PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
を中心に5本の道路が伸びている事からついた地名だと思われ
ます。
昔は、よく言えば「上海の文教地区」、悪く言えば「勉学の妨げ
になるものが何も無い上海の端っこ」に住んでいた訳ですが、
最近大きく変わりつつある、という話も聞いています。さて、どの
くらい変わっているんでしょう…?
タクシーで到着してみると、ロータリーの真ん中に何故か宇宙船
が一つ…。正直な感想は
『えぇっ、聞いてないよぉ!』
(by ダチョウ倶楽部)
そして、
『どうやって道を渡るんだろう?』
第2の疑問については、ちゃんと答えが用意されていました。
地下道が出来ていたんです。早速行ってみました。
おぉ、下は市民の憩いの場になってました。昔は、台風が
来ると崩れそうなバラック建ての市場とか、半年位仕入を
してなさそうなスーパーとか、色々と面白そうな場所があった
んですが、流石にそういう場所は跡形も無くなっているようです。
ちょっと寂しい気持ちをグッとこらえて、次の目的地へ…。
昔、この辺りに住んでいた方の中には記憶にある方もおられる
かも知れませんが、今を遡る事14年ほど前、この付近には
「あの」ハードロックカフェがOPENしていたのです。と言っても
真っ赤なニセモノですが…(数年前、本物のHARDROCK
CAFEは上海に実在していたのですが、残念ながらもう潰れて
しまっているのです)。本物より早く上海の地に生まれたハード
ロックカフェ、今もまだ生きているんでしょうか…?
ありました!場所は微妙に移っていましたが、周りの木々に
護られるように、ひっそりと存在していました。このバイタリティー、
さすが上海です。頑張れ、ハードロック!撤退してしまった本物の
分まで!!