全9件 (9件中 1-9件目)
1

皆さんは、何か語学学習されてますか?大人になってから、何か勉強をしようとは思わなくなりますよね。私も、何十年も勉強とは縁のない生活を送ってきました。が…! コロナ禍に韓国ドラマにはまり、以来ほぼ毎日韓国ドラマを観る生活になりました。推しの俳優さんやアイドル出身の演技ドルと言われる俳優さんが好きになり、彼らの言葉を少しでも理解出来たらなぁ…と1年前からアプリで勉強を始めてみました。 「語学学習って続かない…」そんな私でも、毎日1年間ゆるく続けられたアプリがあります。 ガチ勉じゃないからこそ、続いたんです。今回は、私が実際に使ってよかった ゲーム感覚で続けられる語学アプリ をご紹介します。旅行前の短期集中や、隙間時間の学習にもぴったりですよ♪ Duolingo(デュオリンゴ)対応言語:韓国語・英語・中国語など多数 おすすめポイント☝️ゲーム感覚で進められる 毎日5分からOK 成績がバッジやXPで可視化されるからモチベが続く☘️私の感想☘️ 私は韓国語を学習中で、1年弱毎日続いています。単語が自然と身につきました。旅行で使えるレベルにはまだまだですが、初心者には本当におすすめです。↓この教材と合わせて学習しています。ひとりで学べる韓国語会話 [ 李清一 ]最初にハングルを覚えてからのほうが、理解しやすいと思いますよ☺️ こちらの教材も皆から指示されています。超話題、売れてます!!!たちまち6.8万部突破!!ゼロからわかる! 楽しく続けられる! 韓国語1年生 [ ハングルノート加藤 ]Speak(スピーク)特徴:高性能のAIによって正しく発音できているか判断 会話練習が怖くない(AI相手だから) 様々なシーンの英会話を学べて月額¥1,650から利用できる。また、7日間の無料体験もあり。 ☘️向いてる人☘️ 英会話をやってみたい人に◎ 20年以上売れ続けている教材です↓ 英会話なるほどフレーズ100 ネイティブなら子どものときに身につける 誰もここまで教えてくれなかった使える裏技 [ スティーブ・ソレイシィ ]英語と日本語が収録されているので、音声のみでの学習も可能。通勤・通学のすきま時間などを活用して学習をすることができます。簡単な英文さえ反射的には口から出てこない、相手の話す英語は大体わかるのに自分が話すほうはからきしダメ、という行き詰まりを打破するのにとても効果的なトレーニング方法です。 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング 反射的に言える (CD book) [ 森沢洋介 ]Cake(ケーク) 特徴:韓国語や英語のフレーズをネイティブ発音で学べる おすすめポイント BTSや韓ドラのセリフで楽しく学べる 発音の真似がしやすい ☘️向いてる人☘️ 推し活と語学を両立できる神アプリ(笑)韓国ドラマ好きさんにもおすすめです。 BTS好きにはたまらないBTSの神曲で韓国語を学べます❗ BTSレジェンド10曲の歌詞で学ぶ韓国語 [ Cake×SHINCHOSHA Re-editin ]語学は「完璧」を目指さなくていい 続けてるだけでえらい! 「ちょっとわかる・ちょっと読める・ちょっと聞き取れる」だけで、旅行やドラマが何倍も楽しくなります。 今、外国人観光客の方が本当にたくさん、日本に旅行に来られていますよね。道や駅で迷ってる感じの外国人を見かけますが、英語で道案内出来たらどんなに格好いいだろうと思いながら、足早に通り過ぎています💦 皆さんも、何か語学勉強してみようかな…?と思ったら、まずは無料アプリから試して、ゆるく続けてみてくださいね。 きっといつか、何かの役に立つ日がやってくるかもしれません。
2025.09.10
コメント(0)

💡主要ポイント5つの特徴皆さんは、ポイントを上手く活用してますか? 主要なポイントに、「楽天ポイント」「Vポイント」「dポイント」「Pontaポイント」「PayPayポイント」の5つのポイントサービスがありますが、なかなか5つとも活用するのは難しいですよね? それぞれの特徴と、良いところ・悪いところを検証して、自分の使い方にあったポイントを貯めていけたら…と思います☺️1.楽天ポイント特徴: 楽天市場や楽天トラベルなど「楽天経済圏」で使える。 楽天カード・楽天モバイルとの連携でポイント還元率が大幅アップ。街のお店(マクドナルド・くら寿司など)やコンビニ(ファミマ)でも使える。良いところ: ポイントが貯まりやすい(楽天市場で最大16倍以上も可) 使い道が豊富(通販・旅行・証券投資・コンビニなど) 期間限定ポイントもキャンペーンで大量付与される。悪いところ: 期間限定ポイントが有効期限短め(基本45日) 還元率アップの条件がやや複雑(SPUプログラム)2. Vポイント(旧Tポイント+三井住友系)特徴: 三井住友カードの利用やSBI証券での投資で貯まる。 コンビニ(ローソン・セブン)でVisaタッチ決済によるポイント付与が強い。 ファミリーマートでは2024年6月以降、使えなくなった。 良いところ: クレカ(特にナンバーレスカード)との相性◎(最大7%還元) SBI証券で投資に使える・貯められる 旧Tポイント加盟店も一部継続利用可(ウエルシアなど)悪いところ: 旧Tポイント加盟店の減少により使える場所が減少傾向 他のポイントと比べると知名度や人気がやや弱い 3. dポイント 特徴: ドコモユーザー向けだが、誰でも使える。 マツモトキヨシ、ローソン、無印良品、メルカリなど提携先多数。 d払いとの連携で街でも使いやすい。良いところ: ドコモユーザーならさらにお得(dカード GOLDで10%還元など) 街でも使える店舗が多い キャンペーンが豊富(メルカリ・吉野家・ローソンなど) 悪いところ: ポイントの有効期限がやや短い(48か月) dカードがないと高還元が狙いにくい4. Pontaポイント 特徴: ローソンやじゃらん、ホットペッパー、ゲオなどリクルート系で貯まる・使える。 au PAYとの連携で、KDDI経済圏としての拡張あり。 良いところ: ローソンでのお試し引換券で高い価値に交換できる リクルート系サービス(じゃらん・ホットペッパー)で使いやすい au PAYと連携で街でも活用可能。 悪いところ: ポイント還元率は基本1%前後と普通 キャンペーンは楽天やPayPayよりやや地味 5. PayPayポイント特徴: PayPay支払いでもらえるポイント(PayPayカード利用などでも付与) Yahoo!ショッピング、PayPayフリマなどで使える。 投資・運用にも使える(PayPay証券など)良いところ: 街中での利用が簡単(スマホひとつで) クレカがなくても高還元が狙える(PayPayステップ) PayPayジャンボなどの還元キャンペーンが多い 悪いところ: ポイントを分けて送れない(他人に送れない) 一部の還元にはPayPayカードの紐付けが必要 ポイントの種類が複雑(付与対象外もある)まとめ:どれを選ぶべき? 楽天ポイントに向いてる人 楽天市場ユーザー・楽天経済圏にいる人 Vポイントに向いてる人 三井住友カード利用者・SBI証券で投資する人 dポイントに向いてる人 ドコモユーザー・街でよく買い物をする人 Pontaポイントに向いてる人 ローソン・リクルート系サービス利用者 PayPayポイントに向いてる人 スマホ決済メインでお得に買いたい人 でも他にも、WAONポイント、Amazonポイント、家電屋さんやお店ごと のポイントカードがあったりと、それぞれの良さがあったりで、なかなか ポイントをひとつに決めるのは難しいですね。 移行できるポイントがあれば移行して、出来ればポイント2つ くらいで上手に活用したいものです。 皆さんは上手にポイントを利用してますか?
2025.09.07
コメント(0)

今年も、ふるさと納税の季節がやってきました。 「年末にまとめてやればいい」と思っている方も多いですが、実は9月までに寄付しておくのがおすすめなんです。理由はシンプルで、人気の返礼品は秋から年末にかけて品切れになりやすい。年末は申込みが集中して配送が遅れることが多いなど、9月は新米や旬のフルーツなど“早めだからこそ楽しめる”返礼品があるんです。だからこそ、少し早めにチェックしておくのが賢い使い方です。ここでは、9月までに申し込んでおきたいおすすめ返礼品をジャンル別にご紹介します。🍚 お米(新米予約は早い者勝ち)山形県「つや姫」北海道「ゆめぴりか」宮城県「ササニシキ」など 家計に直結するお米はコスパ最強。しかも新米予約は9月がチャス! 【ふるさと納税】【R7年産新米】【精米種別・配送月・容量を選べる】「ゆめぴりかコンテスト2019」最高金賞受賞!東川米「ゆめぴりか」🥩 お肉(年末は品切れ続出)宮崎牛、佐賀牛などブランド和牛北海道ジンギスカン お肉は贅沢返礼品として大人気。冷凍保存もできるので早めが安心。 【ふるさと納税】9月10日すぎに寄付額改定 総合1位【 発送時期が選べる / 小分け 】 北海道産 牛肉 ふるさと納税 別海牛 焼肉 ( ふるさと納税 肉 小分け 牛肉 焼肉 ふるさと納税 訳あり ふるさと 人気 ランキング 北海道 別海町 年末配送 )(クラウドファンディング対象)🦀 海鮮(冷凍庫ストックに最適)北海道産いくら醤油漬け、カニ脚やホタテなど 「年末のごちそう」として人気爆発するので、今のうちに。 【ふるさと納税】9月11日~寄付額改定 総合1位常連 いくらの町 鮭 いくら 醤油漬け 200g / 400g / 800g / 1.6kg / 2.4kg 200gパック【内容量が選べる】 ふるさと納税 いくら 海鮮 北海道 イクラ 小分け ふるさと ランキング 人気 高評価 白糠町🍊 フルーツ(旬を先取り)シャインマスカット(9月が食べ頃)梨、りんご、みかん(秋冬発送分を予約) 桃(2026年~出荷分先行予約) 【ふるさと納税】 ふるさと納税 定期便 フルーツ 【2026年発送 先行予約】 桃 シャインマスカット 黒ぶどう 選べる回数 2回 3回 白鳳 白桃 もも ブドウ 1房 500g以上 果物 フルーツ 送料無料 数量限定 期間限定 【2026年7月中旬頃~10月中旬頃まで順次発送】 山梨 富士吉田市🧴日用品(意外と人気) トイレットペーパー、ティッシュなど 洗剤セット生活必需品は使って無駄がなく、節約にもつながります。 【ふるさと納税】エリエール 消臭+ トイレットティシュー しっかり香るフレッシュクリアの香り コンパクトダブル 8ロール×8パック 64ロール 1.5倍巻 37.5m トイレットペーパー ダブル パルプ100% 日用品 消耗品 備蓄 ふるさと納税 ふるさと 送料無料 静岡県 富士宮市まとめふるさと納税は「12月に駆け込みで寄付」するイメージが強いですが、人気の返礼品はすぐに在庫切れになることも多いです。せっかくなら、9月のうちにお得で美味しい返礼品を確実に手に入れて、家計も食卓も豊かにしませんか?☘️年末ギリギリに慌てて寄付するより、9月までに人気返礼品を予約しておくと安心☘️
2025.09.07
コメント(0)

最近、スーパーやドラッグストアで「あれ?こんなに高かったっけ?またさらに高くなった?」と感じることが増えていませんか?物価の上昇で、以前は当たり前に買っていた食品や日用品が、気軽に手に取れなくなってしまいました。今回は、私が「さすがにこれはちょっと…」と購入をためらうようになったものを10個ご紹介します。1. オリーブオイル体にいいし料理に使いたいけれど、値上がりがすごい…最近は小さいボトルで我慢。というか、そうれすら買えていない…。2. ブランド米以前は、産地関係なくお米は「こしひかり」と決めていたけど、今はそんなこと言ってられない。最近は、混合米や備蓄米です。いつかまた「こしひかり」が普通に買える日がやってくるのかな…。3. サランラップ(有名メーカー品)以前はサランラップやクレラップを当たり前に使っていたけど、今はコーナンブランドのラップを使用しています。でも、これは全然問題なし、もっと早く変えてもよかったなって思います。4. 箱ティッシュ箱なしティッシュ5個組に変えました。箱を改造して、無くなったら箱なしの物を入れ替えています。ま、これも全然問題なし。ちなみに、手や口を拭くときは、100均の除菌ティッシュの一番枚数の多い物を買って、一枚を半分に切って使っています。5. バターお菓子作りにも使いたいけど、値段が高くて手が出しづらくなり、マーガリンで代用。バターを購入する頻度はかなり減りました。6. 牛乳&卵牛乳1L 200円以内、卵10個100円以内が当たり前だったのに、もう二度とそんな時代がやってこないのかな…。かなり購入頻度を控えるように。無くなるギリギリで購入しています。7. 鶏むね肉以外のお肉もも肉や豚肉が高くなったので、最近はむね肉ばかり。アレンジでなんとか飽きずに。国産以外のお肉もかなり出回ってますが、国産にこだわって出来るだけ安売りや、割引シールを狙って購入するようにしています。8. トイレットペーパーここだけは紙質を落としたくなくて、特売日を狙って買うようにしてます!9. 柔軟剤(香り重視のタイプ)昔は香り命だったけど、今は「無香料×節約」にシフト中。いつも柔軟剤売り場の前で長い間考え込んでいます。メーカーごとに量が違うから、ぱっと見ではどれがお得か分からないので…。10. お菓子・アイスハーゲンダッツの購入頻度は少なくなったものの、やっぱりついつい買ってしまうお菓子やアイス。でも、百貨店のスイーツは特別な時にしか買わなくなりました。コンビニスイーツで十分。 「買い方」を変えることで、なんとか乗り切る。全部ガマンばかりじゃつらくなっちゃう。「ここは妥協するけど、ここだけは譲らない!」っていうメリハリが大事なのかもしれません。エリエール イーナ ティッシュ 150組*5個パック 【エリエール】 ティッシュペーパー【SS限定エントリーでポイント5倍】URLA(ウルラ) エキストラバージンオリーブオイル《商品到着後、レビュー書いて次回使えるクーポンプレゼント》
2025.09.06
コメント(0)

そもそも、敬老の日とは?趣旨は「長年社会に尽くしてきた高齢者を敬い、長寿を祝う日」国民の祝日法では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされています。 誰から誰に贈るの?一般的には 孫 → 祖父母 へのプレゼントが多いです。でも必ずしも「孫から」に限りません。子ども → 両親親戚 → 高齢の親族地域や施設 → 高齢者全体など、さまざまな形があります。 何歳から祝うの?明確な「年齢の線引き」はありません。60歳(還暦)、65歳(定年・年金の節目)、70歳(古希)、77歳(喜寿)などを機に「敬老の日」を意識する方が多いです。実際には「気持ちの若い60代」は「まだ敬老の日に祝われたくない」という人も少なくありません。 孫がいない場合は?孫がいない=敬老の日が無い、というわけではありません。子どもや親戚、近所・地域からお祝いされたり、自分で「自分の長寿を祝う日」として過ごす人もいます。逆に「私はまだ若いつもりだから祝われたくない」という人も多いので、相手の気持ちに合わせるのが大切です。 敬老の日のイメージとギャップ「敬老の日=孫から祖父母へ」というイメージが強いけれど、実際は孫がいない人も多い。「私の家は孫がいないから関係ない?」と思ってしまいがち。 孫がいなくても祝える!3つの過ごし方1. 子ども世代から親へ感謝を伝える「お父さんお母さん、長年ありがとう」という意味で、食事に行ったりちょっとした贈り物をする。 リンベル 食事券 東京 関東 関西 神戸 ペア ランチ ディナー レストラン 贅沢 ご褒美 カタログギフト 1万円 食を愉しむひととき グルメギフト券 プレゼント 内祝 還暦祝い 退職祝い 父の日 香典返し 満中陰志 のし ラッピング メッセージカード 挨拶状2. 自分たちで“長寿を祝う日”にするパートナーと一緒に「これまで頑張ってきたね」と乾杯。旅行やちょっと贅沢な食事をして、自分へのご褒美にする。 【スーパーSALE★限定P3倍】JTBカタログギフトたびもの撰華 橘【高評価★4.9】旅行 ギフト 5万円 橘 50600円【有効期限12ヶ月】 退職祝い 還暦祝い 古希祝い 古希 還暦 米寿 喜寿 お祝い お返し 結婚記念日 ギフト券 体験型 JTBえらべるギフト 旅行券 プレゼント3. 地域や友人と楽しむ敬老の日イベントや健康教室に参加。友達同士で集まってお祝いするのもアリ。 敬老の日 2025 ギフト 【送料無料】トミーズプリン 6種のフレーバーセット 【ZIP 王様のブランチ メディア掲載多数】有名店 6個入 スイーツ プレゼント 誕生日 お祝い 詰め合わせ 贈答 濃厚 なめらか 美味しい TV紹介 お取り寄せ 手作り 極上 高級 人気まとめ☘️敬老の日って必ず孫から祖父母に贈る日じゃない。60代で『まだ早い』と思う人もいれば、70代からしっかりお祝いする人もいる。大切なのは“年齢や立場にこだわらず、感謝を伝えるきっかけの日”として活用することが大事なんだな…と思います。
2025.09.06
コメント(0)

こんにちは。副業迷子の50代です。最近、インスタやYouTubeを開けば、「AIで自動収益!」「スマホだけで簡単に10万円!」そんな言葉が飛び込んできます。最初は「私にもできるかも?」って、希望を持って見ていました。でも、毎日インスタを見て、YouTubeをチェックして、あれもこれもと情報を追いかけてるうちに、だんだん疲れてきました。「インスタで稼げるって聞いたから」リール動画も作ってみたんです。見よう見まねでテンプレを真似して投稿したけど、再生数はのびないし、フォロワーも増えず…。「バズる」って何? どこで起きてるの?って感じ。「インスタ × AI × 副業」って夢のような組み合わせ、本当に誰でもできるの?それとも、もう遅いの?わからないまま、今日もまた画面をスクロールして、ため息。副業って、本当は「ワクワク」や「希望」をくれるものだと思っていたけれど、最近は「情報の波におぼれているだけ」な気がしています。少し、立ち止まって考えたい。「私にとって、無理なく続けられる副業って、何だろう?」で、今日もインスタやYouTubeで情報を探して探して疲れてしまいました。やっぱり、そんな時は韓国ドラマを観て現実逃避です。Netflixのイカゲームシーズン3を観てしまいました。ネタばれがあるので、また観てない方はスルーしてください。↓ ↓ ↓こんなにも人が死ぬのに、登場人物それぞれの感情や背景などが丁寧に描かれているので、つい感情移入してしまいます。出演されている俳優さん達が豪華なのに、惜しみ無く?次々死んでしまいます。「ミセン」で好青年を演じていたイムシワン君がクズ男を演じていて、何人も殺してしまいます。「シワン君やめて~」と叫びながら観ていました。韓国ドラマって面白い。イカゲームまだの方は是非観てください。このブログは、まだ答えが見つかっていない副業迷子のアラフィフおばさんの記録です。もし、同じように「疲れてしまった」人がいたら、一緒に立ち止まって、考える時間にしませんか?その他、日々の記録や韓国ドラマについて綴っていこうと思います。
2025.07.05
コメント(0)

先日、Amazonプライムで始まった韓国ドラマの日本リメイク版「私の夫と結婚して」に少し触れましたが、韓国ドラマを日本リメイクするのが多いなぁと感じたので、ちょっと調べてみました。日本でリメイクされた韓国ドラマの人気ランキングや、話題作を以下にまとめました!📊 人気ランキング(ファン投票による)1. 六本木クラス(韓国版:梨泰院クラス)2020年の韓国版は世界的ヒット。日本版では竹内涼真主演で放送され、524票の圧倒的支持で1位 。2. シグナル 長期未解決事件捜査班(韓国版:シグナル)坂口健太郎×北村一輝の名コンビが話題に。462票 。3. スカイキャッスル(韓国版:SKYキャッスル~上流階級の妻たち~)松下奈緒主演で、韓国版を丁寧に日本の教育・社会に合わせてアレンジされた本格リメイクです。上質なドラマ性で421票を獲得。六本木クラスはよかったですが、スカイキャッスルは韓国版がかなり豪華でスケールが大きかったので、日本版は少しスケールが小さくて残念に思いました。成功リメイク作ベスト5(ciatr調べ)★美男ですね(韓国版:You're Beautiful)2011年に日本でもリメイクされ、瀧本美織&玉森裕太ら主演。若者ドラマとして成功 。★グッド・ドクター(韓国版:Good Doctor)フジテレビ系列 2018年放送主演:山﨑賢人が自閉スペクトラム症とサヴァン症候群を持つ小児外科医を演じ好評。★知ってるワイフ(韓国版:Wife Returned)フジテレビ系列 2021年放送主演:大倉忠義&広瀬アリス 銀行員の大倉が現実の厳しさと妻との関係に悩む中、 過去を変える選択をする。★シグナル坂口健太郎×北村一輝の名コンビが話題に。★ボイス110緊急指令室(韓国版:Voice) ボイス(第1) 2019年7/13–9/21 唐沢寿明 真木よう子 増田貴久、木村祐一、石橋菜津美、田村健太郎 ほかボイスII(第2) 2021年7/10–9/25 唐沢寿明 真木よう子 増田貴久 ほか新展開ボイスは面白かったですね。だから第2弾もあったんですかね。唐沢さんがはまり役でした。🎧 ファンが「次にリメイクしてほしい」と選んだ作品アンケートを通じて、日本でのリメイクを望む声が多かった作品はこちら:✨キム秘書はいったい、なぜ?(第1位) 同率2位:賢い医師生活/**トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜** キム秘書のパクミニョンは日本にはいないタイプの女優さんなので、日本リメイクは難しいでしょうね…。と思っていたら、今回の「私の夫と結婚して」のパクミニョンの役を小芝風花という、全くタイプが違うように思いますが、今後の展開でしっくりくるのか楽しみです。最後までご覧いただき、ありがとうごさいました。副業のことや、韓国ドラマ関連のことや、日常のことをまたゆるく投稿させていただきます。
2025.06.28
コメント(0)

【副業迷子の私】メルカリに挑戦してみたけど…あれ?こんなはずじゃ。こんにちは。副業迷子の50代です。今年のはじめ、「何か始めなきゃ!」と思って、とりあえずメルカリに挑戦してみました。最初はびっくり。家の中の使ってないものを出品したら、次々に売れて…!「え?意外と簡単じゃん!」なんて思って、ちょっと調子に乗ってました(笑)でも、だんだんネタ切れ。次に目をつけたのが…クローゼットの中の服たち。ところが!これが全然売れない。びっくりするほど動かない。あんなに頑張って撮影して、説明も丁寧に書いたのに、見事にスルーの嵐…。SNSやYouTubeで、「メルカリだけで月に何十万!」って言ってる人たち。本当に存在するの?あれは都市伝説なの?(笑)って疑いたくなるくらい、私にはハードルが高かった。結局、気力が尽きて、メルカリはフェードアウト。「私には向いてなかったのかな…」と肩を落としたけど、これもひとつの経験。でも、ここで終わりじゃない。副業探しの旅は、まだまだ続いています。同じように副業迷子の方がいたら、一緒に迷って、一緒に探していきませんか?次回は「副業を探すときに必ず迷い込む沼」について書いてみようかなと思っています(笑)どうぞよろしくお願いします。
2025.06.28
コメント(0)

はじめまして。 50代、人生いろいろ迷いながら生きています。パート勤務をしつつ、将来に漠然と不安を感じて… 「副業って何がいいんだろう?」と模索する日々。そんな合間に、気分転換で韓国ドラマを観たり、美味しいものを探したり、日々の小さな楽しみを大切にしています。 このブログでは、 🔶副業迷子のリアルな日々🔶ゆるい50代の暮らしのこと 🔶推しの韓国ドラマの話 そんなことを、気が向くままゆるっと綴っていきます。 「同じように悩んでいる方」「ちょっと一息つきたい方」と、ここでつながれたら嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いします。早速ですが、韓国ドラマのリメイク版「私の夫と結婚して」を先程1話だけ観ました。 Amazonプライムで配信されています。韓国版がめちゃくちゃよかったので、正直どうだろう…?とあまり期待せず観たのですが、予想外に面白かったです。日本版も幼少期の背景や人物描写が分かりやすく描かれていて、韓国版を知らない人もドラマに入り込めるように作られているなぁと感じました。 横山くんのクズ男ぶりも今後楽しみです。 また次回ゆっくり感想を綴ろうと思います。 画像はAmazonプライム公式より最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2025.06.27
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1