50代シングルのシンプルライフ

50代シングルのシンプルライフ

PR

プロフィール

しまゆるり

しまゆるり

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.06
XML
カテゴリ: 日々の生活






物価の上昇で、以前は当たり前に買っていた食品や日用品が、気軽に手に取れなくなってしまいました。

今回は、私が「さすがにこれはちょっと…」と購入をためらうようになったものを10個ご紹介します。



1. オリーブオイル

体にいいし料理に使いたいけれど、値上がりがすごい…最近は小さいボトルで我慢。というか、そうれすら買えていない…。



2. ブランド米

以前は、産地関係なくお米は「こしひかり」と決めていたけど、今はそんなこと言ってられない。最近は、混合米や備蓄米です。いつかまた「こしひかり」が普通に買える日がやってくるのかな…。



3. サランラップ (有名メーカー品)

以前は サランラップ クレラップ を当たり前に使っていたけど、今は コーナン ブランドのラップを使用しています。でも、これは全然問題なし、もっと早く変えてもよかったなって思います。



4. 箱 ティッシュ

箱なし ティッシュ 5個組に変えました。箱を改造して、無くなったら箱なしの物を入れ替えています。ま、これも全然問題なし。ちなみに、手や口を拭くときは、100均の除菌 ティッシュ の一番枚数の多い物を買って、一枚を半分に切って使っています。



5. バター

お菓子作りにも使いたいけど、値段が高くて手が出しづらくなり、マー ガリ ンで代用。

バターを購入する頻度はかなり減りました。


6. 牛乳&卵

牛乳1L 200円以内、卵10個100円以内が当たり前だったのに、もう二度とそんな時代がやってこないのかな…。かなり購入頻度を控えるように。無くなるギリギリで購入しています。



7. 鶏むね肉以外のお肉

もも肉や豚肉が高くなったので、最近はむね肉ばかり。アレンジでなんとか飽きずに。

国産以外のお肉もかなり出回ってますが、国産にこだわって出来るだけ安売りや、割引シールを狙って購入するようにしています。



8. トイレットペーパー

ここだけは紙質を落としたくなくて、特売日を狙って買うようにしてます!


9. 柔軟剤(香り重視のタイプ)

昔は香り命だったけど、今は「無香料×節約」にシフト中。

いつも柔軟剤売り場の前で長い間考え込んでいます。メーカーごとに量が違うから、ぱっと見ではどれがお得か分からないので…。


10. お菓子・アイス

ハーゲンダッツ の購入頻度は少なくなったものの、やっぱりついつい買ってしまうお菓子やアイス。でも、百貨店のスイーツは特別な時にしか買わなくなりました。コンビニスイーツで十分。


「買い方」を変えることで、なんとか乗り切る。

全部ガマンばかりじゃつらくなっちゃう。

「ここは妥協するけど、ここだけは譲らない!」っていうメリハリが大事なのかもしれません。








エリエール イーナ ティッシュ 150組*5個パック 【エリエール】 ティッシュペーパー




【SS限定エントリーでポイント5倍】URLA(ウルラ) エキストラバージンオリーブオイル《商品到着後、レビュー書いて次回使えるクーポンプレゼント》






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.07 13:10:27
コメント(0) | コメントを書く
[日々の生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: