しょうちゃん堂読書日記

しょうちゃん堂読書日記

PR

Profile

しょうちゃん堂

しょうちゃん堂

Favorite Blog

▲一発逆転ではなくま… New! 月いちさん

再会 Genzo1960さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

かずさの街の若手(… かずさのサムライさん
   日々の感想 … 行政書士 Hgさん
  30代で自分の… 走る現場監督はせがわさん
carpe diem -今日を… 百papaさん
足立区の社労士&行… サムライよっちゃんさん
行政書士として、新… なすびとうさんさん
雨堤孝一のブログ 雨堤孝一さん

Comments

行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所 @ Re:事務所開業13周年(05/05)  ご無沙汰してます。開業13年おめでとう…
しょうちゃん堂 @ Re:行政法(07/04) 許認可&相続の山崎事務所@藤沢さん コ…
許認可&相続の山崎事務所@藤沢 @ Re:行政法(07/04)  私も中央大学法学部政治学科卒ですが。…
しょうちゃん堂 @ エムアウト 事業開発グループさん >ご感想ありがとうございました。 >貴…
エムアウト 事業開発グループ@ ご感想ありがとうございます! ご感想ありがとうございました。 貴重な…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.02.07
XML
カテゴリ: ドラマ・映画原作
試写会で『わが母の記』を見てきました。
↓↓↓↓↓
『わが母の記』公式サイト

なかなかいい映画でした。
映画を見て、自分の母のこと、家族のこと、
ちょっと、しみじみしちゃったり。

でも、テーマとしては重くなりそうな話ですが、
樹木希林さん、役所広司さんの軽妙な演技のおかげで、
暗くならず軽快な感じで、楽しんで見ることができます。
実際、会場では何回も笑いが起きていました。


とも思いました。
子供たちの顔が分らなくなるとか、
同じ話を繰り返すくらいなら、笑うこともできるけど、
実際には、下の世話や失禁した場合の後始末など、笑えないよなぁ。

役所広司さん演じる長男は、一緒に暮らしてないから、
感傷的になってられるけど、多分一番大変だったのは、
一緒に暮らしていた妹夫婦で、
その「現実」は「感傷」どころじゃなかっただろうなぁ。

ま、そんなこと、いろいろ考えさせてくれたところも含めて、
いい映画だったと思います。

原作は井上靖さんの小説。


老いた母を描く三部作の一篇なんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.12 16:33:57
コメント(0) | コメントを書く
[ドラマ・映画原作] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: