ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:どちらもそろそろ交換です(06/23) ギブス1512さんへ はい、私の情報は一番…
ギブス1512@ Re:どちらもそろそろ交換です(06/23) こんにちは。 以前にもこのレバーハンド…
Home Made @ Re[1]:まだ在庫はありますが・・・(02/05) 飯田めぐみさんへ ご相談、有難うござい…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2025年10月09日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




宮城県のお客様からご依頼を頂いた輸入サッシの網戸を製作しています。

輸入サッシは、マーヴィン(Marvin)社製のダブルハングサッシ。

マーヴィンは既に日本での事業から撤退していますので、メーカーに
依頼しても作ってはくれません。

ですから、お客様から網戸の寸法や部材の詳細をお知らせ頂いて、それと
ピッタリ同じになるように私たちが一から作り直すという仕事です。

ただ、マーヴィンの網戸は、部材が結構特殊で厄介なんですよね。

網戸のコーナー材は、斜め45度にカットされたフレームにしか差し込む
ことが出来ない構造なんですが、コーナー材の一部が露出して、その


ですから、コーナー材の一部も網戸寸法に組み入れて考えなければ
なりませんが、差し込み具合によって微妙に全体の長さが変わって
きてしまいます。

つまり45度丁度にカット出来ればいいのですが、切る角度が数度変わって
しまうと、差し込み具合も変化してしまうということです。

電動の切断機も考えたのですが、回転が早すぎてフレームのアルミが焼けて
しまったり、金属バリが酷く残ってしまったりして、切り口があまり
きれいではありません。

その為、特殊なゲージを使って手作業で切断作業をせざるを得ない状況
ですから、時間や労力が何倍も必要です。

お客様にはお待たせして申し訳ありませんが、ちゃんとした網戸を


多分、こんなことをやれるのはうちくらいだろうなぁ~。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。


尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月09日 18時56分47秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: