期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

この実体経済のどこ… New! MEANINGさん

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

【株価】レーティン… わくわく303さん

減酒2日目 slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

コメント新着

Night0878 @ Re:1960サンテックついに来たか(10/29) afrさんコメントありがとうございます。 …
afr@ Re:1960サンテックついに来たか(10/29) こんにちわ サンテックもながーーい株価横…
Night0878 @ Re[1]:MBO続々(08/06) みきまるファンドさんへ ですよね、私も二…
みきまるファンド @ Re:MBO続々(08/06) コーアツ工業はちょっと酷すぎますよね。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2011.02.25
XML
カテゴリ: その他
しんさん コメントありがとうございます。

そうなんですよね、相手が欲している(理解できる)情報の中からしか説明できないのがもどかしいですよね。

>こういった場合どうするのがよいと思いますか?
友人がどんな性格の方かによると思いますが、私の場合は、まず株式の長期優位性を説きましたがまずそれは仕事に支障をきたすと却下されました。

次に、貯蓄付保険になぜ入りたいかを聞きました。
すると、
1.もしものときに家族を守る最低限の補償がほしい
2.できれば銀行預金よりも有利で安全な利率で運用したい

その説明では、60歳まで払い込めばちょっとプラスのお金になるし、もし途中で死んだら保険が入ってくるからラッキーとのこと。

そこで、彼が理解できる最高の運用が共済+国債と認定し、分けて説明しました。
まず、保険会社が営利目的で勧誘していて、おばちゃんの給料も彼が支払った保険料から支払われていることを納得させたうえで、
1.補償なら、非営利の共済がダントツで安い。また、彼の所得なら最低限の補償額に対する掛け金なら損金に算入できるからほぼチャラで補償が受けられる。

2.生命保険会社は運用するがその一部で国債を買っている。また、銀行は銀行預金に預けたお金を国債で運用して銀行員の給料を払った後、利息を支払っていると説明しました。
(極端な説明をしました。)

3.最後に貯蓄付保険について、本当に60歳まで支払えるのか?と聞きました。
途中までしか支払えず、しかも非常に高い確率で生きていた場合(失業等)解約返戻金は利息どころか、元本も棄損してしまいますよ、と。その差額でも保険会社は儲けていると。

保険のおばちゃんの給料を自分が支払うのではなく、直接国債を買ったほうがまだマシというのは理解してくれました。しかし、家を買いたいと言っていたので、その件も(解約すると不利になる)貯蓄付保険の利回りと住宅ローンの利回りとの関係で彼が不利な立場になるということについてはわかってくれませんでした。

感想としては、彼は、「自分にサービスしてくれるいい保険はないか?」という気持ちで保険を選ぼうとしていました。私は彼に「保険会社は商売だから、しかもお金の商売だから、契約すると保険会社が得するのであって、あなたに有利な条件でサービスしてくれることはない」ことを理解させることができたと思ってます。

こんな答えでよかったのかわかりませんが、今後ともよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.25 10:00:45
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: