2017年02月07日
XML
カテゴリ: 大人のぬり絵
昨日 新しい色鉛筆が届きました。
お買い物マラソン初日の衝動買い をご覧ください。

まずは、下記、三菱ユニカラーだけで目いっぱいがんばって塗ってみました。
パッと見きれいなのですが、やはりユニカラーの短所が目立つ仕上がり・・・
DSC_0309.JPG
白く見えている部分もちゃ~んと薄塗りしているのですが・・・ユニカラーの薄塗の発色は良くないですし、写真に撮るとなおさら白く見えますね・・・

さて、数日前 ユニカラーとユニコロリアージュ888との違い を書きましたが・・・
実際にぬり絵を一枚仕上げてみて実感。

海外有名他社品ほどではないにしても、グラデーションがユニカラーに比べたらダントツきれいです。
これは ユニ コロリアージュ888で塗ってみました。 違いを見るために、右側の渦巻きの中心部のピンクだけあえてユニカラーを使いました。中心から数えて11枚目の葉っぱから色が変わって見えませんか?
色が変わったのではなく、鉛筆の色番は同じ。ユニカラーからコロリアージュ888に鉛筆を変えたのです。やはり見栄えが違います。
DSC_0314.JPG

DSC_0318.JPG

写真が下手なのでよくわからないかもしれませんが、実物では彩度も違います。
ユニカラーで同じ彩度を出そうと思うと888よりかなり筆圧が要ります。
ユニカラーではこのレベルのグラデーションはできません。
それに、鬼?の顔みたいな絵は ユニカラーだけで塗ったら実物はかなりテカってます。
目いっぱい時間かけて とても丁寧に塗ったのに・・・かなり残念な仕上がりでガッカリ・・・
で、葉っぱのグラデーションの絵は、ササさっと短時間で塗ってこれです。

下記のぬり絵はユニカラーメイン。背景と細部僅かにのみトンボ色辞典を使ってます。
配色も失敗なのでしょうが・・・やはり見栄えのしない仕上がりです(汗)
DSC_0320.JPG


背景の一部に微量にぼかしを入れているのは コヒノールのドライマーカー(オレンジ・グリーン)で、やや濃い赤に見える花のみステッドラー カラトアクェレルの23番 ボルドーを使ってます。
DSC_0339.JPG

画像が暗くてイマイチに見えますが、細部は下記、
左端の花の色がステッドラー カラトです。



さてはて・・・昨日色鉛筆が届いた時のパパ・・・

「ほぉ~お道具増えたなぁ~今度はなにや?」と 覗き込んで笑ってました。


まだ色鉛筆買っても良いとも言われました

おほほ・・・じゃ、心置きなく今月付与分のポイントも色鉛筆に投入するもん♪

しかし・・・そこでまた新たな悩みと言うべきか悩みがっ・・・

ホルベインアーチストがもっと欲しい(爆)


7,452円(税込)

私、今回初めて知りました。上記のセットはホルベインのパステルトーン12色と色かぶり(同じ色)はピンクとアイスグリーンの2色のみ。
ってことは、36色を買えば、46色になるんですぅ~
ホルベインだけでぬり絵やお絵描きしたいし・・・
でも、すでに他社の色鉛筆もいっぱい持っているので、さすがに フルセットは望みませんが、ホルベインはやはり最高かも?日本製だし、色鉛筆もケースもしっかりしているし、発色も素敵。芯の柔らかさも程よく、そこそこに細部も塗れるし、私的にはホルベインアーチストは間違いなく、ファーバーカステルのポリクロモスより上だと思います。
他社の色鉛筆ともなじみやすいと思います。

 私、ポリクロモス持ってます。コレ、


 ぬり絵ブロガーさんたちがこぞって一番だとお書きになっているので・・・
どんなに良いモノかと思って買いましたけど・・・最初にぬり絵1枚しただけで放置してます(苦笑)
とても良いのですが、色も清楚な感じで 塗り心地も良し・・・でも、なんだかなぁ~
私には一番不要な買い物だったかも?
潔癖な私には手やぬり絵が汚れるのが嫌なんです。
薄い色ではわかりませんが・・・濃い色は両面印刷のぬり絵本の場合、向かい合うページが色移りで汚れちゃうんです・・・これ、私的にはすでにNG。

 もしかして、黒は各社そうなのかと比較してみました。
ダーウェント・トンボ・ユニ・ファーバーカステル赤缶などと・・・
結果、ポリクロモスだけが派手に汚れる・・・他はよほど擦るとか、水で濡らさない限りポリクロモスほどの色移りはしないんです。

 なるほどね~
某有名イラストレーターさんが、ポリクロモスのことをこう書いておられました。
ファーバカステル赤缶(学童用)とポリクロモスの価格差を考えるとポリクロモスには価格なりの価値があるとは思えない。
と・・・
私、この意見、「なんて辛口なんだろ?きっと自分のスポンサーさんの会社の製品が一番だと言いたいからなんだろうな~」と、読んだときには思いましたが、自分で使ってみて納得できました。
確かに塗り心地は良い。でも、それは同価格帯他社製品でも同じです。
発色もよく、色は美しい・・・でも、それだけ・・・鉛筆自体に特色と言うか面白味が無いことだけは、プロじゃなくても、ぬり絵初心者の私にもすぐに理解できました。

だからと言ってけして悪いのではないのです。一番は好みでしょう。
ポリクロモスを人に例えたら、「融通の利かない優等生」って感じかな?
よって、色鉛筆で遊ばず、ひたすら美しい絵を描きたい人向きといえるかも・・・

ちなみに私の一番お気に入りですでに3種184本持っているのにまだ欲しいダーウェントは
「無骨で見栄はしないが、慣れれば味があり面白い」
正直、誰にでもお薦めできる色鉛筆ではありません。
ピーターラビットの絵本を見て絵を描くことが好きになった私は、最初に欲しい高級色鉛筆はダーウェントと決めていました。
はじめは失敗したかと思いました。使い慣れるまでに時間のかかる色鉛筆で けして万人受けする鉛筆ではないと思いますが、なかなか面白いんです。特に他社の色鉛筆と合わせたときの変身ぶりが かなり楽しいというか、実験気分になれます。私はそこが好き♪(笑)

他の色鉛筆については そのうち書きますが、色、使いやすさ、お手頃価格ってことで言えば、私は迷わず ユニ コロリアージュ 888をお薦めしますね。ただし 36色しかありません。バラ買いできませんし、ユニカラーと色は同じでも違います。お手頃価格で多色で無難な色鉛筆が欲しい方には トンボ色辞典+トンボ36色をお勧めします。(色辞典には金や銀・赤や黒、白とかな基本色がありません)
私は色辞典、確か、バラ買いして33色持ってます。むろんトンボの36色と併用です。
緻密な絵を描きたい人には芯が硬めなので良いと思います。
でも、すでにそこそこ色鉛筆を持っている人にはカラーチャートで選んでバラ買いで充分かもしれません。


文喜堂さんは 税別 300円以上で郵送無料なのでバラ買いに便利です。
鉛筆以外でもメール便対象品は全て税別300円以上で送料無料なので 細かな文具類の買い足しや買い回りの軒数稼ぎに利用するにもお薦めです。取扱商品は多く、わりに迅速です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月07日 15時49分47秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

●マラソン先取り☆SD… New! 一護くんさん

何気ない日常 New! くるみ♪♪♪.さん

24H72%off!イージーワイト… New! りりぃ。さん

福岡レッスンのお知… New! キモノのQちゃんさん

人生日録・世相 大… New! 風鈴文楽さん

コメント新着

teapotto @ Re:お久しぶりっこ♪(05/31) Σ(゚∀゚ノ)ノキャー ~~~ヾ(* ̄▽)ツ ヽ(▽ ̄*)…
せいやんせいやん @ Re:お久しぶりっこ♪(05/31) おひさしぶりです。 ダンプカーに突っ込…
ララキャット @ Re:お久しぶりっこ♪(05/31) お久しぶりやね! ご主人、仕事もセーブ…
ララキャット @ Re:Facebook(03/06) キッチやんは元気かな? ネット障害ってあ…
志津ママ @ エンスト新さんへ  おそらくニュース自体も過小報道、全世…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: