全1783件 (1783件中 1-50件目)
JR東加古川駅北側にオープンしたわらび餅のお店。イートインも出来るカフェになっている。では、いざ、突撃!奥は結構広く、普通に喫茶店レベルのキャパ。レジカウンターにはショーケースが2種。お土産用のわらび餅。わらび餅ドリンクもあります。わらび餅は和三盆をオーダー。そして、今年のトレンドアサイーで作ったドリンクも主力商品。ドリンクはホットコーヒーをオーダー。一番手前のテーブル席に陣張り。配膳タイム!全然想像していたわらび餅とちゃうやんか。ちょっと濃いめのコーヒー。和菓子とコーヒーは意外と合う、うんまい!爪楊枝で取り上げてガブリ!ではなく、スライム見たいな容姿。たっぷりのきな粉付き。これを全投入!さぁ、完成しました!スプーンでいただきます。きな粉がしっかり絡まって、うんまい!最近はこの手のスイーツの流行り廃りが早いので、同店も定着出来るかが鍵。ごちそうさまでした!■店名:京都利休の生わらび餅 東加古川店■ジャンル:わらび餅 アサイー カフェ■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1588-74■TEL:070-2443-6481■営業時間:10:00 - 19:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/warabimochi.202508/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074091/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 14, 2025
コメント(0)
姫路の中心にそびえ建つ白鷺城(姫路城)。相変わらず美しいお城ですね。そのお城の袂に武家屋敷風の商業施設があります。お土産屋さんや飲食店が軒を連ねていますね。その中で、今回のターゲットはこのお店。地元の方でしたら、おっ、あのお店か!となると思います、はい、そうです。姫路名物「えきそば」のお店です。では、いざ、突撃!中に入ると正面に角カウンターがあります。その奥が厨房ですね。場所柄、お土産もたくさん陳列。観光客が食いつくんでしょうね。メニュー物色。昔(大昔)はJR姫路駅のホームで、立ち食い形式でいただいていました。最近は色んな店舗が出来て気軽に食べれるようになりました。種類も増えていい感じ。今回はごぼう磯辺揚げえきそばをオーダー。清算を済ませて、このレッドカーペットが敷かれた階段で2階にあがります。2階席、広いですね。おくの席なら姫路城一望。お冷はセルフで。このシステム増えましたね。配膳タイム!昔のえきそばを知っている人にとっては「上品やなぁ~」ですね。和風出汁に中華そば、これが「えきそば」、あっさりして風味のいい出汁です、うんまい!中華そばというより半田そうめん見たいな感じ。相変わらずのど越し良し、うんまい!ボリューミーなゴボウかき揚げ。やっぱり根野菜が合うね、うんまい!3,000円のえきそば、インバウンド需要はあるのかな?ごちそうさまでした!■店名:WA!DINING MANEKI 姫路城前店■ジャンル:えきそば■住所:兵庫県姫路市本町68■TEL:079-224-0255■営業時間:10:00 - 18:00(L.O. 料理17:45)■定休日:なし■HP:https://www.maneki-co.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073852/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 13, 2025
コメント(0)
この日は仕事休み。昼からちょい飲みをしようと姫路駅地下に潜る。東に向かって歩いて行くと、ほぼ施設突き当たりに登場する居酒屋さん。前から気になっていたお店。AM.11時開店という姫路らしいお店。では、いざ、突撃!基本的に立ち飲みのお店。私が到着した時には先客3名ほどが昼飲みを楽しんでいた。カウンター前に鉄板があって、焼き物をココに置いてくれるので、いつまでも熱々が食べれる。厨房の奥にはテーブル席もあって、2人以上ならココの利用も可。ただ、カウンターせ立ち飲みの方が姫路らしくて気分が上がる。メニュー物色。一言で言えばホルモン焼きのお店。まずセンマイ刺しをオーダー。ホルモン焼きは串焼きではなく、アルミホイルで作ったお皿で出てくる。ドリンクメニュー。安いやつはホンマに安い。そして、3大名物から「アブラ」をオーダー。生ビールからスタート!190円也!瓶ビールはカウンター前の池で冷やしてあって、セルフで取り上げてセルフで栓を抜く。ええやんかっ!突き出しの豚もつ煮込み。いきなりええアテやん。うんまい!センマイ刺し。鶏レバー刺しや牛レバー系があればそれをいオーダーするが、無い時はいつもこれ。コリコリがたまらんねん、うんまい!焼き物は配膳前に飲み物を翠ジンソーダにチェンジ。今流行り?うんまい!ホルモン焼きはこのステージで、きれいな女性スタッフさんが腕を振るいます。ええ香りが漂います。配膳タイム!これが同店1番人気のアブラ。どの部位かよう分からんけど、好きなタイプのホルモン。アブラの脂がジューシーで甘い!そして、うんまい!!もう一回頼んでもええな。うずらの煮卵。これも醤油が利いて、うんまい!お会計は2,000円足らず。1,000円台でこれを楽しめるなんて、素敵ちゃう?ごちそうさまでした!■店名:大衆鉄板焼き スタンド なかや■ジャンル:居酒屋 立ち飲み■住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ6番街■TEL:0792-89-5535■営業時間:11:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/nakaya_himeji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28059690/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 12, 2025
コメント(0)
2025年10月10日、加古郡播磨町の新幹線高架下にひっそりとコーヒー専門店がオープンした。加古川市尾上町でコーヒー豆の卸・小売りを手がける「Kotobuki焙煎(ことぶきばいせん)」店主さんが始めたコーヒー店とのこと。では、いざ、突撃!店内左側に厨房、右側にスタンドスペース。まさにコーヒー専門店の雰囲気。エスプレッソマシーンも完備。コーヒー豆や器具も販売する。こちらで立ち飲みもOK!お店の人の珈琲談義を聞くのも楽しいですよ。奥に行くとカフェスペースもあります。カフェスぺ―スにはコーヒーに関する書籍もあるので、興味がある方はどうぞ。ハンドドリップ器具。数種揃います。メニュー物色。こちらはコーヒー以外の商品。ラテや紅茶などがあります。コーヒーメニュー。基本的にストレートコーヒーを好みで選びます。この日はエチオピア系が多い。最近流行りのカフェインレスもありますね。茶菓子も用意。そして、同店の特徴は毎日「バリスタ」が替わること。「バリスタ」とはコーヒーを入れる人。月曜日担当。亀山さん。浅煎り・中煎りのハンドドリップが得意みたい。火曜日担当は女性。さおりさん。水曜日も女性。ヨンナーさん。ピンクカラーが目印。木曜日担当。ヒロあん。山登りが趣味。土日担当。MIAさん。海外生活経験あり。土日担当。コトブキさん。メインバリスタさんですね。筆者はこの方にコーヒーを入れてもらいました。土日担当。ざきさん&りなっちさん。どちらかがいるそうです。そして、今回は「モカヘルフ・ウォッシュド」と言うエチオピアのコーヒーをオーダー。深煎りの豆を挽きます。ハンドドリップスタート!完成。いい香りが漂います。何かオシャレな形のコーヒーカップで登場。カフェコーナーに行って配膳タイム!コーヒーのお供はブラウニー。その他にもクッキーやグラノーラなどがあります。しっとり、甘苦、食感よし、うんまい!コクがしっかりあるのに、特別なクセはなく飲みやすい。うんまい!!!コーヒー豆の香りで選ぶことも出来るので、ぜひ試してみよう。ごちそうさまでした!■店名:Coffee Roasters HUB(コーヒー・ロースターズ・ハブ)■ジャンル:コーヒースタンド カフェ■住所:兵庫県加古郡播磨町南大中2-6-40■TEL:未確認■営業時間:10:00~20:00(バリスタさんによって変動する場合あり)■定休日:不定休■HP:https://kotobuki-roasting.shopinfo.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074488/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 11, 2025
コメント(2)
JR宝殿駅(高砂市)の西側にオープンした新星ラーメン店。早速行って来ました。では、いざ、突撃!店内はカウンター席のみ7~8席くらい。お昼時だったので、そこそこ賑わっていたが、一番奥が空いていたので陣張り。ちょうど目の前に麺が置かれていて、茹でる様子を伺う。暖簾のようにお箸に吊るして、このまま茹で釜に投入するみたい。改めてメニュー物色。オープンしたばかりなのでメニューを絞っている様子。3種類の中から「鶏チンタン塩」とライスをオーダー。まずはライスと高菜から配膳。ちょっと少なめにして貰った。ラーメン配膳。見た目はタンメン見たい。ネギは青・白の2種。もやし、煮卵半分、ナルト、チャーシュー。オーソドックスな中華そばと言ったところだ。あっさりした鶏スープに鶏油を施したスープ。何か懐かしい味、うんまい!中細ストレート中華麺。のど越しはいいが、コシは控えめ。そして、オン・ザ・ライス!うんまい!屋台で食べたような、昔ながらの中華そばが好きな人にはいいかもね。ごちそうさまでした!■店名:麺処 風■ジャンル:中華そば■住所:兵庫県高砂市神爪2-4-7-2■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 14:00 17:30 - 21:00■定休日:月曜日・第1第3日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074002/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 10, 2025
コメント(0)
先日、朝の情報番組でオムライスが美味しいとの紹介がされていたお店。どうしても食べたくなって、仕事休みのこの日、実行に移す。阪神・三宮駅を降りてテクテク徒歩で20分。無事到着。『パゴット』というお店。ここは北野店。本店は元町にある。では、いざ、突撃!店内はオシャレなカフェ風。さすが三宮です。一番手前にカウンター席。カウンターの前に棚があって、ココに食器が並んでいます。センスがいいですね。奥のテーブル席。ソファー席もあります。自家製ケーキのショーケース。主にチーズケーキみたいですね、うまそー!そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。オムライスやパスタを選ぶのですが、ランチセットも出来ます。ここからがオムライスメニュー。ソースに特徴あり。アジア料理と融合したオムライスもあります。パスタメニュー。麺は生パスタ使用。オムライスもパスタも種類が多くて迷います。チーズケーキも驚きの品揃え。アルコールメニュー。ワインが飲みたくなります。黒板に書かれたコーヒーメニュー。好みによってカスタマイズできる見たい。拘りを感じます。因みにディナーセットはこんな感じ。そして、今回はこの「牛ホホ肉のラグーとアボガドのタコスオムライス」をオーダー。配膳タイム!まずはサラダ。葉野菜や香味野菜のサラダにはオニオンチップが乗っていて、いいアクセントになっています。イタリアンドレッシングでちょっとした酸味がよく合う、うんまい!オムライス配膳!おおっ、ナイスなビジュアル。ソースが濃厚そう。オムライスと喧嘩せえへんかな?タマゴの中は薄めに味付けしたケチャップライス。ソースは香辛料が抑えてあって決してオムライスの邪魔をしない。ケチャップライスも薄めでソースに最も合う味付け。これは研究されたオムライスだ!うんまい!!オムライスの種類もパスタの種類もたくさんあるので、また違う味にチャレンジしたい。ごちそうさまでした!■店名:pagot 北野店(パゴット)■ジャンル:オムライス 生パスタ チーズケーキ カフェ■住所:兵庫県神戸市中央区加納町2-3-6■TEL:078-940-2555■営業時間:月 11:00 - 17:00(L.O. 料理16:00 ドリンク16:30)/水・木・金・土・日 11:00 - 20:30(L.O. 19:30)■定休日:火曜日+不定休■インスタ:https://www.instagram.com/pagot_kitano■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28071438/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 9, 2025
コメント(0)
つい先日、同店のすぐ近くにスープカレーのお店がオープンしたので行って来ました。同店とは姉妹関係です。そして、こちらはベーグルのテイクアウト専門店。カレーを食べた後、お土産を買いに寄ることに。もともと姫路の別所町にあって、その時も買いに行った記憶があります。2年ほど前にこの久保町に引越して来た見たい。では、いざ、突撃!入ってすぐ左手に厨房があります。大きいパン焼き機がドーンと置かれていますね。こちらが販売コーナー。こじんまりとした感じですが、種類は多そう。ベーグルだけでもこれだけ種類があれば作るの大変やろな。ちょっと甘い系もある?卵を挟んでサンドイッチにしてもうまそー!バターサンドも買ってみよう。この4種類をテイクアウト。クリームチーズ、きな粉、ガトーショコラ、バターサンド。どれもこれも、うんまい!冷凍ベーグルもあるので、ストックして置くのもいいかも。ごちそうさまでした!■店名:Komel(コメル)■ジャンル:ベーグル■住所:兵庫県姫路市久保町151 シャトー姫路ビル 1F■TEL:079-255-5799■営業時間:08:00 - 17:00■定休日:月・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/komel_89■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28067494/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 8, 2025
コメント(0)
姫路バイパスの姫路西インターを降りてから、ちょっと東に戻ったところに、2025年10月6日本日、定食屋さんがオープンした。一本北側の道に入れば、駐車場に行ける。11時開店、5分前に到着。黒毛和牛やホルモン系の炒め物定食がメインのお店。写真撮影をしているうちに11時になりました。では、いざ、突撃!入って右側にカウンター席。カウンター席の前が作業場、さらにその奥に厨房というレイアウト。入って左側には4人掛けテーブル席が2卓。シンプルで清潔感のある店内です。そして、今回はカウンター席一番奥に陣張り。メニュー物色。これが同店のイチオシ「赤身定食」。ツラミやカシラなどの希少部位を使用した炒め物。そして、今回筆者がオーダーした「白身定食」。6種類のホルモンを駆使した鉄板炒め。「玉子かけご飯と牛すじ煮込み定食」。TKGと牛すじが合いそう。TKGはオススメの食べ方があるみたい。ブランド卵「夢王」を使用。これはうまそーだ。単品でも頼めるし、追い肉もあるので、自分好みにカスタマイズも可能。本日のまかない定食。ビフカツかぁ、これも食べたい。デザートは自家製プリンを用意。配膳タイム!メインに小鉢2品、漬物、味噌汁。これはご飯を引き立ててくれそうだ。チャプチェ風のサラダ、うんまい!唐辛子?の炒め物。辛くはない、うんまい!お漬物。これも口直しによし、うんまい!味噌汁。ノーマルな感じ。メインのホルモンはコリコリ系が6種類。歯応えを楽しめるものもあれば、脂を楽しむものもあり。目玉焼きもいい仕事してますね、うんまい!薄く塩コショウの味付けが施してあるが、タレに付けても、うんまい!そして、もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!今度は追い肉をして、さらにボリューミーにカスタマイズしよう。ごちそうさまでした!■店名:ごはん屋 ムーちゃん■ジャンル:定食 和牛 ホルモン カレー■住所:兵庫県姫路市下手野2-2-30■TEL:090-1954-1155■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 14:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/gohanya_muuchan■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074324/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 7, 2025
コメント(0)
高砂市民病院の近くにある中華料理屋さん。2025年8月ごろオープン?では、いざ、突撃!入って左側に座敷テーブル席。右側にカウンター席と厨房。壁に貼られているメニューがチラッと目に入った。ん?ん?ん?値段間違えて無い?とりあえずカウンター席真ん中あたりに陣張り。改めてメニュー物色。1品料理は380円~480円。定食に至っては全て590円。そして、定食コーナーから「中華そば+かつめし」をオーダー。配膳タイム!なんじゃ!このボリュームは!普通サイズの中華そば。あっさりでやや甘めの出汁は、懐かしささえ感じる屋台風、うんまい!オーソドックスな中華麺がまたこのスープに合う、うんまい!かつめしはトンカツ仕様。しっかりボイルキャベツまで添えています。ソースは既製品と思われ、これも甘め。これはこれで味わいがある。衣も厚めだが、ソースが濃い目なので丁度いい、うんまい!正直、もうちょっと価格上げてもいいよ。ごちそうさまでした!■店名:マルちゃん飯店■ジャンル:中華料理、ラーメン、からあげ■住所:兵庫県高砂市荒井町紙町31-24■TEL:080-5832-5976■営業時間:11:00 - 14:00■定休日:土・日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074124/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 6, 2025
コメント(0)
一時期、飛ぶ鳥を落とす勢いで出店していた『鰻の成瀬』。ここ小野店も新しい部類のお店だ。安いのもあれば、それなりの値段もあります。ちょうどお店の前に到着した時、いい臭いが漂っていたので、一気にテンションが上がります。では、いざ、突撃!入口入ってすぐに壁際に並ぶ2列のカウンター席。さらに奥に進むとテーブル席が並びます。そして、座敷テーブル席。まぁ、なんて広い店内でしょう!ところが、この日到着したのがお昼過ぎ。筆者を合わせて3組、平日とは言え寂しい客数。そして、今回はテーブル席に陣張り。メニュー物色。今回は上うなぎ重・梅をオーダー。牛肉とのコラボメニューもあり。鰻パフェ。うなぎパイが乗ってるみたい。お酒類もちょっとだけあります。ココからは同店のウンチク。焼けるまで時間があるので、暇つぶしに読んでおこう。テーブルアイテムも確認。一番下は追いタレ。配膳タイム!梅でもそれなりに大きい。薬味とお漬物。そういえば、人気の食べ方も書いてあったな。ふっくら感が見た目でわかる、香ばしい臭いも食欲をそそるやん。なかなかの肉厚ですね。国産うなぎかどうか知らんけど、このクオリティーで1,900円なら良しとしよう!うんまい!マニュアル通りわさびを乗せてみた。うんまい!さらに山椒攻撃、うんまい!いやぁ~、正直このお客さんの状態で大丈夫かなぁ?ごちそうさまでした!■店名:鰻の成瀬 小野店■ジャンル:うなぎ■住所:兵庫県小野市神明町128-5■TEL:0794-88-8699■営業時間:11:00 - 14:00 17:00 - 20:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/naruse.ono/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28071490/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 5, 2025
コメント(0)
第二神明高速道路を利用して、神戸市須磨区までやってきた。インターチェンジを降りてすぐのところにある商業施設に到着。今回のターゲットはこの海鮮居酒屋。ボリューミーな刺身定食があるのをSNSで見て即行動。では、いざ、突撃!細い廊下を進んで行きます。ホールに入るとすぐ生け簀登場!大漁旗がきらきら輝いています。広いホール。真ん中のボックス席を囲むようにテーブル席配置。4人掛けテーブル席多数。奥に見えるのは座敷テーブル席。厨房前にカウンター席。真ん中の島のボックス席。そして、今回は2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。デラックス刺身定食、これやな。よし、これ注文しよう!船盛り定食にするとさらに天ぷらまでついて来る。揚げ物定食系もボリューミー。あら焚き、焼魚もリーゾナブル。海鮮丼も人気。まだまだ続く定食類。ドリンクメニュー。安い。配膳タイム!氷をふんだんに使った刺身定食が登場しましたよ!イカの和え物、コリコリでうんまい!ナス浸し、うんまい!何かの卵。鯛の子かな?うんまい!カニ入り味噌汁。うんまい!刺身盛りは9種類と盛りだくさん。もちろんオン・ザ・ライス!でセルフ海鮮丼!うんまい!正直、魚の鮮度に不満有り。ごちそうさまでした!■店名:漁師酒場 かりむ丸■ジャンル:居酒屋、海鮮、丼■住所:兵庫県神戸市須磨区高倉台1-1-5 TerrasMa■TEL:078-742-7755■営業時間:月・火・水・木 11:00 - 14:30 17:00 - 21:30/金・土・日・祝日 11:00 - 15:00 17:00 - 22:00/祝前日・祝後日 11:00 - 14:30 17:00 - 22:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/karimumaru_suma/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28073597/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 4, 2025
コメント(0)
明石の台所、魚の棚商店街の西側入口から数メートル。そこに明石の魚を使った海鮮料理屋さんがあります。ランチは最近始めたみたい。では、いざ、突撃!ちょっと照明を落として、大人な雰囲気を醸し出している店内。カウンター席はおひとり様でもくつろげそう。そして、今回はカウンター席一番奥端っこに陣張り。メニュー物色。海鮮中心の創作料理が並ぶ。ランチは定食5種、海鮮丼6種のラインナップ。今回はお造り定食をオーダー。地酒が充実。その他の酒の種類も多いですね。カウンター前が厨房。生け簀の中には地魚が泳ぐ。海老系もいますね。配膳タイム!近海ものの魚が並びます。サラダ。シンプルな感じ。味噌汁は海老の頭で出汁を取っています、うんまい!お漬け物。刺身のレパートリー。左からあなごの霜降。あぶりを入れています。うんまい!生海老、ねっとり感と甘味がたまらん、うんまい!青物、カマスかな?これも炙ってある、うんまい!ぶり、これは熟成系でしっとり仕上げ、うんまい!明石名物のマダコは柔らか煮、うんまい!そこからの、オン・ザ・ライス!うんまい!なかなか手の込んだお刺身でした。ごちそうさまでした!■店名:真(シン)■ジャンル:居酒屋、海鮮料理■住所:兵庫県明石市本町2-1-7 平野ビル 1F■TEL:078-915-8891■営業時間:月・火・水・金・土・祝日・祝前日・祝後日 11:30 - 14:00(L.O. 13:30) 17:00 - 23:00(L.O. 22:30)/木 17:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合、翌月曜日も休み)■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28042692/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 3, 2025
コメント(2)
2025年10月1日姫路市飾西という町で1軒のカフェがオープンした。JR姫新線「余部駅」のすぐ近く。では、いざ、突撃!店内は結構広い。テーブルごとの間隔も広く取っています。2人掛け、4人掛けテーブル席。ソファー席はゆったり出来そう。レジカンター。オシャレな感じです。そして、こちらのテーブルはわんちゃん同伴席。実は奥にトリミング店を併設している。ルールを守って、愛犬とのカフェタイムを楽しもう!またわんちゃん用のワゴン車も貸してくれる。今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。パティシエ出身の女性店主さん、健康と美味しさに拘ったオーガニックな料理を提供する。色んな具材を米粉で作ったシートで巻く「Wrap roll」が数種類。パンズに米粉を使った「RICE BURGER」。今回は後者(アボガド、目玉焼きトッピング)をオーダー。ドリンクはホットコーヒーを。右側がスイーツ、パティシエさんなので、スイーツにも拘り有り。なんとお酒類も用意。ちょい飲みOK。配膳タイム!想像以上にボリューミーやな。ドリップマシンで入れたコーヒーは、やや苦味があって、うんまい!トッピングをしたおかげで、分厚さが半端ない。抑え込んで、大きな口を開けて、ガブリ!うんまい!パンズの食感が今までにないもっ~ちり、風味もいい。パテもさっぱり系、だけどジューシー。うんまい!今度は愛犬を連れてスイーツを食べに来よう。ごちそうさまでした!■店名:Miinas■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県姫路市飾西638-1■TEL:未確認■営業時間:9:00-18:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/miinas.cafe■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074323/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 2, 2025
コメント(0)
加古川市野口町、国道2号線沿い。新しくカレー屋さんがオープンした。いわゆるインド・ネパール系のスパイシーカレー&ナンのお店だ。っは、いざ、突撃!シンプルな感じの店内。カウンター席はなく、全てテーブル席。突き当たりが厨房。そして、今回は入口に近いテーブル席に陣張り。メニュー物色。この手のカレー屋さんて、意外とメニューのレパートリーが広いんですよね。一品料理をツマミに一杯やれそう。飲み食べ放題。酒類も含めて3,500円は安い。ドリンクメニュー。外国産の酒もあり。ランチメニュー。今回はこの中からBランチ990円をオーダー。配膳タイム!カレー2種、ナン、タンドリーチキン。サラダ、ドリンクのセット。これで税込990円。こんなに安くて大丈夫?ナンデカいぞ!さらにさらにナンのお替りOK!!チキンカレーはココナッツの風味良し、うんまい!!キーマカレー。ミンチがアクセント、うんまい!!タンドリーチキンは手羽元仕様、うんまい!!サラダのドレッシングはお馴染みのオレンジ色のやつ。ラッシー!うんまい!チキンカレーはゴロゴロのチキンが良い出汁を出していて、ナンによく合う、うんまい!!キーマはチョイス辛をチョイス。これもナンにベスト・マッチ!うんまい!!過去いちでコスパがええんちゃうかな?ごちそうさまでした!■店名:山キッチン■ジャンル:インド・ネパール料理 カレー■住所:兵庫県加古川市野口町野口1-15■TEL:079-458-5686■営業時間:11:00 - 15:00 17:00 - 22:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074179/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 1, 2025
コメント(2)
姫路駅から北東部へ移動。東向き国道2号線沿いに1軒の食堂がある。アーケード側にも入口があり、団体さん用のテーブルも用意されている。そして、お弁当もなかなかの人気。では、いざ、突撃!入って左側がカウンターと厨房。右側がテーブル席。奥が先ほど紹介した、団体様可能のテーブル席。今回は一番入口側のテーブル席に陣張り。メニュー物色。基本的に洋食がメイン。今回はミックスフライ定食をオーダー。配膳タイム!おおっ、食堂の定食らしい定食やな。小鉢の煮物。何かこういう小鉢、うれしい。右から、鶏唐揚げ、エビフライ、ひとくちとんかつ。さっくり揚がっていて、うんまい!!ザクザク唐揚げをオン・ザ・ライス!うんまい!さらに、ご飯・味噌汁のお替りOk!ソフトドリンク1杯サービス。アイスコーヒーをチョイス。ボリューミーでサービス満点の食堂でした。ごちそうさまでした!■店名:お食事処 すず■ジャンル:食堂 お弁当■住所:兵庫県姫路市綿町156 船越ビル 1F■TEL:079-258-7291■営業時間:月・火・木・金・土・日 11:00 - 14:00/17:00 - 20:00 水 11:00 - 14:00■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28051183/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 30, 2025
コメント(0)
姫路駅からみゆき通りに入ってすぐの雑居ビル。 ここの1階に洒落たカフェがあります。 夜はBAR、昼間はカフェというスタイル。奥に向かってソファー席がズラリと並びます。 逆の壁際にもテーブル席あり。メニュー物色。カフェドリンク多数。スイーツ食べ放題は1500円。たべほするほど元気はない。ケーキも数種類。そして、このケーキとドリンクのセットがなんと、なんと、500円なり!みゆき通り沿いの店でこの値段、大丈夫か?アイスクリーム系も豊富。韓国系スナックのトッピングも数種類あり。クラフトビール。何でもあるな。ちょい飲みセット1000円。居酒屋みたいや。ケーキはこの冷蔵庫に入っているので、実物を確認出来る。 配膳タイム!立派なケーキセットやんかっ!十分なクオリティーのコーヒー、うんまい!冷凍いちごや生クリーム添えのケーキ。ケーキの名前は忘れたが、しっとりとしたケーキ、うんまい!しかし、コスパサイコーのカフェやな。ごちそうさまでした!■店名:Uptoo Cafe■ジャンル:カフェ BAR■住所:兵庫県姫路市駅前町261 オウレンビル 1F■TEL:079-224-5551■営業時間:11:00-18:00 cafe/18:00-LAST Bar■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/uptoocafe/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28072239/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 29, 2025
コメント(0)
国道250号線沿い、高砂の阿弥陀付近にオープンした焼肉屋さん。数ヶ月前には加古川にも支店がオープンして食べに行ってきた。今回は高砂に登場。もともと焼肉屋さんだったところなので、告知からオープンまで早かった。では、いざ、突撃!何か妖艶なエントランス。左手に廊下が奥にのびて、その両サイドにテーブルが並ぶ。右側のホールはボックス席。広い。今回はこのテーブル席に陣張り。メニュー物色。黒毛和牛をリーズナブルに頂ただけると言うのが同店のウリ。 ご飯系やスープ系も充実。そして、このジャストサイズと言う半盛りがあるのも同店の特徴。おひとり様には嬉しいサービス。ドリンクメニュー。大体一通り揃っている。同店のウンチクも書いてあるので、しっかり読もう。さて、火入れが実行されましたよ。配膳タイム!同店自慢の黒毛和牛A5カルビからスタート!いい感じのサシが入っています。このタイミングでご飯登場!アドレナリンが出て来たぞー!焼け過ぎないように2枚ずつ焼こうっと。ミディアムくらいで行きます。脂の乗り、柔らかさ、これで680円は安い。そして、うんまい!オン・ザ・ライス!うんまい!続いて、ちょっと変わりネタ。旨辛ハラミすじ。結構な唐辛子やな。続いて、たまご・わかめスープ。うんまい!さらに、トロホルモンの塩焼き。このあたりから焼くペースを上げて行きます。脂で炎が立ち始めたら、氷で鎮火。ハラミすじ、歯応えが丁度いい。うんまい!トロホルモン塩はオリジナルタレで、うんまい!昼から気軽に焼肉が食べれるお店でした。ごちそうさまでした!■店名:焼肉大衆酒場 真肉焼屋 高砂店■ジャンル:焼肉■住所:兵庫県高砂市松陽2-86-1■TEL:079-451-5129■営業時間:月・火・水・木・金 11:30~15:00 17:00 - 22:00/土・日 11:30~15:00 16:00 - 22:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/shinnikuyakiya/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073921/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 28, 2025
コメント(0)
2025年9月26日、マクドバルド高砂松陽店が新規オープンした。ちょうど行き付けのマクドがリニューアル工事中なので、初めてオープニングに行って見ることにした。朝7時オープン、10分前に到着。既に数組のお客さんが並んでいた。ドライブスルーも整備されていますね。さぁ、7時になりました!では、いざ、突撃!北側の窓際にカウンター席。その奥がテーブル席。さらに奥にテーブル席。前に数組並んでおられた方々はカウンターで注文。筆者はセルフオーダーで、ソーセージエッグマフィンのハッシュポテト、ホットコーヒーをオーダー。番号が呼ばれて配膳タイム!ホットコーヒーM。このたっぷりサイズにお得感。うんまい!ハッシュポテトのカリカリ感、たまらんな。うんまい!モーニングを食べるときは8割方これ、うんまい!安定の美味しさでした(^O^)ごちそうさまでした!■店名:マクドナルド 高砂松陽店■ジャンル:ハンバーガー■住所:兵庫県高砂市松陽1-5-30■TEL:未確認■営業時間:6:00 - 00:00 曜日などにより営業時間が異なる場合あり■定休日:なし■HP:https://www.mcdonalds.co.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073810/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 27, 2025
コメント(0)
姫路駅前の繁華街の北西方面。駅からてくてく歩いて15分、同店に到着。今回のターゲットは『かりんとう』。山陽百貨店やお土産屋にも卸している老舗。ここは製造工場で、一応小売り販売もしているらしい。では、いざ、突撃!普通の自宅の入口にIN。ちょっとした売り場があるのかな?と思ったら、普通に民家の玄関。メニュー物色。製菓会社などで作っている『かりんとう』に比べて大きい。そして、最大特徴が「ねじり」が入っていること。今回は黒糖ねじ&三温糖ねじの2種類が入ったものを購入。商品が用意されている間、壁に貼ってあるものを物色。全て手作業でネジっているみたい。こんな感じで包装されて登場。内箱もレトロな感じでいい。この箱は捨てずに何かに使おう。8本ずつ、計16本入り。お土産にも良さげ。コーヒーと一緒にいただきました。美味しかったぁ(^O^)創業は何と95年、現在の博労町に引っ越してから70年。店主は3代目。戦争を乗り越えて、今もなお伝統の味を伝える名店です。ごちそうさまでした!■店名:金岡製菓■ジャンル:製菓工場・販売■住所:兵庫県姫路市博労町88■TEL:079-292-3464■営業時間:月・火・水・木・金・土 09:00 - 17:00■定休日:日・祝日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28035130/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 26, 2025
コメント(0)
姫路駅前のおみぞ筋でも有数の人気店。いつ来ても入れる気がしない。なぜなら、店内には6席しかないからなのだ。でも、この日はたまたま開店10分前に前を通ると、待ち人が数人。よし!待ってみよう!前の人から順番に入店。さぁ、自分の順番が来た!え?え?え?7番目やんかッ!2巡目になってしまった。20分くらい待って入れ替えが始まる。一番奥の席に案内される。冷たいお茶で一息ついてオーダー。待っている間に決めていたのは「トンカツset」。表のイーゼルメニュー以外にもメニューがあるぞ。シェフひとり、まかないスタッフひとりの2人で切り盛りする。ご飯はお櫃から入れられる。何か風情があるな。配膳タイム!ナイス・ビジュアルですわ!派手さはないが、昔ながらの洋食堂と言った感じ。テーブルアイテム確認。ソースはここにある。これが噂の豚汁。独特のとろみと香り、うんまい!豚肉はトンカツ用の厚みのあるロース肉、うんまい!見た目からサクサクが伝わってくるとんかつ。マヨネーズを貰う。キャベツにはドレッシングではなく、マヨネーズを掛ける、うんまい!ケッチャプが添えてあるのでこれでいただこう。紛れもなく昔ながらのトンカツ。食感を重視した厚み。いろいろが計算されたトンカツ、うんまい!!さらに、オン・ザ・ライス!うんまい!待って良かった。ごちそうさまでした!■店名:赤心 本店(セキシン)■ジャンル:洋食■住所:兵庫県姫路市駅前町301■TEL:079-222-3842■営業時間:11:00 - 15:00■定休日:月・木曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28006662/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 25, 2025
コメント(0)
ここ1年くらいに何店舗行っただろう?アサイーボウルのお店へ。2025年9月22日、東加古川にまたまた新店がオープンした!では、いざ、突撃!カフェスペースも設置するアサイーボウル専門店。オリジナルドリンクもあり。シンプルな店内は厨房もオープンキッチン。アサイーボウルには欠かせないグラノーラ。大きいスプーンで口いっぱい頬張りたい笑。レジカウンターに行ってオーダー&清算。今回はアサイー&グリークヨーグルトのはちみつ掛けをオーダー。1,700円、贅沢なおやつだ。テイクアウトもOk。改めてカウンター席にの右端っこに陣張り。配膳タイム!色んな味、色んな食感、色んな香り、これがアサイーボウルだ!うんまい!スイーツなのに健康食だなんて、なんちゅう優秀なスイーツなんだ!数種類の食材をスプーンに乗せてガブリ!うんまい!!アサイーボウルブーム、いつまで続くだろう?ごちそうさまでした!■店名:SOL 加古川店■ジャンル:アサイーボウル ドリンク■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1-254-4 らんマンション 101■TEL:未確認■営業時間:月・火・水・木 11:00 - 19:00/金 11:00 - 21:00/土・日・祝日 10:00 - 21:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/acaibowl_kakogawa■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073868/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 24, 2025
コメント(0)
JR加古川駅南側、昔ながらの商店街(シャッター商店街)の一画にある雑居ビル2階にラーメン新店が、2025年9月22日オープンした。加古川のラーメン屋と言うことで、ベースは播州ラーメン見たい。開店10分前に到着、すでに20人程度の行列。オープン記念で3日間はラーメン500円で提供。通常値段を出してもいいから、先に入れてくれんかな笑。階段で2階に上がると入口登場!では、いざ、突撃!入って右手がカウンター席。先行して入店した方々には既にラーメンが配膳されていた。窓際に沿うようにテーブル席配置。カウンター前が厨房。忙しそうだ。そして、今回はカウンター席真ん中あたりに陣張り。メニュー物色。前での通り3日間はオープニングメニュー。今回は500円ラーメン+チャーシュートッピング+小ライスをオーダー。レギュラーメニュー。ラーメンの通常料金は850円。基本的にラーメンは1種類で、トッピングで区別する感じ。お酒も置いています。配膳タイム!新店あるあるだが、スープの量が少な目。通常営業になってもこの量なら、ちょっとバランスに疑問符。播州系のラーメンなので、スープはもちろん甘め。甘過ぎるわけではないので、これはこれで良し、うんまい!ちょっとスープの塩味(醤油味)が強めかな?麺は黄色目の中華麺。普通の中華麺よりやや太め。コシがあって個人的には好き、うんまい!チャーシューは薄切りで柔らかい。そして、オン・ザ・ライス!うんまい!途中でコショウで味変。北播磨の播州ラーメンとはまた違った味わいでした。ごちそうさまでした!■店名:ドラゴン食堂■ジャンル:ラーメン 焼飯■住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町377-1 じけまちビル 2F■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 20:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/dragon.shokudo■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074149/ ☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 23, 2025
コメント(2)
山電・姫路駅から西へ10分ほど行った久保町にオープンしたお店。スープカレーがメインのお店だ。そのスープカレーのお店の横にあるのが、ベーグル専門店『Komel』というお店、。このお店と姉妹店らしい。開店5分前に到着、11時にシャッターがオープン。では、いざ、突撃!奥に細長い店内。一番奥が厨房。4人掛けテーブル席が2卓配備。壁際にカウンター席。厨房前に置いてあるスパイスたち。自分で配合して作ってみたい。スプーン、フォークは金仕様でおしゃれ。そして、今回は壁際カウンター席入口側端っこに陣張り。メニュー物色。スープカレーは3種類。トッピングの種類多し。今回はポークスープカレー+野菜マシマシ+2辛+雑穀米150g+ベーグルをオーダー。配膳タイム!これは、ナイス・ビジュアルやっ!素揚げした野菜がゴロゴロ。根野菜、キノコ、ブロッコリーなど、それぞれの甘味が味の彩りを添える。パプリカ、茄子、筆者好みの野菜もしっかり入っていますよ。雑穀米150g。そんなに雑穀感はない。サラッとしたスープ。カレールーというより、まさにスープですわ!うんまい!スープが染みた揚げ茄子、うんまい!オン・ザ・ライス!大きい豚バラ2枚入り、うんまい!ベーグル専門店だけあってベーグルもクオリティーが高い。これをスープに浸していただく、うんまい!インスタフォローでサービスしていただいたホットコーヒーで締め。あまり播磨地区にはないスープカレー専門、また来よう!ごちそうさまでした!■店名:しずくとまる■ジャンル:スプカレー ベーグル■住所:兵庫県姫路市久保町151 シャトー姫路 1F A■TEL:079-255-7159■営業時間:11:00 - 15:00■定休日:火・水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/shizuku_maru/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074341/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 22, 2025
コメント(0)
姫路駅から北西へ移動。ビジネス街のビル3階にあるお店がこの日のターゲット。階段で3階へ。では、いざ、突撃!奥につながる廊下を進む。手前にカウンター席。カフェでもあるのだ。ワンフロアを使っているので広々。反対側にもテーブル席。雑貨も売っています。そして、同店はこのベーグルの専門店。お昼を過ぎていたので、ある程度は売れてますね。今回はカフェを利用せずテイクアウトで。この2種類をテイクアウト。1個が大きくてボリューミー。翌朝食に頂きました、うんまい!手作り感が良い感じのベーグルでした。ごちそうさまでした!■店名:chewy and chunky(チューイーアンドチャンキー)■ジャンル:ベーグル カフェ■住所:兵庫県姫路市古二階町102 富強第3ビル 3F■TEL:未確認■営業時間:12:00 - 17:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/p/DJpj0sHTQyX/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073330/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 21, 2025
コメント(0)
明石の西新町に本店を持つ『らぁ麺しん』、いわゆる二郎系ラーメンのお店だ。2025年7月に東加古川にFC店が誕生した。それから約2ヵ月後の2025年9月14日、今度はFC姫路店がオープン。では、いざ、突撃!奥に細長い鰻の寝床的な店内。同店は食券制を導入している。今回は小(麺200g)+アブラ増し(+100円)+野菜ちょい増し(無料)をオーダー。改めて客席に向かう。カウンター席は壁に向かって6席。ん?机の上に使い捨ておしぼりがあるぞ!7月にFC東加古川店に行った時は、おしぼりはもちろん、ナフキンもティッシュもなく、口はベタベタ、汗ダラダラで往生したものだ(現在はどうなっているかわかりません)。何かおしぼり見てうれしくなった(^O^)2人掛けテーブル席は2卓。4人掛けテーブル席が1卓と言う店内構成。ちょっと厨房も拝借して見よう。寸胴にはあのストロングなスープが用意されている。そして、二郎系の特徴のひとつであるチャーシュー。豪快だ。そして、セルフでお冷を用意して、カウンター席一番奥端っこに陣張り。これも二郎系の特徴のマシマシメニュー。野菜マシとニンニクマシは無料。配膳タイム!はい、これこれ!うまそー!チョモランマ的な高さがいい感じ。豚1枚付き、1枚というより塊ですやん。このもやしを、アブラギトギトのスープに浸して食べると、うんまい!脂の層が分かるだろうか?塩味もしっかりストロング、うんまい!ゴワゴワの太ちぢれ麺。お馴染みのコシ。うんまい!!店主さんも気さくで、個人的には他の2店舗よりも雰囲気が良かったな。ごちそうさまでした!■店名:らぁ麺 しん FC姫路店■ジャンル:二郎系ラーメン■住所:兵庫県姫路市西二階町11 おおぎビル 1F■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 14:00/18:00 - 21:00■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/ramen.shin.himeji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074301/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 20, 2025
コメント(0)
旧国道の浜国道を明石方面へ。西江井島まで来たら道と平行に走る山電踏切を北へ超える。すぐにこの建物が登場!ココはパン工場なのだ。実は、ここ2ヵ月強ほど休養していたお店。2025年9月13日に復活オープンした。建物の一部が小売り店になっていて、休業前から人気のパン屋さんだ。では、いざ、突撃!入って右側にwelcomの文字。正面には3段式のパン棚がある。開店直後だったので、まだ調理中のパンは棚出し前でスペースが所々空いている。入口近くにあるトレーとトングを用意。では、パン物色!そんなに凝った感じではないが、シンプル・イズ・ベストと言った感じ。また、季節のフルーツや穀物を使ったパンも並ぶ。全体的に200円前後とリーゾナブル。4種類をチョイスしてレジカウンターへ。おっ、となりの人間国宝さんも取材に来とんな。左上からタルタルチキン、右がシャインマスカットのコロネ、左下は季節のりんごパン、右はフレンチトースト。どれもこれも、うんまい!!近くに行った時は寄るようにしよ。ごちそうさまでした!■店名:魚住製菓■ジャンル:パンの製造・販売■住所:兵庫県明石市大久保町西島359-5■TEL:078-947-0400■営業時間:10:00 - 18:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/uozumiseika/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28058324/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 19, 2025
コメント(0)
仕事休み、ディナータイムに姫路のみゆき通り南側入口にやって来た。今回はそのみゆき通りに入ってすぐ右側、ここのビル2階に焼肉店がオープンした。もともと情熱ホルモンがあったところ。居抜きかな?では、いざ、突撃!急で長い階段で2階まで上がります。店内は細長い形状。全てテーブル席。大体のテーブルがこのスペース。そして、今回は一番奥のテーブル席に案内される。因みに予約済み、何故なら食べログVポイントが少々貯まっていて、これを使いたかったからだ。席に着いていろいろ物色していると、インスタフォローでドリンク1杯サービスとのこと。すぐに登録して生ビールをオーダー。配膳タイム!これが無料でいただけるとは、何かものすごく得した気分。うんまい!メニュー物色。同店の特徴はドリンク~黒毛和牛まで390円(税別)均一でいただけること。ただし、このメニューの7種類のお肉は、1種類につきひとり1人前しかオーダー出来ない。まぁ、7種類頼べばいいのだが。とりあえず、厚切り牛タン、国産牛コメカミをオーダー。もちらのページは何人前でもOk。白センマイ刺し、特選ホルモンをオーダー。ドリンクはそんなに種類はない。メガジョッキハイボール、レモンサワーも390円(税別)。2回目のオーダーからQRコードを利用。タレの準備もOK!さぁ、いつでもどうぞ!七輪登場!炭焼きですよ!配膳タイム!白センマイ刺しからスタート。臭みもなく、チョジャンとよく合う、うんまい!左が国産牛コメカミ、右が厚切り牛タン。390円なら量的にはこんなもんだろう。ただ、肉質的には写真とずいぶん違うなぁ。。。うまドレサラダ。インドカレー屋さんが使うドレッシングに似てる、うんまい!さぁ、焼いて行きますよ。そんなに早くは焼けない。ひとりならいいが、数人ならちょっとイライラするかも。何度か裏返して、いよいよ焼けて来ました。牛タンを塩でいただきます。まぁ、普通。コメカミはツラミ見たいな感じ。ちょっと硬い。ホルモン登場。脂が乗った小腸ですね。これもじっくり焼いていただきます。独特の甘味が、うんまい!このあたりでドリンクをチェンジ。麦焼酎の水割り、うんまい!追加で中落カルビと牛上ハラミ。これまでの中で中落カルビが一番、うんまい!!黒毛和牛を全面的に推し出している割に、肉質にやや不満有り。まぁ、安いけど。ごちそうさまでした!■店名:ニクノヒ 姫路店■ジャンル:焼肉■住所:兵庫県姫路市駅前町234 デラックスビル 2F■TEL:050-5596-7954■営業時間:17:00 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/ts_nikunohi/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074118/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 18, 2025
コメント(0)
この日はランチのため、加西市までプチ遠征。ランチを済ませた後のカフェを同店に設定。まだまだ猛暑が続く9月上旬、このカキ氷の旗で何を食べるか決定。昔ながらの老舗っぽい雰囲気の建物。では、いざ、突撃!店内はそれなりに広く、ホールにはテーブル席が数卓並ぶ。くの字のカウンター席。先客で常連さんらしき方々が食事をしていた。一室だけある和室個室。ひそひそ話しにいいかも。そして、今回はカウンター席中腹辺りに陣張り。この席から見える壁に掛かった時計がおしゃれ。メニュー物色。ドリンクメニューは圧巻の品揃え。モーニングも多数。デザート系も数種揃う。食事メニュー。洋食系がメイン。これも2ページに渡るメニューの多さ。ドリアだけで7種類。充実してますね。そして、今回のターゲットのカキ氷。宇治金時をオーダー。配膳タイム!うおぉ~、緑のマウンテンやないですかっ!すばらしい!ボールみたいな器に、これでもかっ!と盛り付けられています。小豆たっぷり、抹茶アイスは2盛り。あと白玉やら何やら。とりあえずスプーンですくえるだけすくってガブリ、うんまい!!抹茶アイスも豪快にガブリ、うんまい!無事完食した頃には、寒いくらい体が冷えてました笑。ごちそうさまでした!■店名:Bowl cafe Rotta(ボウル カフェ ロッタ)■ジャンル:喫茶店 レストラン■住所:兵庫県加西市北条町古坂6-134■TEL:0790-43-9008■営業時間:07:00 - 18:00■定休日:日曜日■インスタ:https://www.instagram.com/cafe_rotta/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28072229/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 17, 2025
コメント(0)
JR・山電の明石駅を降りて南へ。フェリー乗り場手前までやって来た。ここに肉料理のお店が誕生している。 肉料理中心の居酒屋さんという感じ。 角をぐるりと左に回ると、精肉店入口が登場する。先ほどの肉料理店とこの精肉店は奥でつながっているのだ。では、いざ、突撃!カウンター席のみのお店。打ちっぱなしの壁や照明がおしゃれ。突き当たりが厨房で、右に行くと先程の精肉店になる。さらにアパレル商品も売られている。肉焼くのに、匂い大丈夫かな?そして、今回はカウンター席真ん中あたりに陣張り。メニュー物色。一品、焼き物、刺身など。肉刺身は他では食べれない部位も。精肉店ならではだ。ドリンクメニュー。一通りそろう。おっ、ワインもあるな。こちらが肉料理のメニュー。料理はすべて厨房で焼いて提供。生ビールからスタート!うんまい!刺身コーナーから、ツラミ刺し。生で食べることが出来るのは珍しい。うんまい!ポテトサラダ、半熟玉子がいい具合にアクセントになってます。うんまい!プレミアムレモンサワー。うんまい!肉とホルモン系の2種類をオーダー。黒毛和牛ハラミ。焼いている霜の振り具合は確認出来ないが、メチャクチャジューシーで柔らかい、さすが1980円、うんまい!ホルモン系の中でも最も大好物のミノサンド。ミノのコリコリとホルモン脂のジュワーが一度に楽しめる逸品、うんまい!ちょっと料理の配膳が遅いので、気長に行きましょう!ごちそうさまでした!■店名:精肉アンニョン■ジャンル:肉料理 居酒屋■住所:兵庫県明石市本町1-12-16■TEL:078-600-9100■営業時間:10:00 - 23:00(角打ち 10:00〜23:00 精肉10:00〜19:00)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/seiniku_annyong/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28072785/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 16, 2025
コメント(0)
小野市浄谷町にやって来た。目指すは優緒正しき『浄土寺』。その敷地内にある商業施設が今回のターゲット。道路側の駐車場に車をとめる。グルッと北側に回ると入口がある。ここは、北播磨の特産品を販売するセレクトショップ。その一画にカフェがあるのだ。では、いざ、突撃!色んなところにジャンル別に商品が陳列されていますね。山田錦のコーナー。山田錦と言えば、全国的にも有名な酒米。これを使った洋菓子等が販売されています。コーヒーやお茶関係の棚。珍しいティーパックも売ってました。醤油、その他しょうゆの派生商品など。衣料も販売。委託販売かな?小物、雑貨など、お求めやすい商品も並びます。実用品のコーナー。陶器、包丁、ざるなど。加工食品コーナー。ジャムや梅干が、うまそー!ひと通り見学したらいよいよカフェタイムへ。オーダーのためレジへ移動。メニュー物色。今回は一番下のパフェコーナーからチョコレートのパフェをチョイス。前清算制です。座席は駐車場側の窓越しに一列に並ぶカウンター席があります。丸テーブル席もあるが、ミーティング用かな?配膳タイム!可愛らしいパフェが出て来ました!大振りのバニラアイスの玉が2個入っていて、そこにクッキーやら何やらをトッピングした簡易的なパフェ。バニラアイスの乳性が濃くて、うんまい!!別皿でチョコレートソースが付いてくる。ここに自分のタイミングでチョコレートソースを投入!コクが出て、うんまい!!やっぱり北播磨の特産品は魅力的でした。ごちそうさまでした!■店名:JIMOTO select いちいち■ジャンル:セレクトショップ カフェ■住所:兵庫県小野市浄谷町3294-1■TEL:未確認■営業時間:10:00 - 17:00■定休日:第2・4月曜日、火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/ichiichi0511/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28073622/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 15, 2025
コメント(2)
姫路をぶらぶらした日。ランチを済ませたあと、カフェを探して同店にやって来た。雑居ビルの2階にあります。では、いざ、突撃!ちょっと急な階段をあがります。店内へ。正面にカウンター席と厨房。オープンキッチンがいいですね。入口横にある部屋にはテーブル席が2卓。そして天井の梁がレトロでいい感じ。わざとこんな感じにしたわけではなく、構造上残さざるを得なかったらしい。さらにこの手洗い場。何か懐かしいよね。今回はカウンター席の一番入口側に陣張り。メニュー物色。ランチは2種類、ヴィーガン系の健康志向。うまそー!そして、今回のターゲットはスイーツ。ヴィーガンガトーショコラをチョイス。ドリンクはもちろんホットコーヒー。ホットコーヒーはハンドドリップ。色んなカフェを周って研究している女性店主さん。配膳タイム!いい色のホットコーヒーと、クリームがたっぷり乗ったガトーショコラ。うまそー!香りが良いですね。濃さもベスト、うんまい!ビジュアルから濃厚さが伺えるガトーショコラ。甘さと苦味がジャストなショコラ、うんまい!今度はランチにして見よう。ごちそうさまでした!■店名:cafe コトナキ■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県姫路市本町68-1153-2 姫小路 2F■TEL:090-9087-0734■営業時間:月・火・木 11:00 - 20:00 金・土・日・祝日・祝前日 11:00 - 22:00■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/cafe_kotonaki■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073811/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 14, 2025
コメント(0)
山電・別府駅から西へ5分。2025年9月1日にオープンした鉄板焼き・お好み焼きのお店。ランチもやってます。加古川の人なら「はよし」と聞くとピンとくると思うが、そうです。あの老舗お好み焼きの流れを汲むお店です。では、いざ、突撃!入って右側に鉄板付きテーブル席。左側がカウンター席。カウンター席の前が厨房。そして、今回は鉄板付きテーブル席端っこに陣張り。おひとり様なのにスミマセン。メニュー物色。各種お好み焼き系、焼きそば系、にくてん、一品などなかなかの品揃え。今回はミックスお好み焼き+トッピング牛すじ+ライス・味噌汁定食をオーダー。ドリンクメニュー。酎ハイ、カクテルの400円は良心的。配膳タイム!薄めの独特なお好み焼きですね。続いてご飯、味噌汁、お漬物配膳!ソース系はテーブルアイテムに、マヨネーズはオーダーで。辛口ソースとマヨネーズ。筆者は基本的に直接お好み焼きに掛けず、お皿に入れて付けて食べるのだ。かつお、青のりもあまり使わない。具のキャベツ、豚、イカ、たこ、牛すじの大きさが均一で、口の中で具がほどける感じ。これは食べやすくて、魚介の出汁も感じられて、うんまい!!!オン・ザ・ライス!トロッと感と具の食感が、ご飯のおかずとしてベストマッチ!うんまい!う~ん、今度はビールを飲みたい!ごちそうさまでした!■店名:鉄板焼酒場 HAYOSHI 別府店■ジャンル:鉄板焼き お好み焼き 焼きそば■住所:兵庫県加古川市別府町別府997-1■TEL:090-5062-6896■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 14:30)/17:00 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073954/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 13, 2025
コメント(0)
この日はなんとなくカレーの口。スパイシー系にするか欧風系にするか悩みながら、姫路のみゆき通りを北上。西向き国道2号線の信号を渡った時、緑の派手な看板と出会う。前からいこうかな?と思っていたが、なかなか足が向かなかったカレー屋さん。あの、甘いルーがどうしても気になるのだ。このお店のカレーはこの日で3回目、先の2回は播磨町のお店。でも、今回は他にランチの店も決まってなかったし、久しぶりに行ってみよう!では、いざ、突撃!正面に対面式のカウンター席。前の席はパーテーションで見えない。カウンター席の背中側にあるテーブル席。そして、今回はカウンター席の一番奥の端っこに陣張り。メニュー物色。筆者はカレーにカツが乗ってないとカレーと認めていないので、当然カツカレーをオーダー。さらにエリンギとしめじのソテーをトッピング。ご飯は通常の300gをチョイス。配膳タイム!ルーがややとろみの強いタイプ。個人的にはもう少しサラッと系が好き。トッピングが良い感じ、うまそー!同店自慢のカツは衣がやや厚め、従って肉はやや薄め。カリッとした食感はいい。まずまず、うんまい!キノコは風味が強くてカレーによく合う、うんまい!!この甘い→辛味の変化カレーもちょっと慣れて来たかな。ごちそうさまでした。■店名:日乃屋カレー 姫路みゆき通り店■ジャンル:カレー■住所:兵庫県姫路市駅前町345 みき正前ビル 1F■TEL:079-287-8879■営業時間:11:00 - 20:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/hinoya_himeji_miyukidori/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28065696/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 12, 2025
コメント(0)
しゃぶ葉と比べて、関西ではまだまだ知名度が低い『しゃぶしゃぶ温野菜』。この度、2025年8月7日、姫路駅前の商業施設、キュエル姫路5階にオープンした。16時開店、16時10分くらいに5階へ上がる。では、いざ、突撃!店内広々、大体が4人掛けテーブル席。オープンテーブル席。こちらは半個室席。そして、今回はこの半個室テーブル席に陣張り。窓からJR姫路駅が一望出来る特等席。すぐに生ビールをオーダー。うんまい!メニュー物色。今回は食べ放題コースから、ノーマルな「温野菜コース」をチョイス。スープは2種類選べるので、三代目極みだし&濃厚豆乳だしをチョイス。肉、野菜だけでなく、一品料理も食べ放題に入る。ご飯、麺の〆の一品、デザートもコース内。食べ放題はキツイ、という方は御膳もありますよ。季節メニューから鴨料理も登場。ずわい蟹のコースもある。外国人観光客に人気とテレビでやってましたね。ドリンクメニュー。飲み放題は1680円、単品注文と迷うな。まぁ、単品でいいよな。スープ配膳。対照的なビジュアル、うまそー!肉と野菜配膳タイム!上の肉が特選牛しゃぶ、下がイベリコ豚。1発目のオーダーはスタッフさんへ。2回目からはタブレットでオーダー。とりあえず極みだしで1枚試して見る。極薄にしてあるので、いい具合に柔らかい。そして、バラ肉なので、適度な脂。うんまい!!豆乳スープに野菜を入れてから、一気に肉を食べ進む。そういえば、薬味を頼んでなかったな。一味とすりごまをオーダー。第2段オーダー。肉は2種類とも同じ。他にホルモンを追加。結構脂が乗ってるぞ。豆乳スープに投入。うんまい!!このあたりで赤ワインに変更、うんまい!第3段!牛しゃぶは一緒。豚肉をイベリコから三元豚に変更。ちょっとさっぱりした豚肉、うんまい!きのこを入れることで風味が増す、うんまい!さらに、湯葉と締めの中華麺をオーダー。湯葉もしゃぶしゃぶで。豆乳スープに湯葉、何か4オシャレだ、うんまい!最後に麺投入!半生麺かな?2分くらいで食べて見た。絶妙なコシ具合、うんまい!!デザートは白桃パフェ。憩いのひととき、うんまい!!ふぅ~、腹パンパン。ごちそうさまでした!■店名:しゃぶしゃぶ温野菜 キュエル姫路店■ジャンル:しゃぶしゃぶ■住所:兵庫県姫路市西駅前町1-4 キュエル姫路 5F■TEL:079-280-8314■営業時間:月・火・水・木・金 16:00 - 23:00/土・日・祝日 11:30 - 15:00 16:00 - 23:00■定休日:年中無休■HP:https://www.onyasai.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073477/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 11, 2025
コメント(2)
2025年9月9日、加西市の中心部に新たな居酒屋さんがオープン!ランチもやっているとの事なので、オープン当日にやって来た。マンションの1階に赤い暖簾が見えますね。もともと喫茶店だったらしいです。開店15分前に到着。名簿が店前にあったので名前を記入。3番目でした。待合席が外に用意されていて、そこで待ってる人もいました。和傘がきれいですね。では、いざ、突撃!店内は和の要素満載。そして、大正ロマン的な雰囲気。各種テーブル席は4人以上座れる。団体さん席は洋式家具。喫茶店時代の名残かな?カウンター席。椅子が喫茶店ぽい。ショーケースには本日提供される食材が保管されている。そして、今回はカウンター席左端っこに陣張り。オーダーはQRコードより行なう。メニュー物色。コース料理が自慢。揚げ物、焼き物、和の創作料理が並ぶ。そんなに海鮮を打ち出しているわけではない。幅広いジャンルのメニュー構成。ドリンクメニュー。意外とスパークリング推し。そして、今回はランチメニューから「九番御膳(ポーク)をオーダー。配膳タイム!お盆の上には溢れんばかりのおばんざいが並ぶ。味噌汁。ちょっと甘めの味噌で塩分控えめ。具の甘みが際立って、うんまい!切干大根の煮物、やさしい味、うんまい!ひじきの煮物。おばんざいの定番ですね、うんまい!マカロニサラダ、シンプル。きんぴらごぼう。普通に、うんまい!人参の酢の物?口直しによし、うんまい!菜っ葉の胡麻和え、うんまい!かぼちゃの煮物。きれいに包丁が入ってますね、うんまい!お漬物。自家製かな?うんまい!ポークジンジャーは厚切り豚肉。うんまい!そして、オン・ザ・ライス!うんまい!セルフサービスでコーヒーが無料。遠慮なくいただきました。強いて言えば、1種類揚げ物か何かパンチのある料理を入れて欲しいかな?ごちそうさまでした!■店名:九番■ジャンル:和食 居酒屋■住所:兵庫県加西市北条町栗田2-2 ル・ヴァンエスポワール 1F■TEL:0790-43-0009■営業時間:11:00 - 14:00/17:00 - 23:00■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/sousakuobanzaisakana_9ban/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28074219/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 10, 2025
コメント(0)
明石市の西二見にあるイトーヨーカドー明石店。この度、ここのフードコートにミスタードーナツ新店がオープンした。オープン当日は結構並んだみたいだが、この日は平日、すんなり行けそう。では、いざ、突撃!ショーケースにはドーナツがギッシリ!どれもこれもうまそー!既にランチは済ませてあるので、大好物のエンゼルフレンチとホットコーヒーをオーダーして、フードコートでカフェタイム。ここにもドーナツ以外の食事メニューがあるな。精算機で精算して、商品を受け取って座席へ。配膳タイム!う~ん、いい感じだ。ホットコーヒーも想像してたより、うんまい!さらに、さらに、ここにカップを持って行けば、コーヒーお替りOK!もちろんお替りした。このふんわり感、中のクリーム、外のチョコレート、いい仕事ですわ!うんまい!秋の季節メニューも気になるな。ごちそうさまでした!■店名:ミスタードーナツ イトーヨーカドー明石ショップ■ジャンル:ドーナツ カフェ■住所:兵庫県明石市二見町西二見駅前1-18■TEL:078-962-6103■営業時間:未確認■定休日:施設による■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28074236/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 9, 2025
コメント(0)
2025年9月7日(日)のお昼、大阪の京セラドームにやって来た。仕事関係の取引先のご招待で、オリックスVSファイターズの試合を観戦することに。まずは2階の商業施設を見学。球場をぐるっと回って見ることにしよう。お客さんがたくさん入っているBAR。もちろん店内から球場内が見えて、野球観戦出来る。ここはオリックスの選手の手形を飾っているところ。そして、いよいよ7階の宴会ルームへ、いざ、突撃!20帖くらいのワンルームにソファーやテーブル席が置かれています。部屋から専用の観覧席にも出れます。野球のプレイボールまであと1時間ほど。とりあえずカンパイ!うんまい!フードも盛りたくさん。お寿司からスタート。1貫目は中トロ、うんまい!サンドイッチ。えびかつサンドやハムサンドなど。うんまい!野球観戦や映画鑑賞には欠かせないポップコーン。こいつが最後までいい仕事をしてくれた、うんまい!ローストビーフ。この日の料理の中でナンバーワン!しっかり霜が入った肉を使っているので、柔らかくて脂が口の中にジュワーと広がる。うんまい!ソーセージ盛合せ。ビールによく合う、うんまい!ピザは焼き立て、うんまい!牛すじ焼きそば。関西で言う「ぼっかけ焼きそば」。すじはアキレス腱を柔らかく濃く炊いたもの。うんまい!フライドチキン&ポテト、うんまい!そうこうしているうちに、プレイボールの時間が近づいてまいりました!お客さんも増えてますね。始まりましたよ!結果ですがオリックス3点:ファイターズ2点、オリックスの逆転勝ち!知らなかったが、試合終了後にサイリュウムのパフォーマンスがあった。きれいな景色でした。この日はファイターズの京セラドームでの試合最終日。ファイターズの選手から挨拶がありました。因みに一番右の2塁ベースのところに立っているのが新庄監督。相変わらずの人気ぶりでした。なかなかセレブな気分になれて楽しかったぁ。ごちそうさまでした!■店名:京セラドーム ビスタルーム■ジャンル:VIPルーム■住所:大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2番1号■TEL:06-6586-3366■営業時間:未確認■定休日:未確認■HP:https://www.kyoceradome-osaka.jp/vistaroom_guide/■食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27136634/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 8, 2025
コメント(0)
姫路のみゆき通りを歩いて、カフェ場を探していたが、あまりに暑くて地下へ非難。すると、ドリンクバー的なお店に出会う。何かうまそー!やし、何か分からんけど試してみよう。ん?豆腐ドリンク?まぁ、わらび餅もドリンクになるくらいやから、おかしくはないか。種類も多いな。普通に豆腐も売ってる?そして、選んだのは白桃ミルク。横に簡易席があるのでここを利用しよう。アイドルは何の意味があるんやろ?先にこのカウンターでオーダー&清算を済ませる。配膳タイム!うまそー!下の方におぼろ豆腐もしっかり入っています。中層にはアイス、上部には生クリームとピーチソース。何てテンションが上がるスイーツや!うんまい!!確かに豆腐は永遠のポテンシャルが高い食べ物でした。ごちそうさまでした。■店名:Chéri永遠の豆富屋 姫路一号店■ジャンル:豆腐スイーツ・ドリンク■住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ3番街■TEL:080-9121-9660■営業時間:10:00-20:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/cheri.towanotofuya/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28070287/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 7, 2025
コメント(0)
神戸市西区神出、午前中に別のカフェでかき氷を堪能。そこからさらに田園地帯へ移動。そこに馬牧場が登場する。呼んだらこっちにやって来た。かわいい奴や!その馬牧場の前にあるカフェ。ポツリ1軒家的な雰囲気がいい。テラス席。さすがに気温35℃以上では利用出来んな。では、いざ、突撃!こじんまりとしたお店。あっと言う間に満席になる。窓際の席は景色がいい。カウンター席は前出の馬牧場が見える特等席。そして、今回は2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。このお店ではランチを食べる予定だったので、ランチメニューから「ふわとろ牛すじオムライス」のデザートセットをオーダー。パスタは生パスタを使用。デザートセットのケーキはチーズケーキをチョイス。夏季限定メニューは冷製パスタ仕様。これもうまそー!カフェドリンクメニュー。そんなに種類は多くない。配膳タイム!おおっ、ええ香りやんかっ!コンソメスープ。玉ねぎが利いて、うんまい!ミニサラダ、瑞々しい野菜、うんまい!牛すじの脂がしみ込んだデミグラスソースがたっぷり。ハッシュドビーフみたいで、うんまい!!とろとろ卵のふんわり感良し!うんまい!牛すじは柔らかいけど、やや歯応えも残す拘りよう、うんまい!!デザートタイムへ突入!ちょっと濃いめのブレンドコーヒー、うんまい!自家製チーズケーキは3層に分かれているので、食感も味わいも楽しい、うんまい!!テラス席は犬同伴でもいいんかな?ごちそうさまでした!■店名:めぐみカフェ■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県神戸市西区神出町広谷586-6■TEL:078-202-1530■営業時間:11:00~16:00■定休日:月曜日、火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/megumi_cafe_kande/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28072111/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 6, 2025
コメント(0)
2025年9月3日、姫路の繁華街のビル2階に新たな焼鳥屋さんがオープン。ランチもあるが、オープン当日のディナーに飛び込みで行って見た。そして、焼鳥以外にワインも推しているみたい。この階段を上がって2階へ到達。開店時間17時になりました。では、いざ、突撃!お店の中心に丸いカウンター席、その前に厨房。カウンター席の背中側に、囲むようにテーブル席が並ぶ。焼鳥屋さんと言っても、煙りモクモクと言う感じではなく、モダンなイタリアン店の雰囲気。そして、今回は丸カウンター席の一番奥端っこに陣張り。メニュー物色。基本はコース料理がおススメ。アラカルトもあるので、自分好みにコーディネートするのも良し。今回、筆者はアラカルトからチョイス。おすすめメニュー。ものすごくイタリアンぽいメニューが並ぶ。実は同店店主さんは、焼鳥屋さんとイタリアンで修業をして来たシェフ。その二つを融合させた、店主さんの集大成的なお店&メニューなのだ!ワインメニュー。赤白ボトルワインはこれだけの種類を用意。グラスワインもハウスワインではなく、銘柄を選べるシステム。暑い中を歩いて来たので、とりあえずビールからスタート!うんまい!半熟玉子のポテトサラダ。具がゴロゴロ、マヨネーズもたっぷり、うんまい!油肝の造り。独特の甘味がたまらんですわ!うんまい!!おまかせ串焼き5本をオーダー。焼きが始まりましたよ。こうなれば真打ちのワインをオーダー。イタリアのサケットビノ・ネロトレヴェネツィエと言う赤ワインをチョイス。まろやかで甘過ぎないワイン。料理に合わせやすい。そして、うんまい!!焼き物配膳タイム!鶏のササミ塩焼き、わさび添え。鶏は播州百日鶏、地元の名産だ。柔らかさ、火の入れ方はレア、どれも良し!うんまい!!肝はタレで。ミディアム仕様、うんまい!!もも塩焼きは粒マスタード添え、いい具合に酸味が利いて、うんまい!!和牛焼き、とろろ添え。ここで和牛肉を出してくるとは!粋やんかっ!これはワインに合うぞ!うんまい!ズッキーニ、筆者の大好物。うんまい!!最後の最後に出て来た特製つくね・ゴルゴンクリームソース。ワインのお供に最強!う、う、う、うんまい!!!これは必ずオーダーした方がよい。良い店発見したぞ!ごちそうさまでした!■店名:焼鳥とワインのお店 gaku■ジャンル:焼鳥 イタリアン ワイン■住所:兵庫県姫路市立町88 ヤナックス 2F■TEL:079-240-8115■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 料理14:00 ドリンク14:30)/17:00 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/yakitoriwine_gaku/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074159/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 5, 2025
コメント(0)
明石市役所と同敷地内にある明石市民会館。通称「アワーズホール」にやって来た。現在、ここの有料駐車場が工事中で使えないので、ちょっと不便ですな。そして、この度のターゲットは、2025年9月2日にオープンしたハワイアンカフェ。この南側の入口からアワーズホールに入って行きます。そうすると、カフェの入口が見えて来ます。では、いざ、突撃!入ってホールにテーブル席、窓際にカウンター席。一段上に上がるとさらにテーブル席。結構広々なのだ。そして、とても子供さんに優しいお店。色んな遊び道具が揃っています。お冷はセルフで用意。デトックスウォーターもあるので、これを用意する。そして、このテーブル席に陣張り。メニュー物色。オーダーはレジカウンターで前金制で行う。配膳タイム!ロコモコかアサイーボウルで迷って、今回はアサイーボウルから「ヌテラ&グリークヨーグルト」、トッピングはバナナ、マンゴー、パイン、キーウィをチョイス。3種類までは追加料金なし、4種類目は+150円。使い捨ての紙ボウル、もうお馴染みですね。甘いやら、酸っぱいやら、ザクザク歯応えやら、とろ~りやら、色んな味、食感が楽しめる。うんまい!!今度はロコモコを食べて見よう!ごちそうさまでした。■店名:ハワイアンカフェ LEALEA■ジャンル:ハワイアンカフェ■住所:兵庫県明石市中崎1-3-1 明石市役所横アワーズホール■TEL:080-7842-9512■営業時間:11:00 - 17:00(L.O. 料理16:00)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/lealea0902/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28074193/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 4, 2025
コメント(2)
加古川市西神吉町岸にオープンした新星焼肉店。志方に近いこともあって、お肉のメッカと言っても過言ではない。2025年8月1日にオープンして、9月1日から昼営業もスタート。では、いざ、突撃!ホールに入って左側にカウンター席・・・?焼き台はないな。テーブル席は結構な台数がある。そして、今回はこの4人掛けテーブル席に陣張り。煙を吸うロースターは上から方式。メニュー物色。いきなりシャトーブリアン、ヘレが載ってるぞ。因みにランチメニューは無いので、昼もレギュラーメニューからチョイスする。鶏肉も数種類あるが、全体的にメニュー数は少な目。ドリンクメニュー。酒類は焼酎はあるが、日本酒はない。めずらしい。配膳タイム!まずはわかめスープ+小ライスのセット。まぁ、普通にうんまい!オーダーした肉は2種類。ハラミとテッチャン。銀皿が焼肉屋さんらしくて良き。とりあえず全投入。結構早く焼けて来ましたよ。ハラミは厚切りで食べ応えあり。質的には横隔膜。テッチャンは細切りなので、あのテッチャンのジュワーとした脂が楽しめない。とりあえずオン・ザ・ライス!うんまい!う~ん、メニュー構成やタレにもうちょい工夫が欲しいかな?ごちそうさまでした。■店名:焼肉 雅■ジャンル:焼肉■住所:兵庫県加古川市西神吉町岸177-8■TEL:079-457-9029■営業時間:11:30 - 14:30(L.O. 料理14:00) 17:30 - 22:00(L.O. 料理21:30)■定休日:水曜日・日曜日■インスタ:https://www.instagram.com/___yakinikumiyabi/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074172/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 3, 2025
コメント(0)
加古川市役所から南へ5分程歩いたところに、2025年9月1日新店カフェがオープンしたのでやって来た。では、いざ、突撃!もともとイタリアンのお店だったところ。左側が厨房だが、旧店ではこの前にカウンター席があったが、今は無くなってすっきりしました。テーブル席は入口近くにも2卓。壁際にカウンター席。そして、今回は2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。内容を見ると、サンドイッチ専門店に近い感じ。今回はこのモーニングメニューから、ハムエッグサンドをオーダー。ドリンクはホットコーヒーをチョイス。ランチメニューはさらに豪快なサンドイッチ。アメリカンクラブハウスがメチャ気になる。そして、ほとんどのサンドイッチがテイクアウト可能。配膳タイム!モーニングにしてはボリューミーやな、うまそー!グラノーラ入りヨーグルト。食感がいいよね、うんまい!ホットコーヒー。もうちょっと量が欲しい。苦味は良い感じ、うんまい!メインディッシュ。サラダも充実。トッピングのコーンとフライドオニオンがいいアクセント、うんまい!この具の量がたまらん!しっかり挟み込んでオーブンでトースト、うんまい!!今度はランチやな。ごちそうさまでした。■店名:Cafe la Pace(カフェ ラ パーチェ)■ジャンル:カフェ サンドイッチ スイーツ■住所:兵庫県加古川市尾上町安田■TEL:090-9396-5346■営業時間:営業時間 9:00~18:00 モーニング 9:00~11:00/ランチ 11:00~14:00/カフェ 14:00~18:00■定休日:不定休(インスタ掲載)■インスタ:https://www.instagram.com/__la_pace/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074031/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 2, 2025
コメント(0)
姫路のみゆき通り沿いにある雑居ビル。この2階にカフェバーがあるみたい。興味津々で入ってみることにした。では、いざ、突撃!入って左側にBOX席。正面がカウンター席。みゆき通り側にテーブル席2卓。カウンター前の風景は完全におしゃれBAR。天井にはくらげのプロジェクションマッピング。凝ってますな。カウンター席に座ってメニュー物色。昼飲みもOkだが、どちらかと言うと昼はカフェ色が強い。流行のアサイーボウルもあります。ソフトドリンク、スイーツも充実。パスタ等の食事、酒の肴も揃っています。アルコールメニュー。カクテルはオール700円。アルコールはさすがの品揃え。モクテルやワインカクテルなどオシャレな飲み物もあります。そして、今回はこのティラミスのドリンクセットをオーダー。ドリンクはもちろんホットコーヒー。配膳タイム!ええ感じのティラミスやな。うまそー!ホットコーヒーはやや渋め。スイーツにはこれくらいがちょうど良い、うんまい!しかしデカイな。冷凍フルーツとホイップまで、こう言うのがちょっと添えてあると得した気分。 量的には普通のティラミスの1.5~2倍くらい。 極甘が猛暑で疲れた身体を癒してくれる。うんまい!!ナイトのBARも気になるな。ごちそうさまでした。■店名:SUSU cafe+bar(スス カフェバー)■ジャンル:カフェ BAR■住所:兵庫県姫路市駅前町■TEL:未確認■営業時間:10:00 - 02:00■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28071487/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
September 1, 2025
コメント(0)
神戸市西区神出にカフェ巡り。言わずと知れたカフェ激戦区だ。まず午前中に1軒目に到着。立派な日本家屋ですね。では、いざ、突撃!入ってすぐにわびさびを感じる場所があります。2つ目のドアを開けると、正面にレジカウンター。なんともオシャレな空間だ。左側のスペースにカウンター席。シックで大人な雰囲気ですね。カウンター前のオープンキッチン、その奥の部屋がメインキッチン。カウンター席の背中側にテーブル席。奥に行くとソファー席が登場する。そして、今回はカウンター席一番奥端っこに陣張り。メニュー物色。ドリンクニュー、モーニング、ランチ、カフェメニューと色々揃ってますよ。しかしながら、今回のターゲットは”かき氷”。朝10時半にかき氷なのだ!6種類のかき氷から「ミルク金時」をオーダー。オーだーを済ませたら、配膳までに店内物色。実は同店は革製品の製造販売をやっているのだ。これはエントランスに飾ってあるミシン。年季が入ってますな。小物入れやキーヒルダ―。カバンコーナー。細かい作業が施されたものが多数ありますよ。和を感じる革製品。インバウンド需要がありそう。ガマ口?こんなん持ってたら渋いな。奥で職人さんが作業中です。席に戻って配膳タイム!おおっ、ナイスなビジュアルですわ!うまそー!鍋みたいな陶器で登場。そこに惜しみなくかき氷。追い練乳、練乳は元からしっかり掛かっているが、これはうれしいサービス。口直しのピーナッツも気が利いている。熱いお茶。これも気の利いたサービスですね。たっぷりの小豆は粒がしっかりしていて食べ応え有り。バニラアイスでさらにボリュームアップ。氷の削り方もフワフワ重視で良し!全部合わせて口の中へ、う、う、う、うん!まい!!!さらに中からも小豆がこんにちは!!半分食べたところで追い練乳!う、う、う、うんまい!!まさに完璧に自分好みのかき氷でした。ごちそうさまでした。■店名:革モノCafe fifty(フィフティー)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県神戸市西区神出町東918-5■TEL:078-202-5058■営業時間:月・金・土・日 10:00 - 17:00■定休日:火・水・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/lavieheureuse714■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28073654/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 31, 2025
コメント(0)
本日は仕事休み。ランチを求めて、明石の魚の棚商店街までやって来た。 せっかく魚の棚にやって来たので、どうせなら魚を食べようとこのお店にやって来た。いつも開店前から数人が並ぶし、お昼時は満席になる人気店。とにかく、海鮮系ランチの種類が豊富。到着したのが開店10分割前、先客は3組、よし!待ってみよう!時間になりました。では、いざ、突撃!ほとんどのお客さんが複数人なので、みなさん奥のテーブル席に行きます。手前の方にカウンター席があります。今回はこの厨房前のカウンター席に案内される。そんなに広くない厨房を、数人の職人さんが忙しそうに動き回る。そして、今回はカウンター席端っこに陣張り。オーダーはタッチパネルで。せっかくの仕事休みやし、クソ暑いし、黄色い水で喉を潤そう!うんまい!配膳タイム!開店前に表のメニューを見て決めていた「デラックスお造り定食」のご登場!小鉢はイカの炊いたん、うんまい!サラダ、うずらの卵がオシャレ笑。味噌汁はあら汁。ええ出汁が出てますやん、うんまい!メインディッシュは新鮮な魚8種。特に鯛が、うんまい!セルフ海鮮丼。これは間違いない!うんまい!!!中トロのクオリティーが高い、うんまい!!さすが明石だ!美味しかったぁ(^O^)ごちそうさまでした。■店名:うお左衛門 明石魚ん棚店■ジャンル:海鮮居酒屋■住所:兵庫県明石市本町1丁目1-21■TEL:078-940-6522■営業時間:月・火・水・木・金 11:00 - 15:00・17:00 - 21:40/土・日・祝日 11:00 - 21:40■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28048094/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 30, 2025
コメント(0)
JR姫路駅すぐにある、ひめチカ・提灯街。ここに、2025年8月27日にオープンの居酒屋があるので、オープン当日夕方に行って見た。確かに提灯街ですね。東方面に移動。到着しました!見た目から大衆居酒屋の様相、ええ感じやん!串焼き料理がメイン見たい。では、いざ、突撃!16時前にも関わらず、テーブル席は既にいっぱい。さすが昼飲みのメッカ姫路。筆者はひとりなので、カウンター席へ。店前には立ち飲みスペースもあります。カウンターに座って、まずテーブルアイテム確認。にんにくや赤タレなど、串焼きの味変調味料を置いています。もちろん、生ビールからスタート、うんまい!メニュー物色。筆者の大好物、やきとん多し。珍味系を数種オーダー。ドリンクメニュー。酎ハイの種類多し。串焼きは炭焼き仕様。配膳タイム!同店の名物とも言える「ゆで豚なんこつ」の小サイズ。320円て、何て良心的な価格やねん!肉部分の脂身の濃厚さと、なんこつのコリコリ食感のコラボがたまらん、うんまい!!ポテサラ。280円はすばらしい、うんまい!串焼きコーナーから「鳥きも」。ミディアム仕上げ、うんまい!ここでマッコリ投入!入れ物も雰囲気があって良し、うんまい!!さらに串焼き追加。左からコブクロ、ガツ、アカセン、アブラ。どれもこれも酒のアテにサイコー!うんまい!!全部で2,200円。サクッと飲むのにホンマええお店や。ごちそうさまでした。■店名:ひめチカ 串焼きセンター■ジャンル:串焼き 居酒屋■住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ6番街■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073992/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 29, 2025
コメント(0)
姫路市別所町は田園地帯を区画整理で住宅街に造成したところ。でもまだまだ緑が残っていてのどかな街です。そんな街の一画に、おしゃれなお店があります。ここはドーナツを販売していて、イートインも出来るカフェです。テラス席もあって、たぶんペット同伴OK。。涼しくなったらうちの子も連れて来よう。そして、実はこのドーナツ屋さんが、この度姉妹店をオープンさせた。ドーナツ屋さんの横にある部屋を利用。では、いざ、突撃!ここはドーナツ屋さんのスペース。オシャレですね!通路を通って隣の部屋へ。ここが新カフェのスペース。シンプルな感じと壁の色がかわいらしい。壁には絵が飾ってありますが、どうやらココのコンセプトは「ハワイ」のようだ。ハワイに行ったことはないが、こんな感じなのだろうか?こちらが厨房。使い勝手が良さそう。お冷はフルーツのデトックスウォーター。セルフで入れます。そして、この2人掛けテーブル席に陣張り。デトックスウォーターに酸味が利いていてさっぱり、うんまい!メニュー物色。料理のメインはオープンサンド。写真を見ると何かすごいぞ!今回は右側の玉子とピクルスのオープンサンドをオーダー。ハワイではこんな感じの料理を出している?ドリンクをオーダーすると、おまけにミニドーナツが付いてくる。後で頼もう。配膳タイム!まずはコーンスープから。つぶつぶたっぷりだけど、くどい甘さはない。うんまい!メインディッシュ登場!なんじゃ?このボリュームは?こんがり焼けた山型トーストに、これでもかっ!の玉子サラダを乗せちゃってる!じゃがいもをスライスしてポテトフライに!このタイプのポテトフライは初めて、うんまい!!たっぷりの葉野菜サラダに、自らドレッシングをかける、うんまい!半分だけ持っても重みがズシリ!うんまい!!!まぁ、しかし、すごいボリュームやな、腹パンですわ。さらに、ホットコーヒーをオーダー。前出のサービスの通り、ミニドーナツ付き。何と2個付いて来てますがな。ちょっと濃いめ苦めのコーヒーがドーナツに合う、うんまい!1個はクリーム入り、1個はプレーン、これがサービスなんて素敵な話だ!うんまい!全オープンサンド制覇したいな。ごちそうさまでした。■店名:ali'i hale 'aina(アリイ ハレ アイナ)■ジャンル:ハワイ料理 オープンサンド カフェ■住所:兵庫県姫路市別所町別所3-123-1■TEL: 079-255-7000■営業時間:11時30分~16時■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/ohaialii2023/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074125/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 28, 2025
コメント(2)
仕事で神戸市西区岩岡町入り。ランチの後のカフェタイムをスマホで検索して同店ヒット。ケーキ屋さんと喫茶店が併設されていますね。建物自体は結構年季がある感じ。老舗なんだろう。店前にはそれなりに広い駐車場完備、便利だ。では、いざ、突撃!喫茶店らしい喫茶店。ソファも年季が入ってますよ。奥に厨房があります。奥に長く広い店内ですね。そして、今回は入口に近いソファー席に陣張り。ドリンクはホットコーヒーをオーダー。ケーキは隣りのケーキ販売コーナーに移動して物色。焼き菓子もいろいろありますね。ショーケース前で舐めるように物色。一番上のセンターにチョコレートケーキがあるので、これをオーダー。席に戻ってしばらくすると、配膳タイム!ワンプレートで登場!中濃い目のブレンドはケーキに合う、うんまい!おまけのプチシュークリーム。何か得した気分、うんまい!見るからにザ・チョコレートケーキ!うまそー!何層にもチョコ系が重なってますよ。ちょっと大きめにカットして頬張ると、うんまい!ランチもあるので次の機会に。ごちそうさまでした。■店名:エリーパティシエール■ジャンル:喫茶店 ケーキ■住所:兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡912-1■TEL:078-967-6411■営業時間:10:00 - 19:00■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/erii.patisserie/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28034889/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 27, 2025
コメント(2)
お盆真っ只中の夕方4時ごろ、姫路へ繰り出した。ところが、ひとりで入りやすそうな居酒屋系はどこも一杯。もう立ち飲みでも何でもええわ!と思った時に同店とめぐり合う。では、いざ、突撃!数組のお客さんは居るが、空席はあるぞ、ラッキー!因みにこの後30分くらいでほぼ満席。立ち飲み屋さんにも関わらず、厨房は結構広いな。そして、空飛ぶマグロがオシャレ。筆者は足があまり健康ではなく、いつも立ち飲みはスルーしていた。でも、同店の壁際の席にはちょっとだけ腰掛けっぽいのが付いている。これは助かった。席を陣取るなり生ビールをオーダー。すぐに飲み干す、うんまい!!メニュー物色。何となくええ感じのメニュー構成や。ここからあさりの唐揚げをオーダー。刺身系からなめろうをチョイス。色んな魚が入っているいらしい。生ビールの後は赤グラスワインをオーダー。あさりの唐揚げは以前。これは初めて食べるアテ、うんまい!あ、そうそう、お箸、おしぼり、小皿等はテーブルの引出しにあります。なめろう登場!魚の新鮮さもまずまず。そのままでも行けるけど、のりに巻くと尚一層、うんまい!!どれもこれも、酒に合いますやん!スモークサーモンのポテサラはクラッカー付き。これもワインに合うわ~。これで390円は安~い!うんまい!最後はさっぱり20世紀梨のチューハイ、うんまい!!最後にオーダーしたのは、にんにく醤油漬けクリームチーズ。珍味感もいいし、何より、うんまい!!!正直、立ち飲み屋さんの料理はちょっと引け目に思っていたけど、いやいや、そんなことはない!うんまい!!!でも、この料理なら座ってゆっくり食べたいと思いながら帰路に着きましたとさ。ごちそうさまでした。■店名:魚屋■ジャンル:立ち飲み居酒屋■住所:兵庫県姫路市久保町81■TEL:079-284-1518■営業時間:未確認■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073475/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 26, 2025
コメント(2)
全1783件 (1783件中 1-50件目)