リッキー!ラッキー!ハッピー!

リッキー!ラッキー!ハッピー!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リッキー369

リッキー369

カレンダー

2006年03月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『リッキーラッキー!ハッピー!』にお出でくださいまして、ありがとうございます。感謝します。

どうぞ、よろしくお願い致します。

こちらでは
主に、真我体道(「 心の学校・佐藤義塾 」主催)で体験した
感動体験を
ご紹介します。

簡単で

実践的な方法ですので
あなたも
ぜひ
やってみてくださいね。


第一回目は
「短所」について。
今回は、大勢でやった方が効果的ですよ。

人数分の紙を用意します。
自分の短所を一つ書いてください。
二人、一組になって
その紙を交換し合いましょう。

交互に
相手の方が書いた短所を
名前を入れて強く叱ってください。
たとえば、「〇〇さんは、グズなんだから。だめですよ、それじゃ。みんな、迷惑してるんですからね」というように。
自分が自覚している短所を

グサッときますよね。

次に
ペアになっていない人が
短所を
長所に言い換えて
褒めてあげてください。
名前を呼んであげてくださいね。
先程の例の「グズ」であれば
「〇〇さんは、物事を慎重に考えて行動する素晴らしい人です」
「〇〇さんは、周りの状況をしっかり見てから行動する、慎重派の方です」というように。

短所と思っていたことが
他の人から褒められ
感動して泣いてしまった人もいました。

ものの捉え方は
一つではないということです。

自分一人でやっても
落ち込んだ時
気持ちの切り替えが出来ます。
「自分は素晴らしい人間なんだ」と。

これは
短所を長所に言い換える訓練でもあります。
他人の良いところを
褒めてあげられる人は
魅力ある人間です。
そういう人は
誰からも好かれますよね。

お世辞を言うのではありません。
本当に相手の方の良いところを
発見して褒めてあげるのですから。

次に
自分が
言ってもらって
嬉しかった褒め言葉を
他の人にも
言ってあげてください。

真我体道の講師
佐藤康行先生は
「言葉にリボンをかけて」とおっしゃいます。
プレゼントする気持ちで
会話し合えれば
人間関係で悩むこともなくなりますよね。

まず
やってみてください。
人を変えようとするより
自分から
素晴らしく変化した方が
いいでしょ。

お子さんを叱る時も
「〇〇ちゃんは、こんないい子なんだよ」と言ってあげた方が、
素直な気持ちで受け取ってもらえるのではないでしょうか?
独身の私が言うのもなんですが。

ご意見・ご感想、
楽しみにしています。
実践した結果報告も書き込んでくださると
嬉しいです。


最後までお読みいただきまして、有り難うございます。
また、ぜひ、お会いしましょう。
それまで、さようなら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月03日 21時06分57秒
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: