2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
教会からの帰り道、無性にマックの100円シェイクが飲みたくなり家族と一緒にあるショッピングモールへ…するとある女性が近づいてきて、まもなく8ケ月になる娘を「まぁ!この子かわいい!!!」と褒めちぎり「実は私こういうものです」と名刺を差し出した。見るとなんと、スカウト会社の人。親としては、ちょっぴり嬉しくもなるが、今の世の中、そういう話は全然信用ならない。むしろ一瞬でも、自尊心をくすぐられた自分が情けない…。~~~~明日からShinzyは教団の学生キャンプで奉仕です。また帰ってきたら、ブログに書きますね。^^)/
Jul 31, 2005
「絶対私に回すな」と妻に言っておいたバトンがm-bayさんから回ってきました。(汗)よし、いっちょう書きましょうか。^^)1.持っている本の冊数 数え切れましぇ~ん ヽ( ~д~;)ノ オテアゲー2.今、読みかけの本 ・「人生を導く5つの目的」リックウォレン著 教会のみなさまと通読中 ・「たといそうでなくても」安利淑著 最近いただいた本。内容はかなり重い。。。 戦時中、日本人に囚われた韓国人クリスチャンの手記。3.最後に買った本 ・「るるぶ岐阜 ’05年」JTB ダンスチームの皆さんを観光にお連れするために購入4.特別な思い入れのある本 ・「聖書」 何度読んでも新たな発見が。とっても奥の深い書物。 ・「主のよき力に守られて」ボンヘッファー著 婚約中、3年半遠距離だった妻と一緒に読み進め、 毎日のように感想をメールで分かちあっていた。 当時ドイツに居た私は、ドイツ語の原書を読んだ思い出の書。 ・「十字架とハーケンクロイツ」宮田光雄著 第二次大戦中、ドイツの教会がどのようにナチに加担し 戦後どのように反省していったかをまとめた名著! 日本に住むクリスチャンとしても教えられるところ多し!!5.バトンを渡す5名 このブログを読んでいる人、みんな!!! \(^_^=^_^)/ ヨロシクね♪
Jul 31, 2005
「いま、会い」の存在自体はもう随分前から知っていた。でも話の設定が荒唐無稽に思えなかなか見る気にはなれなかった。しかし妻がDVDを借りてきたので半ば仕方がなく一緒に見ることにした。最初は、いい加減に見ていた。でも最後は、私のほうが号泣していた…。素直にいい映画です!忘れかけていたものを思い出させてくれました。それは「一緒にいられることへの感謝」です。夫婦って不思議なもので、せっかくめぐり合えて、数々の困難を乗り越え一緒になれたのに、いつの間にか、一緒にいることが当たり前になって不平不満がたまり、要求ばかりになってしまうことがある。実は今日もささいなことで喧嘩をしてしまった。でも、この映画を見て愛する人と一緒にいられることって、改めて、それ自体「すごい奇跡だ」と感じた。出会いは偶然ではない。また人間であれば、必ずいつかこの地上では別れが来る。私はその日に耐えられるだろうかそう考えるだけでまた涙が出てくるだから「今」「この人を」大切にしたい。~~~聖書の言葉~~~夫たちよ。キリストが教会を愛し、教会のためにご自身をささげられたように、あなたがたも、自分の妻を愛しなさい。エペソ5章25節
Jul 28, 2005

みずほチャペル夏まつり報告ゴスペルの発表風景ゴスペル講師Uoo@Diary今日は昨日奉仕してくださったCMAダンスチームのみんなを朝から岐阜観光にお連れしました。岐阜生まれ、岐阜育ちの私は今まで岐阜観光などしたことなく本当に見るところがあるのか最初は正直不安に思いました。でも岐阜の歴史的名所を訪れつくづく思いました。「岐阜っていいところだなぁ」と。長良川あり、金華山あり、岐阜城あり…。どれも私が子供のときよりずいぶん綺麗に整備され景観と歴史が大切にされていました。岐阜なんかでいいのかなぁと思いつつ出かけた岐阜観光結果的には、ダンサーのみんなも私たち家族も岐阜を堪能しました。自分の故郷、意外に知らないものですね。天の故郷のことは、きっともっと。。。~~~聖書の言葉~~~しかし、事実、彼らは、さらにすぐれた故郷、すなわち天の故郷にあこがれていたのです。事実、神は彼らのために都を用意しておられました。ヘブル11章16節
Jul 25, 2005

今日の日曜日は賛美とダンスにあふれた一日でした。午前中の礼拝(岐阜)ではゴスペルクラスの方々が特別賛美をしてくれました。直前まで不安はあったものの!?結果的に私たちの最善を主に捧げることが出来ました。 そして午後は 場所を移して瑞穂チャペルで 「こども夏まつり」を祝いました。 今年は例年とは違い アメリカからダンスチームを招きました。 この世のものとは思えません! そのダンスは 聖らかで 優雅で・・・ もう会場全体が水を打ったように 静まりかえりました。。。私達はいろいろな方法で神様を賛美できるのですね。歌でもって、そしてダンスでもってそれぞれに与えられた賜物で神をほめたたえる なんて素敵なことなのでしょう!その他にも教会の方々が準備した焼きそば フランクフルト綿菓子 カキ氷などさまざまな屋台でたっぷり「祭り」を楽しみました^^)/教会の皆様おつかれさま! これを通して 近所のお友達が 教会って楽しんだ! みんな魅力的だ!! また来たいなぁ!!! なんて感じてくれたら最高です。 みんなまた会おうね![写真で振り返る夏まつり]~~~聖書の言葉~~~踊りをもって、御名を賛美せよ。タンバリンと立琴をかなでて、主にほめ歌を歌え。詩篇149篇3節
Jul 24, 2005
夕方のこと妻と娘をつれて近くのショッピングセンターへ。初めて見るそのお店は…とにかくでかい!アメリカンサイズ!!(売場面積6,000坪)大抵のものは何でも売っている。そして安い(と思う)!!!私は興奮しキョロキョロ「すごいねぇ」の連発しかし妻は少しうかない様子。。。「どうしたの?」と聞くとこう答えた。「商品がたくさんあったって 物が安く買えたって それで買い物が楽しいわけではない。 わたし、心はセレブ(注)なの」なるほど…。そういう生き方もあるんだね。たとえ商品を買っても物欲に心を買われてはいけない。品性を大切にしたい。そういう意味なのでしょう。注:セレブとは、名士。有名人。女性誌などでは、美しく優雅で知的な女性を意味することも多い。~~~聖書の言葉~~~しっかりした妻をだれが見つけることができよう。彼女は力と気品を身につけ、その舌には恵みのおしえがある。夫も彼女をほめたたえて言う。「しっかりしたことをする女は多いけれど、 あなたはそのすべてにまさっている。」と。箴言31章
Jul 19, 2005

昨日は久々に休日らしい休日を過ごしました。二組の友人に会ったのです。最初に会ったのは神学校の同期生二人。もう5年ぶりの再会でしょうか。一人は私のクラスメートで、もう一人は、そのお母さんが、数年来、私達の教会に通われているのです。本当に不思議な導きですね。彼女のお母さんが、私達を招いてくださり、懐石料理のフルコースを食べさせてくださいました。もうお腹も、心も満腹です!(*^^*)そしてもう一組は私の親友夫婦。彼の結婚式では友人代表の挨拶もしました。彼も結婚して、先月でパパになりました。奥さんが先週実家から帰ってきて今回、我が家を訪ねてくれたのです。こうして親友と一緒に子育てが出来ることにも喜びを感じます。これでまた共通の話題が出来ました。感謝!出会い、再会、友情どれも人生の宝物ですね!~~~聖書の言葉~~~鉄は鉄によってとがれ、人はその友によってとがれる。箴言27章17節わたしはもはや、あなたがたをしもべとは呼びません。わたしはあなたがたを友と呼びました。ヨハネ15章15節
Jul 19, 2005
好きなスポーツは?と聞かれたら、私はまっさきにバレーボールと答えるだろう。中学・高校と部活に励み途中怪我でやめてしまったけれどドイツに行ったときには地域クラブに入り苦しい学びの活力としていました。最近はワールドグランプリで女子バレーボールがすごい人気!テレビ観戦したいのは山々だが最近は帰宅が遅く、もっぱらネットで試合結果をチェックする程度…。でも、少しだけ見ることのできた試合で輝く選手を見つけました。それは「かおる姫」こと「菅山かおる」選手。外見ももちろんきれいだなぁとは思いますがそれ以上にアタックのフォームが素晴らしい!!!体中のバネを使うそのフォームは理想型といえる。あの身長で全日本に入るには相当の努力と根性が要ったことでしょう。そのことが彼女のプロフィールにもにじみ出ている。好きな芸能人:哀川翔 好きなスポーツ選手:清原選手めちゃくちゃ男まさりやん。。。(汗)(休日モードのくだけた日記でした。 妻は「・・・・」無言で笑ってます)~~~聖書の言葉~~~私は、自分はすでに捕えたなどと考えてはいません。神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。ピリピ3章13-14節
Jul 18, 2005
キャンプシーズンを前にして教会のみなさんが使う施設の修理点検を行った。私が手伝ったのは、トイレのリフォーム。朝の10時から夜の10時まで慣れない工具を使いながら何とか一日で終わらせました。(もうくたくた ~~;)そのかいあって古びたトイレがピッカピカに!!!まさしくビフォーアフター状態。協力すれば素人でもすごいことが出来てしまう。(びっくり)みんなは喜んでくれるだろうか…ここであなたに出会えるだろうか…人生のリフォームを経験するだろうか…主よ、まずは汚い私の心を聖い心にリフォームしてください。~~~聖書の言葉~~~神よ。私にきよい心を造り、ゆるがない霊を私のうちに新しくしてください。詩篇51篇10節この人は大工の息子ではありませんか。マタイ13章55節
Jul 12, 2005
先週、敬愛するT牧師が亡くなられ、奥様がこんな挨拶文を出された。「私が自分の走るべき行程を走り尽くし、 主イエスから受けた、 神の恵みの福音をあかしする任務を 果たし終えることができるなら、 私のいのちは少しも惜しいとは思いません。」 この使徒パウロの言葉の通り、 故人は、自らの命を惜しむことなく、 福音宣教のためにひたすら走り続け、 その使命を全うし、天へ凱旋しました。私は、これを読んで「はっ」とした。今年に入ってから、数度にわたり同じようなご指摘を受けていた。「なぜ最近の牧師は学歴を積もうとするのか」と。私はてっきり、自分の留学経験などが一部の人のつまずきになっているのだと思い真剣に逆劣等感に苦しんでいた。しかし、それは私の大きな勘違い。問題は、私の学歴なんかではなく「私の生きざま」にあったのだ。~~~聖書の言葉~~~私の主であるキリスト・イエスを知っていることのすばらしさのゆえに、いっさいのことを損と思っています。私はキリストのためにすべてのものを捨てて、それらをちりあくたと思っています。ピリピ3章8節気が狂っているぞ。パウロ。博学があなたの気を狂わせている。あなたは、わずかなことばで、私をキリスト者にしようとしている。使徒26章24,28節
Jul 11, 2005
昨日「33歳」になりました。嬉しいことに育児で忙しい妻がショートケーキを焼いてくれました。そして7ヶ月になる娘が笑顔を添えてくれました。しずかなしあわせ…抱負などは特にありませんが今の私は「円熟」を求めています。目に見えるところに振り回されず聞こえてくる言葉にも振り回されない。しかし、見えないビジョンを見すえながら群れを導き聞こえてこない心の叫びをしっかり聞いていきたい。神様、新しく始まる一年はそんな一年となりますように。~~~聖書の言葉~~~人はうわべを見るが、主は心を見る。第1サムエル16章7節信仰は望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるものです。ヘブル人への手紙11章1節
Jul 7, 2005
牧師になってからお見舞いに行く機会が増えた。でもそのたびに励まされるのは自分だったりする。今日は甥のHくんを訪ねた。すでに50日をこえる入院さぞかし大変だろうと思ったらニッコリ!!!輝くような笑顔で私たちを迎えてくれた…。姉とも久しぶりの再会だったが母親としてのたくましさを感じた。ここには信頼がある。ゆるがない希望がある。溢れんばかりの母親の愛がある。そんなことを感じて胸が熱くなった。~~~聖書の言葉~~~弟子たちは彼についてイエスに質問して言った。「先生。彼が盲目に生まれついたのは、 だれが罪を犯したからですか。 この人ですか。その両親ですか。」イエスは答えられた。「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。 神のわざがこの人に現われるためです。」ヨハネ9章2-3節
Jul 5, 2005
放蕩息子さんから「ミュージックバトン」というメールが送られてきました。面白そうなのでお答えしたいとおもいます。●コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量基本的にCDで聞くのであんまり入ってないかも「472MB」です。●今聞いている曲寝た子を起こさないように何にも聞いていません。もし起こしてしまったら大変なことに!!?●最後に買ったCDCDはもっぱらもらうほうです。一番最近もらったのは「Wow Hits 2005」です。●特別な思い入れのある5曲1.Lother Kosse「Ich bin der ich bin」(教会HP「副牧師夫妻のページ」で流れている曲 ドイツにいるときいつもこの曲で励まされた)2.Graham Kendrick「Knowing You」3.Graham Kendrick「is anyone thirsty」(以上の2曲はイギリスにいた頃を思い出す よく聴いて、歌って、泣いたっけ・・・青春)4.Amy Grant「Thy Word」(初めての海外旅行でアメリカに行ったとき、 ある教会の聖餐式で歌っていた。 その感動は今でも忘れられない。)5.Michael W. Smith「Somebody」(いつか涙も苦しみもない世が来る そんな希望に満ち溢れた曲)なんだか、こうやって振り返ってみると外国で聴いた曲が心に残っているみたいだね。孤独だったのかな。 ^^;)●バトンを渡す5人う~ん、今までバトンを渡したことがないのです…私で止まっちゃった。ごめんなさい。
Jul 4, 2005
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
