全7件 (7件中 1-7件目)
1
やっぱり私も風邪ひきました。お鼻が出る時にはコレに限ります。エリエール 「天然保湿」普通のティッシュだと、あっという間に肌が荒れてしまうのですが、こちらを使えば無問題欲を言えば、こちらの赤箱バージョン(ヒアルロン酸入り?だったかな)がベストなんですけどね今はこれで満足です悪化しないうちに、はよ治そうっと皆様も体調には十分ご注意を。。。
2009.01.28
コメント(0)
珍しく、今は娘たち2人とも揃って寝ています。今朝から上の子が発熱。いつも元気なのに、今日は横になってウトウトしてることが殆どなので、下の子は一緒に遊べなくてご機嫌斜め服のボタンが上手にできなくてぐずるしお昼ごはんのうどんの中に入ってるネギが嫌だと言って泣き出すし(いつもは食べるのに~)しまいには涙拭いて~~って、さらに泣き叫んでしまう有り様で、もう母はどうすりゃいいのさ(+_+)と。ずっと側にいるのも下の子は嫌なようだったので、ちょっと離れて掃除などしつつ様子を見ていたら、しばらくしてお姉ちゃんの横で眠ってしまいました早くお姉ちゃんの熱も下がって元気になるといいね。インフルエンザも流行ってます心配だー明日も熱が下がらなかったら病院行きかな。先週までは下の子の方が体調悪くて(ヘルペス)、病院通いだったのに‥今度はお姉ちゃんの番になったみたいです(T_T)早く暖かくなって春にならんかなー?冬も嫌いではないけど、インフルエンザや胃腸風邪etc.病気の心配ばかりです(>_<)*********結局、病院での検査の結果は「ヘルペス」でした(^^;)インフルエンザじゃなくて良かったけど、口内炎がひどくて、お腹が空いても満足に食事ができず辛~い状態が続いてます病院はインフルエンザの方が多くて混んでました。手洗い・うがい等していても、かかる時はかかっちゃいますし…(*_*)栄養と休養を十分とって、頑張って乗り切っていきましょう。
2009.01.25
コメント(0)
先日センター試験も終わり、受験シーズン本番ですね~自分が受験生だったのはもう遥か昔のことですが(^^ゞ この時期になると聴きたくなる一枚がこちらですSING LIKE TALKING 「0」当時、日曜日の午後はFMラジオを聴きながら勉強するのが習慣でした。達郎さんや大江千里さん、ユーミンさんの番組が聞きたくて、三重の田舎で必死にFM愛知の電波を拾ってましたね。紐みたいなアンテナを部屋のあっちこっちに向けたりして。(あれ?勉強は…)で、ふと耳に留まったのが「旭化成Catch the pop」という番組。初めは誰が喋っているのかも分からなくて、でも流れてきた曲「Steps Of Love」にとても惹きつけられてしまいました。やがて何回か番組を聞くうちに『シングライクトーキング』というバンド、そして『佐藤竹善さん』に興味が出てきて、受験が終わったら絶対にCD買おう!と心に決め、自分なりに頑張ったわけです(^-^)数校受けた試験も終わり、滞在していた名古屋市内のホテルから家に帰る途中に寄った名古屋駅近くのCD屋さんで、ようやく手にしました。もう嬉しくて仕方なかったですね♪♪電車の中で、ずーっと歌詞カードを見つめていたのを覚えています。その後、晴れて進学が決まり、発売日に次のアルバム「Humanity」を購入(^-^)vここからシングライクトーキング・佐藤竹善さんのファン人生が始まったんですね~きっかけとなったアルバム「0」を聴くと、初心に帰るというか、またいろいろな事に頑張れるような気がします。今年もできるだけ、ライヴに行きたいな♪
2009.01.22
コメント(0)
さて前回は、結構愚痴ってしまいましたので気分を変えて初詣のお話です。先日、熱田神宮に初詣に行ってきました。旦那は元旦から仕事で(私の新年初仕事?は旦那のお弁当作りでした)3が日には出かけられなかったので、人出が落ち着いた頃にやっと行くことができました。もちろん、お参りして、家族一同の健康をお願いしてくるのが一番の目的なんですけど。旦那と子どもたちの目的がもう一つ参道にずらりと立ち並ぶ出店。「たいやき」「ホットドッグ」「フライドポテト」などなど…誘惑がいーっぱいもはや「参詣」ではなく「食べ歩き」がメインの様相を呈する我が家。せめてお参りしてから食べたら?の私の声を背に、足取り軽く出店に並ぶ旦那と子ども達。フレンチドッグを食べた後、本殿に向かいました。 参道を歩いていると、木々の香りが気持ち良いですね~落ち着きます伊勢出身なので、伊勢神宮の雰囲気も思い出したりして。懐かしかったです。無事お参りもして、おみくじをひいたら「大吉」出ました 嬉しい~~旦那も「大吉」 長女「半吉」 次女「中吉」 でした。今年一年、いいことありそう長女はおみくじの結果にちょっと心配そうでしたが、しっかりと結びつけてきたので大丈夫でしょう帰りも再び出店へ。「からあげ」「チョコ菓子」食べてきました。おなかがちょうどいい感じで膨れて、みんな満足 余談ですが、伊勢神宮には中にこういった出店がないんですよ。結婚後初めて熱田さんに来たときは軽くカルチャーショック受けました(笑)なんでこんなにお祭り状態??って。名古屋といえば「きしめん」も有名ですが、ここ熱田さんの中に「宮きしめん」のお店があって、食べることができます。おいしいですよ伊勢のほうも今は「おかげ横丁」という観光エリアが近くにあって、お食事や買い物など楽しめますけどね。(テレビで見ることも多くなったような…)一時は世間を大騒ぎさせて大ひんしゅくをかった「赤福」もここにあります。あれだけ騒動になっても、私個人としてはやはり郷里の味なので、嫌いになれないんですよね。また食べたいな。 家族それぞれ、お守りも買ってきました。旦那は「健康」 長女「学業」 次女「福」のお守り。私は「災難除け」 ←今年は「災難に注意」の年なのだそうです。おみくじも良かったことだし、どうか何事も起こりませんように。。お願いします~~っ
2009.01.16
コメント(0)
しばらくのご無沙汰でした。先週から小学校も3学期が始まり、ほーっと一息ついたら少し体調崩しまして年末年始の疲れが出てしまったようです。熱が出たので休んでいたら、娘2人がいろいろと世話してくれましてごはん用意してくれたり、おでこを冷やしてくれたり…嬉しかったですね。近所のママさんも、私がしばらく眠れるようにと娘たちを預かって遊んでくれまして、本当にお世話になりました。 それにひきかえ、旦那ときたら…(この日は仕事が早番で昼過ぎに帰ってきました)帰宅したときに私が寝てたのが気にくわなかったんでしょう娘が用意したごはんには手もつけず、起きるまでずーっとふて腐れていたようです。約1時間くらい。起きたら「あんな冷たいメシ、食えねーし」 「何か食えるもん、ないの?」 はぁ 情けない。娘がせっかく用意したごはんを温めることすらできないとは。仕方ないので、「あったかーいゴハン」それと「味噌煮込み」作りましたよ。熱で頭ぼよよん状態でしたけど。ママさん宅から帰ってきた娘にも、「こんなの食えんって」と言い放ちましたからねぇ 娘の作ってくれたごはんを「こんなの」呼ばわりって、どうよ娘の顔が寂しげだったのも、全然分かってないんだなー 私が体調崩すと、大体いつもこんな感じです。「寝てる」だけで超不機嫌。子どもにまで辛い思いさせるなーーって。結局、熱、腹痛など症状出ましたが、薬でなんとか治まりました。ただ、今度は「ふわふわ眩暈」がぶり返してしまったみたいです次女出産後、「自律神経失調症」で約1年半薬を飲んでいましたが、また服用再開しよう。薬局で手軽に買えるので安心です。ただお値段高め(漢方薬です)値段見ると、早く元気にならなきゃ!と思いますね 長々愚痴らせてもらいました。すみません スッキリしました(笑)次回は明るめの話題でいきまーす
2009.01.11
コメント(0)
昨年8月に行われた、佐藤竹善さんのコンサート「INDIGOなウタヂカラSPECIAL」の記念に作られた特製スパークリングワインです(高畠ワイナリーさん 製)新年を迎え、やっと栓を開けることができましたスパークリングワインは初めて飲みましたが、美味し~辛口好きなので、スイスイっと飲めちゃいます。気が付けば一人で半分以上飲み干していました(^ ^;)久しぶり(就職活動以来ですよ!)に遠征して訪れた大阪。フェスティバルホール。ライブの熱気とか感動とか…ね。いろんな想いが巡っています。今年は何回、ライブに行けるかなー??CDで聴くのも、もちろん好きなんですけどライブもやっぱり行きたいんです。salt&sugarのライブもあるみたいですしあー久しぶりにちょっと酔って気分良いですまたライブ行くのに快く送り出せてもらえるように、日々の暮らし頑張るよー!!
2009.01.04
コメント(3)
あけましておめでとうございます。ブログを始めてまだまだ日は浅いですが、今年もマイペースで書いていきますね。訪問して頂いてる皆様、拙い文章ですが読んで下さってありがとうございます♪今年もよろしくお願いします。
2009.01.03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()