうちゃ~~~く!!参観は、数学でしたが、まぁ、そこそこやってました最初の正の数、負の数は、簡単っちゃぁ簡単なので、楽しそうにやってました。その後PTA総会→学年懇談会→部活保護者会→寄宿舎保護者会と続きました。学年懇談会では、学年の先生方の紹介や指導についてお話がありましたが、先生曰く、若いころは無理なことも親にお願いしていた。子どもが勉強している時間は、親も何かしら勉学にいそしんでもらいたい。読書するなり、何か調べ物をするなり、、、、なんて言っていたけれど実際に自分の子供がこの年になって、それができるかというと親も年をとってきていて、そんなの毎度毎度は無理だと実感した。無茶なことを言っていたと思う。。。なんて話で笑いをとっておられましたが、うちの学校は1クラスに担任が二人ついて、同じクラスなのにそのクラスを二つに分けて数学や英語の授業をするので先生の数も多く、目が行き届くことから、学校でも先生方の一生懸命さが伺えなかなかいい感じだなぁ、、、と思いました。部活は、弓道親の経済的負担が大きい部活ですな。。。。その分、学校から予算をもらって、なるべく親の負担がかからないようにすると顧問の先生も一生懸命でした。今年は、うれしい悲鳴でどういう訳か1年生の入部が非常に多くクラブがチビッコだらけのチビッコ軍団になったと苦笑しておられました。それだけ入部した→それだけ弓も足りないってことで実際どうなるかわかりませんが、、、、我が子にかける経済的負担は増えるかもなぁ、、、寮は、とてもいい感じ。もう本当に、一つの大家族です。勉強も、お互いに教えたり、教えてもらったり。うちの学校は、中高一貫校なので、中学校の授業に高校の生徒が来て教えることがあるので学校で習った授業が、たまたま寮生の先輩が担当しているとナント、寮に帰ってからもう一度その先輩が授業の繰り返しをしてくれるんです。そして同じ学年の中では、男女問わず、苦手な科目がある子には、得意な子が指導する夜の学習時間は、大きな部屋に集まって、担当が隣に座って、一緒に勉強するそうで、娘は、同級生男子の英語担当になったから、二人でいつも勉強すると言っていました。このまま順調に中学校生活を送ってくれると、いいなぁ~~~~
2011年05月23日
コメント(0)
ずっと、本当にずっとそのまま放置していましたが、また、ぼちぼちとブログを書こうかな、、、と思い始めました。たいしたネタもありませんが、、、、少しずつ。。。。よろしくお願いします
2011年05月20日
コメント(0)
I invited my friend who neighbor my home today.We are going to drink coffee and eat sweets together.I'm looking forward to the coffee time. 自分でこの文章があってるかどうか、、、、わからん(笑)
2010年05月28日
コメント(2)
今日は、グリーンゾーンを見てきました。実は、2回目先週も見ました。 何度見ても考えさせられます。そして、怖い、、、信じられない、、、、これは、ついこの前あったことだから?
2010年05月20日
コメント(0)
お天気がとってもいいので、 今朝、ごみを出しにでたついでに そのまま自転車で、ぐるりとサイクリング。 ダイエットを兼ねて、 およそ10キロちょっとを走ってきましたが、 1時間もかからないのね、、、、、 すっごい乗った気分だったのに 50分程度、、、 自転車って、思った以上にスピードあるんですね。 日焼け防止と、誰にもわからないようにと思って 帽子を目深にかぶって自分にひたって走っていたら 交差点で、、、、、、 ん?・・・・・ん?・・・・・ なんか、見覚えのある人が、、、立ってる。。。。 制服着て、警棒持って、、、、、 おまわりさんですがぁ、、、、、、、 そしたら、その人も気づいて、 お互いに、ん? 10年以上ぶりにあった、友達でした。。。。 「わ~~~、Y子ちゃん、げんきぃ?」 「まぁ~、S子ちゃん、げんきぃ? 今、どうしてるん?自転車で、どこ行くん?」って、 えっと、、、、ダイエットとも言えず、 「いや、自転車を修理してもらったんで、 ちょっとのってみようかなぁ、、、、って。 暑くならない時間帯で、遊んでたの。。。」と苦しいいい訳。 どこの主婦が、朝の7時過ぎから自転車乗って遊んでるんだ???あたしだよ!!とりあえず、彼女勤務中なので、 「まぁ、またね~~~~!!」と手を振って別れました。 全然変わってなかったわ。。。 でも、、、、日焼けして真っ黒、 あ、彼女は昔から、、、、黒かったか。。。
2010年05月17日
コメント(2)
行ってきました。面白かったですよ。すっごい、超面白かったってほどでもなかったというか、、、この前コナンを見たときの前振りは、すごくおかしくてどんだけ面白いんだろうと期待していったのですがあ~、うん、面白かった、、、の程度でした。 というか、コナンのときは、劇場がいっぱいでほぼ満席に近い状態だったので、ふっと笑うだけども、かなりのどよめきになって自然と盛り上がったのかも。 広い劇場に、人は、、、、30~40人程度だったので盛り上がりに欠けた所はあったかもしれません。 たまには一人で映画もいいですね。サンドイッチとゼリー、コーヒー持って一人ランチしながら映画Oh~優雅やんか~~~
2010年05月10日
コメント(0)
今日は、映画館のレディースdayなので内緒でトリックを見に行くことにしました。今までほとんど映画を見るなんてことはなかったのだけど少しだけ気持ちに余裕ができたのかも、、、、、 こっそり、、、、誰もいないお昼の時間帯に行ってきます。 うふふ
2010年05月10日
コメント(0)
GW塾に行っていないうちの娘は小学校6年生ですが、時間がたっぷりあって暇にしてます。友達と遊びたいのだけれど、みなさん受験に向けて戦闘態勢でGWは塾が忙しくて遊んでもらえません。 えっと、、、、、うちの子も同じ中学校を受験しますが、みなさん、本当に戦闘態勢にならないと無理なんでしょうか、、、、どうしましょう、、、いまさら塾に入れる気はないし本人も行く気はサラサラないし、、、、 受験に失敗したら、、、そのとき考えますわ。。。。
2010年05月04日
コメント(2)
![]()
ゴールデンウィークどこにも連れて行ってやれないので、今日は夕方から、映画を見に行ってきました。先日、Alice in Wonderlandを見たのですが、近所の小さい映画館にいったら、大失敗で狭いし、スクリーンも小さくてせっかくの3Dがだいなし、、、、 今回は3Dではなかったけれどやっぱり同じお金出してみるなら、大きいスクリーンのほうがいいと少し遠くの映画館へ足をのばしました。さすがGWだけあって、ぎりぎりに入館したせいもありほとんど満席の状態でしたが、幸い、一か所だけ二つ並んで空いていた席があったのでそこに座りました。 まんがを映画で見るなんてこと、えっと、、、考えたら子ども3人もいるのに、もしかして初めて?綺麗なんですねえ、、、、びっくりしました。 大人が見ても、結構ドキドキしてよかったです。日本の漫画ってクオリティ高いですね。←って、今頃知ったんかいってツッコミはなしで。送料無料 CD/アニメサントラ/『名探偵コナン 天空の難破船 (ロスト・シップ)』オリジナルサウンドトラック/JBCJ-9034
2010年05月03日
コメント(0)
全733件 (733件中 1-50件目)