全2件 (2件中 1-2件目)
1
こんにちは今日は息子と娘の4月からを少しだけ振り返りたいと思います。4月、息子は3年生、娘は年中さんになりました息子初めてのクラス替え・・・ドキドキしながら登校しその日は入学式があるので9時半には下校でした10時近くなり、家のチャイムがなり玄関を開けると・・・今にも泣きそうな息子あー仲良しのお友達と分かれたんだとすぐにわかりました。私も息子も何も言わず・・・息子は手洗いに洗面所へ。戻ってきてソファに座ると娘が何も気にせず、「にぃにどうだった?」って(笑)息子「○○とも××とも違う組だった(二人が仲良しの子です)△△先生(息子の1.2年の担任です)も違う組だった。」涙が溢れる息子私「そっか、残念だったね。でも同じ組ですぐ友達できるよ」と決まりきった事を言いました。息子「友達なんて出来ないよ。つまんないよ」その日は一日落ち込んでいましたでも次の日、嫌がることなくいつも通りに学校に行きましたしばらくは学校の事を聞いても、誰とも口聞かなかった、なんて不安になる事ばかり言っていましたが、今はやっと友達も出来てきたようです元々、積極的な子ではないので友達を作るのも時間がかかるのを知っていたので、学校に通うのを嫌がらないならそれなりに大丈夫と思っていました(笑)後日、二人のお友達のママから、その子達も息子と同じ組になれなかったと落ち込んでいた(この二人は同じ組でした)と聞きました。実は息子が涙を溢れさせながら、一人になってしまったと言った時、私も泣きそうになってしまいました息子の不安な気持ち、よくわかっていたので。でもでも私の考えですが、クラス替えで友達と一緒になれないのを3年で経験できて良かったと思っています。早いうちにいい事も悲しい事も知ってほしいです。人の気持ちの判る子になって欲しいです。先生も厳しいと評判の先生でした。それも高学年より、今の時期にお世話になるのが後々良い気がしています娘はクラス替えはありましたが、年少で同じクラスだった子と遊んでいて、新しいお友達も増えたようです。娘は毎日楽しく通っています娘はさすが女の子(笑)色々上手くやっています先生からもしっかり者で手伝ってもらっていますなんて(お世辞とわかりますが)言われています。その娘の話はまた次回したいと思います。
2010.06.28
コメント(10)

みなさま、こんばんは。すっかり暑くなりましたね。息子は運動会、娘は親子行事も終了しました。息子、80メートル走4位でした娘も可愛かったです相変らずのバカ親ですいませんさて、今日はご報告があります。4月に重度の肩こりさんから「しょうたくんの朝顔」の種を分けていただきました。GWに種を蒔き、子供たちはせっせとお水をあげて大切に大切に育てていました。そして、今日・・・雨戸を開けると朝顔の花が咲いていました~子供たち大興奮ですこれが朝顔くんです。キレイな紫???ピンク??なんですよまだ2つしか咲いていませんが他にも朝顔はすくすく育っているので、もう少ししたらきっといっぱい咲いてくれると思います。子供たちも私もすごく楽しみです。重度の肩こりさん、本当に可愛いお花をありがとうございました。いっぱい咲かせてまたブログアップしますね
2010.06.22
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1