全6件 (6件中 1-6件目)
1
久々に美容院行ってきました。前回行ったのが、昨年の11月。…半年以上経ってるこんなに長期間、美容院行かなかった事って、今まで無かったんだけど。よく我慢した(笑)ここ1年くらい、ゆるめのパーマをかけていたけどそろそろ変えたいなーと思って、ストパーかけました。膨張気味だった髪の毛が、スッキリ落ち着きました気分いいです帰宅したら、子どもたちも旦那も「おおっ」って感じで興味津々で髪型に注目してるのが可笑しかったー。旦那に至っては、よほどインパクトがあったのか、キッチンだろうが洗面所だろうが、私の後に付いて歩く始末。そんなに珍しいかね??ニコニコしながら付いてくる旦那を見て、何故だか「勝った」と思ってしまいました。…別に勝負してた訳ではないんだけどたまに、こういうサプライズやってみるのも面白いものです週末に、カラーしてもらうためにもう一回美容院に行きます。2日がかりで髪型改造(^^;)こんな感じで31日のお出かけ準備、着々と進めています
2009.05.25
コメント(4)
今日で、またひとつ年を重ねました。アラフォーと称される年代ですこの一年も、いろんな事に頑張れますように体力はともかく、気力は充実させておきたいですね(^_-)自分にとって、音楽は気力回復のカンフル剤みたいなものですそんな私の最近の心配事は…果たして31日は大丈夫なんだろうか。。正直、不安ですでもあと一週間で解消できるはずあ、そうだ!SALT&SUGARの申し込みもしなくてはこちらは時期的に遠征が難しそうなので、名古屋公演のみ。…もう一日、名古屋ブルーノートで聴きたいって、高望みですかね~(^^;)
2009.05.23
コメント(0)

今頃になって4月29日、愛知県勤労会館でのライブ。ずっと長い間、SLTや竹善さんソロ、Salt&Sugar…と、要は竹善さん絡みのライブしか行ってなかったので、ちょっと緊張しつつ出かけた訳ですがこの約2時間のライブ、すごく楽しかったそして20年ぶりにウツファン復帰しましたウツの声、以前と少し変わった気がするけど、澄んでて耳に心地よくて癒されます♪なのに、喋るとあんなに面白キャラの人だったとは・・・・意外だった仕草もなんか可愛いし。50歳超えてるとは思えないキネさんも、歌声がなかなか硬派な感じでカッコ良かったな。♪セットリスト♪たどりついたらいつも雨降り冬の稲妻白い冬シンシア最後のニュースいちご白書をもう一度月の河異邦人五番街のマリー桜三月散歩道ハナミズキ時の過ぎ行くままに永遠のパスポート僕の胸でおやすみ恋のバカンスあずさ2号あの素晴らしい愛をもう一度見上げてごらん夜の星をAnother MeetingEnc.パノラマジック Just One Victory開演前は幕が下りてて、幕が上がると同時にウツ・キネお二人がギター弾きながら歌ってて始まり~、という感じでした。ウツはギターの弾きすぎで指が相当痛かったみたい2、3曲歌っては休憩(キネさんと愉快なぐだぐだトークの時間)が入りました。指を冷やしたり、ふーふーしたりしてるのが可愛かった♪トークがまた、面白いんだ~キネさんは元々、話が面白い印象があったけど、ウツも全然負けてないおやじギャグ飛ばすし(キネさんが返事に困ってた)ミッキーマウスの声マネしてたし…ドラえもんの声もやってたなー確か「恋のバカンス」の時だっけ、キネさんとゲストの浅倉大介さんの二人でザ・ピーナッツの真似してたらウツが「オレもドラえもんの声で入っていい?」みたいな事言って…今までのライブ映像で見てた、『カッコ良くて、セクシーで…』とはまた違う、自然体のウツが垣間見えました。好感度、急上昇ですこんな光景、20年前には想像できなかったよー昔っからカッコ良かったけどウツは寡黙な人、ってイメージがあったからなぁ。。。どこかとっつきにくい感じもあったんだけど、完全に誤解してました。歌も本当に良かったです♪「異邦人」(ゲスト浅倉さんのピアニカも秀逸)「桜三月散歩道」キネさんとのハモりが素晴らしかった「あずさ2号」TMの曲、初めて生で聞けたのも嬉しかったな。「Another Meeting」名曲ですアンコールでは、3人ともオーバーオール着て登場。すごく似合ってるし(笑)ライブ2時間だけじゃなくて、もっともっと聴きたかったなー。(でもウツの指が限界か)普段、平均3時間の竹善さんのライブに慣れてるせいか、まだまだいけるでしょ??って思ってしまう(^^;)グッズ、おせんべいとマグカップ買いました♪ 終わってから、旦那が車で迎えに来てくれるというので待ち時間のあいだ、ちゃっかり出待ち近くで見たウツも木根さんも素敵でしたよ♪思わず、ぽーっと見惚れてしまったさて、空白の20年を少しずつ埋めるべく、アルバム「CAROL」以降の作品を調べてみたら膨大な数の作品群に絶句。ウツのソロ、木根さんのソロ作品も合わせると。。。どこから手を付けたらいいのやら・・・今ウチにあるのは、TMのアルバムで唯一、嫁入り道具に混ぜて持ってきた「Gift for Fanks」だけ。DVDも見たいし、欲しい物をあげるとキリが無いなー。ブックオフでも回ろうかな??
2009.05.18
コメント(0)
しばらくぶりの更新になってしまいました。ライブレポというよりは、「感想」ですけど。。記憶が、かなりあやふやです。(曲名とか分からない所、はるなおさんのブログ参考にさせていただきました。ありがとうございました。)そして、長文になってしまいました。ご容赦ください。でも、このライブで得られた感動は非常に大きなものでした。5月4日 佐藤竹善presents Cross your fingers 13 @グランキューブ大阪出演:佐藤竹善 塩谷哲 大儀見元 Metis 植村花菜 土屋玲子 ジャー・パンファン(二胡奏者) 矢野まき Skoop on somebody最初は竹善さん、ソルトさんの「Salt&Sugar」から。何の曲から始まるんだろう?って開演前から気になってたけど、聞き覚えのあるメロディーが…これは!「チェリー(スピッツ)」でした嬉しかったなぁ。ライブで聴けるとは思ってなかった。心がほんわか、じーんとした直後に、まさか下ネタ持ってくるとは竹善さんまー、相変わらずですなぁソルトさんの機転で、「あー、それでこの曲ね」ってつながった時はさすが上手いなって思いましたもひとつSalt&Sugarで「Right Here Waiting」今回は『20年前の曲』がキーワードだそうです。Metisさん登場。「If we hold on together」「母賛歌」←感涙ものでした。。声にものすごく存在感のある方です。Saltさんソロで「Don't know why」(ノラ・ジョーンズ)植村花菜さん登場「ありがとう」「シングルアゲイン」(竹内まりや)「春にして君を想う」「ありがとう」では可愛らしい印象を持ちましたが、次の「シングルアゲイン」では『女のドロドロ感』たっぷりで、幅広い表現力に脱帽。ジャー・パンファンさん登場中国の二胡奏者さんです。前に東京でライブをされたときに竹善さんが一緒に出演、その評判がとても良かったと聞いていたので、東京はいいなーーと羨ましく思ってましたが意外にも早く、聴ける機会に恵まれました。ジャーさんの印象、お話の仕方からとっても誠実さの感じられる方です。竹善さんの声が大好きだとおっしゃってました。そして、丸いお顔も大好きだと……←たぶん会場で一番の笑いをとったのでは??そんな竹善さんの課題は「ダイエット」だそうです(笑)「睡蓮」「Something」(ビートルズ)「賽馬」「賽馬」凄かったです!圧倒されました。二胡って、こんなに力強い音も出るんだ。ソルトさんのピアノ、大儀見さんのパーカッションと一緒になって…ターフを疾走する何頭もの競走馬が見えたような気がして、走る音や馬の嘶きが聞こえてくるようでした。脳内イメージは香港・シャティン競馬場って感じかな音楽を聴いて、画が見えてきたのは初めてだったかも知れない。矢野まきさん登場「Indigo Waltz」(久保田利伸)「大人と子供」「窓」SLTのアルバム『ルネッサンス』でもおなじみの方です。ライブを観るのは初めて。写真で見た大人っぽい感じとはちょっと違う?(笑)でも歌うと、ぐいっと矢野さんの世界に持っていかれます。「窓」絶品でした。Skoop on somebody登場コーヘイさんが活動を休止されて、コーイチローさんとタケさんのお二人でステージに立つのはこの日が(たぶん)初めてでした。「Eternal Landscape」「もみじ」「For all I know」「If you don't know me by now」バンドは家族みたいなものだから・・・竹善さんの言葉が沁みますね。再びSalt&Sugar。その前に少し休憩の時間をとってくれました。この時点で、既に3時間近くライブやってくれてます…終電、間に合うかな。。。でも、次の曲を聴かずに帰るなんてできませんでした。「The end of the innocence」「Another day in paradise」(フィル・コリンズ)この2曲は絶対に聴きたかったんです。竹善さんのブログを通して、あるいは音楽を聴いて感じること。自分の視野・思考のエリアをもっともっと広げなくちゃ駄目だな、と。毎日の生活の中で、私なんか下手すると自分の家庭のことしか頭になくて。もっと周りに目を向けて、気づかなくちゃいけないことがあるんじゃないの?そういうことを、決して押し付けがましくなくさりげなく気づかせてくれるのが竹善さん。「Another day in paradise」 優しい声で歌われると、もう。。。ここで終電の時間ギリギリです。半泣き状態で席をたちました。他にも数人、同じように席を離れた方がいらっしゃって、その様子に竹善さん、「トイレですか??」「じゃ、もう一回休憩しましょうか」「せっかくですから、いっぱい聴かせてあげたいですからね」みたいな事をおっしゃてくださって。ごめんなさいっっっっ今度来る時は絶対宿泊で来ますからっっっっ会場を出て慌てて乗り込んだタクシーの運転手さんに「もう終わりですか?」と聞かれ、「違うんですまだまだすっごい良いライブ続いてるんですけど、私今日は日帰りやし、10時半の名古屋行きの新幹線乗らんと家に帰れーへんもんで・・・」「まだ切符も買うてへんし」(注:故郷の伊勢弁ばりばりでしゃべってます。焦ってるとつい出てしまいます)運転手さんとっても良い方で、こんなしゃべりを穏やかに聞いてくださって「それなら、少し急ぎで行きますね」と素晴らしい運転テクで新大阪まで連れてってくれました。スピードなかなか早いんだけど、全然怖くなかった無事に新幹線の終電、乗れました。その後のライブ、Salt&Sugarで2曲あったそうです。「All I wanna do」「川の流れのように」聴きたかったこの日、ステージに立ったすべてのアーティストさんの魅力、実力に驚きの連続でした。来年は時間を気にすることなく、楽しみたいですね。
2009.05.13
コメント(0)
「おくら」ブログで、竹善さんが明日のCYFで演ってくれる曲を少し紹介してくれました。フィル・コリンズ「another day in paradise」歌ってくれます!!嬉しすぎる~この曲、大好き。会場で聴いたら泣きそうになるかも。ハンカチ忘れないようにしなきゃ
2009.05.03
コメント(6)
さてGW。10日間近い大型連休の企業も珍しくない中で、旦那の休日は5月5日のみです。年間でおそらく一番の稼ぎ時ですから、仕方ないですね。そんな連休の合間の平日。今日は役所に行って「固定資産税」払ってきました。近いうちに「定額給付金」も頂けるんですが、うちの場合は金額的にほぼ「固定資産税」=「定額給付金」なので、±0…もらった分、そのまんま納税ですよ。も~ちょっと頂きたかったな~~窓口で支払う時、数枚の諭吉さんを見つめつつこれがもし自分で自由に使える金額だったら…「松原正樹さんのCDとDVD」「ソルトさんのCD」「宇都宮隆さんのFC入会」「木根さんのライブ代」などなど、夢がいっぱい叶うのになぁと考えてしまったのでした。先日のUTSU&KINEフォークパビリオン@愛知勤労会館、すごく良かったですよほんとに楽しくて、あっという間に時間が経ってしまいました。また後日、感想など書いていきたいと思います。3日後には竹善さんのライブ
2009.05.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1