SAY-GOの「ロックおやじ in 横浜」ブログ

SAY-GOの「ロックおやじ in 横浜」ブログ

PR

プロフィール

SAY-GO

SAY-GO

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
LAメタル@ ルーツを探せ ポイズンはLAメタル系のヘヴィポップバ…
SAY-GO @ Re[1]:Under Lock And Key-DOKKEN(03/13) たまりん’さん "ロック・ヒーロー&q…
たまりん’@ Re:Under Lock And Key-DOKKEN(03/13) ついに出ましたね~~☆★ このアルバムが…
SAY-GO @ Re:エラおそ~のコメント!(12/28) たまりん’さん やはり「UNDER LOCK AND KE…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2010.03.20
XML

守護神伝-第一章--エクスパンディッド・エディション/ハロウィン[CD]【返品種別A】

1987年のアルバム。以前に取り上げたのは、同PartIIでしたので、これは2つセットにした、その前編ともいうべきアルバムです。このアルバムもコンセプトアルバムっぽい感じになっていて、導入的なInitationから始まり、ラスト前のHalloweenは13分を超える大曲、最後はまた短いインストのFollow the Signで締めています。2曲目のI'm Aliveからして、いかにもジャーマン・メタルっていう感じがします。ゴリゴリの硬派な音、スピード感、メロディアスなギターソロ等々がその特徴でしょうか。3曲目のLittle Timeのドドドドっていうリズムを聴いてると、アクセプトとの類似性も感じますね。まさしく、ジャーマンの香りです。曲もそれぞれ良くて、ハイトーンのマイケル・キスクのヴォーカルもバッチリですね。Twilight of the Godsもそんな感じ、ギター・ソロは、こっちの方がアクセプトっぽいかな。この曲はスピード感もものすごくて、格好よいですね。若干、イントロのギターが垢抜けていない感もあるけれども。バラードを挟んで6曲目は、キャッチーな感じのFuture Worldですが、実は私、こういう曲も好きなんですよ、Part2でDr. Steinを気に入っていたのと似た感覚なんですが。ノレます。次のHalloweenの重いイントロに入る前としては、良い構成なのでは?そして大曲のHalloweenへ。根性入っている感じで、熱演ですよね。これだけの長さで、聴かせどころを随所に配置しながら、やりきっているのは凄いです。

【曲目リスト】
1. Initation
2. I'm Alive
3. Little Time
4. Twilight of the Gods
5. A Tale That Wasn't Right
6. Future World
7. Halloween


なんていうか、当時のメタルの一つのジャンルの象徴的なアルバムな感じがして、今、聴くとなんとも大袈裟というか時代がかったところが無い訳ではないと思いますが、良いじゃないでしょうか。私には大変楽しめます。マイケル・キスク、カイ・ハンセン、マイケル・ヴァイカーとの3人の才能の結合が如何なく発揮されてるように思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.22 11:31:43
コメントを書く
[最近聴いた音楽から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
ロック魂70(おや… ミケマサチャンさん
Katrina's Diary Katrinaさん
ロックの部屋 カレン♪08♪さん
サウンド思い出し笑… オアシスManさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: