リッキー!ラッキー!ハッピー!

リッキー!ラッキー!ハッピー!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リッキー369

リッキー369

カレンダー

2006年03月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『リッキー!ラッキー!ハッピー!』にお出でくださいまして、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

前回の日記を読んでくれた知り合いから、実践したとの連絡をもらいました。彼は、小学校の先生です。
(前回の日記をまだお読みでない方は、ご面倒様ですが、そちらからお読みいただけますでしょうか)

褒められた子も、叱られた時の顔とはすっかり変わって、嬉しそうにしていたそうですが、彼の驚いたのは褒める側の子どもの表情でした。
イキイキと輝いていたというのです。
人の良いところを見つけて褒めてあげるのも、ウキウキすることなんですよね。
学級経営って、とっても大変だそうです。
クラスみんなが、お互いの良さを認め合えたら、素晴らしいクラスになると思いませんか。

ぜひ、皆さんも実践してみてください。



今日は「笑顔」についてです。

笑顔の重要性は、今さら言うまでもないでしょう。
でも、自分の顔は知っているようで、他人よりわからないものです。
自分ではニッコリしていると思っていても、他人にはそう見えないのです。
笑顔が伝わらなければ、伝えていないのも同然です。
相手に伝わる笑顔が出来るようにしましょう。
考えてみると、顔は他人のためにあるのかもしれませんね。
もちろん、笑顔は自分の心も明るくします。
でも、周りの人の心まで明るくすることが出来るのですから。
もし無人島に置き去りにされたら、化粧をしようと思う人はいないんじゃないでしょうか?そのことからも、顔は人様のためにあると思うんです。
だったら、出会う全ての人に、最高の笑顔を届けたいですね。

心の学校・佐藤義塾 」主催)で、次のようなことをやりました。
二人一組になります。
一人は普通の表情をしています。
そして、もう一人がニコニコするのです。
心から「大好きだ」という思いで接するわけです。

お互いに数分ずつやりました。

他にもやりましたが
今日はここまでにしておきます。
佐藤康行先生は、この笑顔の訓練を
「笑顔のスパーリング」とおっしゃいます。
確かに、普段使わない筋肉を使うので運動になりますよ。


最後までお読みくださいまして、有り難うございました。
どうか、実践してください。
では、またお会いしましょう。
それまで、さようなら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月15日 15時11分12秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
アリリン♪  さん
コメント、ありがとうございます。私も、子育てで悪戦苦闘しているので勉強になります。私は海外在住ですが、こっちの人は子供を信じられないくらい褒めちぎります。外出中でも知らない人が「すごい、よくできたねー。えらいねえ☆」とほめてくれることもシバシバ。私も見よう見まねで真似してましたが、いいことだったようです♪ (2006年03月30日 01時59分26秒)

コメントありがとうございました  
8remama  さん
はじめまして。コメント頂きありがとうございます。
早速遊びに越させていただきました。
私は子育て中で、ついつい子供にガミガミしてしまいます。
ただ自分がイライラしてたってだけのこともあって、後で反省です。
りっきー369さんの日記を読んで明日は出来るだけ子供と笑顔でいようと思いました。
(2006年03月30日 02時10分18秒)

はじめまして♪  
さあや2006  さん
コメントありがとうございます。
とっても嬉しいです。
笑顔、うん、いいですね。
無理に作るものではなく自然と出る
笑顔は、何よりも素敵だと思います。
最近、学校役員で人間関係に少し疲れて
いましたが(苦笑)笑顔は大切にして
いきたいと思っています。こちらこそ、
これからもよろしくお願いしますね♪ (2006年03月30日 10時39分00秒)

2つ目のブログ開設おめでとうございます  
書き込み有難う御座います。
憶えていますよ~(*^-^*)V
笑顔は良いですね。
誰もが幸せに成れます。
優しい笑顔を絶やさない女性で有りたいです。

又来て下さいね。 (2006年03月30日 13時21分41秒)

ためしてみます。  
yuarata  さん
うちも、2人子供がいるので、やってみま~す (2006年03月30日 14時11分12秒)

Re:この顔は誰のもの?(03/29)  
チャムル  さん
こんにちは~
昨日訪問してくださってたんですね(;´Д`A ```有り難うございます

やっぱり笑顔は大事なんですね~
今年の六月に子供が産まれるのですがちょっと不安でした。
でも笑顔で赤ちゃんと触れあい、笑顔で育てて行きたいと思っちゃいましたw (2006年03月30日 15時46分48秒)

\(*´▽`*)/  
おもわず 子供の顔見て にっこりしてしまいました。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
笑顔の伝染 いいですね☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ (2006年03月30日 19時21分37秒)

レポート♪やってみました。  
アリリン♪  さん
後ろ向いている子供の肩をトントン。とびっきりの笑顔で顔を覗き込むと、子供は振り向くと同時にすでに満面の笑顔でした。

それでも、負けじと笑顔で見つめると可愛くチュウしてくれました☆逆にいやされました。

(2006年03月31日 04時36分08秒)

こんにちは*^-^*  
はるのharuru  さん
娘の学校のクラスでは、帰りの会の時に、その日にすばらしいっ!って思った子に、どんなところがすばらしかったかを書いて、贈るんですよ^^
それが、教室の壁に一人づつ貼る場所があって、どんどん上に貼っていくんです^^終業式間近に荷物と一緒にその紙の束も持って来てくれました♪
いろんな子が、いろんな子のステキな部分を見つけて、それだけではなくて、その子にちゃんと伝える事が出来るなんて、なんてステキな事だろうって思いました*^-^*
この先生の事が、娘も私も大好きなんです^^
授業中も笑いが絶えないくらい、にぎやかで、でも、けじめもちゃんとあり、とってもステキな先生なんですよ☆
その先生も、とてもステキな明るい笑顔を絶やさない方なんです^^本当に子どもが大好きで、子どもの気持ちを考えて下さって、一緒にいろんな事に全力で取り組んでくださいます^^
そういう方だからこそ、心からの笑顔と、子ども達を幸せな気持ち、楽しい気持ち、自信を持つ事のできる気持ちに、一緒に向かって行く事ができるんだな~って思いました*^-^* (2006年03月31日 16時49分09秒)

Re:この顔は誰のも?/「笑顔」について(03/29)  
瀬名ひろみ  さん
今の毎日の生活の中で笑顔になるということがあまりなくて、笑っているつもりでも顔のどこかが引きつっている感じです。
結婚前は仕事柄、笑顔を作らなくても自然な笑顔だったと思います。

心に余裕がないと本当の笑顔になれないし、相手にも伝わりませんよね~。
(2006年04月01日 09時45分47秒)

Re:この顔は誰のも?/「笑顔」について(03/29)  
ぶったけい  さん
りっキーさん♪って?りっきー☆さん?ですか?

お越しくださり、ありがとうございます^^
笑顔は人を自分を幸せにしますね
心がけて生きたいですね
いつも笑顔のある生活を…^^

ありがとうございます^^りっきーさん^^ (2006年04月01日 22時01分20秒)

はじめまして。  
みいこにゃんのページで紹介されていたのでお邪魔しました。
私も悩みを色々抱えています。自分の事ならまだしも人の気持ちを変えることは出来ないと思いながらも参考にさせていただきたいと思います。
(2006年04月02日 08時35分10秒)

こんばんは!  
ichiko2196  さん
ご訪問、書き込みありがとうございました。
こちらこそ、よろしくお願いします。<(_ _)>

「笑顔」って本当に大事ですね。仕事柄、笑顔だけは忘れずにいたいと思っていますが、
なかなか大変なんですよね・・・^^;
でも、笑顔の大切さを再認識させていただいたので、また頑張ります~!! (2006年04月02日 23時19分17秒)

こんにちはー  
いつのまにか、リニューアルリッキ-さん!だったのですね。
またゆっくりきますねー。 (2006年04月03日 16時11分47秒)

こんにちは!  
りりこ928  さん
コメントありがとうございます!(^^)
ここのところちょっといろいろあり沈み気味でした
またお邪魔させていただきたいと思います (2006年04月03日 16時16分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: