自然の恵み倶楽部で地産地消

自然の恵み倶楽部で地産地消

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

守糧風土

守糧風土

Comments

恵子421 @ Re:ニューヨーク市トランス脂肪酸を禁止(10/07) トランス脂肪酸,,やはり気になります。 …

Calendar

Freepage List

2007.08.21
XML
 2007年8月20日のブログで、植物繊維の話をしました。
 植物繊維がどうして健康につながるのか疑問に思いませんでしたか?

 健康のためには、精製されたものより、もとのものを丸ごと食べましょう、繊維が多く含まれている食物を食べましょう、とよく言われます。

 何故?
 「大豆で体が若返る」(壮快編集部/編)の中の記述を紹介します。

 3つの理由があります。

 一つは、精製したものを食べていると、少量で高カロリーが取れるため、余分なカロリーをとってしまうことです。

 そのため、余分なカロリーが中性脂肪等になって、からだに蓄えられ、肥満や、脂質過多になります。

 二つめは、繊維が腸内の胆汁酸をくっつけて体外に排出することです。


 十二指腸で分泌された胆汁酸は、腸で回収され再利用されます。

 繊維があると、この胆汁酸が体外に排出するため、体は新たに、コレステロールを材料にして胆汁酸を作ります。

 その結果血液中のコレステロール濃度が下がります。

 三つ目の理由は、繊維が便となって体外に出るときに、脂肪をはじめいろいろなものを外に連れ出してくれることです。

 そのため、腸からの栄養吸収が減り肥満を防ぎ、腸への負荷が減り大腸ガンの予防になります。

 繊維がないと、便が硬くなり、大腸を通すのに圧力が必要となりますので、大腸の壁が痛めつけられ、ガンが起こるのです。

 以上です。

 このことをしってしまったら、毎日の食事の中に繊維質の多い野菜等をたくさん取り入れたくなりました。

 皆さんはどうですか?(R)



☆【送料無料】こだわり野菜セット!! ☆モロヘイヤ・かぼちゃ☆【0726突破10】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.21 00:29:25
コメント(0) | コメントを書く
[地産地消を考える、食育を推進する] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: