schirassのブログ

PR

プロフィール

schirass

schirass

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.31
XML
カテゴリ: 日常
気付けば今年最後の日になっていた。
今年は、ヒトカラを除けば他人とカラオケに行ったのは1回だけだったな。少なかった。
曲も殆ど新しく覚えなかった。数える程度しかない。
昔はライフワークと言えるくらい行きまくってたけどもう潮時ってことですかね。

あと仕事を辞めた。これが一番大きいか。
新卒から10年勤めてた会社だから、
俺の社会人としての振る舞いは100%あの会社がベースだったわけで。
そう考えると感慨深い。

その後2か月ほど専業主夫暮らしをしているけど、

仕事をしているときに置き去りにしてきたものを後から拾い集めている感じなので、
何も前に進んでない感がすごい。あと数か月こんな感じだろうな。



さて、昨日はうちの奥さんがようやく今年最後の仕事を終えたので
普段ダイエットのためだいぶセーブ(俺的には)してたところを
リミッター解除して暴飲暴食した。
といっても以前の俺ほど飲み食いしてもいない気がするけど。

しかし年末年始と言えばおせち料理を食べるという風習があるけど、なじめない。
たまたまうちの夫婦は栗きんとんが好きなので、それしか食べない。
でも他の物は特に食指を動かされるわけでもなく。別にいいかなって。
正月に食べるものが売ってない、食べる場所がない、料理するお母さん休みたい、
みたいな課題に対するソリューションなわけだよね、おせちというのは。

仮にそうなったとしても事前に出来合いの物を買いだめしといて食い繋ぐ、
的なやり方でもいけちゃうわけで。
あんまりおせちに対するモチベーションって無いよね。
多分うちの子供が大きくなったときに日本文化の一端に触れさせるために
おせちを用意して(多分作らない。買うだけ)食べたりはすると思うけど。

からなおさらそう思うのかも。

そんなわけで食の面からの年末年始感は薄い。
代り映えのない、ちょっと長めの冬の休日という感じ。

一つ例年と違うとすれば、5年ぶりに妻子と3人一緒に年を越すってことだな。
子供が生まれた最初の年こそ長旅はキツイという理由で3人で家でおとなしくしてたけど
その後は妻子2人が妻実家に行ったり、父子2人が俺実家に行ったりで、
家族バラバラな年越しをしてた。別に仲が悪いとかそういうわけじゃなく。
お互いそっちのほうが気を使わないとか集中できるとかいろいろ理由があったので。
今年も何もなければ父子2人で俺実家帰省だったかもしれないんだけど、
俺の祖母が危篤一歩手前、低め安定の状態なので
俺実家のほうで帰省を受け入れられる状態ではない。
そんなわけで家族3人の年越しとなったわけだ。
まあのんびりとその時間を楽しもうと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.31 20:00:16
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: