エデンの南

エデンの南

October 8, 2020
XML
テーマ: 読書(9578)
カテゴリ: 読書
Q資料
イエスの言葉ばかりを集めた語録集を「Q資料」といいます。
エヴァンゲリオンQとかQarmyとかウルトラQとか「Q」って何かとよく使われるアルファベットですよね。Q資料と関係あるものもあるのでしょうか。
ちなみにエヴァンゲリオンは「福音」の事です。ギリシャ語で「エウアンゲリオン」ラテン語表記で「EVANGELION」だそうです。

「Q資料」は主に預言文書的な言葉を集めたものだそうです。
言葉はギリシャ語で「ロゴス」と言い、ロゴス=イエス とも言われています。
新約聖書の『マタイによる福音書』『ルカによる福音書』ナグ・ハマディ文書では『トマスによる福音書』などがQ資料と言われています。
このトマスがイエスの双子の兄弟と見做されているユダ・トマスです。

ユダ・トマス
私はどーもイエスの言葉の感じが好きになれなくて(;´Д`)
「○○な者は禍いだ、○○な者は幸いだ」

双子の兄弟であるトマスに対しても、こんな上から目線ってなんで? と思ってしまいます。
『闘技者トマスの書』から引用します。

兄弟トマスよ、この世にあって時がある間に、私に聞きなさい。そうすれば私はお前に、お前が心の中で測り知ろうとした諸々の事柄について啓示してあげよう。

こんな兄弟嫌だわ(笑) 兄ならわかるけど双子ですからね。
しかしトマスは兄弟であるイエスの弟子になってるんですよね。なんか謎。
そしてイエスの復活を疑ったという話が聖書に出てきますが、イエスの復活に関しては論争がおこったみたいな話を見たような気がします。そりゃそーだよな。
聖書によれば、結局トマスはイエスを見て信じる訳ですが、その時のイエスの言葉
「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。」(ヨハ20:19)
これ怖い思想だと思いますよ。人を騙す言葉ですね。確証の無いものを信じるのは危険だと思います。

キリスト仮現論
「キリスト仮現論」というのがありまして、イエスの身体性を否定する教説だったり、キリスト=セツ説がセツ派の思想であります。
そもそもイエスって実在したの? て思うんですけど、そういう単純な話ではなく、身体性の否定みたいな複雑な話になってます。
多分『悪魔の起源』だったと思うんですが、イエスが出てきていろんな奇跡を起こしたあたりが、かなり唐突で不自然で懐疑的な人たちが多かったみたいな事が書いてあったよーな気がするんですが。違っていたらスミマセン。


歴史上のイエスはセツの見掛け上の出現形態、いわばセツが「着た」衣服に過ぎなかったと見なされている。いわゆる「仮現論」の一種。

ヤコブのアポクリュフォンの解説から引用します。

「イエス」と「キリスト」を区別して次のように説いた-ヨセフとマリヤの子イエスはあくまで一人の人間であったが、正義や知恵に非常に優れていたため、ヨルダン川で洗礼を受けた際、至高神のもとから「キリスト」が鳩の姿で彼の上に降って人間イエスと合体した。すなわち受難と復活をしたのは人間イエスだけであり、キリストはその直前にイエスを離れていた(キリストは神的な存在であるから、論理的必然として、受難する、すなわち死ぬことはありえない)。

『真理の福音』の解説でも、ヴァレンティノス派などのグノーシス派におけるキリスト論の特徴は「キリスト仮現説」だと書かれています。

『多いなるセツの第二の教え』の解説から引用します。

「仮現論」は大まかに言えばイエスの肉体ないし死が「見かけ」だけのものに過ぎなかったという教説である。

しかし特殊な例にすぎないとされています。

イエスの受難
大田俊寛『グノーシス主義の思想〈父〉というフィクション』 でも言及していますが、キュレネ人シモンがイエスの身代わりになったという話が『大いなるセツの第二の教え』に出てきます。

十字架を肩に担いだのは別の者、シモンであった。彼らが茨の冠をかぶせたのは別の者であった。

私は喜んでいたーー上から、アルコーンたちのすべての富を、そして彼らの虚しい思い込みの迷いから出た子孫とを見下しながら。そして、彼らの無知を私は笑っていた。彼らの力すべてを私は奴隷にした。




……従ってキリストは受難もしなかった。そうではなく、キュレネ人のシモンという者が徴用されて彼の代りに十字架を背負ったのであり、この男が人々の無知と迷いのゆえに十字架に付けられたのである。シモンがイエスであるかのように見えるように、イエスによって姿を変えられた後で。他方、イエス自身の方はシモンの姿になり、立って彼らを笑っていた……

Twitterのつぶやきにメモ的に書いてましたので、もうちょい詳しい事はこちらのスレッドから是非ご覧くださいませ。
Twitterスレッド『ナグ・ハマディ文書Ⅰ』
Twitterスレッド『ナグ・ハマディ文書Ⅱ』
Twitterスレッド『ナグ・ハマディ文書Ⅲ』
Twitterスレッド『ナグ・ハマディ文書Ⅶ』

クリックよろしくです☺️
葡萄のバナーですね。この前シャインマスカットを食べましたがお菓子みたいに甘かったです😋
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 8, 2020 09:00:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウと英の情報機関は… New! Condor3333さん

京都二日目 アラネアさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん
真秀 まほろばへ サム1648さん

Comments

SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(02/04) アラネアさんへ あけましておめでとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: