線路脇のカメラマンのブログ

線路脇のカメラマンのブログ

PR

Calendar

Profile

線路脇のカメラマン

線路脇のカメラマン

Comments

終末の預言 @ Re:3000系顔合わせ(07/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災100年(08/31) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
オジン0523 @ Re:一碧湖の紅葉(12/16) 一碧湖では今頃が見頃ですか? ブログに行…
オジン0523 @ Re:生田緑地のD51(09/26) 奇麗に保存されていますね。 このようなも…
線路脇のカメラマン @ Re[1]:富山の路面電車(2)(10/09) 風旅記さんへ こんにちは、伊豆と北陸は反…
2025/11/28
XML
カテゴリ: 地球鉄道

地球鉄道 (19 列車市場 )

偶然に見つけたテレビ番組「地球鉄道」の続き。

婁山関駅では駅のホームに続く畑で野菜を作っている農民と交流する。













日本では見たこともないチシャというレタスの仲間やウオスン(茎レタス)を作っている。




この付近は山間部なので畑が多く産物を数駅先に売りに行く行商列車がある。




日本でも昔は千葉や伊豆などから東京方面に魚や野菜などを担いだ行商人が乗る列車があった



翌朝、婁山関駅から 2 駅先の桐梓駅(とんず)に農産物を売りに行く農民に密着。



かごに 40 ㎏ほどの 重い 野菜を担いで車内に乗り込むと、他の車両に乗っている乗客が買いに来る。


ガチョウのたまご( 100 円)も売っている。




1車両はロングシートで公益列車として車内でも販売している。








市場より半額ほどで販売しているので人気だ。






残りの野菜は桐梓の市場で販売する。これを毎日繰り返している。








次回は重慶、、、









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/28 08:39:45 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: