全7件 (7件中 1-7件目)
1

日記を書いて1万PT▼宝探しツアー▼ 先週の金曜日に長男の初任給でご馳走になりました。土曜日は、祖父母達お世話になった方々へのプレゼントを買いに行きました。日曜日には劇団の後輩にご馳走しました。きっともう給料の半分はつかっちゃったでしょうね。でも、「ボクも先輩達に驕ってもらったんだよ。 で、ボクが働いたらご馳走しますねって言ったら 俺達は先輩にしてもらったように後輩に驕っている。 お前も働くようになったら、後輩に驕れ。 そうして、先輩達の気持ちを後輩につないでくれればいいよ。」それを聞いて、なんていい所で息子は青春を過ごしたんだろう?と涙が出ました
2010.04.26
コメント(6)

日記を書いて1万PT▼宝探しツアー▼ インドア派の我が家の息子達活き活きした笑顔がはじけるような習い事をさせたいですね。長男、三男は劇団で、舞台に立っているときがサイコーです!次男は「試合に来たら・・・絶交!」って言うから見たこと無いけど、バレーボールのコートにいるトコみたいです。
2010.04.26
コメント(0)

日記を書いて1万PT▼宝探しツアー▼ さびしいときうれしいときいろいろな場面でスイーツを食べちゃう。親友だよね。浮気者の私はケーキバイキングが好きです
2010.04.26
コメント(1)

日記を書いて1万PT▼宝探しツアー▼ 今より10kg痩せられたら、3年前の服が入るし試着しないで服が買える!最近ネットで買った服がLサイズやLLサイズを選んでも入らない~泣く泣く返品しているので、試着しないで入れる体系に戻りたいです
2010.04.26
コメント(0)

日記を書いて1万PT▼宝探しツアー▼ やっぱり価値観ですね。同じものを愛おしいと思い、同じように家族を大事にしてくれれば、趣味が違ってても、かえってお互いの自由を尊重できます。価値観の違いは大きな溝になる気がします
2010.04.26
コメント(0)

日記を書いて1万PT▼宝探しツアー▼ 我が家は家族全員O型です。実家は父がガチガチのA型母は、自由なB型兄は、何考えているかわかんないAB型私と弟だけがO型だったの。全部あったから、どって事はないけど、O型一家は大雑把で楽ですね
2010.04.26
コメント(0)
一昨日、三男の高校の入学式でした。雨こそ降っていませんでしたが、曇りで寒い1日でした。どうもこの高校に来る日はいつも雨・・・。これから役員として高校に行く機会が増えるのですが、前途多難。三男は昨年の9月までは「引きこもり」か「ニート」希望でした。それが高専を知り、「そこに入学したい!」と言い出したものの9月からスパートかけて間に合う学校ではありません。それから2ヵ月後、英語の苦手な三男に「理数系の高校なら、英語の授業が少なくて 理科や科学や数学の授業が多いよ~」と高校見学に誘ったら、気に入ったご様子。スーパーサイエンスハイスクールに認定されている高校です。もしかして・・・次男の高校より難関?この時点でV模試の合格予想『Eランク』でした。あ~絶望的!!12月にEランクでどうして1月の推薦試験や2月の一般受験に間に合うでしょう?内申も25しかなく、相当足りないです。それが「この高校に入る」と決めて、塾(週に3日)に通い1月には合格予想Sランクに持ち上げ、内申は31でした。自宅では問題集ひとつ広げません。英語はきっと一桁か10点台だったでしょうに、塾の勉強だけで残りの4科目で合格をもぎ取りました。小中学校は玄関から教室まで5~10分だった彼が往復3時間の高校を選択するなんて青天の霹靂~それでも、やりたいことがあるとクリアできるんだなぁ~と彼の可能性に万歳!です。入学式直後から体育館の後片付けをはじめ、昨日今日は試験、試験・・・とても合理的で、さっぱりした校風です。理数系なので、男女の比率は3:1ぐらいかな?そういうところもあっている。探せば、あるんですね~
2010.04.09
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1