To shift-mirrorさん
お返事ありがとうございます。
一度下関から大阪まで普通列車に乗るという強行軍で移動したことがあるんですが、いやはや公営ギャンブルが凄く多いんですよね。驚きました。そして、結構乗降客が多いんですよ。
下関競艇の交通費サービスはともかく、もっと選手(競馬でいえば騎手や厩務員さん)との距離を血締めルような企画をして欲しいです。それは競馬場だけではなく、街中に出てきてアピールして欲しいんですよね。南関(特にTCK)のように別の売りがあればいいですけど(それだってかなり厳しいわけだし)

タイキシェンロン、大井の準重賞で4着だったらそこそこでしょ、という評価だったりします、実は。南関の予想屋さんにとっては「とりあえず内田乗せてるんだから、そこそこいい馬なんだろうね」くらいの評価です。 (2005年05月29日 00時37分09秒)

無人駅でシフトがほざく

無人駅でシフトがほざく

PR

プロフィール

shift-mirror

shift-mirror

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年05月21日
XML
カテゴリ: 公営レース
開幕3日目の岩手競馬でトラブルがあったらしい。
場間場外をしていた金沢競馬場(ということは、金沢競馬専用場外も含むだろう)
での、この日の岩手競馬全Rの売り上げ、1900万円が、
オッズの計算にすら入ってなかったという。

・・・・・・
なんか、みっともないなぁ。
余裕がないって、こういうことなのかなぁ。

今回は一日かかって1900万ということだが、
もしこれが、ダービーグランプリや東京大賞典クラスで起きたら、えらいことだと思う。

大きくオッズが変わってくることになるからだ。

場間場外のデータ送受信トラブルは、競艇の世界でも
昨年や2001年の賞金王決定戦でも発生しているが、
あのときは、発走を20分くらい遅らせて、データが全部そろってからやった。
もちろん、地上波でレースの模様が放送されなかったことで、
大きく非難を浴びてはいたが、オッズが壊れるよりましである。
今回は、そのトラブルにすら気づかずに全Rを施行してしまったから、確かにたちが悪い。

今回のは、他の公営競技を見ていれば、防げたトラブルだと思う。
競馬人なんだから競馬だけ見てればいい、というのでは、いつまでたっても
赤字の解消にはならない。

岩手県種市産 塩わかめ(150g 10袋セット)岩手県種市産塩わかめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月22日 02時31分02秒
コメント(3) | コメントを書く
[公営レース] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして。  
け い  さん
 はじめまして。岩手には何のゆかりもないのに岩手競馬を愛するけいと申します。
 このニュース、さすがに解せないですね。金沢側の送信ミスと聞いているのですが、どっちが悪いとか抜きにして、しっかりして下さいなと思います。
 それとともに、NARの求心力の低さも感じます。指導もした上で、個々の主催者が共生を目標に努力して欲しいんですけどね。
 とはいえ、岩手競馬は特別な存在だと思うんです。やはり日本の競馬発祥の地ですから。そんな岩手が、今年になって輓馬大会や甲冑競馬を活発に行うのはいいことです。来月はチャグチャグ馬コがあるわけですし、文化として岩手県民に受け入れられるような努力は更にして欲しいです。
 正直「赤字の解消」は、今年一年ではほぼ無理だと思っています。だからこそ「競馬は岩手にはなくてはならない」という意識を向上させることが大事だと思うんですけどね。昨年度の県議会で「競馬は文化ではない」とあった考えを覆してくれないかなあ。
 また、遊びに来ます。 (2005年05月22日 19時56分27秒)

Re:はじめまして。(05/21)  
shift-mirror  さん
よーこそいらっしゃいました。
貴方のブログを拝見しましたら、なんと馬主さんですか。

NARをはじめ、全国の地方競馬は、もっと競艇や競輪、とりわけ九州や中国・東海地方のレース場をもっとよく見てほしいと思います。
あっちのレース場では、これまでの地方競馬では考えられないようなサービスがあったりします。
下関競艇の交通費サービスは、東京都区内まででも払ってもらえるんだとか。
あと、地方競馬と他競技の大きな”差”を、昨年、北関東で如実に表した地域が群馬県でしょう。
阿佐美水園競艇組合、前橋市、群馬県。
この2強1弱の差を考えると、ヒントになるかも。

九州のスポーツ紙は、競艇の比重は割と多いという話も聞きます。一面をとることも多いとか。
やっぱり地元勢が、全国レベルで活躍すると、
いやでもみんな見ますね。
やっぱりこれでしょう。
そして何より、県民の生活にインストールされているぐらいでなくてはいけません。

そうして考えると、シアンモア記念の結果は、岩手人としてはいただけません。
南関のローカル条件特別で負けるような馬に、岩手のオープンは勝てない、という話になりますからね。 (2005年05月23日 23時09分54秒)

Re[1]:はじめまして。(05/21)  
け い  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
mkd5569 @ Re:終了(08/01) 夜のブログ更新おつかれさまです。 あっ…
もびっつ @ Re:ねこ鍋(10/29) ねこ鍋かわいいですよね~。 まるまって…
shift-mirror @ Re:うーん。(10/21) まぁ、アクセス数なんて、 単に「話題に…
もびっつ @ うーん。 こういう時ブログってわかりやすいですよ…
shift-mirror @ Re:きっとそうなるでしょう。(09/11) まぁおそらく、ファステックの担当便が通…
HIRO@ きっとそうなるでしょう。 八戸市の基本方針(でしたよね?)が「八…
きらり510 @ はいっ。きになって こんばんは。 参考になりました …
さらさ@ 何でこんな事するんだろう? 岩手競馬がやっている意味が分からん。自…
shift-mirror @ Re[1]: サンキューマートはどうなる?(07/10) まぁ、再開発するなら早いほうがいいでし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: