FPの生命保険診療室

FPの生命保険診療室

2006.10.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すっかり秋めいて朝晩は少し肌寒さも感じるようになってきました。


さて先日住宅ローンの取り扱い研修に行ってきました。


生命保険の仕事をしていて住宅ローンの取り扱い?


って言う疑問をお持ちの方がいるかもしれまんが、同じグループに属する銀行のみの取り扱いです。

でも研修を受けていて少し驚いたことが・・・


それは


その銀行の10月の住宅ローン金利が下がるということ。

日銀のゼロ金利解除以降、金利は上昇局面にあるばずなのに・・・

何故住宅ローンが下がるの?


その理由は


そもそも日本の金融機関の住宅ローンの金利決定については短プラが指標になると理解していた。

しかし

その銀行ではLIBOR(London Inter Bank Offerd Rate)を指標としている。


そもそもLIBORって?

London・・・国際金融市場の中心ロンドンにおいて
Inter-Bank・インターバンク(銀行間直接)取引で
Offered・・・・資金の出し手から提示される
Rate・・・・金利、利率

判りやすく説明すると、ユーロ市場におけるロンドン銀行間出し手レートのこと。
国際金融取引の指標として利用されています。
ロンドン市場で、資金の貸出し側が提示するレートで、金融機関が資金調達をするときの基準金利です。


因みにその銀行の10月の貸出し金利は以下のとおり

変動金利   1.274%(9月分1.295%)
10年固定  2.656%(9月分2.99%)
20年超固定 2.974%(9月分3.147%)

更に借り入れのチャネルによっては、さらに0.8%の優遇金利の適用がある。


知らなかった。

やはり勉強は大切や。

でも実際に取り扱いできるかは試験の結果次第だけどね。







但し試験を受かっていればの話だけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.04 13:17:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

お天気印 りっき~☆さん
セニョ~ルたんたん… セニョ~ルtantanさん
和田裕美のわくわく… 和田裕美さん

Comments

栗島@ いらない保険はやめよう 俺は専業主婦の妻と2人の子供がいる平凡…
あがわん@銀座で1人暮らし@ いろいろと 考えさせられます。
菜園tist@ お久しぶりです 焼酎太郎さんも、体大事にしきゃなりませ…
みさごん@ Re:いろんな出会いが(01/24) 泣かせる話ですね。焼酎太郎さんにそんな…
ダツ@ ご無沙汰! 先日の新年会にご参加いただけなかったの…

Profile

焼酎太郎3631

焼酎太郎3631


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: