友人から、20代の娘さんが手首を骨折して、仕事を休んでいる、とのメールが届きました。
何と医師の診断は、「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)が原因ですね」とのこと。
骨粗鬆症は閉経前後の女性がなるもの、
そう思い込んでいた友人は、
「先生、娘はまだ20代ですが……」
と尋ねたところ、
「いや、若い方にも多いんですよ。
最近、減食ダイエットをしていませんか」
と聞かれ、娘さんは、「はい」と――。
この話に、親しくしている看護師さんが、
やはり20代で手首を骨折したことを思い出しました。
彼女の場合も、減食ダイエットが原因でした。
→ 減食ダイエットが原因で骨粗鬆症に
それと、娘さんは、
減食による空腹感を、コーヒーを飲んで我慢しているところもあり、「カフェインの摂りすぎもあるのではないかしら」
と母親としての心配を訴えるメールでした。
確かに、カフェインについては、
摂りすぎるとカルシウムの吸収を妨げて、
骨粗鬆症のリスクを高めるという話を聞いたことがあります。
→ 眠気覚ましにカフェインを摂りすぎていませんか
やはり何ごとも、適度、適量が大切ということでしょうか。
睡眠中のいびきや無呼吸でお悩みですか 2025.08.26
ビタミンDをしっかり摂っていますか 2025.08.25
ストレス対策に「フット・プラネタリウム… 2025.08.04
PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ