全51件 (51件中 1-50件目)
ブログの更新を、かなり長い間、さぼっていました。 今年も、大和川流域の水質改善強化月間(昨年から週から月に変更になりました)は2月に設定され、水質改善に向けての活動が行われているようです。 自治体や環境NGOでも、水質改善強化月間の案内が行われています。大和川河川事務所奈良県1奈良県2橿原市松原市香芝市大和川清流復活ネットワーク大和郡山市This blog has been left without change for a long time.The water quality improvement month in the Yamato-gawa River Basin (in Japanese) has been determined to February this year, which is the same as the last year. The duration of water quality improvement activities was changed from a week to a month in 2011.Yamato-gawa River Office, Ministry of Land, Transportation and TourismNara Prefecture, 1Nara Prefecture, 2Kashihara CityMatsubara CityKashiba CityYamato-gawa Network for Clean River Rehabilitation (Environmental NGO)Yamato-Koriyama City
2012.02.21
コメント(0)
今年の大和川流域の社会実験(今年は1か月間と昨年までの1週間から期間が延長されましたので、「強化月間」と呼んでいます)の結果概要が発表になりました。要点を抜粋します。(1) 強化月間への参加人数は約85万人(アンケート調査結果より:参加率39.7%)で、参加率は昨年の社会実験より少し増加。(2) 水質改善効果は、調査した10地点の内8地点でBOD値が低下。 (3) 大和川本川の最下流ではBOD負荷量(汚れの量)が約14%低下。 参加率が昨年より微増、最下流のBOD負荷量(大阪湾に流入する有機物の汚れの量と考えていただいて結構だと思います)が、昨年は社会実験により8%削減されたのが、今年は14%削減と、社会実験の効果が増加した。 流域の皆様、お疲れ様でした。A brief result of improvement of the Social Experiment Programme, participation rates and river water quality improvement has been released.The Social Experiment Programme in the Yamato-gawa River basin this year is called 'Implementation Month' because the event period was extended from one week until last year to one month this year. Major results announced in the River Office website were:(1) Participation rate was 39.7%, slight increase from last year, which means 850 thousands citizens in the river basin have participated in the event this year, 2011.(2) BOD concentration decreased at eight monitoring points in 10 monitoring points.(3) BOD load at the nearest monitoring point to the river mouth decreased 14%.Slight increase of the participation rate and BOD load decrease near the river mouth showed increase the effects of the Social Experiment Programme or Implementation Month.
2011.05.27
コメント(0)
今年の大和川流域の社会実験(今年は1か月間と昨年までの1週間から期間が延長されましたので、「強化月間」と呼んでいます)の結果概要が発表になりました。要点を抜粋します。(1) 強化月間への参加人数は約85万人(アンケート調査結果より:参加率39.7%)で、参加率は昨年の社会実験より少し増加。(2) 水質改善効果は、調査した10地点の内8地点でBOD値が低下。 (3) 大和川本川の最下流ではBOD負荷量(汚れの量)が約14%低下。 参加率が昨年より微増、最下流のBOD負荷量(大阪湾に流入する有機物の汚れの量と考えていただいて結構だと思います)が、昨年は社会実験により8%削減されたのが、今年は14%削減と、社会実験の効果が増加した。 流域の皆様、お疲れ様でした。A brief result of improvement of the Social Experiment Programme, participation rates and river water quality improvement has been released.The Social Experiment Programme in the Yamato-gawa River basin this year is called 'Implementation Month' because the event period was extended from one week until last year to one month this year. Major results announced in the River Office website were:(1) Participation rate was 39.7%, slight increase from last year, which means 850 thousands citizens in the river basin have participated in the event this year, 2011.(2) BOD concentration decreased at eight monitoring points in 10 monitoring points.(3) BOD load at the nearest monitoring point to the river mouth decreased 14%.Slight increase of the participation rate and BOD load decrease near the river mouth showed increase the effects of the Social Experiment Programme or Implementation Month.
2011.05.27
コメント(0)
ご訪問ありがとうございます。 いろいろとバタバタしてきたので、しばらくブログをお休みします。 今年の大和川流域の社会実験(強化月間)の結果が気になっているのですが、河川事務所のホームページにはまだ公開されていないようです。公開されれば、その報告ぐらいはするかもしれません。Thank you for your visiting this blog.I have been busy in these days, and am going to stop writing blog posts for a while.I am looking forward to the Social Experiment Programme event results in this February in the Yamato-gawa River basin. The results have not publicised in the Yamato-gawa River Office homepage. If there is a press release, I may report that announcement.See you again!
2011.05.24
コメント(0)
最近、PCの速度が遅く感じます。ネットの接続速度の問題もあるようですが、CPUが急に遅くなったような感じがしています。何か余計なソフトでも入ってしまったのでしょうか。ネットにつなぐと、極端に速度が遅くなる感じがします。タスクマネージャを見ると、mcshield.exe(マカフィートータルプロテクション)がCPUを占有することがあるようです(60~80%)。画像非表示、クッキー無効等、いろいろと試してみますが、改善されません。いくつか関連サイトを探してみました。WEBページの読込が遅い - Google Chrome 公式ヘルプフォーラムhttp://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=4371d1c674b5772a&hl=jaDNSプリフェッチ機能を切るとやや改善したということでしたが、こちらの環境ではあまり改善されないようです。Google Chrome はフラッシュの通信速度がなぜか遅い コンピュータ...http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-1314.htmlフラッシュの速度測定、ブラウザ間での比較をしているが、これもこちらの環境には関係ないようである。インターネットが遅い原因とその対策 その1 インターネットの回線速度 ...http://ameblo.jp/googlechrome/entry-10510901153.html1.インターネットの回線速度の問題2.パソコンの性能の問題3.インターネットのサイトを観覧するためのソフト(ブラウザ)の問題2.の問題もあるのだが、ここ数週間で体感速度が遅くなってきたので、何か原因があると考える方が素直。CPU, メモリは最低必要ラインはクリアしていると思うのだが(実際、数週間前まではそれほどストレスが大きくはなかった)、HDDの空き容量が気になり始めている。もしかすると、可能性あり。Google Chrome版みたいに通信速度が遅いこともありませんでした ...http://jisedaichrome.seesaa.net/article/144969058.htmlLinuxのようです。I have feeling recently of lately with the PC speed. There may be a problem of internet connection speed, however, CPU sometimes does not work or occupied by some software e.g. chrome, mcshield.exe etc. I am afraid that some software does harm in my PC. I feel the lately especially when I connect to the Internet. I have tried no image, no cookies settings, however, did not work well.I have checked some information on this matter in Japanese :).Late reading of web pages @ Goocle Chrome Official Help Forumhttp://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=4371d1c674b5772a&hl=jaDNS prefetch function setting could improve the late speed in this case, however, it did not work for my PC.Data transfer speed of Flash is late with Google Chromehttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-1314.htmlData transfer speed of Flash was compared by browser software. This may not be relevant for my PC.Causes of late connection speed of the Internethttp://ameblo.jp/googlechrome/entry-10510901153.html1. Internet connection speed problem,2. PC problems, and3. Problems in browser software.There may be problems in my PC (#2), not so bland new, however, it worked well a few weeks before, therefore, I think, enough for some standards, CPU, memory and so on. I am afraid about decreasing of the amount of space in HDD. I will try to check this problem later.Data transfer speed was not so late as Windows version...http://jisedaichrome.seesaa.net/article/144969058.htmlS/he has reported Google Chrome Linux version.
2011.04.30
コメント(506)
ブックマークの機能があるのですね。知りませんでした。生活排水の環境家計簿のホームページのリンク集(といっても少ないですが)から一部をコピーしました。いくつかのリンクアドレスが既に古くなっているようですので、時間があるときに更新しておこうと思います。I found the 'bookmark' function of the Rakuten Blog. Some links from the homepage of the EAH books of municipal wastewater has been copied. Please use these links if you like.Some link URLs have been changed. I will change these URL addresses later.
2011.04.12
コメント(0)

他のブログでアクリルタワシを探してみました。一部、画像リンクがうまく表示されないようです。UsaのHandemade Lifeさんsmilinglyさん犬夜叉の愛絆さん犬夜叉の愛絆さん通販サイトspoolさん日々ノオトさんI found acrylic sponges at the other blogs. Some images can not displayed:).Usa's Handemade LifesmilinglyInuyasha no kizunaShopping site by Inuyasha no kizunaspoolHibi no oto (Daily sound)
2011.04.09
コメント(0)

クリックで、震災募金を行っていただけるサービスを見つけました。お気に入りブログに登録させてもらっている方のブログで見つけました。こちらにもリンクを貼っておきます。1クリック5円、1日1回ということのようです。The link banner above is the link to one-click-donation to relief the disasters. I found this link in one of the favorite blogs. Japanese Yen (JPY) 5 per one click, and up to one click per day.
2011.04.08
コメント(0)
生活排水の環境家計簿のページに置いてあるグラフに直接リンクを張っていましたが、楽天ブログからの直接参照はエラーが出ていましたので、生活排水の環境家計簿のページへのリンクに修正しました。I have tried to refer the graph in the "EAH books of municipal wastewater website", however, direct link to the graph seems to be forbidden. Therefore, link is modified to the link to the website of EAH books of municipal wastewater.
2011.04.07
コメント(0)
大和川流域の社会実験は、今年は2月の1か月間でした。昨年までの1週間に比べて、4倍の期間が設定されたのですが、水質改善の効果はどうだったのでしょうか。記者発表はまだのようですので、水質モニタリングデータの簡単な整理を行ってみました。定期的に行われている水質モニタリングの結果が、大和川河川事務所のホームページで公開されています。最近3年間の12月から2月のBODの測定結果をグラフにしてみました。グラフは、生活排水の環境家計簿のホームページから、2011年4月7日の「BODの最近3年間の12, 1, 2月のデータのグラフ」のリンクを参照してください。月1回の測定結果で、今年の2月は2月の1, 2日に水質測定が行われたようですので、1か月間の測定結果の平均値ではないところに注意が必要です。今年の2月の水質は、多くの地点で昨年、一昨年の水質よりも悪化している点が気にかかります。水質は流量の影響を受けます。河口に最も近い遠里小野橋の流量をグラフに表示してあります。測定日の流量が昨年、一昨年よりも少なかったようですので、今年の2月の水質悪化は流量が少なかった影響かもしれません。This year, the Social Experiment Programme in the Yamato-gawa River Basin was held in whole February, duration of one-month. This is four times of one week, the duration of the event in the Social Experiment Programme up to last year. How about the water quality improvement in the event of the Social Experiment Programme? Press release of the Social Experiment Programme has not been opened yet. I have conducted simple analysis of the water quality monitoring data.Periodical water quality monitoring results have been disseminated by the Yamato-gawa River Office, MLIT. I have prepared a graph based on the three-year BOD data from December to February. Please find the graph from the EAH books of municipal wastewater, "a graph of BOD concentration from December to February in these three years" on 7 April 2011. The water quality data are one-time in a month monitoring results. From 1 February to 2 February was the monitoring days in February, 2011. The results are not average values of daily monitoring results.The BOD graph shows BOD degradation in February 2011 comparing to recent two years and recent two months. The flow rate at Oriono-bashi Bridge, the nearest monitoring point to the river mouth, is included in the graph. The flow rate data shows smaller flow rate in February, 2011, which may affect the larger BOD concentration.
2011.04.07
コメント(0)
定期的に、Adult サイトへの誘導ブログの方からのアクセス記録がありました。まとめて楽天に報告しておきましたので、Adult サイト誘導ブログ作成者の方には悪しからずご勘弁ください。報告しようとしてアクセス記録を整理したりしていると、偶然だと思いますが、ここ2日間程度のアクセス記録にあったほとんどのAdult サイト誘導ブログが閉鎖されていました。Adult サイトのほとんどは、女性のアルバイトにより成立しているというのが悲しくも先進国日本の現状で、このような点は途上国にも劣っていると認識しています(いわゆる途上国の方、表現に問題があるかもしれません。すみません)。 恋愛、結婚等が、もう少し前向きに考えられるようなソーシャルネットワークのあり方を考えていくべきだと思っています。先進国では、社会における個人の考え方がわりときちんとしていることが背景となっていて、ネットの使い方も大人の使い方(健全という意味で)をされているように感じています。日本は何でも商売に結びつけるところがあり、上記のような状況になっているのだと思います。お金が絡むと、警察もうかうかと手を出せなくなるような状況になったりするのでしょうか。 Adult サイトをカタカナ表記すると、「わいせつ、もしくは公序良俗に反すると判断された表現が含まれています」とエラーになるようです。Adultサイトについて議論することは、ご法度ということのようです。This message is not on the main topics of this blog.There have been periodical accesses to this blog by the owners of the blogs which are introducing to the adult sites. I have informed to the Rakuten company about these unwanted usage of the system. I wish more improvement of these kinds of social networking services especially by Japanese people. Most social networking services are for profit, many women are working for their incomes in Japan as a part time jobs. Such aspects seem to be worse than namely developing countries. The social networking systems in most developed countries seem to work more effective and smartly than those in Japan.
2011.04.04
コメント(0)
![]()
アクリルタワシ、楽天オークションでも結構見つけることが出来ます。29日の日記に画像を追加しました。少しカラフルになりました。【16】ハンドメイド*ちょっぴり昭和レトロなアクリルタワシハンドメイド★大判丸いアクリルタワシ2個セット★送料無料【メール便可】【4個まで同梱可】アクリルタワシ スイカ【メール便可】【4個まで同梱可】アクリルタワシ しましま熱帯魚白ハンドメイド★丸いアクリルタワシ3個セット★同梱可能【震災募金出品】アクリルタワシ2枚(4)【がんばろう日本】【13】ハンドメイド*ちょっぴり昭和レトロなアクリルタワシWe can find several acrylic sponge at the Rakuten Auction. Images of the acrylic sponges have been added. It looks like better than only texts. Hand-made, Acrilic sponge, Showa-era style, #16Hand-made, Two large size acrylic sponges, Free shippingCan be delivered using "Male-bin" up to four, Acrylic sponge, Water melonCan be delivered using "Male-bin" up to four, Acrylic sponge, White fishHand-made, Three acrylic sponges, Round typeDisaster charity, Two acrylic sponges, Ganbarou JapanHand-made, Acrilic sponge, Showa-era style, #13
2011.03.31
コメント(3)
手芸の山久IPPIN 邑手づくり広場 イチカワああうまい食通うなる逸品堂キッチンライフ andoタオル shop モリオーレたのんますわ!毛糸・手芸の店 テライユザワヤマーナ楽天市場店AOIデパートホーオンキッチンすぎなみ仕事ねっとしょっぷ平石手芸店毛糸・手芸・コットン 柳屋手芸材料の通信販売 シュゲールHand-made shop YamahisaIPPIN YuuHand-made plaza IchikawaIppin-doKitchen life AndoTowel shop MorioreTanonmasuwaNitting and hand-made shop TeraiYuzawayaMana @ RakutenAOI Department storeHo-on KitchenSuginami Works net shopHiraishi Hand-made shopWool, Hand-made and cotton YanagiyaNet shopping of hand-made materials Syugeru
2011.03.29
コメント(0)
![]()
アクリルタワシ、楽天オークションでも結構見つけることが出来ます。【16】ハンドメイド*ちょっぴり昭和レトロなアクリルタワシハンドメイド★大判丸いアクリルタワシ2個セット★送料無料【メール便可】【4個まで同梱可】アクリルタワシ スイカ【メール便可】【4個まで同梱可】アクリルタワシ しましま熱帯魚白ハンドメイド★丸いアクリルタワシ3個セット★同梱可能【震災募金出品】アクリルタワシ2枚(4)【がんばろう日本】【13】ハンドメイド*ちょっぴり昭和レトロなアクリルタワシWe can find several acrylic sponge at the Rakuten Auction:Hand-made, Acrilic sponge, Showa-era style, #16Hand-made, Two large size acrylic sponges, Free shippingCan be delivered using "Male-bin" up to four, Acrylic sponge, Water melonCan be delivered using "Male-bin" up to four, Acrylic sponge, White fishHand-made, Three acrylic sponges, Round typeDisaster charity, Two acrylic sponges, Ganbarou JapanHand-made, Acrilic sponge, Showa-era style, #13
2011.03.29
コメント(0)
アクリルタワシ、使っていますか?通販で販売している方も結構いらっしゃるようです。リンク集のようなものを作成したいと思っています。ブログの機能を使ってうまく作成できるでしょうか。良い方法があれば、教えてください。例えば、左側のリンク先に、アクリルタワシを販売している方のリストが載るようにしたいと思っています。Do you use acrylic sponge in the kitchen?Several people are selling the acrylic sponge on the internet. I am thinking about preparing the list of such website advertising the acrylic sponge sales. Please inform me if you have a good idea to prepare such kinds of acrylic sponge sales sites list.For example, I want to make a list of the acrylic sponge selling websites or blogs on the left side lists on this page.
2011.03.26
コメント(0)
環境家計簿は、日本で発明された考え方だと思います。1980年頃に大阪大学の盛岡先生のグループが提唱しました。基となっている「家計簿」が日本固有とまでは言えないかも知れませんが、これだけ普及しているのは日本に特徴的なのかもしれません。Makiさんという方がWebsiteで紹介しています。http://www.justhungry.com/kakeibo-and-japanese-household-budgeting-toolsこちらのページでは、家計簿の英訳は、household finance ledgerとしているようです。EAH books are I think the originally developed by the research group of Associate Prof. Morioka (at that time) in 1980.Accounting housekeeping books are said to be typical in Japan by Maki-san at ttp://www.justhungry.com/kakeibo-and-japanese-household-budgeting-tools.In this page, Kakeibo is translated as "household finance ledger".
2011.03.25
コメント(0)
生活排水の環境家計簿を、英語で、EAH books of municipal wastewaterと言っています。EAH booksは、日本語の環境家計簿を直訳したものです。'Kankyo Kakeibo'は日本語では結構よく見る言葉です(と私は思っているのですが、皆さんはどうでしょうか?)。'Kankyo Kakeibo'でGoogle検索すると、12000以上のサイトがヒットします。このうちのほとんどは、日本語のサイトです。このような状況のため、'Kankyo Kakeibo'を解説する英語のページを、生活排水の環境家計簿のページに追加しました。'Seikatsuhaisui no Kankyo Kakeibo (in Japanese)' is translated into EAH books of municipal wastewater in English. 'Kankyo Kakeibo' is popular phrase, I think. How do you think of the popularity? Internet search with the keywords, 'Kankyo Kakeibo' resulted in more than 12,000 results, and almost the search results are pages in Japanese.Therefore, I have prepared an English page to explain about 'Kankyo Kakeibo' in the EAH books of municipal wastewater website. Please visit!
2011.03.20
コメント(0)
2月の生活排水対策社会実験(水質改善強化月間)が終了しました。大和川流域の皆さんは、どのように参加された(参加されなかった)でしょうか?昨年の例だと、2月13~19日の社会実験についての記者発表が3月31日に発表されていますので、今年の発表は4月になってからでしょうか。2005年以来の社会実験ですが、今年は昨年までの1週間から1か月に期間が延長されましたので、どのような改善結果があったか、楽しみですね。"Water Quality Improvement Month" in February 2011was completed. All in the Yamato-gawa River Basin, how did you participate in the event?Last year, 2010, the event was from 13 to 19 February, and the press release was announced on the event results on 31 March. When will be the press release this year? In April or at the end of this fiscal year?The Social Experiment Program has been conducted since 2005. We are looking forward to the event results especially because the event period has been extended from one week until the last year to one month this year.
2011.03.02
コメント(0)
アクリルタワシ活用による、台所洗剤の削減など、様々なソフトな対策が提唱されています。関連情報は、こちらのブログや生活排水の環境家計簿のホームページ、大和川河川事務所のホームページで見つけることができます。Soft interventions including reduction of detergent usage amounts and pollutant discharge from kitchen by use of acrylic sponge have been disseminated. Related information can be found at This blog, Website of EAH books of municipal wastewater, and Yamato-gawa River Office homepage.
2011.02.27
コメント(0)
論文が発表になりましたので、生活排水の環境家計簿の修正版をアップロードしました。The paper has been published online, therefore, corrected version of the EAH books of municipal wastewater are uploaded.
2011.02.27
コメント(0)
生活排水の環境家計簿のホームページに、英語版のトップページを追加しました。English top-page was added in the EAH books of municipal wastewater website.
2011.02.26
コメント(0)
ご覧になっていただいた方、ありがとうございます。中にはロボット巡回のようなアクセスもあったような気もしますが(笑)。Thank you for your checking my blog...... There might be something like accesses by internet robots :)
2011.02.25
コメント(0)
手づくり広場 イチカワ毛糸・手芸・コットン 柳屋ホビーセレクション モリタヤ手芸の山久ユザワヤ手芸材料の通信販売 シュゲール 「アクリルタワシ」で検索すると、結構たくさん見つかります。Hand-made Plaza: "Ichikawa"Knitting wool, hand-made and cotton: "Yanagi-ya"Hobby-selection: "Morita-ya"Hand-made shop: "Yamahisa""Yuzawa-ya"Mail-order service of hand-made matrials: "Syugeeru"You can find many blogs and advertisements by searching with the keyword "acrylic sponge" or "akuriru tawashi (in Japanese)".
2011.02.25
コメント(0)
「アクリルタワシ」でブログを検索しました。 結構あるようです。ぴこままmamaさんえにょこさんマロの母さんcoco5676さん・・・・・ アクリルタワシを使って、洗剤の使用量を削減することが、かなり普及してきているということだと思います。I searched blogs with a keyword, "acrylic sponge or akuriru tawashi (in Japanese)". I found many blogs e.g.Picomama-mama sanEnyoko sanMother of Maro sancoco5676 san・・・・・The methods or "soft interventions" in households to use acrylic sponge and to reduce detergent usage amounts are considered to be proliferated to some extent.
2011.02.20
コメント(0)
大和川流域では、1985年以来、大和川「絵・ポスター・作文・写真」コンクールが開催されています。受賞した絵、ポスター、作文、写真は、大和川「絵・ポスター・作文・写真」コンクールのページで紹介されています。大和川「絵・ポスター・作文・写真」コンクールのページは、改善への取り組みのページから、右上の「河川環境教育支援活動」のリスト中の「大和川『絵・ポスター・作文・写真』コンクール」をクリックすることにより行くことができます。1985年の開始当初は、絵画部門、作文部門の2部門だったようですが、2002年頃から現在の4部門になったようです。開始当初は、大和川の河川水質の悪化を反映した作品が、最近では水質の改善を反映した作品が多くなってきているようです。In the Yamato-gawa River Basin, the Yamato-gawa River Art Competition has been conducted since 1985. Awarded drawings, posters, essays and photos can be found at the Yamato-gawa River Art Competition page. The the Yamato-gawa River Art Competition page can be accessed from Measurements to improve river water environment by clicking "the Yamato-gawa River Art Competition" in the right top list of "Supportive activities of river environment education". The number of categories of the competition was two, drawings and essays in 1985, and increased to four in 2002. At the beginnings of the competition, there were many art works reflected deteriorated river water quality, however, the number of art works reflected river water quality has increased in these years.
2011.02.15
コメント(2)
このページが、大和川の水環境の「改善に向けた取り組み」のトップページです。このページから、大和川の水環境の概要水環境改善に向けた計画改善への取り組み大和川の水質データ活動支援資料を参照することができます。家庭で行うことができる汚濁負荷排出量削減対策についての関連情報は、改善への取り組みから、流域と連携した広報活動で参照することができます。流域と連携した広報活動としては、大和川博士講座、流域市町村でのイベント、水環境関連の勉強会「アクリルタワシ作製講座」、自治体や公共のスペースでの巡回パネル展が解説されていて、参加者の声も紹介されています。 This page is the Top Page of "Measurements toward water quality river improvement in the Yamato-gawa River". From the Top Page, you can go to the following pages,Outlines of water environment in the Yamato-gawa River, Planning toward water quality improvement, Measurements toward water quality improvement, Water quality data in the Yamato-gawa River, andMaterials for the community activities. Information related to "soft interventions" in households can be accessed at "Dissemination activities conducted with the River Basin community" under Measurements toward river water quality improvement . Information included in the "Dissemination activities conducted with the River Basin community" is Lecturer for Yamato-gawa Doctors,Events in the local governments in the river basinStudy meeting for preparation of acryl sponges, and Panel displays in the local governments and public spaces.You can also read some comments from the participants.
2011.02.14
コメント(0)
いろいろと立て込んでいて、ブログの更新が滞っていました。 大和川流域では、2月は水質改善強化月間となっています。ここ数年、1週間の社会実験が行われていましたが、今年は、1か月間、家庭で行うことができるソフトな対策等の普及促進が図られています。 水質改善強化月間のページは、大和川河川事務所のトップページから、左下のアイコンをクリックすることで表示することができます。 水質改善強化月間のページでは、(1) 大和川の月平均水質(2) ソフトな対策の例(残さない、流さない、ふきとる)(3) 昨年(2010年)2月の社会実験時の水質(4) 2005年の第1回社会実験以降の参加率と協力企業数の推移(5) 水質の改善効果のマップ(6) 呼びかけ人(パートナー企業、団体)リスト等が掲載されていて、今年のチラシ、ポスターのPDFファイルをダウンロードすることもできます。I have been a little busy in these days and diary has been stopped.February is determined to be "water quality improvement month" in the Yamato-gawa River Basin. In these years, the Social Experiment Program was conducted for a week. This year, dissemination of "soft interventions" in households is conducted in the river basin.The "water quality improvement month" page can be reached from the River Office top page by clicking "water quality improvement month" icon.In the "water quality improvement month" page, you can find information on(1) Monthly average water quality in the Yamato-gawa River,(2) Examples of "soft interventions", do not waste, do not drain, and wipe up,(3) Water quality during the Social Experiment Program in February, 2010,(4) Participation rate and the number of partner companies and organisations since the first Social Experiment Program in 2005,(5) Water quality improvement map, and(6) List of partner companies and organisations.You can download PDF files of poster and flyer of the Social Experiment Program.
2011.02.09
コメント(4)
今年の大和川の生活排水対策社会実験は、1か月間の予定で行われるようです。河川事務所のホームページもかなり整理されて、情報を見つけやすくなってきました。 今年は、大和川河川事務所のホームページについて、少しずつご案内するようなことを行ってみようかと思っています。I have heard that the Social Experiment Program on the "soft interventions" in households will be conducted for one month.Improvement of the River Office homepage can be observed, and it becomes more easy to find information.I will try to disseminate the information on the River Office homepage a little by little.
2011.01.21
コメント(0)
ホームページを移動することにしました。旧URL: http://seikatsuhaisui.hp.infoseek.co.jp/新URL: http://seikatsuhaisui.suichu-ka.com/
2010.10.23
コメント(0)
Infoseekの無料のページ終了の案内がありました。無料サービスを継続する社会的意義がなくなったようなことが理由となっているようですが、はじめてからの期間が短かったので、残念です。今後、どのようにするか考えないといけませんね。他の無料サービスへの移行というのが有力そうですが・・・。
2010.09.11
コメント(0)
うっかりしていましたが、今年の大和川流域の生活排水対策社会実験の結果が3月31日付けで発表になっていました。 生活排水対策社会実験@大和川河川事務所ホームページ 今年は参加者が昨年の2倍になったようです! 今後も生活排水や水環境への関心が高まり、水質が改善される方向に向かうと良いと思います。
2010.04.16
コメント(0)
既にHPの方では、ご案内させていただきましたが、生活排水の環境家計簿の作成段階でミスが見つかりましたm( )m。 HPとブログの更新は、論文発表までしばらくはお休みしようかと思っています。査読等があるので、しばらくかかると思われます。 ご訪問いただき、ありがとうございます。
2010.04.10
コメント(0)
お気に入りブログに、訪問したブログを次々と登録していました。 いっぱいになってしまったので、全部削除しました。 アクセス記録を見ても、巡回ソフトを使っているようなアクセスがほとんどで(アクセス数が自然と増えるので、それはそれで悪くはありませんが)、自分でも登録してくれているブログを頻繁に訪問しているわけではないし、あまり影響ないかなと思いましたので。 以前にも書きましたが、いろいろとリアルな生活の方で忙しくしており、しばらくはブログは開店休業状態になりそうです。
2010.04.05
コメント(0)
いろいろとバタバタとしていて、ブログという感じではありませんでした。しばらくバタバタが続きそうですので、再開できるかどうか分かりませんが、一応、スペースは確保しておこうと思っています。何らかのきっかけで、生活排水の環境家計簿に関心を持つ方が増えるといいなと思っています・・・。
2010.03.25
コメント(2)
川の防災情報で大和川の水位を確認してみました。どの地点でも水位は比較的低く,今日は雨の影響はあまりないようです。ライブカメラは,この時間はリンクが切れているようです。
2010.02.19
コメント(4)
関東では,ここ数日,雨がしとしとと降っています。近畿地方の天気予報を見てみました。*********** 気象庁ホームページより引用 ************近畿地方 向こう一週間の近畿地方は、北部では、気圧の谷や寒気の影響で雲が多く、期間の前半は雪や雨が降るでしょう。 中部や南部では、晴れる日が多いでしょう。期間のはじめと期間の終わりには、気圧の谷の影響で雲が広がる日もある見込みです。 最高気温・最低気温ともに、期間の前半は平年並みか平年より低く、期間の後半は平年並みか平年より高いでしょう。 降水量は、平年並でしょう。*********** 引用終わり ************ 雨が降ると,汚濁負荷量が一定だとすると,河川の流量が増えるので,水質は改善します。しかし,汚水の収集管や河川の底泥に汚濁物質が堆積していたりすると,流量が増えることにより,そのような汚濁物質が流されることがあり,これは水質の悪化を生じさせます。 また,河川では自然浄化と言って,プランクトン等の作用による水質浄化の機能が見られます。自然浄化は水温が高い方がその機能が大きいです。 例年,2月は,降水量が少なく,水温が低いため,年間で見ると比較的水質が悪く,大和川流域の生活排水対策社会実験は,この期間に行なわれてきました。 天気予報では,降水量は平年並みでしょう,と言っているので,降水量の影響はそれ程ないのかもしれませんが,降水量が平年よりも多いとすると,その影響がどのように出ているかが気になるところです。 参加率が,今年は20%の大台に乗るかどうかも気になるところです。大和川流域の皆さん,いかがでしょうか。
2010.02.16
コメント(2)
今年の社会実験が今日から始まりました。オリンピックに合わせたのでしょうか?大和川河川事務所の案内奈良市役所藤井寺市役所奈良県河内長野市ひつじぐもさんブログ国土交通省紹介ホームページ日水コン柏原市大和信金の第5回:環境経営部門環境経営優秀賞堺市奈良新聞:汚名“浄化”図ります - 県が「健全な水循環」プロジェクト新しいプロジェクトも始まっているようです。大阪府大和川清流復活ネットワーク大和川流域委員会
2010.02.13
コメント(6)
生活排水の環境家計簿では、次のような対策についての汚濁負荷排出量削減量の計算を行うことが可能です。風呂での対策石鹸・シャンプーの量を半分に減らす台所洗剤を使わない洗剤の量を減らす米のとぎ汁を流さない台所用ろ紙を使う台所用網を使う料理、食後の処理を行う残り物(液体)を流さない洗濯等洗剤の量を減らす
2010.02.06
コメント(9)
生活排水の環境家計簿,大和川流域の生活排水対策社会実験,1人あたりの汚濁負荷排出量等に関する参考文献を追加しました。生活排水の環境家計簿のページなお,大和川河川事務所のホームページの情報によると,今年の社会実験は2月13~19日に行なわれるようです。
2010.02.01
コメント(2)
http://seikatsuhaisui.hp.infoseek.co.jp/
2010.01.24
コメント(0)
http://seikatsuhaisui.hp.infoseek.co.jp/奈良県,大阪府の方,ご覧になって,感想等を送っていただければうれしいです。
2010.01.24
コメント(0)
http://seikatsuhaisui.hp.infoseek.co.jp/奈良県,大阪府の方,ご覧になって,感想等を送っていただければうれしいです。
2010.01.24
コメント(0)
生活排水の環境家計簿では,1人あたりの汚濁負荷排出量(PDC),大阪湾に流入する1人辺りの汚濁負荷量(PLCwb)を計算することができます。しかしながら,汚濁負荷量の数字について,一般の方にはあまりぴんと来ない部分があるのではないかと思われます。そこで,大阪湾に流入する汚濁負荷量についての説明を追加しました。
2010.01.24
コメント(0)
生活排水の環境家計簿のページが完成しました。大和川流域(奈良県,大阪府)の方がいらっしゃいましたら,使ってみていただき,感想等をご連絡いただけると助かります。もしかしたら,不具合等もあるかもしれませんので,もしも何か見つけたら,そのような場合にも連絡してください。その他に,生活排水の汚濁負荷排出量を削減するために,こんなことを行なっています,というような情報等も歓迎します。
2010.01.22
コメント(2)
一部ですが、生活排水の環境家計簿を更新しました。大和川流域の方がいらっしゃいましたら、試しにお使いいただき、利用しやすさ、分かりやすさ、分かりにくさ、改善点の提案等、ご連絡いただければ助かります。
2010.01.17
コメント(1)
生活排水の環境家計簿のページを更新しました。生活排水の環境家計簿の作成方法を説明するページを作成しました。実際に計算可能なファイルのアップロードは、今しばらくお待ちください。
2010.01.15
コメント(0)
生活排水の環境家計簿って聞いたことがない人の方が多いと思います。二酸化炭素(CO2)の排出量を計算する環境家計簿は,割と有名です。家庭から排出されるCO2の排出量を,電力,ガス,ガソリン,水道等の使用料を基に計算するもので,環境省,都道府県,電力会社,環境NGO等が作成しています。生活排水の環境家計簿は,CO2の環境家計簿の考え方を生活排水による汚濁負荷排出量の算定に活かそうとするものです。数年前から,学術レベルでいくつかの流域で作成してきましたが,一般の方に使用していただくことはあまり試みていませんでした。2005年から大和川流域で生活排水対策の社会実験が行なわれています。今年の2月にも予定されているようです。このブログとホームページは,生活排水処理種類別に作成する予定の生活排水の環境家計簿を,流域の皆様にダウンロードしていただき,使用したご感想,ご意見等を寄せていただき,今後の改善等に役立てることを目的にしています。流域でお知り合いの方がいらっしゃいましたら,ご紹介していただけると助かります。
2010.01.07
コメント(0)
http://seikatsuhaisui.hp.infoseek.co.jp/ 今週末は忙しいのですが,何とかコンテンツを充実させたいと思います。
2010.01.06
コメント(0)
アクセス数が早くも50を超えたそうです。ありがとうございます。 ホームページを作成しました。 http://seikatsuhaisui.hp.infoseek.co.jp/ まだ,コンテンツが少ないですが,2月に行なわれる予定の大和川流域の生活排水対策社会実験での活用を目指しています。 定量的な情報提供の重要性を言ってきましたが,なかなか実現ができずにいました。 なんとか将来につながるようなことになれば良いなと思っています。
2010.01.06
コメント(0)
綾瀬川における生活排水の社会実験http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/tiiki/aya_r/experiment/experiment.htm大和川における生活排水の社会実験(Cプロジェクト)http://www.kkr.mlit.go.jp/yamato/cproject/index.html
2010.01.03
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)


![]()