2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全34件 (34件中 1-34件目)
1
抗議の交通渋滞―パリヤフーのニュース。不謹慎かも知れないけど、ある意味壮観だね。日本の抗議行動も、近々こんなの出るかもね。”ガソリン税暫定税率とっととやめろ。民主も何をちんたらやってるんだ。”とかいって。
2008年01月31日
コメント(0)
先日、読売テレビの番組で放送された、青森県民が愛してやまない、正確には、青森の高校生が愛してやまない”グラタンフライ”なるモノを、手に入れることに成功、食べた。高校だけで売っているわけではなく、一般の人も入手可能である。他地区の人なら、テレビでも紹介された製造元のむつ食品ストアで手にはいる。場所は、八戸駅から南部バスに乗って、松園町バス停で降りた辺り。県北バスや宮城交通などの都市間バスなら、隣の馬場で降車できるので、そこから来た道をもどる。味は、まさにグラタン。単純に、衣の中に、マカロニグラタンが入ってる。結構美味かった。何もつけずに食べて美味い。袋から出してそのまま食うのが一番か。
2008年01月29日
コメント(0)
西武が新型車両を発表した。今までの西武のイメージからずいぶん離れたデザインらしい。写真を見たが、自分には西武といえば、レッドアローと黄色い車体のイメージしかなかったから、ぱっと見た感じはJRかとも思ったくらい。しかも、これから西武の黄色が段階的に廃止になるとか。新生西武の象徴になるんだろうか。
2008年01月28日
コメント(0)
日刊ゲンダイ(24日発行・25日付)と夕刊フジ(26日発行・27日付)に、青森の、例の美人議員でネットが盛り上がっているという話が出ている。夕刊フジは今日見たけど、でっかく載ってたな。あと、日刊ゲンダイの方は、爆弾低気圧でこっちに新聞来なかったときの奴だ。まぁ、このことで話題になることがいいのか悪いのかは別として最近は青森が話題になることがほんとに多い。いいネタにしても悪いネタにしても、とかく”青森””八戸”という字は、よく夕刊紙やテレビに登場する。今年に入ってからでも、特急白鳥3号が今年に入ってから3回故障したとか、グラタンフライが大人気らしいとか、あとは暗い話題も2件あったり。暗いネタで全国に登場するのは良くない。でも、全国で通用するネタが全くと言っていいほどない岩手からすると、読売テレビの”秘密のケンミンショー”などで何度も登場する青森が、ちょっとうらやましくも思う今日この頃。
2008年01月27日
コメント(0)
山口強いなー。 F2関係なしだね。
2008年01月26日
コメント(0)
今日は、昨日都内で発行された夕刊フジ・東京スポーツ・日刊ゲンダイをいつも通りに手に入れようとしたが、失敗した。売ってないのである。売り切れたのではない。はなから売店に来てないのだ。昨日の爆弾低気圧が、ムダに強い風を持っていた所為で、昨日東京から新聞を積んでこっちに向かったトラックが、猛吹雪というか地吹雪というかで、到着できなかったんだそうだ。高速も一般道も通れたモンじゃなかったらしいしね。こんな時ぐらい、新幹線で運んでも良かったんじゃねぇの?新幹線は、フル規格の区間は通常通り運行していたんだし。新聞の500部くらい、スキー板のスペースにでも積めるだろ。非常時なんだし、JRもそれくらいやってくれたって良かったんじゃねぇの?それに、天気も天気だ。雪が降るだけなら、高速もチェーン規制だけですみそうだが、これに暴風がついてくると、視界ゼロだから危険きわまりない。寒いわ災害起こすわ新聞来ないわ、(ぴーーーーーーーーー)だわ、冬の風はまさに、”百害あって一利なし”だな。
2008年01月25日
コメント(0)
今ちょうど、八戸線の上りジョイフルトレインうみねこが 八戸到着。 今日はほんとに ダイヤぐちゃぐちゃ。
2008年01月24日
コメント(0)
我が町出身の国会議員が さっき、総理への質問で報道ステーションに映っていた。 全国ネットで映っているの見るの、 初めてかもしれん。 選挙は大して注目されることもないし。
2008年01月23日
コメント(0)
昨日の日刊ゲンダイの5面。 話題の焦点のコーナー。 あとからでも日刊ゲンダイの携帯サイトで見られるので、 興味のある方は見てほしい。 「これも不況と企業収縮の影響か 苦情に負ける話題のCM」 からだ巡茶 蘇民祭 地元伊勢の国薄焼きえびせん が取り上げられている。 いづれも、宣伝にクレームが付いて 変更を余儀なくされたモノだけど・・・ 伊勢のえびせんは見たことないが、片手で数えられる数のクレームしかないとか。 それで中止になったとか。 蘇民祭は、そんなに不快だ不快だと、さわぐほどのものだろうか。 からだ巡茶は台詞が嫌なんだと。 さっぱりわからぬ。 最近はちょっとしたことで目くじら立てるヒト多いけど これらについては ゲンダイがコメントを残している。 からだ巡茶には 「なかなか評判だったのに」 蘇民祭は 「男らしくていいじゃないか」 いづれも、"その通り"だ。 えびせんも5件に満たない抗議で打ち切りとは、 行き過ぎだ、というのは 決して言い過ぎではないと思う。
2008年01月22日
コメント(0)
昨日の日刊ゲンダイの5面。 話題の焦点のコーナー。 あとからでも日刊ゲンダイの携帯サイトで見られるので、 興味のある方は見てほしい。 「これも不況と企業収縮の影響か 苦情に負ける話題のCM」 からだ巡茶 蘇民祭 地元伊勢の国薄焼きえびせん が取り上げられている。 いづれも、宣伝にクレームが付いて 変更を余儀なくされたモノだけど・・・ 伊勢のえびせんは見たことないが、片手で数えられる数のクレームしかないとか。 それで中止になったとか。 蘇民祭は、そんなに不快だ不快だと、さわぐほどのものだろうか。 からだ巡茶は台詞が嫌なんだと。 さっぱりわからぬ。 最近はちょっとしたことで目くじら立てるヒト多いけど これらについては ゲンダイがコメントを残している。 からだ巡茶には 「なかなか評判だったのに」 蘇民祭は 「男らしくていいじゃないか」 いづれも、"その通り"だ。 えびせんも5件に満たない抗議で打ち切りとは、 行き過ぎだ、というのは 決して言い過ぎではないと思う。
2008年01月22日
コメント(0)
今日は、八戸臨海鉄道の機関車を目撃。踏切待ちをしていたら、右から貨物列車が来たが、牽引する機関車がみたこともない色だった。八戸臨海鉄道のDD56 3以前はディーゼル機関車によくある、朱色の車体だったが、今日見たそれは、水色に白帯、さらに鳥が描かれていた。最初見たときはびっくりしたが、ありっちゃあありだね。あれと旧来の朱色が共存しているとベストだね。
2008年01月21日
コメント(0)
今週末から種市場外ではJRA東主場発売レース拡大、ということで7レースから手を出してみる。8レースまでは3連単が発売無しと言うことで幾度となく告知。まぁ、最初だからね。で、中山11Rのみ”見”で、収支は結局の所、ほぼとんとんに終わった。中山8Rで、6を軸にワイドで流して2点を的中。京都11Rで、+16キロの1号馬を蹴って馬連的中。中山12Rで、東スポ舘林記者の本命含むボックスで馬連的中。で、とんとん。まぁとんとんだからいいっちゃぁいいんだけど、なんか買い方が下手な気もする。
2008年01月20日
コメント(0)
今週末から岩手競馬は冬眠期間にはいる。次回の岩手競馬は3月・春分の日の頃。ということで、前にも書いた通り、今週末からJRA種市場外の発売レース拡大。早速、いつもは買えない中山12レースを買ってみる。・・・・・・かすった・・・ニシノコンドコソは、最初マークシートにマーク入れて、最後に消しゴムで消したんだよ・・・まぁでも、馬連で10点買ってるところで、配当が9倍台だったから、そんなに悔しくもなく。
2008年01月19日
コメント(0)
最近、よみうりテレビの 秘密のケンミンSHOW を見て思うこと。 青森は沢山のネタが溢れ返っていて なんか、羨ましいな。 きのうも、グラタンフライとかいう 謎の食べ物が、青森ケンミンのソウルフード 的な感じで紹介されていた。 早朝から銭湯に通ってみたり、 煎餅を揚げてみたり、 まだまだ、たくさんのネタがありそうな感じだ。 一方、我が岩手は、この番組では まだこれといって紹介されていない。 大して面白いものがない、ということなのだろう。 まぁ、それは見方を変えれば、 岩手は割と標準に近い、ということなのかもしれない。 TBSの番組では、 お人よしで(第一位)、一か八かな性格(第四位、特にギャンブルに寛容)で、 物持ちがいい(第ニ位) という調査結果はでているが。
2008年01月18日
コメント(0)
昨日の値札の件、どうやら50円が正しい価格のようだ。今日同じ店に行ったら、昨日78円だった大きな値札、その”78円”の所に、ちょっと小さめの値札で「毎日この価格 50円」と、かぶせてあった。当分の間、スポーツドリンクはこの薬王堂で買うことになりそうだ。
2008年01月17日
コメント(0)
きょうはマックフライポテトの代わりにポテトチップスを買おうと、とある薬王堂に寄った。ついでにスポーツドリンクを買おうとドリンクコーナーへ行くと、独自ブランドのスポーツドリンク500mlが平積みになってて、78円と大きく書いてある。78円というと、ユニバースで売っているCGCスポーツドリンク500mlと同額。薬王堂はEdy使えるから、ついでに買っていくかと思って手を伸ばすと、その平積みになったところの脇にある棚に、平積みになってるモノと同じモノが並んでいるが、その棚の所に、”当店通常価格”表示でつかうような小さい値札に、スポーツドリンク 50円って印字してある。両隣はポカリスエットとアクエリアスだから、スポーツドリンクと表記していれば、真ん中の独自ブランドの奴、つまり、おなじものに78円と50円の、2つの価格がついている状態で、78円の方が目立つように書いてある。まぁ、78円だったとしても、ユニバースで買うのと同額だから、後悔することはなかろうと考えて、4本購入。まぁレジで78円だったら一言いってみるか、という気持ちで購入。そしたら、レジでそのスポーツドリンクのバーコードを読んで出てきた金額は、50円。どうやらレジには50円で登録されている模様。こっちはそのまま何一つ言わず買って店を出る。まぁ、価格2つついてて、安い方がレジに登録されてるのなら、「得したな」とか「教えてあげようか」と思うことはあっても、「文句いったる」と思う人はいないだろう。まぁ、店側が78円で売るつもりでいたなら、店側の内部で問題にはなるだろうけど。とりあえず、明日もあの店に行って、スポーツドリンク追加購入しよう。レジの登録が78円に戻ってたとしても、それで後悔することはないだろうし。
2008年01月16日
コメント(0)
カルワザクラブのカルポイントで交換申込みした、 サークルKプレカードが、ようやくきた。 申し込んだのが先月中頃だから、去年のうちに来るかと 思ってたが、思いの外日数かかったね。 申し込んだのが締日直後だったのだろうか?
2008年01月15日
コメント(0)
明日から3/19まで、岩手競馬はお休み。まぁ、水沢も馬場が凍るんでね。今日も水沢は不良馬場の発表。それでいて水が浮かない馬場ってことは、氷混じりの馬場で、力がいるんだと。それはともかく。この岩手休催期間中、JRA種市場外ではJRA東主場の後半6レースを売るんだと。もしかしたら、7,8Rで3連単を買おうとするひといるかもね。まぁ、中央競馬の馬券を売りだして1年もたってないので、中央の3連単が後半4レースしかないってことを知らない人も多いのだろう。2週くらいは周知にかかるかも。
2008年01月14日
コメント(0)
今日はガーネットSとシンザン記念を買う。ガーネットステークスは、馬連フォーメーション(2,4,6,16)-(1,2,4,6,13,16)最初は2,4,6,16のボックスに、武幸四郎の2着固定馬単を買おうと思ったが、安いと思ってやめた。やめたらきやがった。まぁ12も持ってないから最後の直線半ばで「こりゃダメくさい」ておもった。シンザン記念は、なんだかんだで1,4,5,14の馬連ボックスと馬単の5→1,4,8,14。今年の中央競馬初当たり。トータルで900円くらい儲けた。やっと。
2008年01月13日
コメント(0)
”鷲巣あやの ターフの女神のビキニ”今週のフライデーに出てたグラビアページの見出し。違和感あるなーとおもった。鷲巣あやのといえばTCKである。TCKにターフコースはねぇし。しかもTCKで撮影してこの見出しだからよけいに違和感が出てる。
2008年01月12日
コメント(0)
今日は、尾張小牧ナンバーの車発見。久しぶりに見たけど、やっぱり尾張小牧ナンバーは目立つ。ナンバーの地名で4字なのは、ここくらいだろう。
2008年01月11日
コメント(0)
八戸警察も大変だ。年明け早々、1週間の間に2件も殺人、それも親殺し。昨日の事件は早いうちに容疑者逮捕に至ったようだが、5日の事件はまだまだ先が見えないみたいだ。物騒な世の中になった、というフレーズもだいぶ使い古されてきたが、八戸では最近になって、その言葉が見合ってきてしまったわけだ。
2008年01月10日
コメント(0)
新しい携帯を購入。もはや後には戻れぬ。まぁでも、今までよりは相当性能が上がってる。あとは使う人がどれだけ早く使いこなしていくかだが・・・
2008年01月08日
コメント(0)
今日は車の正月飾りを燃やしに、櫛引八幡に寄る。そしたら、3日に見た出店が、3店残ってた。まー、がんばるなー。そんな中、まだ今日も初詣客が来てた。昨日まで連日仕事だった人たちだろうか。そういえば、破魔矢まだ買ってねぇや。
2008年01月07日
コメント(0)
いよいよ明日からまたお仕事、なんて人多いのだろうね。あんまり思い出したくないし考えたくもないこの季節。ちゃんとした人なら「がんばるぞー」なんていうんだろうけど、こちとら、そんなとこまでいかねぇや。ため息氏と愚痴しかでてこねぇ。
2008年01月06日
コメント(0)
今日は今年最初の舟券。今日は桐生の正月レースを発売。とりあえず9R。江口の頭決め撃ち。お安くはなっているが、とりあえずとった。10R。ここも秋山から堅く買う。裏目。秋山からかってた。柴田明へは折り返してない・・・つーか、1周1Mあの位置から最後2着まで持ってくるなら最初から頭で突き抜けてよ・・・・・・11Rは毒島から買う。山崎智が人気になってるけど、あまりに人気すぎて頭で買いたくない。これなら毒島の方が買ってて面白みがある。で、毒島絡みばかり、金子・生方・中里に折り返し。さらに、金子・中里から山崎智也の2着。・・・・・・タテ目かよ。3連単12万とかいってるし・・・・・・・・・撤収・・・・・・はぁ。
2008年01月05日
コメント(0)
今日は特に書くこともなく。別に世間様が仕事始めとかそんなことは意識せず。
2008年01月04日
コメント(0)
櫛引八幡宮へ。さすがに3日の夕方ともなれば、多少は空いてるようだ。といっても、それなりに人と車はいるし、駐車場の空きを待つ列もあったわけだが。出店はまだ撤収する雰囲気はなかった。店は閉まっていたが、テントはそのまま置きっぱなしでたぶん6日まで参拝者アリ、と踏んだんだろうね。
2008年01月03日
コメント(0)
車の右前輪がパンクした。昨日帰ってくるまでは通常通りの運転ができていたが、今日午前にいきなり。で、路面が凍結していないのでスペアタイヤに替え、近くのGSに車ごと持っていって、見てもらって修理。で、パンクの原因であるが・・・パンクというか、ホイールについてる空気入れ口のあたりに亀裂かなんかがあって、そこから空気が漏れていたらしい。厳密に言えば”パンク”とは違うのかも。まぁ、すぐに修理できたのは不幸中の幸いか。
2008年01月02日
コメント(0)
そんなおはちまんさまからの帰り、前方を歩いて多家族連れから♪おしりかじりむし~♪の歌が聞こえた。まさに、去年を代表する曲と言っていいだろう。どこもあの曲に賞をやってないけど、まさに”年度代表曲”だと思う。
2008年01月01日
コメント(0)
今帰り。 今年も盛岡八幡宮で初詣。 15時半を回って、 バスセンターからの渋滞も、 参拝の列も、昼よりかなり短くなった。 やっぱり今ぐらいからいくのが、元日ではベストだね。
2008年01月01日
コメント(0)
さて今乗ってるIGR快速、 二戸・一戸で一気に乗客が増えた。 元日の切符を買いに来たときもそうだが、 やはり内陸部は交通機関の利用率が 青森とは比べ物にならない。 まぁ、元日の乗車率は、 総じて他の日より高い傾向にあるが。
2008年01月01日
コメント(0)
今年はリスク回避。 余計な冷え込み。 余計な吹雪。 余計な縄張り主張。
2008年01月01日
コメント(0)
2年連続こいつの出番。 いい仕事する、頼れるタフガイ。
2008年01月01日
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1