PR
フリーページ
カテゴリ
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
いやあ、ソニーがまさかブランドを売り飛ばすとは…
それも96年にアメリカで発売して、翌年97年に日本で発売開始した主力商品・VAIOとは。
確かにあまり利益が出ていないとは聞いていました、それ以上にテレビの方が長年赤字行進だったのでテレビの方がそうなるのかと思ったら、PCの方でした。
まあテレビは創業者の井深さん、盛田さんの思いがこもった商品ですから、これがSONYからなくなったら本当にソニーじゃなくなっちゃうというのもあるんでしょうが、テレビ事業を分社化して経営効率を上げるということみたいですが、うむ、どうなんでしょう・・・
わが家のパソコンはHPやらノーブランドやらいろいろなパソコンにお世話になりましたが、中でもダントツで多かったのがソニーのVAIO。
結局、4台のVAIOくんがわが家で活躍してくれました。
1台目はソウルの大学院時代にレポートや論文書きに活躍したこちら・・・
PCG-C1R。1999年に購入。ソニーVAIOが日本で発売されて3年目ごろだったでしょうか。韓国ではまだVAIOが珍しかったころでした。片手で持てる程度のミニノートで研究室の資料が一杯載った机でも結構便利でした。
当時はUSBより普及するんじゃないかと騒がれていたIEEE-1394、i-Linkの端子もついていてハンディーカムからのビデオ編集なんかも楽でした。USBもとなりについていて、赤外線通信も付いていて、韓国の大学にあったHPだったかのIR通信受信機つきのプリンターでこのC1Rから印刷指示をかけたら周囲にいた韓国人学生によく質問を受けたものでした。
まだこの頃のPCにはモジュラージャックがついていてダイヤルアップでインターネットにつなげることもありました。そういえば成田空港とかで公衆電話接続しましたっけ。
C1Rも含めこの頃のVAIOはまだ日本生産でした。
2台目は日本の実家で長年活躍していまは引退したこちらのノートブック!
PCG-FX33V/BP。確か2002年ぐらいだったともいますが買った当時15万だか16万円で購入したもの。実家の父親がパソコンをやる!というので実家に戻った時にもネット環境を、と思ったので父親にプレゼントしたもの。数年前までつかっていましたが、立ち上げにかなり時間がかかるので実家のマシーンは特売のレノボに買い替え、いらなくなったのでソウルに持ってきました。
ソニーのパソコンにはこのころ必ずついていたIEEE1394、通称i-Linkなんかも着いていてソニーのハンディカムにつないだりもしました。
この頃のVAIO NOTEは日本製でした。
3台目はいまも現役のこちら・・・
VAIO NOTE VGN-FE32HA。マイクロソフトのオフィスやらパワーポイントもインストール済みで翻訳にお仕事にいろいろ大活躍。現在は韓国仕様の一体型のバイオくんがメインになってしまいましたが、フェリカポートやカメラも内臓なのでSkypeなどを利用する時にも重宝しています。2007年春に購入したときにはあの悪名高き?Vistaが入っていたのですが、その後、Windows 7にバージョンアップして移行もう7年も愛用。若干、速度が遅くなっていますが、まあ通常使うのにはさほど影響がない程度です。
ただこの3台目からわが家のバイオくんは・・・

メイド・イン・チャイナになってしまいました。買ったときはVAIO=日本製、と思い込んでいて気づかなかったんですがなんかの拍子に裏を見たらMade in China。このときからなんとなくVAIO大丈夫か?と少しずつ思い始めたのですがねえ。。。
そして4台目は現在もわが家のメインPCとして活躍中なのが2008年に導入したVGC-JS13L。(写真なしですが・・・)モニターと本体が一体になっている日本で売っているJシリーズの韓国市場向け一体型パソコン。ただこちらは無償修理期間ぎりぎりでボード加熱による異常で総とっかえとなったりしたいわく付きマシーンでしたが、修理後はそれなりに動いています。こちらもOSは最初がVistaでしたが、最終的にはWindows 7 Ultimateを入れて運用中!

こちらも中国生産品のVAIOでした。
VAIOはデザインもさることながら使い勝手はよかったような気がします。それだけにSONYの文字がVAIOから消えてしまうのはなんとも惜しいし、もったいない気がするのですが、いやはや利益が出ない商売だとブランド存続も難しいんですねえ。またそのうち♪人びとのヒットビット!で人気のあったMSXマシーン撤退の後、VAIOで再挑戦、というような形でまたソニーのPCも見てみたいものですがどうなんでしょうか。
でもこの後、わが家の後継PCはどこの会社のにしましょうかねえ。うむ、本当に困った。とりあえずはいまのバイオくんを大事につかいましょっと。
↓ SONY VAIOはスタイリッシュなデザインから韓国でも結構人気あります。当時韓国の政党の代表だった李会昌氏の政党HPのトップ写真に本人と一緒に写っていたのもVAIO NOTEだったり・・・(その後知らないうちに消えていましたが。。。笑)
韓国に行けなくても楽しめる韓国観光コン… 2020年06月06日
韓国最大手SKテレコムもポケモンGoと連携…… 2017年03月21日
最近Apple IDがらみのフィッシングメール… 2017年03月11日