ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

ALOHAジョニーの                     『なんくるないさぁ My Life』

July 15, 2005
XML
カテゴリ: ビジネスネタ
今日は妻の電話で朝からハイテンション!理由(わけ)は内緒です・・。

最近よく読むのが 「日経ビジネスアソシエ」
このビジネス雑誌は主に20~30代のビジネスマンが読む本ですが、
いろいろ読んでみて一番面白くてためになるビジネス雑誌ですね。

雑誌的に顔(表紙)がいい。
シンプルかつスマートで、特集記事のタイトルがうまい!
今回は「仕事のできる顔、できない顔」でした。

基本的にそういった特集記事を読みたくて買うのですが、今日はそれでは
なくて別の記事に唸りました。

「ヤッパ」というベンチャー企業の社長 伊藤正裕氏

Yappa十七歳(じゅうななさい)   ←彼の本は画像をクリック!

彼は以前から知ってはいて、17歳の高校生で起業し、イスラエルの
会社を買収してWEB上の3Dコンテンツ事業を始め、現在は21歳。
今ではシェア90%以上という驚異的な会社のCEO。
なんと7ページの特集記事でインタビュー形式なんだけど、息子くらい
の年齢なのにいちいち納得・唸る内容の返答なのです。

彼に比べたらボクのまわりの学生なんて甘い甘い!
能力を眠らせているだけの若者がどれだけ多いかってね。

イスラエルの会社と渡り合うくらいだから、相当にしたたかで且つ
約束を絶対に守る誠実さ&行動力を持ち合わせているはず。

彼は大阪のインターナショナルスクールで学んでいたため、英語は
ペラペラですが、学校での教育で学んだことも多かったそうです。

掲載された政治漫画を見て、そこから考えられることを全て記せ」
という問題を出されます。

彼らにはその漫画しか与えられません。
だからどの新聞なのかとか、書かれた背景は、作者は、などと
全て自分で調べて考えなければなりません。


詳しくはぜひ日経ビジネスアソシエを呼んでいただきたいのですが、
ボクが一番ピンと来たのが 「根拠のない自信」 なのです。

彼の根っこから支えるものがこれだそうですが、この「根拠のない自信」
や「強い思い込み」がとても重要だと言っています。
自分の潜在能力を生かすためにも、そしてリーダーとなるためにも
並大抵の自信ではなく、圧倒的な自信を持たなければいけないのです。

彼の父親は有名な食品会社社長らしいです。
確かに裕福で厚い教育も受けられたからかもしれませんが、
環境におんぶしてたまたまラッキーに成功できたベンチャー社長とか、
若いという話題性のみの社長と思っていたら大間違いです。

若くて純粋で人が良くて頭が良くてラッキーで。
こういうイメージを持っていたボクを見事に裏切った男 伊藤正裕。

見た目はシャープで爽やかな男ですが、心の中は熱い体育会系の
ようなところも併せ持つ社長です。ぜひ一度会ってみたいな。

彼は限界ギリギリまでやることを心がけているそうです。
限界に挑戦することで潜在意識を呼び起こし、能力のスイッチが入る。
そういう遺伝子があるんじゃないかとも。
「火事場のバカヂカラ」もそれと同じでしょうか。

彼と似たところを自分に見つけたりした反面、持っていないスキルを
彼は持っています。まだまだ学ぶところはあるなと思いつつ、
新たなる自信も持てた彼の記事でした。

ん? この自信も根拠がないか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 15, 2005 02:17:08 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ビジネスネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

JOHNNY8811

JOHNNY8811

コメント新着

トンチャン7704 @ 粋とは 言葉の変遷は数限りなくあります。それを…
MAKAMAE @ Re:ベルギーのボブを知っていますか??(12/04) ハワイでもdesignated driverといって、お…
Ohana117 @ Re:官僚は優秀なのか、バカなのか?(12/01) 頭の良い 悪い人です<`ヘ´>

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: